2020-07-19 17:36

第543回 Windows 10 May 2020 Updateで新しくなったMS-IME (2020/7/19)

Discordサーバー(チャットルーム)はこちら(WoodStreamのデジタル生活と電器屋Walker共同運用) YouTubeで動画を配信しています。 番組オリジナル「木澤君ドヤ顔ステッカー」を実費配布中です。 この […]
00:01
スピーカー 2
マイクロソフトの製品や技術を楽しく、分かりやすくお話しするポッドキャスト番組、WoodStreamのデジタル生活です。
スピーカー 1
第543回目の配信になります。お届けしますのは木澤です。よろしくお願いします。
第543回目になります。この配信はクラウドファンディングキャンファイアのファンクラムより皆様のご支援をいただいて配信しております。
今回もSNSさんはじめ、合計8名の方にご支援をいただいております。ありがとうございます。
ご支援の内容に関しましては、今晩のウェブサイト、windows-podcast.comでご案内しております。
もしご協力いただけるようでしたら、よろしくお願いします。
また、リスナーの皆さんとのコミュニケーションの場として、チャットサイトDiscordにサーバーを開設しております。
こちらは、ポッドキャスト番組、電気ワーカーと共同運用しております。
よかったら参加してみてください。
DiscordサーバーのURLは、番組ウェブサイトにリンク貼ってあります。
はい、ということで、いよいよ来週ですね、ドットネットの勉強会、7月のオンライン勉強会開催になります。
楽しみですね。楽しみっていうかね、毎月ね、うまくいくかどうかってドキドキしながらやってるところがあるんですけども、
ぜひね、参加いただければなと思ってます。7月25日土曜日13時30分から、だいたい18時ぐらいまで予定しております。
えっとですね、今回は8人のスピーカーの方と登壇していただきます。
お話しいただける方はですね、マイクロソフトコーポレーションの千代田まどかさん、ちょまどさんですね。
あとマイクロソフトMVPの村地さん、沢田さん、たまいさん、ほちき先生、松本さんですね。
あと篠原さん、高尾さん、そして木澤というメンバーでね、お話をさせていただきます。
昨日一通りリハーサルは済ませまして、あと村地さんかな、この後。この後って思い切りローカル寝たんですけど。
それで大体うまくいけるかなということで。
ちょまどさんとかもね、昨日オンラインでお話していきまして、準備もね、いろいろスライド出したりとか、
皆さんね、このスライド出して、ビデオ配信しながら、これ登壇いけるねって感じでね、リハーサルできましたので、大丈夫かなと思っています。
それとね、今回からYouTubeでも同時配信を行います。
ちょっとね、一応試験的という言い訳をさせてもらいますけども、
TeamsだけじゃなくてYouTubeの方でもですね、参加ができるように、視聴できるようにします。
具体的に何やるかっていうと、Teamsの内容をですね、MacBook Proで受信して、それをMacBook ProのOBSに載せて、そこからYouTube側に配信するっていうことをやってみます。
これね、Zoomだとね、YouTube側にリダイレクトするような口があるんですけども、Teamsするのがなくてですね、どうやるんだろうっていうのをやって、
03:05
スピーカー 1
一回試したんですけど、音声だけが上手く出なくてっていうところでね、これね、Windowsマシン使うとね、そうじゃなかったんですけどね、
MacBook ProっていうかMac側のOBSだと、いろいろちょっと採掘しなきゃいけなくてですね、そこら辺をいろいろ調べて、
昨日のリハーサルでYouTubeでも配信できるのは分かりました。
画質もパフォーマンスも落とすことなくね、音もきちんと録れますので、
私自身も今iPadで手元でYouTubeで受信できるのを確認しましたので、これいけるかなと思ってます。
Teamsでも誰でも入りますし、YouTubeからも見れるということになりますので、ぜひ参加していただければなと思っております。
さて、今回お話しする内容は、前回ね、Windows 10のMSI MEが新しくなりましたって話をさせてもらいました。
その話はね、今回したいなと思っております。
Windows 10 Main 2020 Update、これにアップデートするとですね、MSI MEも新しくなります。
前、バックスペースFMとかね、ドリキンさんも話してた、シフトキーを押すと一時的にね、ACEモードに切り替わるって話で、
この設定画面が新しいACEモードでできなくなってるねって話をされてて、
私が前回、新しくなったけど古いやつの戻し方をお話しして、古いやつ戻すとシフトキーで一時的にACE文字入力できるよって話をさせてもらったんですが、
今度は古いやつに戻す話をしたんですけど、じゃあ新しいやつってどんな風になったんだっていう話をしたいと思います。
といってもね、大きく変わったところはないんですよ。変換のキーの方法が変わったとか、
もうこれ変わったら大惨事なんですけど、そんなところはしてなくてですね。
このメイン2020アップデートにしたところで、MSMEのまずですね、変換をするというところですね。
変換すると候補が出てくるんですが、縦方向にずらっと出てきますね。
これね、カーソルキーで選ぶようにしたりとか、またタブキーとかで選んで確定ってしてたんですけど、
