1. WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)
  2. 第741回 気になるガジェット・..
2024-08-04 58:41

第741回 気になるガジェット・PowerToys 0.83・Windows 11 24H2 Release Preview (2024/8/4)

第741回 気になるガジェット・PowerToys 0.83・Windows 11 24H2 Relese Preview (2024/8/4) WoodStream Windows Magazine7月号 単品販売中 […]

サマリー

木澤さんは、お役に立つ情報を発信するマイクロソフトの技術コミュニティにて、デジタル生活の中で気になるガジェットやPowerToys 0.83、Windows 11 24H2 Release Previewについて話しています。 富士通のFMVコンフォートキーボードKB800は、キータッチが良く、静音仕様でタイピングが静かです。USBレシーバーとBluetoothを使って複数のデバイスに接続することが可能で、自由に設定できる3つのキーも搭載しています。 Windows 11の24H2リリースプレビューがされました。PowerToysのバージョン0.83にはAwake機能が追加され、Windowsを強制的に使用中にさせることができます。 最新のWindows 11の機能アップデートには、タスクトレイの快適性を高める機能が含まれており、また、タスクバーのアイコンを使ってプロセスを強制終了させる方法も紹介されています。 最新のWindows 11の機能アップデートやPowerToys 0.83のリリースなどについてお話ししています。

デジタルガジェットの紹介
WoodStreamのデジタル生活をお届けしますのは、技術コミュニティ
WoodStreamネットワークスの木澤です。よろしくお願いします。
この番組は、マイクロソフトの最新情報と、明日使えるWindowsの情報、
Windowsをさらに活用するパソコンなどのデジタルガジェットの情報など、
お役に立てる情報をお届けして、皆さんにマイクロソフトを楽しんでいただく番組です。
第741回目の配信になります。
ということで、暑いですね。暑いですね、っていうのが何か当たり前になっちゃいましたけど。
結構私の周りもね、体調を崩しちゃってる人間がいて、
気味が悪いのが、コロナっぽいんだけどコロナじゃない。
インフルエンザでもないんだけど、なんかコロナっぽい状況だなっていうところで。
ただ、なんかいろいろ検索キットで調べたら、あと医者に行ったらですね、陰性ですって言われて。
ということで、あのよくわからないのが陰性と陽性ってありますよね。
あれ陽性の方が引っかかってる方でしたね。
あれよく、私もよくみんなでコロナウイルス流行った時に陰性だったって、陰性っていうのはOKなんだっけ、NGなんだっけとかね。
よくそんな話をしてて、どっちがどうだっけって話はよくしてました。
そんなことはともかくですね、ぜひ皆さん気をつけていただきたいなと思ってます。
私も今日、庭掃除とかで外出るんですけど、ものすごい暑いんですね。
今はさすがにエアコンをつけてやってます。
エアコンをつけると何が気になるかというと、ホワイトノイズみたいにずっと音が入るんじゃないかっていうふうに言われてるんですけど、
そこは割とですね、編集でノイズカットしたりしてごまかしとしております。
この配信は、安西さん、ホワイトカラーさん、須藤さんはじめ合計14名の方にご支援いただいております。
またYouTubeメンバーシップの方にもご支援いただいております。ありがとうございます。
はい、ということで、今週のお話はですね、気になるガジェットだとか、気になるガジェットだとかですね、
あとパワートイズのほとんど定番のバージョンアップの話とか、あとWindows 11のリリースプレビューと、
Windows 11の7月の9日のアップデート、7月の第4週の日本時間の水曜日ですかねにリリースがされたアップデート内容、
おそらくもう皆さんのところに入っているであろうアップデートについてお話をしたいと思います。
で、たぶんね、番組的に皆さんに面白い話からちょっとしましょうか。
アンケート調査でもですね、散財ネタとかもいいですねって言ってたんで、
散財実際にすることはあんまりないと思うんですけど、ちょっと欲しいなと思ってね、
気になっているというガジェットとかをね、ちょっとお話を三つほどしたいなと思っています。
でね、結構何十万と買い物したいところがあって、何が一番欲しいかっていうと、
ミラーレス一眼カメラね、カメラ2台持ってるんだろうって話ありますけども、ちょっと買い替えで、
CanonのEOS R7とか、あそこら辺がちょっと欲しいなという気になっているところがあって、
できれば予算が許せばEOS R8のフルサイズとかも行きたいんですけどね、
まあまあそんなところもちょっと気になってるんですが、そのカメラの話をしだすと気にならないので、
あの今回はデジタルガジェットネタでいきますけども、そんなに高額なもの欲しい一方で、
なんかお手軽に買えるなとか、これ良くないっていうものをちょっと見つけました。
でね、まず一つ目がね、これ参考レアモノショップとかあるかな、
参考のですね、上下2画面拡張モニターというやつです。
あのこれがすごく気になってるんですけど、これ今YouTubeの方画面出してますけど、
これね、あの皆さん外付けモニターとかノートパソコンにつなげてやってたりすると思うんですけども、
何が効率いいのかなってことをよく思うんですね。
私、2画面モニターを仕事で使ってます。
家だと今31.5インチのLGのモニター、4Kモニターとだけなんですね。
あの24インチのIoDataのモニターあったんですけど、あれちょっと娘にあげちゃいまして、今隣で使ってますけどね。
なんかゲーミングモニターになってますけど。
まあそんなところでやってたんですけど、2画面を横に並べるってことは必ずしてるんですよ。
ただ横ってベストなのかなっていうところがありましたね。
結構首左右に振ったりとかして、あの会社と別買っててもね、ちょっと大変だな。
まあうまく効率悪いなっていうところもちょっと思っててですね。
でちょっと思ったのが、これって画面縦にしたらいいんじゃないってことはちょっと前から思ってたんですね。
今は、あの今ノートパソコンHPパビリオンがここにあの原稿とか皆さんのコメント読むように置いてあって、
