2024-10-01 23:43

#20-1 キャサリン(前編) 「外国人版COC!? 多文化共生プロモーターってなに?」」

今回は地域おこし協力隊の多文化共生プロモーターとして活動しているキャサリンにゲストとして来てもらいました!


キャサリンの趣味は? / 外国人コミュニティリーダーとの連携 / 外国人版のCOC / 多文化共生プロモーターになるまで


▼キャサリンインスタグラム

https://www.instagram.com/fukuiwithcatherine?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==


▼お便りフォーム

https://forms.gle/JP1vKRZTTh4operE8


感想は「#エキラジ」でXにポストいただくか、こちらのお便りフォームからメッセージください!


▼COCのインスタ

https://www.instagram.com/fukuicoc/

▼FWI

https://fwi.fukui.jp/

00:00
私の名前は、キャサリン・コーネリアスです。
もともとの英語の発音は、Catherine Corneliusです。
一応、COCの外国人バージョンにしたいなと思ったので。
福井県に住んでいる外国人住民と、日本人の方々との橋渡し役として働いております。
エキセントリックラジオ
始まりました。エキセントリックラジオ略して、エキラジ。
この番組は、福井県の地域おこし協力隊として若者のチャレンジを応援するつかちゃんが、
県内のエキセントリックな人を毎週ゲストにお呼びして、
その人の活動内容やエキセントリックポイントを深掘っていこうという番組になっています。
今日は、地域おこし協力隊の多文化共生プロモーターのCatherineさんをゲストにお招きして、
お話をしていこうかなと思っております。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
僕も今、県庁の地域おこし協力隊として福井に移住をしてきて、
僕の場合は、若者のチャレンジを応援するというチャレンジ応援コーディネーターという活動をしているんだけど、
Catherineは多文化共生プロモーターというのに入りまして、ほぼ同期みたいな感じでやっております。
今日は、多文化共生プロモーターがどんな活動をしているのかみたいな話を前編でさせてもらって、
後編ではCatherineがどうしてそれをやり始めたのかとか、
どんな背景でその仕事を選んだのかみたいな話をできればいいかなと思っていますので、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
じゃあ早速なんですけど、Catherine、ちょっと自己紹介していただいてもいいですか?
はい、もちろんそれができます。
一応私の名前はCatherine Corneliusです。
もともとの英語の発音はCatherine Corneliusです。
Catherine Cornelius、合ってる?
全然合ってないです。
全然合ってないんだ。
すごく言いにくい名前なので。
難しいな。日本人からすると言いづらいわ。
RとかTHとかいっぱいあるので。
いっぱい難しい。
一応私の名前はCatherine Corneliusで、アメリカ出身です。
アメリカの田舎から来ましたので、この福井県は結構都会だと思っています。
アメリカのCatherine出身地からすると、こっちの方が都会感ある。
そうです。本当です。
池田町ぐらいの村に住みましたから。
分かりやすい比較だ。
学校もないしとか。
でも一応それで、聞いてる通り日本語もできますので。
日本語ペラペラですからね。
いや、まだまだ分かんない言葉とかがいっぱいありますので。
本当?
特に敬語。
敬語は難しいよね。
03:00
難しいです。
概念が難しい。
概念が難しい。
日本人もたまに忘れているので、なんかちょっと良かったなと思っていますので。
一応日本語もできるし、趣味としては、趣味っていいかな。
もちろん。
趣味はなんかフォトグラフィーとか読書とかアウトドアの方が好きです。
読書はさ、海外の本を英語の本を読む?
頭が疲れてる時は英語の本を読んで、もうちょっとそんなに疲れてない時とか、
それか漫画とか、それか日本の小説の方だったらもちろん日本語の本を挑戦します。
