1. エンジニアJr.の声 | つばさ
  2. 『ぷよぷよ』と『stand.fmの距..
2020-06-25 14:09

『ぷよぷよ』と『stand.fmの距離感』のお話

■Twitter ▶︎ https://twitter.com/basabasa8770
■ブログ ▶︎ https://colorfree-map.com

近畿大学の特待生▶︎21年文系新卒でWeb系エンジニア内定

プログラミング学習・就活情報・流行りのエンタメをメインで発信!

#ひとり語り #仕事 #大学生 #最近学んだ知識を披露する #エンジニア #プログラミング #ブログ
#今日何した
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e77b0714afcd35104ffcd9c
00:07
こんばんは、ばっちゃんです。
普段はプログラミング、就活、エンタメ などの情報をブログで発信しています。
今日はですね、2点ほどお話ししよう かなと思っていて、
一つ目は、プログラミングに、未経験 のプログラミングの方とか、
プログラミング未経験とか、エンジニア とか興味あるけどやったことないよ
っていう方向けの情報が一つと、 もう一つが、これからのStandFM
についてちょっとお話ししよう かなと思います。
なので、全然カテゴリーが違う話 なので、今日のに関しては、
割と飛んでいただいてもと思うので。
一つ目ですね、プログラミングの話を ちょっとしようとすると、
ぷよぷよのニュース見ましたかね。
Twitterとかでも話題だったんですけど、
セガですね、ぷよぷよを発売している というか、作っていたセガさんが、
明日6月26日からプログラミング教材、 プログラミング教材として、
ぷよぷよのソースコードを教材として 無料提供するということが発表されました。
これは、Asielっていうプログラミング 学習ツールのモナカエデュケーション
っていう、そういう場所で、そういう サイトというか、使える教材として
インターネット環境があれば、別に WindowsだろうとMacだろうと、
誰でも作れるよっていうことらしいですね。
学習することができるそうです。
利用者は、HTMLやJavaScriptで書かれた ソースコードを書き写すという内容みたいですね。
それをプレイ画面を確認しながら コーディングをしていくと。
レベルもあって、初級、中級、上級ってあって、 レベルに応じてスキルが身に付く
っていうふうに書いてあります。
プログラミングを学ぶ人とか、 ウェブ系のプログラミングっていうと
HTML、CSSっていうのから始まって、 次、JavaScriptっていう流れは基本なので、
これはよく言われてるものなので、 ぜひプログラミング興味なかったな
っていう人がいたら、ぷよぷよをやりながら っていうかぷよぷよを開発できる
っていうことがあるので、ぜひ明日から なんで、ぜひ見てもらいたいな
と思います。僕のほうも、僕も明日 見てやってみようか、ブログに上げるか
何かしようかなと思ってたりは するんですけど、どのくらいのレベル
03:00
になるのかな、分かんないけど、 ちょっと簡単というか、ブログでも
上げれるレベルだったら上げよう かなと思います。これまでもTetris
とかは割と発売されてたんですよ。 ぷよぷよが公式でやるってことは
なかなかなかったんだけど、これ までもプログラミング教材を
販売している書籍とかはあったん ですけど、そういうのってパズル
ゲームとして取り入れられてた のがTetrisとか、ぷよぷよとまでは
言わないけど、パズドラみたいな やつとか、そういうものがHTMLとか
CSSの初級編の勉強のために教材 として販売されてたんですけど、
今回ぷよぷよっていう公式が言 ってるから、多分これからどんどん
ぷよぷよの教材っていうのは増 えてくだろうなというふうには
思いますし、これ無料でできるんだ ったら、教材もいらないし、書き
移す場所になってくるから、ちょっと 説明はないかもしれないけど、どう
なんだ、説明あるのか分かんない けど、ついに本物が来たなっていう
