1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. ラジオ配信の拡がりを考える
2021-03-07 05:28

ラジオ配信の拡がりを考える

〈配信予定〉LIVE滅多にしない
Seeds所属/北海道 札幌/心理カウンセラー
📣スタエフ配信者さんを全力応援📣

_φ(・_・✨ブログは初心者さん向け、配信者さん向けに書いてます。記事は2000記事を超えました!継続命。

努力の方向が違うとか知らん🥳

⇩⇩⇩リットリンクにまとめてます👍
【活動🔗LitLink】
https://lit.link/ohyama

#はじめまして #スタエフやろうぜ
#seedvoice #SNSマーケティング
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:00
おはようございます、心理カウンセラー大山です。いつも自分時間聴いていただきましてありがとうございます。
本日3月7日日曜日の朝カツラジオ始めていきたいとおもいます。今日もよろしくお願いします。
いつも自分時間というのは自分らしさ、自分を生きるということをテーマにですね、毎日配信しておりますので、ぜひフォローの方、いいね、コメントの方ですね、よろしくお願いします。
いいねはですね、先に押しちゃっていいですので、ぜひポチッとしてから聞いてください。 それではですね、今日のテーマなんですけれども
テーマというのはないんですけど、今日ちょっとタスク管理というかですね、やることが多くて追われていて、しかもですね、昨日ちょっと鼻水が止まらないっていう話ずっとしてるんですけど、やっとですね戻ってきて、ちょっと喉は残っている感じがするんですけど、
今日もですね、張り切って配信していこうと思います。 最近ですね、いつも自分時間というのと、配信者さん向け、初心者さん向けと、あとマーケティングについて
SNSマーケティング、これはですね、配信者さんにつながることかなと思ってお話ししてるんですけど、 最近ですね、新規の方にちょっとアクションできなくて、そこまでですね、手が回らなくて、これからまたやっていこうかなと思ってるんですけど、
なかなかですね、このSEOじゃなくて、SNSのマーケティングが難しくて、この音声配信をどのようにですね、広げていくか、結構ですね、広げない方がいいっていう人の方が多いのかなって最近思ってきました。
ラジオプラットフォーム、音声配信プラットフォームも含めて。 なんですけれども、このプラットフォーム自体を盛り上げなきゃいけないじゃないですか。
なので、どういう風に盛り上げていこうかなと思っていまして、例えばスタンドFMに登録していただいて、音声を聞ける。
これ登録しなくても聞けるんでしたっけ? 聞けましたっけ?もしかしたら。
聞けるんだ。 そんな感じでですね、いろいろ考えながらツイッターとかフェイスブック、インスタをどんどん動かしていこうかなと思っております。
っていうのをやっていたらですね、なかなか時間が取れなくて、しかも体調崩すっていう状態なので、体調崩した時にはですね、無理して作業しないので、ラジオを毎日撮るぐらいはできるんですけど、他にですね、
ブログを書いたり、いろいろですね、Kindle本の原稿を作ったりっていうのをちょっとですね、抑えておりました。
でですね、何を言いたかったのかちょっと忘れちゃったんですけど、いろいろタスク管理のソフトを使ってたり
いるんですよ、今は。なのでタスク管理をして、ラジオ配信する順番とか、ブログの更新しているところとかですね、
今は無料ブログも1、2、3、4、4つぐらいやってるんですけど、ほとんど全部ですね、一緒の内容にはしてなくて、
03:10
一つのブログはこのスタンドFMのみ、スタンドFMのこのタイトルをつけて音声のみのブログを立ち上げて、
まず聞いてもらう。スタンドFMって何かっていうのを知ってもらうためにやってます。
で、あとは、ひまらやかな、ひまらやの方を載っける方、ひまらやとスタンドFM両方載せるブログ、無料ブログと文章を書くブログ。
あとは感情のままに書く、昔からやってるブログっていうの、これ無料ブログなんですけど、4つやってます。
で、ツイッター、フェイスブック、フェイスブックはちょっと巻くだけなんですけど、ツイッターに関してはちょっと文章を多めにしております、最近。
で、リンクの方はあまり載せても意味ないので、スタンドFMっていうキーワードだけ載せるようにしてます。
で、インスタはちょっとやる方、やっぱ分かんないんですけど、最近変な絵描いたりして遊んでるんですけど、
まあ楽しさが分からないっていうか、まあ続けてみて、少し埋まってきたらどうにかなるのかなと思って、
メインの方とスタンドFMだけの方、2つ持ってですね、プライベートは別に用意してあるんで、それをやっております。
あとはですね、拡散方法としては、まあブックマークとか、あとはどこに表示していくか、
なのかなって、その部分がちょっと難しいなと思って考えてます。
配信している方でしたらちょっとわかると思うんですけど、配信するだけの段階から、共有していく、拡散していくっていう段階、次のステージに入ると、
なかなかですね、骨が折れるというか、まあ聞いてくれないんでしょ、クリックされない。
YouTubeもやってますね。YouTubeでも一応ですね、概要欄にリンクを貼って、
聞いてもらえなくてもプロモーションになるかなと思って続けております。続けてるっていうか、あんまりやってないですけど。
そんな感じでですね、音声を録る、そこからの行動というのを見直しております。
では、今日もですね、日曜日、良い一日になるようにですね、朝かつからスタートして、いつもとリズムを崩さないようにやっていこうと思います。
それではまたお会いしましょう。ありがとうございました。さよなら。
05:28

コメント

スクロール