両方いけるようにするんだ。
だいたい両方いけます。
すごいな。
まあ、それでね。
好きな作家はあまりないので、
うーんって感じですね。
キャサリン的に何の日本語の本がおもろかったとかある?
小説?
小説が、中高生向けの小説を持っていますので、
何でしたかね?
あの、黄身の…何でしたっけ?
黄身の…水蔵?
水蔵を食べたい!そうそう、それを読んだこともあるし、
鏡の…
鏡のクリーダーリンスじゃなくて、
小嬢…
去年映画、去年か一昨年映画になってたやつ。
それも読んだことあるし、
ああ、俺も読んだわ。
ちょっと名前出てこないの悔しいな。
そうね、でもなんかちょっと難しい名前だったから、
あまり使わない言葉というか、
普通のおんにょみくんにょみじゃない気がしたかな?
それか珍しい…
鏡の小嬢だね。
小嬢、そうそう。
狐の城とか言ってる。小嬢。
そうそう。
あったあったあった。
読みました。
アニメはまだ見てないけど、
ちょっと自分の想像した人物の見た目と違ったら、
ちょっと嫌なと思ってるから。
確かにそれはあるよね。
小説とか漫画から入ってアニメ見たりすると声が違うとか、
雰囲気ちょっと違うな。
確かにいろいろあるわ。
でも一応それが私です。
そういういろんな趣味を持ちながら日本に来て、
今、多文化共生プロモーター。
じゃあ、多文化共生プロモーターって、
どんな仕事なのかというのを聞いていきたいんですけど。
難しいですね。
一応いろんなことをやってるから、
06:03
短く言うのがちょっと難しいです。
多分すかちゃんの方もよくわかってるでしょう。
俺もチャレンジ応援コーディネーターってどんな仕事なんて言われたら、
すごいザックリ若者のチャレンジを応援する仕事ですとか言うけど、
伝わらないから具体的にみたいな話をするんだけど、
具体的にどういう活動をしてるのかな。
具体的だったら、一応メインとしては、
福井県に住んでいる外国人住民と、
日本人の方々、地域の方々とか、
それから県外から移住してきた方々との
橋渡し役として働いております。
でももうちょっと深掘りしたら、
その中にはいくつかの活動があります。
例えば、外国人コミュニティリーダーのサポートとか、
外国人コミュニティリーダーは、
福井県庁と福井県国際交流協会が一緒に
タイアップして作ったボランティア団体、
福井外国人コミュニティリーダーと言っている、
一応そのグループのサポートとか応援をやって、
それと運営側みたいな感じで、
毎月オンラインミーティングもやっています。
県庁と福井県国際交流協会からのお知らせ、
例えば、無料法律相談とか、無料行政相談は
この日でやっているよとか、
福井国際フェスが間もなく来るよとのお知らせがあったら、
伝えて、お互いに福井外国人コミュニティリーダーの方からの
お知らせも受けますので、
例えば誰かがこの日にこのところでイベントをやる
って感じだったら、
例えば今だったら8月の終わりの頃には
インドネーザーの外国人コミュニティリーダーが
インドネーザーの食べ物についてのイベントをやるので、
日付はまだちょっと分かっていませんけど、
24日、25日って気がします。
それと一応たまに福井外国人コミュニティリーダーは
一応そのコミュニティの中のキーパーソンなので、
例えば中国人のコミュニティリーダーだったら、
周りの中国人コミュニティからの相談があったら、
そのコミュニティリーダーがオンラインミーティングで
この相談が来ましたので、
どうやって、どこで相談した方がいいとか、
誰に話した方がいいとか、
何した方がいいとかを相談して、
私とか国際交流協会とか県庁の方々も
09:04
たまにオンラインミーティングに参加するので、
私たちがその相談を聞いて、
これした方がいいよ、
それかこの専門的な方に話した方がいいよとかします。
外国人コミュニティリーダーはいろんな国の方がいて、
その国の方に相談しやすい、
中国だったら中国のコミュニティリーダーみたいな人に
いろいろ相談をしていって、
その人で解決できないことが、
キャサリンとか県庁の人とか、
国際交流会館の人に回ってきて、
その人のサポートをしていくみたいな。
結構一人でやるときめっちゃ大変だろうなと思ってたけど。
一応サポートもあるので、
国際交流協会の方もサポートしてくれるので、
私の上によくやってるので。
それはうちの活動にもすごい近いなと思ってて、
