00:02
こんばんは。ゆるい言語活動の進め、今日もよろしくお願いします。
お願いします。
今日はですね、最近ちょっと僕が考えていることをですね、けんぞーさんの意見も聞きたいなと思っているんですけど、
はい。
なんか僕、この10年、20年、振り返ってみると、すごく自由度が増してきてるなと思ってるんですよね。
うーん。
それは、たまたま僕は、精神的にもより良くなっているとか、生活もより良くなっているんですけど、
それを差し引いたとしても、物理的にというか、例えば何だろう、こうやって今オンラインでコミュニケーションを取れたりとか、
してるわけじゃないですか。
そういう意味での自由度、いろんなことができる選択肢が増えた。
例えば自分でメディアを持って、このポーズキャストはまさにそうですよね。
みたいな、そういう選択肢が増えているっていう意味での自由度が、すごく高まっているなあというふうに思うんですよね。
はいはいはいはい。
それはよくある話、インターネットのおかげだよね、スマホのおかげだよね、みたいな、っていうのは容易に想像つきますよね。
うーん。
ここでありがちなのは、だからデジタル化みたいなものはあるとか、インターネットは素晴らしいんだ、我々に自由をもたらしてくれるものなんだっていう論調を結構見るんですけど、
はいはいはい。
果たして本当にそうなのかと、僕は最近思っているっていう。
ほうほうほうほうほう。
仮説なんですけど、この何千年という人類のアナログで管理してきた時代から、完全に切り替わっていると僕は思っているんですよね、デジタルで管理するっていうのは。
やっぱりアナログ的な管理とは全然違うからやり方が。
うーん。
ということはアナログからデジタルに移行しないといけないわけじゃないですか。
うーん。
その移行期間でしかないんじゃないかと思ってますよ。
はいはいはいはいはい。
例えば学校だったら、夏服でも冬服でもいいよみたいな期間あるじゃないですか。
うーん。あるある。
ありますよね。
あの期間ってすごい自由な感じしますよね。
なんか選択肢が広がって、自分夏服派だからとか、ちょっと冬服の方が自分気に入ってるからちょっと早いけど冬服に着替えますみたいなとか、
そういう期間なんじゃないかと思ってる。
アナログからデジタルへの移行期間ですよね、今って感じですね。
そうそうそう。だから結果として、例えば多少アナログっぽい人もまだ生きてるじゃないですか。
生きてるっていうのは、社会で全然活躍してるじゃないですか。
うーん。
デジタル寄りの人からすると、その仕事何?まだそんなあり方やってるの?とかいう仕事もまだ仕事として成立してるし、みたいな。
うーん、確かに。
夏服と冬服の移行期間だから、いろんなものが共存して、しかも多様性とか言っちゃってるみたいな。
もちろん多様性は僕が素晴らしいことだと思ってるんですけど、いろんなあり方が許された素晴らしいことだと思ってるんだけど、
03:01
それ別にデジタル化がもたらせるものではなくて、移行期間だから多様性がある程度、今多様性、多様性って言ってるだけなんじゃないかって思ってるっていう。
うーん。
どう思いますかっていう。
そうだと思います。今だってアナログもデジタルも両方選べますから、実際のところは。
例えばコミュニケーションを一つとっても、コロナの影響もあるんですけど、リモートワークが流行りだったじゃないですか。
うーん。
そのときに、基本リモートワークでしましょうと。出社もしましょうっていう方がポチポチと言ってますよね。
どっちも選べるっていう状態じゃないですか、今は。
それが、完全にリモートにしますと。
会議もスラッグでやりましょうとか、Zoom使ってやりましょうってなったときに、
直接同じフィールドに行って、その場の空気感を強要したいと。
管理職側も直接顔見えた方が管理しやすい世界が良かったのにっていう風に、デジタル化に移行して、完全に移行した後ってやっぱ不自由なんですよ。