そこの変換候補の左側に数字が出てきました。これで数字選ぶってこともできるようになりました。
そこら辺がね、まず変わりましたということと、あとね、私も変換使ってておっと思ったところだったんですけど、
変換候補を出すときに横方向に変換候補が拡張されます。
これどういうのかっていうと、変換候補が10個以上ある場合、10個以上あって、
例えばスペースバーでこう選んでいくと、11個目になったときに、今までは縦画面だけだったんですけど、
横方向に変換候補が出てきて、横の列に移って変換候補を選べる。
06:04
スピーカー 1
それが、列っていうのはほとんど全て横に出てくるんですね。
だから10個以上選ぶと、ここから出てくる変換候補がみんな出てくるっていう感じになります。
これちょっといずれYouTubeでやってみるか、もしくはもうMA2020アップデートされている方は漢字変換でね、
例えば変換候補が10個以上出てきそうな文字をまず入れてみて、変換を押してみて、
11個目以降をちょっと選んでみてください。そうすると横に広がります。
もしくはタブキーを押しても横に広がりますので、それでちょっと確認いただければなと思っています。
そして変換するときの色、変換中の色っていうのは反転されるっていうか別の色が表示されます。
多分何もいじってないと青系の色が出てくると思うんですが、実はここ、色を変更できるようになりました。
変更できるようになったといっても、このWindowsの色指定、テーマカラーですね、これに合わせて変換候補の色が変わるようになります。
実際ですね、設定メニューのWindowsの色の指定のテーマカラーのところで、多分デフォルトは青になってると思うんですけど、
仮に例えばこれをオレンジ色にすると、それで漢字変換をして変換候補を出すとですね、
変換候補に出て確定する前の候補の文字のバックの色がオレンジ色になります。
そんな形で、そこら辺の色も統一されています。
逆にここまで変わってなかったんだっていうのを今知りましたけど、色関係が変わりました。
そしてやっぱり一番大きいものが、設定メニューそのものが変わりました。
タスクトレイの変換の、例えばAとかAとかいうMSIのアイコンがありますが、これを見にクリックすると、まずメニューが出てくるんです。
まずここから新しくなったバージョンは変わっています。
前回もお話ししましたように、プロパティっていう項目がなくなってるんですね。
そこで設定っていう歯車のアイコンがありますんで、そこを選びますと、
今まで通りの昔風のコントロールパネルっていうのがもう出てこなくてですね、
Windowsの設定メニュー、いわゆるモダンインターフェースっていうですね、画面、そういったものが出てくるようになります。
画面がですね、設定画面がすごくシンプルになったんですよね。
細かい設定が逆にできなくなっているところもあって、それが先ほどお話ししたShiftキーを押すと、
スピーカー 2
一時的にSG入力になるっていうやつが、ここからでも選べなくなっています。
スピーカー 1
ただ一方ですね、キーバインドっていう設定とかもすごく簡単になったんですね。
前は結構複雑な設定画面だったんですけども、すごく簡単になって、
例えばMSI MEをオンにするとき、オフにするときっていうところ、
09:01
スピーカー 1
ここは変換キーとか無変換キーを使うんですが、
ここでキーの割り当てが変換キー、無変換キー、コントロールスペース、シフトスペース、これだけ書かれているんですね。
これでどういう機能に割り当てられるかっていうのが選べるようになっています。
今私の設定では無変換キーを押すとMEオフ、変換キーを押すとMEオン、
コントロールスペースを押すと何もしない。
これ好みによって、例えば英語キーボードを使っている方はMSI MEのオンとかオフを切り替えるとかね。
あとシフトを押しながらスペース。
これ私は意外とやってなかったですね。
カナ入力にしたときにスペースバーを押すと全角スペースになるんですけども、
シフトキーを押しながらだと半角スペース入力になるんですね。
こういったのが割り当てられますっていう風になっています。
細かいところは設定できないところはあるけれども、
必要最低限というかよく使うところが分かりやすくなったのかなと思っています。
こういうのが気に入らないという方は前回の配信を聞いていただいて、
MSI MEのフリーバージョンに戻すというのをやっていただければいいかなと思っています。
あともう一つね、モード切り替え時、A数字入力、カナ入力のモード切り替え時に
画面の中にAとかAとか一瞬出てきました。
あれが出なくなりました。
スピーカー 2
これはどうなんだろうね、私的にはあれ結構好きだったんですけどね。
スピーカー 1
でも会社でキザ変なのが出るようになったって私に文句言ってくれる人がいたんですけども。
場合によってはね、いちいち出されるの困るっていうのと、
あと何かのタイミングで多分MSIのモードが自動的に変わるかなんかしたんでしょうね。
スピーカー 2
何もしてないのにこのAとかAとかが真ん中にボンと出てくることが。
スピーカー 1
そういうのも今はなくなっています。
そんなところでMSI ME、微妙に変わっていますので、
やっぱり一番は変換広報が横方向に拡張して出てくるっていうのと、
あと変換メニュー、設定メニューですね。
これがちょっと変わったっていうのが大きいとこかなと思っています。
こういった話してるとふと思ったんですね。
Atalkって今どうなってるかなっていうところで。