県庁の協力体で、
俺の場合だと若者のチャレンジを応援するってやつだけど、
若者のチャレンジっていう中でも、
一回いろんな若者が、
まず近場の人に相談して、
近場の人が俺の方に相談が来て、
この子ちょっと助けてあげてよみたいな連絡が来ると、
俺がその子と連絡を取ったりみたいな。
そういう流れがすごい近いなと思ってて。
一応県庁の助手と聞くと、
一応COCの外国人バージョンにしたいなと思ったので、
それかCOCができた前の、
CODチャレンジ応援ディレクターの
外国人バージョンがあったらいいなと思ったので、
多目的要請プロモーターの応募を作ったので。
作ったからそれで。
作るときにキャサリーに関わってたってこと?
それは関係ない?
ちょっとだけ。
私が英語の先生が終わってから、
まだちょっと福井県に残りたいなと、
県庁の知り合いに相談してから、
後で多文化共生の仕事があって、
ラッキーだなと思ったので。
そうかそうか、そういう流れか。
キャサリーの場合だと、
大野で開発して、そこから多目的要請プロモーターに
転換してから。
それもあったので。
でもちょっと前の話に戻って、
外国人コミュニティリーダーの
サポートだけじゃなくて、
いろんな各地域の国際交流協会とか、
いい文化理解に関する団体のサポートとか、
情報発信、
そういうこの団体があるよとか、
他の外国人に、
福井外国人コミュニティリーダーに伝えて、
そしたらその人がネットワークを活かして、
12:00
情報を発信するとか、
それか一応直接団体から私に連絡して、
どうやって私たちのイベントに
外国人参加者を増えるとか、
どんな方法があるでしょうか、
の相談も来るし、
それに応じて、
できるだけ、
こういう団体とかこういうイベントだったら、
この人は興味を持っているなと思っているので、
その人に直接連絡して、
そしたらもし知り合いの方にも興味があったら、
教えて教えてとか、
ちょっとネットワークを活かす仕事なので。
なるほどな。
確かに福井に住んでいても、
外国の方とどう繋がったらいいとかって、
あんまりわからないみたいなのがあって、
そうね。
どう告知したらそこに届いてとかわからないとかだけど、
そこの橋渡しは国家さんがやっている?
そうです。
福井にも外国の方って一回調べたら結構いる?
結構います。
結構いるけど、あんまり出会わないなと思って。
多くの方は老人施設とか、
生産業に入っているので、
ずっと工場に閉じ込まれた方とか、
仕事に行って家に帰って、
食べて寝る方がいっぱいいますので、
あんまり見かけることができないので、
ひとつのキーパーさんが知らないと、
コミュニティに入ることができないって感じなので、
でも逆にいっぱいいます。
そうだよね。
コミュニティリーダーの人たちは、
近くにいる同国籍の人たちには、
ある程度リーチができるみたいな感じですか?
そうそう。
それと一応外国人コミュニティリーダーは、
日本語もできるし、
そうしたら母国語もできるので、
だいたいみんながバイリンガルか、
トライリンガルの方もいますので、
いくつかの方に、
日本語ができない外国人の方でも、
最近来日したばかりの労働者とか、
技能実習生とかの方に、
これあるよ、このリソースがあるよ、
この最近来たばかりの子は、
ちょっと困っているので、
他の人につながることもやるので。
そういう取り組みもあるんだ。
そうそう。
キャサリンとしては、そこの運営をやっている?
運営というか応援とか、
両方って感じ。
キャサリン自身に相談が来ることもあるわけでしょ?
そうそう。
多文化共生相談窓口という、
15:00
ぐるぐる動ける相談窓口をやっています。
絶対に福井県の全部の市町村に、
3ヶ月内で1回行くって感じなので、
季節ごとに行く。
多分冬は休むけど、
冬はちょっと大変です。
道の状況とか、
行けない人が多すぎるかもしれないので、
一応福井県にいる外国人の方は、
主に東アジアと南米の方なので、
寒い時期にはちょっと弱いので、
あまり来られないかもしれないので。
そういうのもあるんだな。
私も寒がり屋なので、
出かけたくないって感じるんです。
3ヶ月に1回各市町を歩いていって、
どういう相談が来るんですか?
いろいろな相談が来ますので、
例えば外国人住民からだったら、
どんなリソースがあるかどうか、
無料か安い日本語授業とか。
だいたい福井県に来る外国人の方は、
日本語を勉強したいです。