うーん。
そういう意味では。だから多分、デジタルになると、その多様性がどうとか自由度が広がるじゃなくて、
多分今と比べると移行期間に比べると狭くなると思いますよ、全然。
ですよね。
うん。だって選べないんだもん、アナログの部分はね。
そして、本当は、本当の、実際は選べるんだけど、もう価値観的に選べなくなっちゃいますよね。
前回の話でもあったけど、例えばAmazonとかで注文すると、本当に欲しいものが明日来たりする世界観じゃないですか、その手のひらでタップしただけで。
っていう世界観に慣れ親しんだが故に、もうスーパーに行くのに耐えられないとか、スーパーはいいけど、なんだろうな、
ホームセンターに行くのが耐えられないとか、電気屋に行くのが耐えられないみたいな人もいるわけじゃないですか。
だから結局、行くことを制限されているわけではないけど、もうライフスタイルとしてアナログなものが遠ざかっていくってこともあるし、
なかなか、今はどっちも選べるから自由に感じるけど、じゃあリアルテンポなくなりました、不自由だよねって気がしますよね。
そうそう、それはあると思う。リアルテンポになったら絶対不自由ですよ、本当に。
むしろリアルがあることの方が効率がいいっていう場合もあって、俺の場合が。
例えば本屋に行くんですよ、毎週。本買うだけならAmazonでいいんですけど、今これが欲しいっていうわけではないと。
でも何かいい本ないかなって探すときに、Amazonのオススメって自分の過去の注文履歴から何かオススメですって出してくれるけど、
それ以外のも出さないじゃないですか。だから本屋に行って棚に並んでる新刊コーナーのバーって表紙見て、
こういうのあるんだっていう発見をして購入すると。それが俺は自由だなと思うんですよね。
選べる自由があると。ただそのリアルテンポがなくなって完全バーチャル化してAmazonがオススメの商品にせたしてこないってすごい不自由だと思うんですよね。
06:09
すごい狭い関心の中で生きていく感じになりますね。
そうそうそうそう。
本屋に行くと偶然の出会いみたいなセレンディピティみたいなものがあるからいいですよね。
あるある。いいですいいです。雑貨とかでもそうですよね。家電でもそうですよね。ためたま試してみてこれすげー便利とかあるじゃないですか。
だからリアルに触れることというの。効率を考えるとデジタルがいいよねって人もいるかもしれないけど、
効率じゃないところに効率があるんですよ実は。
っていうのは結構分かってないっていうか、あえて印象操作してるのかなって気がしますよね。
人と出会いとかマッチングアプリ使ったことないけど、そればっかり使ってる人の時代って若い子とかいると思うんですよね。
そうなるとですよ、街でたまたま肩がぶつかってみたいな90年代のトレンディドラマみたいな。
ああいうことはもうないですよね。ぶつかってムカついた以上みたいな話になっちゃうんですよね。
そうそうそうそう。それこそ合コンとかなくなりましたよね。
ノイズマメージもね、事前にプロフィール見て、写真見て、チャットして会いましたっていう方が、それはノイズも少ないし効率的だよね。
まあそうかもしれないけどさっていうね。
そうそうそう。それがわるわる。
だからね割とね、仕事で生産性を上げるだったら本当はデジタルがいいんでしょうけど、それ以外のところだとやっぱりそこのデジタルな部分に拘束され続けるってやっぱり不自由だと思いますね。
いやーわかる。めちゃくちゃわかるわ。
だから結構意図的に僕はデジタルを距離感とか、使う機器とかもめっちゃ考えて、アナログ的なデジタル機器の使い方とか、あとはアナログな時間を増やすとか、かなり意識してるんですけど、ケントさんその辺とかって意識したりします?
今でも全然意識してないですね。実はしたいとは思ってるんですけど、どのタイミングでしたらいいのかわかんなくて。だから本とかも全部スマホで読んでるんですよね。
マジっすか?
