1. 今日の10分de1テーマ
  2. 今日の10分de1テーマ「誰か..
2021-09-05 12:24

今日の10分de1テーマ「誰かの語る未来を知ることではなく自分の置かれている今を知ること」について

spotify

本職は編集者のエイドリアン太郎が1日1テーマを決めて10分話すpodcastです。

※ご意見、ご感想、質問や話のお題などありましたら eidoriantarou@gmail.com へお便りください。



00:05
松岡圭介さんの「小説家になって多くを稼ぐ」という本を読んでみたら、
すごく真っ当な成功法が書いてあって、
親切な本だなと思ったという話なんですけど、
一方で、キンポン西野さんに代表されるような、
もうそれは古い、これからはこういう時代だ、この方法がある、
なんだったら俺はそれですごく儲けたぞ、みたいなですね。
そういう本の方が多いと思うんですよね。
そういう本は何で多くなるかというと、
特色が出るからですよね、すごい単純に言っちゃうと。
本の帯に書くことがちゃんとあるというか、みたいな感じでですね。
売り物としての輪郭がはっきりしてるわけですけど、
ただ一方でですね、この本はですね、この小説家になって多くを稼ぐという本は、
今がわからない人に向けて書かれてるんですよね。
西野さんの本とかは、今はこうだけどその今を否定して、
未来は俺はこうなると思うし、こういう方法が実際うまくいったぜ、みたいな。
みんなも来いよ、革命のファンファレ鳴らそうぜ、みたいなのがその本なんですよね。
俺の想像する未来みたいな話なんですよ。
なんですけど、この本はですね、今まっすぐに攻めるならこう、っていう本なんですよね。
なのでですね、もしかしたら古びる可能性もあると思うんですけど、
古びるっていう意味で言うとね、別に西野さんの本も古びると思うんで、
それは別にいいかなと思うんですが、
このですね、今がわからないっていうことに書かれているっていうのが実はすごく珍しいし、
そういう意味で親切な本だなというふうに思ったんですよね。
どれくらいですね、今がわからない人に親切に書かれているかというとですね、
驚くべきことに銀行口座の作り方とか書いてあるんですよね。
事務所の契約とかですね、事務所の契約の仕方とかならまだわかるんですよね。
ただそれもですね、事務所といってもそんなに大きな事務所などは最初はいらないと思うので、
郵送先だけを貸してくれるサービスがあるからそれを利用するとお得でいいと思うみたいな、
月2000円くらいから利用できるみたいな、そんなレベルでですね、
すごい親切に書いてあって、
銀行口座どうやって作れるかまで書いてあると。
03:01
だから本当に小説家志望の人にですね、
はい、まずこれ読んどいてって一冊渡して別にいいんじゃねえかみたいな、
すごく親切に書いてあるマニュアルなんでっていうぐらいだと思ったんですけど、
もうその親切具合は本当すごくてですね、
いろんな編集者との付き合いみたいなね、
いろんな編集者の編集者から声かかったら、
それはこういうことだからこういう風な考え方がいいと思います、
対応がいいと思いますみたいな具体的に書いてあるんですけど、
果てはですね、異性の編集者にこういう心を抱いてしまったらっていう章があったんですよね。
ほうと思ってですね、これはどういう風に書くんだろうと思ったら、
大人同士なので結構です。
大人同士だから自由にやればいいよと。
ただ作家が偉いとか、もしくは編集の方が上でっていうので、
非対称な関係だとそれはよろしくないパワハラみたいになっちゃうから、
そうじゃなければ大人同士なので自由にして良いと思いますと書いてあるんです。
ただ仕事と切り分けることみたいな感じで。
これぐらいのちょっと異常なぐらいのですね、
丁寧さと、丁寧さで書かれてるなという風に思いました。
こういう今の情報と攻略を響くように精緻に書いているというのは
本当に結構珍しい読み物だなと思ってたんですけど、
これが考えるこれからの未来はこう、みたいな本が
新刊の中では幅を利かせてるように思うんですよね。
なんですけど、この本を読んで思ったのが
単純に今がわからないってことの方が多いよなと思ったんですよね。
思えば、今まで僕、今41歳ですけど、
会社に入って、今までの経験の中で
これを教えてほしかったと思うことが多かったんですよね。
それは何かというと、今のそれがわからないというものなんですけど、
例えばですけど、まずお金のことですよね。
例えば、投資のことだったりとか、税金のことだったりとか、
あとはですね、簿記とか財務書評の見方とか、
そういうものも全く教わっていないので、
そういうことを全く知らずに入ってですね、
すごいだから、なんでしょうね、
ちょうど小学生、中学生くらいの知識で会社に入ってきて、
必要に迫られたりとか、興味が湧いたりとかしてですね、