あと実際配信してるのは今31.5インチモニターをここで使ってるんですけども、これがちょうど縦置きになってるんですよ。
実績ね、あのマシン別なんですけど、縦だとこう目の首を左右に振る、
縦に振った方がちょっと自分としては疲れないかなっていう感じがあって、縦の2画面ってどうだろうっていうふうに思ったんですよ。
でそんな時に、あのこれポータブルモニターで15.6インチの2画面を縦で使えるっていう上下2画面拡張ポータブルモニターっていうのが参考から出てまして、
これねいいんじゃねえかなと思ってます。
これ畳めるんですよね、まずね。
16インチノートPCと同じ持ちやすいサイズ感ということで、おそらく私もノートパソコンのカバンに2台入れてますけども、
1台にしたらこれ1個モニター入るんじゃないかなと思ってます。
これ重さどんぐらいなんだろう。
重さはどんぐらいなんでしょう。
どっか書いてない。サイズはね、畳んだ状態で幅が362ミリ、奥行きが220ミリ、幅が畳んだ状態で18ミリっていうから、ちょっとこれいいかもしれない。
取説に書いてるかな。
ウェブサイトに何でも載ってるんですよね。
重量調べたいだけだね。
重量1.8キロ。
微妙。微妙だな。これ持ち運ぶのは微妙だけど、過半可能っていう感じですね。
結構気合入れて持ち運ばないといけないという感じなんですけども、これは結構でもいいかなというふうに思っています。
具体的にはですね、ノートパソコンを思いっきり立てかけた状態でキーボード部分にもモニターがあって、上に普通にモニターがあるっていう感じに広げられると思います。
こんな形した変態ノートパソコンあったりするんですけどね。
そういったのがあって、これサイズが15.6インチで2画面ということで、実際本体とはUSBタイプC1本で接続が可能となっています。
上下2画面拡張モニターについて
これ2画面でUSBタイプC1本でOKなのって言うと、まあまあOKなようなんですね。
消費電力が13.5ワットって書いてるんですけども、USBで3アンペア以上、3アンペア以上か。
USBの5ボルト3アンペア以上っていうところで、あと軌道によっては電源が別にあるんで電源使ってくださいっていうこともできる。
ACアダプターもあるっていうことみたい。
USBタイプCでも表示はできるんだけど、明るさをわざと抑えてます。
もっと明るい状態にしたいときは外部電源も併用してくださいねっていうことでACアダプターを使うという感じになっています。
だからこれね、わりと出張で、私の職場の人も持ってるんですけど15.6インチのモニターを1個持ってるんですよ。
会社でノートパソコン14インチぐらいの支給されてるんですけど、それと別に15インチのモニターを置いてデュアル画面にしてるっていう。
それで出張でホテルの部屋で2画面でやってるって方もいますんでね。
そんな形にすると、さらにこれがもう1画面増えるわけですし、そうなるとちょっと面白いかなっていうか使い勝手があるかなと思ってます。
具体的にはノートパソコンと、あと縦に2画面広げた状態で実際3画面で仕事もできるっていうこともできるし、
例えばシンクパッドヨーガみたいな使い方、あとよくタブレット系にもあるようにね、ベルタ型っていうか三角形に逆に立てかけて、
自分も見えて相手が反対側も見えるってことで、例えば商談とかでお客さんにプレゼンしながらっていう、
お客さんにも画面見せてもらって、同じ画面を自分で見見てるとかね、そんなこともできるっていうのもありますし、
あと2画面のうち1画面使うとか、あと屏風みたいにおいて縦置きで2画面にするとかね、
そんなこともできるっていうことで、使い方いろいろと面白いかなと思ってます。
解像度なんですけど、フレッチで1920×1080Z、仕事で使ったりする分には十分かなと。
光沢のないノングレー液晶でスピーカーもモノアイゼリーしてるし、ベサマウントもついてるというものになってます。
これゲーム機もつなげるって当たり前ですね。
そんなこともできるんで、こんなポータブルモニター、縦2画面のポータブルモニターっていうのがあって、
これちょっといいなというふうに気になってます。
なんだろう、これPCウォッチか何かの広告でFacebookに流れてきたのかな。
それで見たんですけどね、参考のポータブルモニター。
これ型番はあんのかな。
ここに型番はDULDPHBKという型番のような、
何か書いてありますね。
注文集中による出荷遅延のオービーってなってて。
やっぱりこれ買われますね。
結構これヒットするんじゃないかな。
これ私ちょっと欲しいなと思っちゃいましたね。
お値段が、これがまたお高い。
39,300円なんですよ。
おそらく安い15.6インチの液晶モニターって1万円台で買えるじゃないですか。
これ2画面で行くと結構それなりにお得感あるかなと。
これ液晶が見やすいかどうかって60Hzって書いてありますけど。
それになるとちょっとわかんないんですけど、
今って結構安い液晶モニター買ってもそんな悪い感じはしないですよね。
いわゆる中華のって言い方してますけど、
Amazonでなんか安いやつポンと買ってもいいよっていうのほとんどなんですよ。
なんか買って安かろう悪かろうだったって人いないんですね。
私も職場の人周りの人は結構液晶モニター買うんですけどね。
結構良かったよっていうこと言うんでね。
ヨドバシとかで見ると、大体今日もヨドバシ行ってきましたけど、
15.6インチで2万円お世話安かったかな。
3万円台っていうのがありますけどね。
ヨドバシで買うと品質的安心っていうところもあるんですけど、
こんなところでちょっと狙っちゃってもいいかなと思ってます。
コメントいただきまして、
ずいこーさん、仕事では27インチ4Kモニター。
縦置き、横置きの右側に24インチフレッチでモニター縦置きというレイアウトです。
いいですね。
私も24インチモニター持ってたときは縦置きしました。
別にツイッター見るため、X見るためじゃないんですけどね。
わりとずいこーさんの写真やられても私の写真で、
縦アングルの写真ってわりと撮るんですよ。
それを編集するときにちょっと表示してみたりっていうのはよくやってみた。
ひざさんありがとうございます。
中華製で2Kのものとかもありますね。
そうですね。
結構いいのありますよね。
だから何か安かろう悪かろうっていうのは何かこれあんまりないんじゃないかなと。
中にはやっぱりこれはっていうのはあるんでしょうけど、
何か結構みんな買ってみたら意外とよかったっていうのは皆さんの評判ですね。
こういうモニターのやつね。モバイルマニターそうですね。
ということでちょっとこれ気になってるんだけど、