そうもうスマホで読んでるし、ネットの記事もスマホなので、もう一個だけで効率いいよねってアナログにするようになってるんですけど。
めっちゃ効率いい。
ただやっぱねたまになんかね思うのは、たまにはいいペンとか使って文字を書きたいとかあるんですよ。たまにそういう気持ちになるときが。
それはあくまで気持ちの問題で、別にそれを精算してあげるとかなんとにもなんないですよ。そういう無駄なことはしたくなります。アナログなもので。
09:04
僕最近メモ手書きですもんね。
すごいっすね。e-inkのあれで刺さってね。
買ったのは最近ノバ3っていうですね。e-inkのKindleですよね。端末でいうとKindleのディスプレイみたいなやつのAndroidタブレットみたいな感じで。
だからなんて言うのかな。タブレットとしてはしょぼいんですよ。Kindle持ってましたよね。持ってるんですよ今も。
持ってます持ってます。
もたもたするじゃないですか。画面の。
そうそうそうそう。もたもたする。すっげーもたもたする。
あの感じですよ。あの感じ。どうしても画面の出方が違うから。その感じなんですよ。
はいはいはい。わかりました。
だからバッキバキに使い倒そうと思うと不便なんですよ。明らかに。
電子書籍を読むとかメモを取るとか限られた用途で言うとすごく優秀みたいな端末なんですよ。
これね愛おしい。そのポンコツ具合が愛おしいですね。
なるほどね。そういう読めるタイプはすごいと思います。
でもその俺Kindle使わなくなった理由がそこなんですよ。イラッとするんで。
あのスピード感でしょ。
あとiPhoneとかだとサーチしたらさってページが変わるからすっげー楽なんですよ。
LINE行くのもめちゃくちゃ早いですもんね。
そう早い。
タイムラグが0コマナーくらいありますもんね。あのKindleのとき。
あるあるある。ほんとあれがちょっとイラッとするんですよ。
わかる。わかるんですけど。
でもやっぱりバックライトでバーンって目にくるのに僕ちょっと弱くて。
だから本当は記事とかもスマホとかで読んだ方が早いんだけど疲れるから
フロントライトのこういうタブレットとかを使って読むとメガというか
本当新聞読んでるみたいな感じなんですよね。イメージが。
だから結構今気に入ってますね。
なんかいいと思います。
それでいいって思うのは俺結構素晴らしいと思います。
俺はもう多分効率が悪いと思ってイラッとするんです。
でも最近でも紙の新聞読むようになったんですよ。
それはアナログ回帰でしたから。
意識的に読んでるんですか?
そうそうそうそう。
情報が多すぎてニュースピックスとかだと。
選ぶの疲れるじゃないですか。何読もうかなって。
新聞ってその時のトレンドをバンバンバンバン載せてるだけなんで
こっちが選ぶ必要ないんですよ。あんまり。
確かに確かに。
しかも見出しでだいたい何のページかわかるじゃないですか。新聞って。
12:01
大見出しがあって中見出しがあって。
だいたいそういう内容なんだへーっていうのがわかるので
実は新聞って超効率いいんじゃないって最近気づいてるんですよ。
なるほどねー。
そうそうそうそう。
なるほどー。
見出しと小見出しと気になったところは本文まで読む。
そうやってます。
確かに全体を俯瞰できますもんね。
政治のところとかでしかもその中でも記事がいっぱい並んでるから
スマホとかとはちょっとUIとは違いますもんね。
実はだからアナログの方が効率がいいって本当にあるんですよ。
ネットは本当に自分で選ぶことが多すぎて疲れるんですよね。
意外と自由で言って意外と自由じゃないのかなっていう。
そんな気も最近ちょっとしてますね。
今度一個人としてデジタルとの向き合い方とか
デジタルとアナログどっちも選べるっていうタイミングで自由だっていうのもあるけど
今度その管理されるシステムとしてもうアナログで管理されてきたものが