英語ができない方の方が多いので、
第二言語として日本語の方を
習いたい方がいっぱいいます。
一応日本に住んでるから、
日本語ができないと生活もあまりできないので、
だいたいみんなが日常会話レベルまでぐらい
勉強したいので。
ある地域の方だったら、
この日本語授業とか、
それか無料レッスンがあるとか、
それか安いレッスンとかがあるよとかを伝えるし、
たまに一応多くの方が
働きすぎるというか、
一応仕事に行って家に帰って、
仕事に行って家に帰ってのパターンが多いので、
そういう方々が来るときは、
一応職場以外の方と話したいという感じで、
職場の問題ではないけど、
ただちょっと、うーんって、
最近は職場以外の方の顔とか、
あまり見てないとか、
ずっと職場とか。
家と職場の奥だけだから。
そりゃそうだよな。
たまにね、ただの心の強い悩みじゃなくて、
18:04
ちょっと軽い悩みの方の相談もするし、
日本語でも英語でもやりますので、
それもあるし、そしたらたまに、
例えばADTの方だったら、
大学卒業した外国人の方だったら、
福井県内の英語の先生の後の仕事は何かありますか?
とかの質問は最近来ましたし、
たまにここはあるよ、
ここは結構英語ができる方が採用したらいいなと思ってるとか、
たまにそれもあるし、
そしたら観光、
日本人でも外国人でも観光の面からの相談も来たし、
一応、嶺南の方には高浜、三浜、若狭の八生熊川の方で、
3人の外国人の方が一応観光に関する仕事をやっているので、
その3つの方をつないで、
嶺南に関するどうすればいいとか、
そういうグループを作ったので、
一応各地域の人物をつなぐとか、
それと外国人じゃなくて日本人、すいません、
日本人の方からの相談だったら、
例えば日本語の授業の方からの相談があって、
それはどうやって外国人を、私たちがあるよってどうやって伝えればいいとか、
どうやって受講生を増えればいいとか。
日本語を教えている側だけど、
外国の方がなかなかその方に届いていないからどうやったらいいのか。
そうそう、そしたらたまに外国人住民が行きたい行きたいと言っているけど、
その団体とその外国人方のやっている日と暇の日が合わないとか、
どうやってスケジュールを調整した方がいいとか、
例えばこの労働者の外国人の方が主にこの日が休みだったら、
多分この団体もその日に授業した方がいいかもしれないけど、
たまにボランティア団体だったら難しい時とかでもあるので。
会社が休みの日に開いた方がいいけど、その日はボランティアの人たちが仕事があってみたいな。
それは確かにありそう。
それは結構あります。
21:00
なんか今聞いていると、結構最近よく英語を使って外国の方とコミュニケーションしたいとかっていう、
そういうことをやりたいって高校生と喋ってたりとかも結構あるんだけど、
今思ったのは、その子たちも英語よりも日本語を教える方がいいのかなと思い始めて。
実はそれの方がいいだと思います。
英語を喋れる外国人が福井県の中で一番少ないです。
一番少ない。
だいたいみんなが多分外国人が英語絶対話すよと思っている理由が、
一応みんなが一番知らない外国人がそのエイリティでしょ。
でもそのエイリティが、なんか欧米系の外国人がこの福井県の中で300人以下かなーって気がします。
だから1、2割ぐらい?
うん、1%ぐらい。
外国人人口の中で2%ぐらいかな。2%、1%ぐらい。
福井っていえば何人ぐらいいるんだっけ?
1万7千人ぐらい。
そのうちの300人ってだいぶ少ないね。
そうです。一応多くの方がベトナムとブラジル人。
ベトナム人が1位かな。そしたら2位がブラジル人。
投資によると変わるって感じで。
だからそんなに英語を話せるってわけでもないから、
どっちかっていうと日本語を使いながら、
日本語を教えつつ多分家境性とか異文化交流していこうみたいな方がいいかもしれない。
面白いな。多分あんまり想像してないことな気がする。
実情を知らないというか。
面白い。
ちょっといろいろ話を聞いていきたいなと思いつつ、
ちょっと時間が来てるんで、
もうちょっと後編の方で多文化共生についての話をしていきたいなと思ってて、
福井の多文化共生の実情みたいな。
その話を聞いてみたいなと思ったので。
じゃあ一旦この前編は切らせてもらって、また後編でお話をさせてもらいたいなと思います。
よろしくお願いします。
23:43

コメント

スクロール