注文集中してやっぱり売れてるみたいですね。
再入荷通知の予約を含むって書いてるくらいなんで。
というところでこれ参考と上下2画面拡張ポータブルモニターっていうのをまずちょっと気になったなと話をさせてもらいました。
あとはキーボード2つあるんですけども。
富士通のキーボードについて
ちょっと淀橋とかのお店で見てて気になったのが、
富士通ですね。
富士通コンポーネントって、富士通のキーボードって結構いいんですよ。
一時期ひどかったんですけど。
やっぱり富士通はキーボードは専門家がいて、
昔とね、富士通コンポーネントのリベルタッチとか、そういったすごいメカニカルキーボードのイエスもあったんですけども、
実際そのキーボードの扱い方ってどうだってすごい研究をされてて、
富士通で言うとHuman Computer Interface、HCIというのを昔聞いてたんですけど、
結構富士通って人とコンピューターのインターフェースを考えてる会社なんですね。
例えば椅子の座り方、机の高さとかね、そんなところまで発表してるところもあるんで。
これは私も10年ぐらい前に番組の話したんですけど、そんなところもあって。
ぶっちゃけね、FMVシリーズで、これはこの配置はというのも正直あります。
いいものもあるけど悪いものもあるっていうところなんですけども、今回これはいいものです。
富士通ってモバイルキーボードも出してるんですよ。
クラウドファンディングの負担が今3万円ぐらいするんですけど、
富士通のFMVのノートパソコンのキーボードのいいとこだけを、
ワイレスのモバイルキーボードにして売り出してます。
今でもお店で買います。3万円ぐらいしますかね。
高いんですけど、これしっかりしてるなっていうキーボードです。
その中で、これ富士通のFMVコンフォートキーボードKB800っていうのが出てまして、
これ富士通のキーボードマイスター監修っていうところでね。
モバイルキーボードなんですけども、基本的にノートパソコン用のキーボードに点キーを付けたという感じのものなんですね。
これ何がいいかっていうと、めちゃくちゃキータッチがいいんです。
これお店で売ってます。淀橋でも売ってるし、ビッグカメラにも置いてあったかな。
置いてありますので、ぜひ皆さんこれ見ていただけるといいと思います。
すごいローカルなしちゃうと、淀橋カメラのマルチミリー横浜、
あそこの主編聞き売り場で一番手前にも専用のパネルが置いてあって、実機触ることができます。
そうですね、ガンダムマイスターではないっていう。そんなところじゃないんですけど。
いいですね、キーボードマイスターってところで。
これがね、やっぱり打った感じいいなっていう、なんとなく触ってみた感じいいと思ったんですけど、
まずキーポッドトップ、これが指にヒットしやすい形状ってところで、
HPはそうじゃないな。Macなんかもそうですし、レノボとかシンクパッドもそうなんですけど、
キーボードが指の形に微妙にくぼんでるところがあって、押した時の感じがすごくいいんですね。
それと、キーボードを押した時の意見感が良くて、
これ実際のサイトの方にグラフで書いてあるんですけども、縦軸が押した圧力、
あと実際横軸にストローク何ミリ押し込ましたかっていうストロークがあるんですけども、
押し始めた時にクリック感がポッとあって、その後入力した後に手離す時がスッと抜けるっていう感じなんですね。
これが結果的にすごく打ちやすいキーになっています。
実際に試してみて、そんな説明前に私もキーを押してみたら、あれ?いいじゃんいいじゃんっていう感じだったんですね。
キーのストロークが3ミリあるっていうんですよ。
ノートパソコンでいくと1点何ミリっていうところですよね。
深いキーストロークで、薄型のキーボードなのでノートパソコンっぽいキーボードでありながら、3ミリもあるっていうところでね。
これのすごくタッチした感じがいい感じがした。
それと、3段階オーカー圧設定っていうのがあって、
接続と設定の便利さ
押す指の力の違いを考慮してキーごとに、キートップごとにですね、反応加重を調整してますっていう。
凝りすぎだろって感じするんですけど。
キーボードでいうと、真ん中でですね。
例えば、皆さんキーボードをお手元に見てもらって、DFGHJKとか、あそこの上下のね、EからYとか、CからMの横のダイナリショナリーのとこ。
ここのところが横押すキーで普通に押せるキー。
で、重いキーボードがパーンと押すようなキーボードですね。
これがスペースバーとか、そのスペースバーの左右の無変換無変換のキーだとか、
あとエンターキーだとか、あとはファンクションキーとか、点キー。
これって割と強い力で打つっていうふうに思ってるし、でしょうね、不実はね。
で、私も言われてみればそうだなと。
点キーで数字押すときってね、右側じゃないですか、エクセルの数字パンパンパンパンって打ったりすると思うんですけど、ああいうのも結構。
コメントが。戻った戻った。
そういったね、強く打つっていう感じがするんですね。
そういったところと、あとそれ以外のキーボードは軽いキータッチで何とかやりますよ。
なんかどうなんだろう。
指の配置の人差し指のよく押すところに通常のこのキーの重さをやって、
それ以外の小指とか人差し指とか薬指とかね、そこにキーを押すところは軽く行けますよって調整してるということらしいです。
いやいや考えられてます。ここまで考えられたキーボードってあんまりないんじゃないかなと思います。
いや、要するに別のメーカーやってるかもしれませんけどね。
それとね、これ一番気になったのはキータッチ、静音仕様なんですね。静音仕様ですごく静かなんです。
オンライン会議でペチペチとか、カフェでペチペチ打つやつとかっていうのもいると思いますし、
あとは私なんか夜こう打つと、うるさいって言われるんですよ。
おっしゃる通りで、私普段は、聞こえたかな。
これフィルコのマジェスタッチっていう茶軸のキーボードを使ってるんですけど、これうるさいんですよ。カチカチカチカチ。
というのがあって、普段はロジクルの静音キーボード、これ今マウストセットで4000円ぐらいですけどね。
これが結構意外と良かったりするんですけど、これを使ってますけども、やっぱりね、静か、夜中静かのほうがいいんですね。
でも静かなんだけど、キータッチ感は欲しいなっていうところもあって、これはすごくいいなと思いました。
ですから、まずキータッチ感が有意に静かなタイピングってところで、静音キーボードになってるっていうのもちょっとポイントかなと。
それとね、これまたロジクルっぽいところがあって、