デジタルで管理されだすと本当に不自由じゃないですか。
全部知ってるみたいでしょ。
そうそうそうそう。
もうなんかなんだろうな。
肩見せますよね。
そうね確かに。
僕の心拍数まで取られてるみたいな。
それはでもあるかもしれないですよね。
アップルウォッチつけてから心拍数自分で確認できるけど
実はそのデータ飛ばされててアップルが確認してるとか。
そうですよね。
それこそ中国とかだと今監視カメラいっぱいあって
画像を記録されるみたいな話があってそうじゃないですか。
AIが認識してとか。
サイクパスっていうアニメでシビラシステムっていう話があるんですよね。
シビラシステムっていうその人にはこの職位が適してるよねとか
あとその心理状態を全部掃除化して管理されてるんですよ。
悪いことをしながら捕まってるんですよね。掃除が悪いと。
それに近い世界観ができるような機能はちょっとちょっとしてます。
分かる分かる。
結局異常値みたいなものを出て測られる感じになっちゃうとね。
何もしてないのにマークされてるみたいになりますよね。
本当そういう国民層を管理される時代が来ますよ。
今まで僕そんなに気にしてなかったんですけど
データがどうせ筒抜けでしょぐらいの気持ちだったんですけど
広がりっぱなしだったらそのままでよかったけど
収束すると考えるとデジタルの方にとか
管理するシステムがより少ないものにとかって感じで
中央のものにみたいな感じで収束していくことを考えていくと
急に嫌だなーって思い始めてきたみたいな。
15:00
選べないことが嫌だなっていう。
分かる分かる。
例えば国民会保険制度とかも
ナノテクノロジーみたいなもので体内に入れて
常にデータを取ってる人じゃないと保険適用されませんよ
とかなったらもう入れるしかないじゃないですか。
自分は嫌でも。
ワクチンと一緒ですよ。
義務化された瞬間はまだされてないけど
されちゃったらせざるを得ないみたいな。
結局選択肢があるようでないみたいな世界になると
もう管理される方管理される方に行って
しかもそこがデータで取られてるからみたいな。
自分が選べない社会みたいな。
アメリカが今そうですよね。
どんどんどんどん摂取しなきゃいけないよねっていう。
本当に自由の国だったはずなのに
すごく不自由な感じなんです。
かわいそうだなって感じはしますよね。
だから今この自由をね
享受して楽しもうっていうのは僕もちょっと思ってるところなんですけど。
選べるうちに行ったほうがいい。
選べなくなった頃におとなしくできるぐらいには
遊んどこうかなと思ってます。
それがいいと思います。今のうちに。
遊びたくなっても遊べないみたいな時が来ると思うんで。
確かに確かに。
そんなに嫌じゃないですか。
あんま嫌じゃないですね。
選択肢多い方がいいよねと思いつつ
そうなったらその他に適応できる自信はあるんですよね。
数字管理されてる世界に。
たぶんそんなもんだよね。
たぶん自分の見えないところで数字処理されるじゃないですか。
確かに。
集められたものって。
なのでたぶん気にしなければ気にしないと思うんですよね。
確かにね。
それが毎日フィードバック来たら嫌なんですけど。
気持ち悪いってなるんですけど。
フィードバック来ないんだったらもういいやってなってる感じ。
確かにフィードバックさえオフにできればいいね。
毎日例えばあなたの今日の脈拍はこれで、
なんかこれでこれでって。
それだとすごい管理感があって気持ち悪いと思うんですけど。
取りっぱなしだったらもういいかなとか思うかもしれない。
実際でも今スマートウォッチとかってそういうことですよね。
毎日の結局脈とかね。
心拍数とか取ったりとかするじゃないですか。
睡眠がこうでしたとか。
あれ自分だけが把握してる気持ちになってるからいいんでしょうけどね。
みんなに持ってますよって言ったら僕つらいよね。
つらいつらいそうそうそう。
実際たぶん売られてるんですけどああいうのって。