感じですね。だからプログラミング あんま興味あったけど、ちょっと
やる気がなーとかっていう人は ぷよぷよできるから、自分で作って
ぷよぷよができるって考えたら いいんじゃないかなと、学びながら
遊べるみたいな感じがいいと思 うんで、ぜひやってもらいたい
と思います。これが一つ目ですね。 これはニュースなんで、ぜひ皆さん
にもちょっと見てもらいたいな っていうことでちょっとお話し
しました。もう一個は、これからの スタンドFM、僕どういう経営公式というか
どういう方式でやっていこうかな っていうのが、ちょっとこの頃
最近なんか思ってて、山本龍健さん っていう方知ってますかね。最近
人生に逃げ切る戦略みたいな本 とかを出してて、割とネット業界
では有名な人で、インフルエンサー みたいな活躍してますね。人生
逃げ切りサロンとかっていうオンライン サロンも人気ですね。今YouTubeとかも
やってるんで、ぜひ見てもらったら いいと思うんですけど、ちょっと
煽り方がすごい、煽りが上手いという か、ちょっと攻撃的な言い方するんだ
けど、纏えてるっていう感じの人 で、もともとエンジニアもやって
た人なんですけど、この人のツイート なんかもしてて、今日ちょっと
1個気になるのがあったんで、ちょっと 紹介しようかなと思います。
大昔、かやくがやっていたこえぶ っていう音声SNSがあったけど、
投稿のハードルそれなりに高い 割に、そこまでバズんないから
ここでやるぐらいならニコ動で やるわってなった。準備して出す
ものは声では流行りにくいと思う。 せいかくみんなAirPods付けるんだから
06:04
もっと上手いやり方があると思う っていうふうにツイートをして
たんですよね、今日。かやくっていう のは、すごい面白いコンテンツ
とかを作るっていう、割とベンチャー かな、企業、会社なんですけど、
こえぶっていうSNSを上げてたと。 音声のSNSがあったけど、バズんなかったと。
これはちょっと今のスタンドFMの 状態とちょっと似てるかなっていう
ふうに思ってて、音声SNSはあった けど投稿のハードルが高い。
それにしてもなおかつバズんない。 ここでやるぐらいならニコ動でやるわ
とか、YouTubeでやるわっていうこと だよね。準備して出すもので声は
流行りにくいと思うっていうね。 それはちょっと思いましたよね。
これ聞いたときにスタンドFMも そうだなと僕は思ってしまって、
2、3ヶ月いるわけじゃないですか、 僕も。いるんだけど、バズってる
人ってそういないなっていうふうに 思ってて、ハラヘイさんとかね、
ハラが減る人は、ハラが減るだっけ。 ラジオさんとかも頑張っていらっしゃ
るんですけど、コツコツ集めていく っていう感じですよね。コミュニティ
化してるっていう、そういう状態 を作り出すことによって人気になって
いくっていうのが、このスタンドFMの 今のとこいい形かなっていう
ふうに思ってるんですよ。 オンラインサロンとはまた違う
形じゃないですか。無料でできる し、確実に参加しているっていう
意識もないっていう。そこがちょっと 微妙なところだなって思ってまして、
別に用意、準備して出すものとして 声では流行りにくいと思うっていう
ふうにりゅうけんさんは言って いらっしゃるんですけど、もちろん
みんな声のSNSを準備して出している わけじゃないと思うんですけど、
とはいえ、何かしら今日何喋ろう かなっていうのは考えながら生活
してたり、生配信とかもね、生配信 とはいえど、今日こういうことが
あったんだっていうのを喋りたい とかあると思うんですけど、これ
だと確かに流行りにくいよなっていう のは思ったりするんですよね。ただ
ボーッと聞くんだったら、エアポッド とかをつけるわけじゃない気が
するんですよ。BGMとして聞くのであれば、 面白い人とか、もっと違うやり方
がある気がするんですね。生配信 とか、僕のこういう収録とかっていう
のは、エアポッドつけて聞くかっていう 立場じゃない感じがしてて、友達
09:04
というか、SNSのスタンドFMっていう SNS上でつながってる人の話を聞き