Bluetoothでも接続できるんですけども、あとはUSBのレシーバーもついてまして、ここロジクルっぽいですよね。
これがあって、USBレシーバー1個とBluetooth3機、切り替えで全部で4つのデバイスに対して接続ができます。
マルチペアリングですというところと、キーボードの上のほうにスイッチがあって、
USBレシーバーで使うか、Bluetoothの1番、2番、3番でどれで使いますかっていう切り替えボタンもあるんですね。
思いっきりロジクルしてますけども、そんなところまで切り替えもできるという感じになっています。
それとね、これ欲しいなと思ったのが、ファンクションキーの横に自由に設定できる3つのキーがあるんですよ。
例えば、コントロールCとか、メールの提携文を押すだとか、アプリの起動だとかっていうのを割り当てられるという3つのキーがついています。
ということで、ぜひ普通のキーボードを使っている方にコパイロットキーを横に割り当てるとかね、そんなこともできると思います。
これメモリー機能というところで、よく使うショートカットキーとか提携文などを登録して、ワンタッチで入力することができるっていうところで、
そんなところもあるんでね。
キーボードとしてしっかり作っている上に、マルチデバイスだったり、メモリー機能付きのファンクションキーがついてたりっていうところがあって、面白いなと思います。
これポイントが、お値段が安いんですよ。これだけのキーボードにして。
私、これバーッと見たら、ロジクルのK800と同じだったと思うんですけどね。結構薄型の良いキーボードがありますけど、21,800円かな、京都淀橋で見て。
だからここで言うと富士通で行くと、そのぐらいするかな。
モバイルキーボードがすでに出てるんですが、3万円台なんで。いい値段すんだろうなと思ってたら、なんとお値段。淀橋の店頭で11,000円ですよ。
どうします。買わなきゃいけないでしょっていう感じですね。
その他の特徴と値段
そのところで、これはすごくいいなという感じがしております。
さあ、そこでですね。今コメントいただいてますけど。
クサバさんありがとうございます。
今度のセッションの情報は後で読みます。ちょっと個人的連絡と。
あと、無線は集休所の理由でって。ありますね。
いると思いますよ。ちゃんと線でUSBで繋がないと。マウスとかね。
ゲームをやる方ってまた反応速度が足回ると思うんですけども。
キーボードは優先。マウスは優先でっていう方もいると思います。
それとね。クサバさんのコメンティックを飛ばしちゃいました。
矢印キーが小さいのが気になる。これそうするのにね。
あれだよね。村地さんが言ってたよね。個人的な話なんですけど。
このカーソルキーの矢印がちょっと小さいというのと。やはりこれって。
モバイルキーボードとやっぱりこのジスキーボードの難しいところですね。
キーボード設計の基本的にノートパソコンのキーボードで無理があるんですよ。
これ私ノートパソコンを買うときも話しましたけどね。
おかげでいらない3列があったりとかですね。いらない1列があったりとかするんですけども。
ここはやっぱりこういうとこに影響出ちゃうんですよね。それ以外とかよくできてますよ。
バックスペースの横のいつも気になってる左上のところって割ときちんと幅が取れてます。
デリートキーが上に行ってすごい小さいのになっちゃってるっていうのはあるんですけどね。
そこは悩みどころではありますね。
それとねこれFacebookで話した時にお友達から言われたんですけども。
ページアップページダウンとホームとエンドこれがですね独立していないんですよ。
FNキーを押しながらカーソルキーを押すっていう。
カーソルキーの上をFNキーを押しながらカーソルキーの上を押すとページアップ。下を押すとページダウン。
左を押すとホーム右を押すとエンドっていうところでね。
ここね兼用になってんですね。これがいいかっていう。
私はねいやこれ慣れると使えるって言いながらどうだろうなってところは正直あります。
あのこんなところがねやっぱりコンパクトキーボードって言うと無理が生じるっていうところで正直あると思うんですね。
あとの一つ言ってくるの点キーにあのこれ富士通ザ富士通って感じですよね。
点キーにゼロと隣にゼロゼロっていうのがあります。
いかにもなんかお仕事用って感じますね。
ゼロとあとゼロゼロってキーがあってこれゼロゼロって押すとゼロが2つポンポンって入るんですよ。
ゼロゼロゼロって言ったら1000とか入るとかね。ゼロを2つポンポンって言うと万とかねそういうことができるっていうところで。
そんなところも凝ってるんですけども。どうだろうここら辺はね趣味が分かれるとこだと思います。
JPクライスさんも無線系は使っていないです。
有線ありますね。
草場さん無線ででも失敗しかけたのでそういう苦い思いがあると。
あれなんかあったよね。ドットインザローバーだっけ。
あれキーボード弾かれなくなった。
で私のキーボード上げたんですね。すごいローカルな話しちゃいましたけど。
そんなこともありましたしね。
あと随行さんからでも矢印キーの配列が凸型に配列されてるのはマシですね。
そうですね。この凸型っていうのは矢印キーが凸型、凹凸の凸の感じの型ですね。
上のキーが1個飛び出てて、下の押すキーと左右のキーが下に3つ並んでるっていう感じになってます。
これは趣味で分かれるところでもありますね。
逆に上の方に左右のキーを置いてあるっていうとちょっとっていう人もいると思いますし。
私のHPのキーボードもかろうじてそんな感じになってますけどね。
シンクパッドどうだったかな。
そこにあるんだけど仕事用なんてあんまり出したくないんで後でゆっくり見てみます。
フルキーボードから見るといろいろとあると思いますけども、これだけのキーで打ちやすさがすごくいいんで、
この値段っていうところがお得かなっていうところがあって、私の散財候補かもしれないです。
ただもう一つだけ、お前だけだろってほとんどの人から言われそうなんですけど、英語キーボードなんですね。
配列は実配列なんですけど、カナの刻印がないんです。
カナの刻印がないんで、カナ入力派の私はちょっときついなって。
だからもう逆にここまで振り切っちゃうとローマ字入力の方がやりやすいと思うので、これ買ったら買ったんでローマ字入力できるかなと。
私はわりとそこらへん重点を対応しちゃう感じですね。
GPクレスさん、キーボードはたくさん買って迷走しましたが、現在はE元素のキーボードで落ち着いています。会社は赤軸でアパートは青軸です。
E元素いいね。私もE元素はAmazonとかよく見るので、ゲーミングキーボード。