情報として。
誰かが特定できないけどみたいなね。
それが目の前でじゃあ売りまーすって言われてるとすごい嫌な気持ちになるけど。
18:02
たぶんそうじゃないから取られっぱなしだから取られてる側としては。
だからたぶん気にしなくなると思うんですよね。
確かに気にしないっていう方法ありますね。
確かに悪いことしなければね。
見られてても別に問題ないしとか。
だってそもそも今SNSで書き込んでたりするじゃないですか。
世界中の人が見てるんですよ。
自分から情報を見せに行く時代に数字今更取られたとか言っても逆に違和感はちょっとあるかもしれないですね。
でも発信してるのってやっぱりあれじゃないですか。
見られてもいい自分を見せてるわけですよみんな。
そうですね確かにね。
自分のポルノ写真みたいなのが流出してるみたいな感じじゃないですか。
それは嫌だな。確かにそれは嫌だよね。
感覚的にはね。
心拍数の世界で回ってるから。
でも自分はそれが流出してることを知らなければいいってことでしょ。
そうそうそうそう心拍数くらいだった。
ほとんどの人はでも気にしてないと思うんですよね今の段階で。
気にしてないのかガチで知らないのかというときだと思うんですけど
多分Appleを使ってる人は知ってると思うんですよ。
僕はね究極いいんですよ。
僕が一番言いたいことは
今この自由度が高まってることは決してデジタルのおかげじゃないんじゃないかと思ってるって言いたいことなんですよね。
途中だから自由度が高まってて
結局はもともと誰かが管理するために
システムが移行されてるわけだから
より管理される方向に行くのは自然のことなんじゃないのっていう感じ?
うんうんうんうん
なんですよ。
でも本当そうですもん。
やだね。
うん、確かにね。
みんなその心構えを持ってるのかなって。
知らないって言ったら知らないでもいいじゃないですか。
多分管理されても知らないままだから。
なんか変にインターネット自由だよねって言ってる人たちいるじゃないですか。
うん、いるいる。
そういうのが、そうじゃないんじゃないのってことを僕はその人たちに言いたいって感じ。
今だけじゃないのっていう。
今だけですけどね、たぶんね。
だからね、そういうことできるうちにやっときましょうという話でした。
以上です。さよなら。
サピエンス全史の原里さんとかが書いてますけど、
結局そのインターネットとかまでは良かったけど、
そのテクノロジー界はまだ良かったけど、
21:01
生物学が生物とはアルゴリズムであるみたいな結論に至っちゃったせいで
そことそこがくっついて大変なことになってるみたいなのが今の世界らしいですもんね。
なるほどね。
シックニックの袖は。
分かります?
全部が数式で記述できちゃうからこそ、
人間とは何なのかゾーンになっちゃってるみたいな。
しかもそれを管理するみたいな世界って、デジタルで。
もう怖いよねって。
怖い怖い。それは確かに怖い。
そうですよね、確かにね。
だいたい何でも数字とれるよねとか、
遺伝子って結局文字行動の配列で表現できるよねとかあったから、
そういうことですよね、確かに確かに。
バイオリズムとテクノロジーの融合された今、世界線ですからね、実際のところ。
だからそれが加速した先には本当にありとあらゆる数字が、
本当に人間としての数字が管理されてるっていう状態になるから恐ろしい。
それはアナログの役所の僕の座席とかには到底書けなかったものだと思うんで。
しかも常にリアルタイムで追われてるみたいなのはすごいですよね。
すごいです。
そのうちスパコンとかで解析して、
肉体を持たない人間ができる時代が来る気がするんですよ、俺は。
完全にアルゴリズムを解析されたら全然できそうですよね。
コンピューターの中に人間がいます。
もしかしたら今がこの状態かもしれないですよね。
考えると怖いね、なんか。
怖いよ、本当に。
怖い怖い。やべえ。