00:07
こんにちは、みかんです。母歴20年、40代からヨガインストラクターを始めた私の、たまいもない日常と子育ての話をお送りします。
よかったら、ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
10月4日、金曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、【子供から学ぶ】疑うべき常識もあるよね🌱というお話をしたいと思います。
私は最近、息子と話をしていて、自分が古い価値観だな、古い感情、古いルール、古い常識で物事を見ているな、ということをよく感じております。
例えば、少し前に、私の地域ではJアラートが鳴りました。
その時、どういう行動をとったらよいかということを息子と話をして、
その中で、息子が、
放送する場所が火事になって、校内放送がもし放送できない場合はどうするのかとか、
どうやってみんなに火事だと伝えるのか、そんな練習があってもいいと思う。
そして、Jアラートがこないだ鳴ったので、
もし、学校内でJアラートが鳴った時にはどこに避難したらいいのか、
そんないろんなパターンで訓練した方がよいんじゃないかと息子は言っていました。
確かにいいと思いましたね。
いつも同じ避難訓練もとても大事だけれども、
別のパターンも想定して訓練しておくことはやっぱり必要だなというふうに思いました。
自分も子供の頃、小中高と同じ避難訓練をして、
子供たちも毎回同じ避難訓練をして、
そのことに私は全く疑問を持っていませんでした。
息子に言われて初めて、そうだよねって気づいたんですね。
なので、子供から教えてもらった気がします。
疑うべき常識とか、新たな常識にアップデートする必要があるということもあるよね、ということはですね。
頭の中がどうしても凝り固まってしまっていて、
なかなか前に進めていない私なんですけれども、
こうやって子供と話すことによって、
少しずつ自分の思考とか常識とかも変化していけたらいいななんて思っております。
そして息子にもですね、
全ての常識を疑ってしまっては日常生活が進まないけれども、
03:04
疑うべき常識を見極めて考えて行動するということも大事だなと思っているので、
この受け取る常識、疑う常識、見極める力を子供たちには持ってもらいたいなと思っています。
ちょっと話は変わるんですけれども、
昨日から私はクローゼットの整理をしています。
クローゼットの中は何年も着ていない古い服が結構あって、
それはとりあえず取っておこうとか、また着るかもしれない、もったいない、めんどくさいというね、
いろいろな理由があるんですけれども、
古い価値、古い感情、古いルールを変えられないのと同じかなと思いました。
この捨てられないっていうのはね。
なので、まずは古い服を手放して、古い自分を整理したいなというふうに今思っているところです。
常識とは自分がどう経験してきて、どう慣れ親しんでいるか、ただそれだけだとすると、
幸せな世の中を目指す時、困り事を感じた時、
何かものすごく辛くなってしまった時に、
この常識は大して根拠のないものかもしれないって思い直すのもいいかもしれないなぁと思っています。
皆さんは常識にとらわれずに自由な発想はできますか?
はい、では今日は子供から学ぶ疑うべき常識もあるよね、というお話をしてみました。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
今日も南館幕育引き続き、ほからかにお過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。