E元素って小文字のアルファベットのEに元素記号の元素と書いてE元素。
4,000円ぐらいだったかな今ね。
そのぐらいの音で聞こえるかと思います。
音っていうのはキーボードの音なんですけども、結構赤軸でアパート青軸が、個人的な青軸は結構カチカチとうるさいんですけど、中にはキータッチがいいかなっていう人もいますし。
これE元素のキーボード結構いいですよね。
あとはテンキーレスです。
これは微妙なところで、私はロジクルのK805だったかな。
あのキーボード持ってたんですけど、赤軸のすごく打ちやすいキーボードだったんですけども、あれがテンキーなかったんですよ。
ただ、テンキーあるつもりで、ノートパソコンだとそんなことないんだけど、テンキーあるつもりで、ついに数字を押すときにテンキーが右側に手を持っていっちゃう。
それで、キーボード、据え置き型のキーボードでテンキーがないのは、ちょっと慣れの関係できついなっていうのはちょっとありました。
周りに迷惑がかからなければ青軸のカチカチがいいという感じですね。
本当にスイッチですというカチカチですよね。
あれは絶対職場では使えないですね。恐ろしくて周りに迷惑かけるんじゃないかという感じがします。
そんなところもありますし。
あとは、くさばさん、USキーボードでシルバー軸に落ち着いてます。
あれ、シルバー軸ってどうなんだったっけな。
ちょっと調べてみますけど、どんな感じだろう。
やっぱりプログラマー系の方はUSキーボード多いですよね。
あとは、数字打ち込みの際はUSB付きの電卓キーボードみたいなやつですね。
USB付きの電卓か。
使えるという。
なるほど。
そこまでつけちゃうというのもいいかもしれないですね。
やっぱりキーボード、皆さんごこだわりがいろいろとあるかなと思いますけど。
そんなところで、字配率かなというところがありますけども、
富士通のFMVコンフォートキーボードKB800、これだけ注目かなと。
それともうひとつ。
もう一個キーボード。
ガジェットイッティーなら今回キーボードネタでした。
エレコム。
エレコムが発売したのは去年の10月なんですけど、
優先制作のメカニカルキーボードでレジロというシリーズを出してるんですね。
エレコムって安くてお手軽っていうところもあるんだけども、
このレジロというシリーズキーボード、実際お店で触ってみたら、
これまた打ちやすいんですよ。
これも赤軸。
いろんな種類あるんですけど、私は赤軸のセオンキーボードですね。
というのがあって、
これはもう本当にフルサイズのキーボードになります。
これもキータッチもすごくいいし、
あとね、これ皆さん結構いますね。
優先接続派の皆さんね。
USB Type-Cで接続しますという。
脱着可能なUSB Type-Cなんで、
キーボードが豚の尻尾みたいに出るので嫌だって方も、
私なんか結構そうなんです。
優先キーボードがあるので嫌だってなんですけども、
キーボード側にもUSB Type-Cのコネクタがあって、
USBのコネクタがあれば、目の前に短いUSBのキーボードのケーブルを挿せば、
ノートパソコンでもすぐ使えるってこともできますんで、
それの配線取り回しはすごくしやすいかな。
これちょっとポイント高いかな。
テンキーレスのサイズのものもありますけども、
私今回見たのはテンキーのやつがちょっと注目。
キーボード赤軸と静音赤軸と茶軸、
どれも私の好みなんですけども、
私今回見たのはこの静音赤軸っていうのがいいかなと思ってます。
これ、打ってみてやっぱりすごく静かなんですね。
さっき言ったように夜うるさいっていうのがあるんで、
静かな方がいいかなっていうと、
この静音赤軸っていうのがすごく良くて。
というところで、このエレコムのレジロっていうキーボード、
これもまたすごいいいかなと思ってます。
お値段なんですけど、
実は昨日まで思ってたのが、
これで1万1000円ちょっとで買えるんですよ。
1万1000円なんで、これもいいじゃんと思ってて、
今日ヨドバシで現物をまた見てみたら値段上がってました。
たぶん8月1日で値段上がったかもしれないです。
1万5000円になってました。
ヨドバシで1万5000円なんで、10%ポイントつくんで、
たぶんAmazonとかで買えると、
たぶん1万4000円とか1万3000円台になるかもしれませんけど、
ちょっと値上がりしちゃってましたね。
でもこのエレコムのレジロっていうのは、
これもいいかなっていうところで、
実はちょっとこれもいいかな買ってみちゃおうかなっていう。
さっきの富士通のモバイルキーボードもいいんだけども、
これも家で普段使いする。
普段は茶宿のね。
昼間は茶宿のこのフィルコのマジスタッチ使おうと思いますけども、
夜中とかはこのレジロにするとかね。
その風におってます。
これも一つ。
ジスハイレスなんだけど英語キーボード。
そういうところもあって、
カナの刻印がないんですね。
そのとこはちょっと、
カナ入力派にはちょっと考えるとこあるかなと思いますけど、
そんなところもあってですね。
これも注目。
ひょっとしたらこれ買うかもしれないかなっていうキーボードですね。
そういうところでね、今回ちょっと気になるガジェットということで、
上が右画面のポータブルモニターと、
富士通のコンフォートキーボード、
それとエルコムのレジロっていうメカニカルキーボードのお話をさせていただきました。
さあ、ちょっとどれも微妙に散財できる金額のもので、
これちょっと注目したいなと思っています。
今後もね、買うか買わないかともかく、
ちょっとこういう気になるものがあったらお話したいと思いますのでよろしくお願いします。
やっぱりなんか1時間ぐらいここでしゃべっちゃいそうだな。
じゃあちょっと後はサクサクっといきますかね。
マイクロソフトネタでお話しいきたいと思います。
今回なんか長くなっちゃった気がするんですけども。
PowerToys 0.83
パワートイズの話をします。
パワートイズがですね、バージョン0.83がリリースされました。
おそらくもうパワートイズ入れてる方はね、
自動アップデートでも連絡が来てると思いますし、
通知が来たら自分でアップデートする感じなんですけども、
そんなことが。
0.83も上がってるという状況です。
もしね、手動アップデートされてる方、
あとGitHubからソフトで落としてるっていう方は
ちょっと見ていただければなと思っています。
で、今回0.83で何が変わったかというと、
Awakeというソフトがアップデートされてる。
それ以外ちょっといろいろバグ修正とかがきました。