自分で勉強したりとかして身につけていくと。
でもですね、もっと早く知ればよかったな、
こういうことみたいなことがやっぱり多いわけですよね。
06:01
あとは法律とか契約のことですね。
法律も別に凄い行政の法律家というよりはですね、
契約とか処方とかに関わるような、
そういうところの契約とかもですね、
もう少し知っておけるとよかったなとやっぱ思うんですよね。
この今がわからないやつですね。
あとはですね、歴史ですね。
日本史の、特にですね、戦後ですね。
小学校から日本史って習うわけですけど、
小学校の日本史、中学校の日本史、高校の日本史って習うわけですけど、
どれもだいたい戦後ちょっとぐらいで終わりますよね。
二次大戦があって日本は降伏して、
その後GHQの統治を経て高度経済成長期に
これから入るのでしたというところで、
教科書の最後の方に太陽の光と
飛んでる鳩みたいな写真が入って終わるみたいな。
っていうのがですね、だいたいそこで終わってて、
そこからですね、完全に断絶があって、
例えばニュースとかでね、
政治のニュースとかを見るわけですけど、
そこの歴史と繋がらないんですよね。
なんで今何がこれ問題になっているのか、
何がこう報道されているのかっていうのは
ずっと小中高とあまりよくわからなかったわけで、
大学のときもそんなにわかっていなかったと思うんですけど、
そこを繋ぐ部分の歴史っていうのも
やっぱり必要だなと思ったんですよね。
あとはあれですね、この間すごく実感したんですけど、
僕の長男がパソコンを使っていてですね、
ざっくりと言うと、
WindowsでGoogleドキュメントで文章を書かせていたんだけど、
それをMacで入れてダウンロードしてプリントアウトしたり、
みたいな状況になったんですよね。
そのときにどうすればいいんだ、
あたふたあたふたってなっててですね、
そのやり方だけをパッと教えるっていうのはすぐできたんですけど、
なんでこれあたふたするのかっていうことをずっと考えたときに、
ITの歴史を知らないんですよね。
僕とかはですね、1998年とかWindows95くらいから、
ずっとどういう風にパソコン側とかスマホっていうのが進化してきたか、
どういうような企業のやりとりがあったかっていうことを歴史でわかっているので、
この世にはWindowsとAppleとあって、
いろんなクラウドサービスがあって、
Googleのクラウドサービスもあって、
09:01
スマホはAppleとAndroidがあって、
Androidはいろんなメーカーが作っています。
AppleはAppleの作っているiPhoneしか使えません。
iOSは使えませんみたいな感じですね。
その成立過程を知っているし、
その会社の行動原理とか、
あとツバゼリアイみたいなことを知っているので、
わかるわけですよね。
だからそれはGoogleにこうやって入って、
Googleドキュメントにこうやって入って、
こうやってやれば別にAppleでもできるよ、
こういう風にダウンロードすればMacBookでもプリントアウトすることができるよとか、
わかるわけですけど、
それをわからないと本当に複雑回帰なんですよね。
なんでYouTubeってGoogleアカウントを使っているのとか、
それはGoogleがYouTubeを買収したからなわけですけど、
そういうこともわかんないわけですよね。
クラウド上の文章を、
WindowsからでもMacからでもGoogleの中に入っている文章は書き換えられるんだけど、
それをダウンロードするときはそれぞれの形式にあった形にダウンロードしなければいけない。
歴史をわかっているとわかるわけですけど、
わかっていないと個別の事象をピンポイントで記憶していって、
なんとなく全体像が長い時間かけてわかるみたいな感じだなと思ったんですよね。
なんで30分の間にアランチューリングの作った01の西円法のコンピューターからコンピューター言語が生まれて、
コンピューター言語を動かすOSの開発があって、
パソコンの歴史からスマホが生まれた歴史から企業の歴史を30分くらいで説明したんですね。
何ができるかってそこでわかるようになったんですよね。
30分くらいで文系大学1年生くらいのパソコン知識になったと思うんですけど、
なんでこれがそういう風になりたっているのかっていうのは、
今に至る歴史みたいなものを知るとかでより理解できるとか、逆に言うとそうじゃないと理解できないですよね。
みんな未来のことを、俺の考える未来考談みたいなのが多いわけですけど、
今を知るっていうことを本当に重要だなって思いました。
12:04
本日は以上です。ありがとうございました。
ご意見・ご感想・お題などありましたら、
ローマ字でhedrian-taro.gmail.comにご連絡ください。よろしくお願いします。
12:24

コメント

スクロール