1. なんか上手くいく♪ラジオ
  2. 社会人になる娘へ贈る言葉🌱307
2024-03-06 07:32

社会人になる娘へ贈る言葉🌱307

4月から新社会人になる娘へ、私はどんな言葉を贈りたいんだろうか?考えてみました。

極々当たり前の言葉しか浮かばなかった😂
①自立しよう
②一所懸命取り組もう
③自分の頭で考えよう
④自分を大切に
⑤人生ご機嫌に過ごそう

皆さんならどんな言葉を新社会人に贈りたいと思うでしょうか。
良ければ参考にさせてください🌸

(娘に手紙を書こうか、話そうか、はたまた何も言わずに見守るか、分かりませんが…😅)


因みに、娘はヨーロッパ旅行中。今日はローマだそうで、なんとも羨ましい〜✈️
そろそろ帰国予定。無事に帰ってくること祈る!


#心持ちmikan
#健康mikan


#子育て #新社会人 #就職 #社会人 #娘へ #贈る言葉 #自立 #一所懸命 #自分で考える #自分を大切に #自分を信じる #人生を楽しむ #ご機嫌に過ごす #やりたいことをやる #大丈夫 #なんか上手くいく #心の健康
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/605fbf51be8d4428b936c465
00:07
こんにちは、みかんです。たわいもない日常と子育ての話、人生がちょっと楽になる心持ちなどをお伝えしていきます。
ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
3月6日、水曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、社会人になる娘へ贈る言葉、そんな話をしてみたいと思います。
社会人に、4月からなる娘にどんな言葉を贈ろうかなということをちょっと考えてみました。
実際に贈るかどうかはわかりませんけれども、ここに残しておこうと思います。
もし、みなさんの中で社会人になるときに、こんな言葉をもらって嬉しかった、ためになった、よかったということがあったら教えてほしいです。
あるいは、自分のお子さんにどんな言葉をかけたとか、かけたいとかありましたら、それも合わせて教えていただけると、ちょっと参考にしたいななんて思います。
私は今、5つの言葉を贈ろうかなというふうに考えました。
1つ目が、自立しよう。
2つ目が、一生懸命取り組もう。
3つ目が、自分の頭で考えよう。
4つ目が、自分を大切に。
5つ目が、人生ご機嫌に過ごそう。
そんな感じです。
当たり前のことばかりですね。
自立しようというのは、経済的に自立してほしいということと、仕事上でもできるだけ早く自立しようということ。
経済的にというと、まずは第一歩を自分で食べていく、自分の足で立つということです。
仕事上というと、上司がいなくても先輩がいなくても、何とか仕事がこなせるように、
必要な知識とかスキルをどんどんと吸収して、早めに一人前になろうという心持ち、気持ちで仕事と向き合ってほしいなと思います。
2つ目の、一生懸命取り組もうというのは、
ご縁があってやってきた仕事を、どんな仕事でも一生懸命に取り組むことがとても大事かなと私は思っています。
目の前の仕事を自分が納得できるように、もしくは世の中の人が納得できるクオリティで戻す。
それが対価となって、お金がもらえてやりがいのある仕事ができます。
トライアンドエラーを繰り返しながら、自分に割り振られた部分をきちんと磨いていくと、
03:04
それが例えライスワークだったとしても、きっと自分がしていきたいこと、望むものに近づいていける、そう思います。
そして、一生懸命積み重ねているうちに、いろんな方々との出会いがあります。
人脈ですね。人脈は作ろうと思っても作れるものではないです。
コミュニケーションを取る中で、信頼関係が生まれるものです。
目の前の仕事を一生懸命積み重ねている間には、人とのつながりが生まれます。
そこから得られるのが間違いなく信頼で、信頼の積み重ねの上に、
自分の思い描いているようなチャンスが巡ってくる、そんなふうに私は思います。
なので、子どもにどんな仕事も一生懸命取り組んでほしい、そんなことを伝えておきたい、そんな思いがあります。
3つ目が、自分の頭で考えよう。
社会に出れば素晴らしい、ワクワクするような世界もあれば、
えー、マジですか?というね、何これ?みたいな不条理な世界もあったりします。
すべてを受け入れて、黙って仕事をしていればいい、みたいな上司もいるかもしれません。
でも、どんな時にも自分の頭でよく考えてほしいです。
明らかにおかしいと思えることを飲み込み続けては絶対にダメだと思います。
うーん、自分の頭で考えて、これはおかしいなと思ったら、その感覚をどうか大事にしてほしい、そう思います。
4つ目、自分を大切に。
これも当たり前ですね。
仕事も会社もとても大事だけれども、自分のこともまず大事にしてほしい。
自分の価値を自分で信じる。
誰も評価してくれなくても、自分があまりにも情けない人間に見えても、
まずは自分で私はものすごく価値のある人間だと思い込もう、そんなふうになってほしいです。
大変なことも辛いこともあるかもしれない。
でも自分を責めすぎないように、自分を痛めつけすぎないように、疲れたら休んでほしい。
時にはさっと逃げ出すっていうこともありだと思います。
自分のことを自分で大切にしてね、と伝えます、伝えたい。
06:05
最後、5つ目、人生をご機嫌に過ごそう。
人生を楽しんでほしいです。
働くことは辛いことでも我慢することでもないと思います。
自分が生み出すものが誰かにとって役に立ったり、
対価になってお金を払ってくれるっていうことは、とても幸せでありがたいこと。
仕事以外でもプライベートでも、興味のあることは全部やってみてほしいです。
20代に持っているものの大切さは、
今日も一日ご機嫌に過ごすぞ、そんな決意で新しい人生を楽しんでほしい、そう思います。
皆さんの中で、何かこんな言葉がいいよっていうことがあったら参考にしたいので、
ぜひぜひコメントいただきたいと思います。
では今日も最後までお聞きくださりありがとうございます。
なんかうまくいく。引き続き、ほがらかな時間を過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。
07:32

コメント

スクロール