このAwakeってどんなやつかというと、
これWindowsを強制的に使用中にさせるというプログラムです。
よく皆さん省電力だとかセキュリティ上で
一定時間操作がないと画面を消したりとか
ロックアウトするとかね、そういうことやってると思います。
ただ何か処理をしてるときに
普段はそういう設定のパソコンなんだけど
どうしても今スリープモードに入っちゃ困るとか
画面が消えちゃ困るっていう時ってあると思うんですね。
自動操作させてる時だとか測定してるとかね
連続操作どうしても画面をオンにしてなきゃいけない
っていう状態あると思うんですけども。
私もそういうことよくあるんですけどね。
その時にこのプログラムをオンにしておくと
とにかく何かやってるように見せかけて
絶対Windowsを、Windowsから見ると
誰かがずっとマウスとかキーボードを使って
操作してるかのように思わせられるんですね。
ということで結局絶対スリープモードに入らないという
ためにするプログラムです。
これどういう設定があるかっていうと
何もしないっていう普段の電源プラン
例えば1分間操作しなかったら画面消します
スリープモードにします。
例えば10分間操作しなかったらサインアウトするとかね
そこまでしないと思うんですけど
そういうことをやるんですけども
そういう設定をしている場合はそれに従うというのと
あと無制限に起動したままにするっていう
これ1回設定するとずっと何か使ってるからのように見せるとか
あとは一定の時期間
例えば今から30分間だけ何かを操作してるかのように見せるだとか
あとは有効期にですね
何月何日の何時何分までずっと操作させてる
ということにしておきたいとかね
そういったモードがいろいろ切り替えられるんですよ。
今回その機能自体は絶対変わってないんですけども
画面の下の方にタスクトレイに
このアイコンの状態で表示されるのが
コーヒーカップみたいな絵が出てくるんですけども
それぞれの状態っていうのが見せられる
例えばこの無制限にしましたったら
無制限のこの無限大のマーク
これがアイコンにつけられているとか
ということで反映されるとか
あとツールチップの機能で
このタスクトレイのとこにマウスカーを持っていくと
このアウェイクの状態が
あと29分30秒続きますよ
っていうのを表示してくれたりとか
っていうことをしてくれます
というアイコン表示の改善を直したっていうところが
このアウェイク機能の新機能です
それ以外はバグ修正なんですけども
このPowerToysの0.83では
そこらへんの修正が加えられているということ
そんなところでPowerToysの話をさせてもらいます
じゃあ次の話ですね
Windows 11 24H2リリースプレビュー
明日のWindowsが見える
Windowsインサイダープレビューの話をしたいと思います
リリースチャンネルは前回お話しした内容から変わってないんですけども
今回お話しするのは
Windows11の24H2
今年の秋口に出るバージョンアップですね
24H2のリリースプレビューが出たということで
これの話をして
ビルド番号26100-1297ということで
おそらく24H2はビルド番号26100っていうのが基本になる
今のWindows11は22631ですね
ベータ版は22635だと思うんですけども
これが22312はそうなんですけども
おそらく24H2は26100というのが来ると
リリースプレビューの変更点
今回どういったところが変わっているかというか
実際ここまで来ちゃうと
すでに今までインサイダープレビューでお話している機能が入っているんですけども
リリース広報版なんです
リリースプレビューなので
ほぼ間違いなくこの内容が24H2というバージョンでは適用されます
これずっとお話した内容なのでサラッといきますけども
例えば録画面に今天気予報が出てますけど
株価だとかメジャーリーグとかですけどスポーツ情報が出たりとか
これ今使っているWindows11に入っちゃってますけどね
それとかスタートメニューでスタートボタンを押すと
アカウントマネージャーと自分のアカウントをクリックすると
今までログアウトまでしかできなかったのが
アカウントに飛ぶためのリンクだとか
そういうメニューが出てきます
どうせこれ先々にAndriveの残り容量だとか
Xbox Game Passのアカウント申請状況だとか
というのも出てくると思うんですけども
そういったのが出てきますというところと
あとはスタートメニューにアイコンがありますけども
それをドラッグ&ドロップでタスクトレイに持ってくることができる
登録ができるというところで
今YouTubeのほうはわざとスタートメニューの
ライトルームをタスクトレイに回して
ドラッグ&ドロップして持ってこられましたけど
これもうできちゃったんですよね
これ通常版のWindows11なんですけど
そういったことができますというところと
あとはファイルエクスプローラー
ここでタブがあるんですけど
ここにタブを複製と言うと
もう1個のタブに同じタブの内容ができます
というものが付きます
これもう今すでにできてるし
なぜか前回のインサイダープレビューの
カネレチャンネルでもできますって言ってて
何を言わせたらと思ったんですけど
そんなことができるようになったと
あとは絵文字のサポートですね
これ何度も話してますけど絵文字のサポート
あとはWindowsの共有機能ですね
タスクトレイでミニクリックで
共有っていうとメニューが出てきますけど
そこら辺が今まで何度もお話をしてて
入ってる内容なんですけども
そこで例えば×ボタンを押すと閉じる
これWindows9って1回小画面を出して
別のとこ回すクリックすると
消えちゃってたんですけどね
画面が勝手に閉じられたんですけど
勝手に閉じないように×ボタンで閉じるように
あとは共有機能で
Teams これ多分企業向けですかね
Microsoft Teamsのチャンネルだとか
グループチャットに共有するものだとか
あとQRコードを出したりとかね
あとは自分相手に送るんだけど
Microsoftアカウントのサブアカウントで使ってる
例えばGoogleのGメールだとか
Yahooメールとかっていうのを
サブアカウントで結びつけてますけど
共有させることができるだとか
あとこんなのいるかってのがありますけど
共有ボタンを押すと
ファイルのクリップオードのコピー
普通にコントロールCを押したらいいだろう
って気がするんですけど
それもサポートされるっていうところで
いろいろ入ってます
そんなところで