スピーカー 2
一時期私Atalk使ってて、お話もさせてもらったんですけど。
スピーカー 1
久々にちょっとAtalk、お試し版がありましたかね、ちょっと入れてみるか。
月300円のサブスクリプションでしたっけね。
今MSI MEの話もしつつ、Atalkでどうなってたっけなっていうのもあるんで。
ちょっとそっちも見てみたいなと思っております。
スピーカー 2
Windows 10 Main 2020 Updateで新しくなったMSI MEの話をさせていただきました。
スピーカー 1
第543回はWindows 10 Main 2020 Updateで新しくなったMSI MEの話をさせていただきました。
12:05
スピーカー 1
とりあえず来週の.NET Labを乗り切りたいなっていう感じで。
.NET Labは8月もまた第4土曜日に開設する予定です。
今、登壇者が決まりつつある状況です。
またお知らせできればいいかなと思っております。
スピーカー 2
あと何かあったかな。
今週やっぱり気になるのは、CanonがEOS R5とEOS R6を発表したことです。
スピーカー 1
EOS R6。あれがいいなと今ちょっと思ってます。
スピーカー 2
カメラの話はいいんですけどって言われるんですけど。
スピーカー 1
画素数が2000万画素なんですね。
スピーカー 2
上位モデルっていうのかな。R5っていうのが4000万画素だったかと思うんですけど。
スピーカー 1
今それ見てて、実は画素数ってあんまりこだわる必要なくて、
逆に一つの画素の大きさが大きいんで光の入る量が多いんで、
スピーカー 2
こっちの方がいいかもっていうのを今Facebookのカメラ界隈の方とも私話してますけど。
スピーカー 1
ただレンズキットで税込みで37万円ですかね。
ちょっととても買えないなっていう状況なんで。
まあ多分いいなーで終わるような気がしますけどね。
あれを60回払いまで、金利0%でローン組めるらしいんですけど。
スピーカー 2
それでも月6000円いくらだったか8000円いくらだったかを払い続けなきゃいけない5年間っていうとちょっと怖いなっていうのがあってね。
スピーカー 1
そちらもまだ今のところいいかなっていう感じをしています。
スピーカー 2
あともう一つ、冒頭でMacBook Proの方からYouTube配信をするって言ったんですけど、
スピーカー 1
パフォーマンス的にWi-Fi使うっていうのがちょっと厳しいなっていう状況になるんですね。
前々回に飯ウーターとかWi-Fiの話を散々しておきながら、今度優先の話かってされそうなんですが、
実は今頃になってですね、優先LANとUSB3.0の変換アダプターを買いました。
今SurfaceとかMacBook Proで動画配信とか、あとデータの転送するときとかで、
そういったところでやっぱり優先で使いたいなっていうところで買いました。
初めはApple純正のサンダーボルトとイーサネットのアダプターを買おうかなと思ったんですね。
3000円くらいかな。パフォーマンスはそっちの方が出せるっていうか、上限が上の方が高いんで、
15:00
スピーカー 1
本当に性能を出し切れるかなと思ったんですけど。
Surfaceでも使いたいっていうのがあって、普通のエレコムのUSB3.0と優先LANのアダプターを買ってみました。
これね、結構動画の配信というかYouTubeの配信もこれでできるんで、
本当はATEM Miniとか、あれを買いたいところなんですけど、
まだ買えないし、買おうと思ってもまだ指導性が手に入らないらしいんで、
まずはこれでしのごうかなということで、優先LANのアダプターを買ってみました。
1680円だったかな。これでも結構そこら辺使えると面白いなと思ってます。
面白いなと思ってます。何で面白いなっていうとですね、
NDIっていうネットワークデバイスインターフェイスですね。
スピーカー 2
これを使ってMacとかSurfaceとかのデスクトップの画面をそのままネットワーク経由で画像として転送できるんですね。
スピーカー 1
使い方は一つです。もともとは画像を転送するっていう、ネットワークを使って画像を転送するっていうものなんですが、
それにね、Surfaceで試したりMacBook Proでも試したんですけど、どうもWi-Fiだとそこそこできるんだけど、
どうもやっぱり小回ししちゃうところもあるんで、ここは優先でつなぎたいなっていうのがあって、
それもあって買ったんですけど、それもあってね、実は面白いことができそうだなと思っています。
前ね、NDIっていうTeamsが対応したって言って、トモトヨさんがすげえって言ってて、
私は何のことかわかりませんって話をしてたんですけど、さすがにね、また何のことかわかりませんって言ってる場合じゃないんでね、
ちょっと調べてたら、これ面白そうだなっていうところで、ちょっと使ってみることにしました。
スピーカー 2
そうですね、ちょっとじゃあ近いうちにこのNDIを使って、いろいろやってみたって話をね、してみたいと思っております。
スピーカー 1
はい、ということでエンディングの方が長くなっちゃいましたけど、
来週は.NET Lab勉強会、ぜひ参加いただければなと思っています。
オンラインですので、ネットがつながればどこからでも参加できますのでよろしくお願いします。
はい、そういうことでまたいろいろなやつを集めてお話したいと思います。またよろしくお願いします。
17:36

コメント

スクロール