たいっていう感じがあって、それを BGMとして聞いてるかっていうと、
そうでもなくて、だから自分が聞きたい ものを聞いてしまってるっていう
YouTubeと見方は同じなんですけど、 そうなってくると、じゃあ別にYouTube
でいいんじゃないかっていう話は ちょっと思ってしまう部分でして、
だから面白いコンテンツを上げてる そうな人のものは僕は聞くけど、
それ以外の人は基本的に聞かないし、 こういうやり方が僕だけではない
とは思うんですけどね。だから何のために スタンドFMやってるんだろう
だっていう不安はちょっと出てきちゃって、 ここで一緒に喋れるとかだったら
またちょっと話は別なんですけど、 コラボ収録っていうのも、お互い
コラボ収録っていう形になってしまうから、 生配信とかのほうがまだ楽しいし、
コラボ生配信とかができれば もっと楽しくなるんですけど、
毎日喋るってなると、毎日何かしら インプットしてアウトプット
しなきゃいけないっていう、それも なおかつ10分ぐらい喋るってなるとね、
割と重いんですよ。だからちょっとね、 僕的には2、3ヶ月やってる割には
伸びないっていうのもあるし、みんなを 見ててもそれほど成長してるなっていうか、
ここで爆発的に上がってるなって 人もいないしね。
今日、ニュースピックスっていう、 公式のニュースを議論するというか、
これからのキャリアだったり、 これからの未来について語る
そういうサービスがあるんですけど、 その人たちが今、スタンドFMの
今日からですね、スタンドFMに 入ってきたんですよね。
スタンドFMでニュースピックスっていう チャンネルができてて、
そこではキャリアだったり、働き方だったり、 いいコンテンツの生み方とかね、
そういうことを喋ってると思うんですけど、 喋ると思うんですけど、
そういう人たちが参入してくる中で、 僕たちがやり続けてて、
これは価値があるのかなって ちょっと思っちゃうんですよね。
個人として人気になるっていうのもないしね。
だから、とりあえず僕がつまり言いたいのは、
とりあえず1回軽く離れようかなと思ってます、 スタンドFMを。
離れると言っても、毎日配信してるんですけど、
これを2日に1回とか3日に1回とかっていう レベルに変えて、
喋ろうかなとか思ったりしてます。
圧倒的にインプット量が足りないし、 僕の場合は。
12:02
僕が普段何やってるかっていうと、 ブログとかプログラミングを
やってしまっているので、
皆さんに向けて喋れるようなことがないというかね。
プログラミングのこういうことがあって、 こういうエラーが起きてって、
みんな聞いても分かんないと思うし、
それをみんなに向けて喋るっていうのも 伝わりづらい部分があるんですよね。
こういう毎日送ってるもんだから、
喋ることも毎日ないんですよね、 なかなか。
ニュースになっちゃったりするんで。
これはちょっと見切りをつけたほうが いいなというふうに思ってます。
だったらプログラミングとかブログを もっと頑張ってプログラミングして、
それをブログに上げてっていうほうが いいのかなっていうふうには
個人的に思っちゃってます。
なので、たぶん今月の最後の、
今月の振り返りっていう部分でも 言うと思うんですけど、
毎月振り返りはする中で、
たぶん今月の振り返りをする中で、
来月ぐらいからは毎日配信をやめて、
2、3日に1回配信にして、
なおかつ生配信多めで、
でもって生配信は不定期でたくさんやるっていう、
できる限りやるっていう考え方で いこうかなと思ったりしてますね。
そんぐらいかな、今日しゃべることはね。
というわけで、いろいろ変わっていくことも あると思うんですけど、
これからも応援してもらえるとと思います。
というわけで、今回はプログラミング、
ぷよぷよの話かな、ぷよぷよの話と、
Standard FMについてお話ししてきました。
他にもTwitterやバッチャンネルというブログでも 発信しているのでそちらもご覧ください。
それではまた次回お会いしましょう。 バッチャンでした。
14:09

コメント

スクロール