共有ができますっていうところで
逆にここを押さえておくと
24H2っていうのが出たけど
これって何のバージョンアップしたのって時に
こんな内容が入ってるってことが
ちょっと明言できます
ちょっとこれを押さえていただければいいと思います
あとWindowsのバックアップですね
これちょっと追って詳しくお話をしたいなと
深掘りしたいなと思ってるんですけども
サウンド機能のバックアップをしますって
これも既にインサータープレビューでも
お話ししましたけど
そんなことができますとか
あとは設定画面ですね
そこら辺で
Xboxのゲームパスの情報だとか
あとはアカウントにリンクされた
これどうしようかな
表示すると私の個人情報は出てこないか
対して出てこないか
設定の方画面っていうところに
推奨の設定で今
Bluetoothの接続だとか
OneDriveの状態だとか
ホームページのね
デスクトップのデザインどうするかとかね
そういったのが出てくるんですけども
そこに対して
Xboxゲームパスの情報とかっていうのが
出てくるということになります
これちょっとまだ出てこないですけどね
そんなところも
なとこかな
あとは何度も言ったような
PCの名前変更するだとか
日付と時刻を変更するってところが
Windows 10のデザインの状態のままだったんで
これがWindows 11に共通化されますとかね
そんなところ
なとこだったかな
他にもいろいろあるんですけどね
これ詳しくは
今月の.NET Labで話をします
ちょっとこれのネタを覆おうかな
というのがね
今リリースプレビューってことで出てますんで
品質的にも安定してるってところもあるんで
ちょっと先行して確認したいなっていう方とかは
入れていただいても
あくまでもインサイダープレビューなんで
品質は身の継ぎですよってことは
認識していただいた上で
ちょっと入れていただいてもいいか
そういうところで
Windows 11 インサイダープレビューの
リリースプレビューチャンネルで
2112のリリースプレビューチャンネルが出ました
これ以降も
何度かリリースプレビューチャンネル出ます
すでに出てるんですけども
改めて出すってことをやってますんで
おそらくだから
8月の機能アップデートとか
9月の機能アップデートっていうのも
これにどんどん入ってくるのかなと
ということでWindows 11 インサイダープレビュー
リリースプレビューチャンネルの
お話をさせていただきました
今週は長くなっちゃった
じゃあこれ最後いきますね
本当は先週ぐらいに話しとけばよかったんですけども
Windows 11 の
7月の機能アップデート
8月になっちゃいましたけどね
7月の機能アップデートについて
お話したいと思います
Windows 11 って
通常のアップデートで
ABCD ってリリースがあって
通常その
第2火曜日の
アメリカ時間の
第2火曜日の翌日
日本で行くと大抵は
第2水曜日になるんですけども
そこでね
セキュリティアップデートっていうのは
Bリリースっていうことであるんですけども
その後
第3週だったか第4週で
Cリリースもしくは
Dリリースというとこで
機能アップデートがあります
この中の今回は
25日だから
Dリリース
ABCDのDリリースということで
機能アップデートがありました
この機能アップデートが
あるのは全員じゃないんですね
どういう設定しているかというと
Windows アップデートで
Windows アップデートの
設定の項目で
利用可能になったら最新の更新プログラムを
オンにしている場合
この人に対して
Dリリースの機能アップデート
これがね
7月25日に来ているのでこれをオンにしている方は
今すでにこの機能が入っています
おそらくですけど
入ったり入ってなかったり
ってあるかもしれませんけど
これ8月の
第2火曜日の
翌日だから
8月の
4日だと思うんですけどね
にWindows アップデートが
セキュリティアップデートがあるんですけど
このタイミングでこれが入るかもしれないです
これがね
7月の機能アップデートどのようなのが入ったかというと
タスクトレイの機能
これタスクバーの
機能で
下のほうにタスクバーが
ありますけども
ここにWindows キーとTのキー
東京のTですね
Windows キーとTのキーを押すと
タスクバーに
アイコンがフォーカスされるんですけども
例えば
Pって押すと
パワーポイント
パワートイズとかね
あとはマイクロソフト
M押すとマイクロソフトエッジ
これマイクロソフトストアとか
あとVって押すと
ビジュアルスタジオコードとかね
つまり
タスクトレイを
フォーカスさせた状態で
Tのキーを押して
その後アルファベットを何か打つと
それを頭文字にした
タスクトレイ上の
アプリが立ち上がるもしくは
フォーカスされるというところになります
といったところが
新しく入っていますので
これ結構面白いので
ぜひ使ってみていただくといいかなと思っています
草間さん
続きは.NETの勉強会
今の話をきちんとまとめる
前後それっぽい
私得意な
それっぽいと思わせるような雰囲気を
仕上げて
聞いていただいている間に
30分の時間枠で
なるほどということを持ち帰っていただけるような
ところをまとめたいと思います
そこは
よろしくお願いします
タスクバーのプロセス終了
なんだっけ
そんなところが
インスタグラム
4月の
きのうアップデートにも入っていますが
それ以外のところで
タスクバーのところで
タスクトレイがあるところで
右クリックして
メニューが出てきますけど
例えば
タスクバーをピンド目から外すとか
ウィンドウを閉じるとかありますけど
タスクを終了させるという
メニューがあります
これ
皆さん使ってますかね
意外と使われていない
知らない方もおられると思いますけど
これを押すとどうするかというと
Win
Shift
CtrlキーとAltキーとDelキーを押したところで
タスクトレイが
タスクマネージャーが出てきて
このプロセスを落とす
強制的に落とす技がありますよね
それを
使ってしまおうということです
例えばハングアップしたプログラムを
落とすだとか
そんなことができるというのは
タスクトレイのミニクリックから
一発でできるようになってます
よくExcelが反応なくなって
返ってこなくなっちゃった
強制的に落とすかというときとか
そういうとこがあるんですけど
それが
タスクトレイから
タスクバーのアイコンからできるようになってるんですね
ただ普通はできないです
どうやるかというと
設定で
設定で
えーと
システムを選んで
開発者向けという
ここにいると多分草場さん以外
いるのかな
開発者向けというところに
タスクの終了
タスクバーのタスク終了を
ミニクリックで有効にするというスイッチがあるんですね
これ通常オンになってます
これをオンにしてみると
ミニクリックをして
タスクを終了する
ビジュアルスタジオコードを立ち上げた状態で
ビジュアルスタジオコードで
ミニクリックしてタスクを終了するというと
有無を言わさず落ちます
こんなことがあるんですね
この落とし方はいいか
という話は
多分開発者向けなんですよ
自分で作ったプログラム
デバッグ中のプログラムが落ちなくなっちゃったので
落とすのに便利だとか
ということがあるのかなというところで
タスクバーの機能アップデート
入れてるんですけど
そんなのができるんですけど
これ結構前からできてたかもしれないんだけど
今回はそれをやるときに
応答がありませんけどいいですね
っていうのが一回前
ダイアログで出てたんですけども
それのメッセージも出さず
有無を言わさず落とすようにしました
というのが今回のアップデート内容です
どうですかね
草間さんも
タスクのシール出てきたってこと知らなかったのかな
うん
じゃあ今度のドットエンタロープはオーって言われるかな
開発者多いんですよね
これ結構有名な話なんで
知ってるって方もいると思いますけども
そんなところがありますんで
それが今
7月の通順のインサイダープレビュー
参加しなくても
昨日アップデートでこれが入ってくるという感じになってますので
ちょっと使ってみていただくと
いいかな
ありがとうございます
すいませんみなさん
お付き合いいただきました
今週は1時間を押しちゃってる
編集すると分かりませんけどね
絶対キーボードの話しすぎたな
という気がするんですけども
そんなところで今週の話としては
Windows11の機能アップデート
私の気になるガジェット
ポータブルモニターとキーボード2種類の話と
あとはパワートイズ
あとWindows11
24H2のリリースプレビューの話と
あとWindows11の7月の機能アップデート
についてお話をさせていただきました
というところで
8月の機能アップデートどうなるかな
ひょっとしたら
これ入ってたら
ドットネットラボでも話しますよ
でも第4
多分あれだな
ドットネットラボの後だろうな
8月は
そんなところで
これからの8月の機能アップデートもありますので
お話をしたいと思います
いずれにしてもこの7月の機能アップデート
8月14日の
Windowsアップデートで入る可能性もありますので
注目ポイントは
タスクが終了できる
というところとか
そんなところだと思いますので
そこらへん見てみると
いいかなと思っています
あと企業によってはWindows11
導入を始めているところも
あると思います
実際私の会社も入れています
ほぼほぼ今切り替わっているかな
結構皆さん
メニューが真ん中になっちゃった
ミニクリックしてコンテキストメニューで
テキストの新規作成とか
ビットマップの新規作成ができなくなった
コピーペーストが変な
アイコンだけになって見づらくなった
他に何かあったかな
いろいろあるんですよ
それ全部私が説明して
ブログを紹介して
ひざさんWindows詳しいんですね
いやいやですからと思ったんですが
そんなところもあって
結構
何言いたかったら企業でも
導入を始めている方も多いと思います
その際に
今企業に入っているのは
意外と22h2だったりするんですよね
せめて23h2
してくれないかなというところもあるんですけど
そこはちょっと本当
ギリギリのところを今
調整しているのかなというところがある
ズルしてもこうやって
Windows11どんどん入ってくるんでね
皆さんこれ
お仕事でやっている方
今でもWindows10なんだよという方
結構おられると思いますけど
先々Windows11
もう近づいてきますし
2025年の10月
でWindows11入るんで
そこは結構
本当に目の前に迫ってるんでね
ある意味ね
当然10月になって騒ぐ
PowerToys 0.83のリリース
来年の10月になって騒ぐというのは
多分Windows XPとWindows 7とかで
結構皆さん痛い目に遭ってるんで
そういうことあまりないのかなという気がするんですけど
結構こういった技術というのは
ちょっと注目していってもらって
Windows11になった時に
いやWindows11こうなんだよということで
ちょっとこの番組を参考に
皆さんどうやら押していただけると嬉しいかなと
そんなふうに思います
はい今週も秋田明 ありがとうございます
この番組はMicrosoft Teamsを使った
オンラインコミュニティを用意しています
この番組の編集工期は我々も同じ
Microsoftの最新情報やパソコンなどの
デジタルガジェットなどのお話をしています
ご参加ご希望の方は
お申し込みフォームからお申し込みください
お申し込みフォームのリンクは
番組の概要欄のXハッシャグ
sharpwoodstreamでお知らせしています
YouTubeのご覧の方はQRコードの方から
アクセスしてみてください
またこの番組は
キャンパーへのコミュニティにより
皆さんのご支援をいただいて配信しております
このクラウドファンディングは
創作活動を継続して支援するサービスで
月間額500円から支援できます
1回だけでもご支援も可能ですので
ご協力いただける方よろしくお願いします
ご支援は番組のサーバー代
配信機材の維持
情報収集などの書籍代などに
支援をさせていただいています
こちらのクラウドファンディングのリンクは
番組の概要欄のXハッシャグ
sharpwoodstreamでお知らせしています
woodstream windows journal
通称WWJとして
ポッドキャストでクラウドファンディング
とかYouTubeメンバーシップで
ご支援いただいた方の特典として
ポッドキャスト番組でお話した
1ヶ月分の情報を雑誌風に
ドキュメント化してPDFファイルでお送りします
こちらクラウドファンディング
YouTubeメンバーシップの方対象となりますが
単品販売も
note.comで
行っておりますので
ペーペーでのお知らせも可能ですので
よろしく見てみてください
本日の配信も
皆さんのお役に立てることを願っています
また次回よろしくお願いします
ご視聴ありがとうございました
チャンネル登録よろしくお願いします
ありがとうございました
58:41

コメント

スクロール