1. ディストピアちゃんねる
  2. #24 ビルや空きテナントが今後..
2021-02-03 25:53

#24 ビルや空きテナントが今後どうなるのかを素人が考える

spotify apple_podcasts

うえみずゆうきとけんぞーがゆるく言語活動を行うポッドキャストです。ゆるい言語活動が世の中で盛んになっていくことを願い、ゆるく配信していきます。社会、テクノロジー、働き方などのテーマが多めですが、基本は雑食です。みなさまからの話題提供も絶賛募集中!【パーソナリティ】うえみずゆうき(Twitter @y_uemizu https://twitter.com/y_uemizu )、けんぞー(Twitter @_koga_ken https://twitter.com/_koga_ken )

00:06
ゆるい言語活動のススメ、今日もよろしくお願いします。
前回の緊急事態宣言のお話の引き続きということで、
屋台がどうなるんだとか、経済的な飲食店がお話になったので、
その流れで今思っているのが、空きテナントが増えてきたなと思っているんですよ。
空きテナントもそうですし、ショップとかもそうですし、
オフィスをどんどん縮小しようという企業も増えているじゃないですか。
ビルとかテナントとか、ああいうのって今後どうなるんだろう?
もしくは、どんなふうに活用するといいんだろう?みたいな話をできたらなと思ってるんですけど。
まずどうなるんだろう?的な方でいくとどうでしょう?
どうなるんですかね。
もう、今このコロナが流行っている時期に商売を始めるのは自殺行為だと思うので。
特に飲食とかもアウトだし。
かといって、コミュニティの場を作ろうって言って人を集めることもできないじゃないですか。
コロナが流行って、ワクチンとか特効薬とかができて、完全にすぐに感染しますよ。
レベルになるまでは開けっぱなしになっているのが多分リアルな未来かなと思うんですけど。
なるほどね。
確かに。
コロナに限らず、やっぱりこれから先の、
もしコロナが収束したとして、また元の生活を持った時に、またグローバルというかみんなが移動した時に、
コロナみたいな感染症っていつでも起こりうるじゃないですか。
みたいな感じで、例えば1回収束して5年ぐらい元の生活とか10年ぐらい戻っても、
またそういうのがあったら、また急に止まるわけでしょ。
だから、いくら1回収束して新しく始めましたって言っても、
またそれが来たら、そこのテナントを持っている自分がいらんやんみたいな話になってくるのを繰り返しになるから、
持たざるものの方がいい気がするというか。
収束したから持とうっていうのも、なんか怖いなぁみたいな気がするんですよね。
日本人がね、どこまでリスクについて考えられるかっていうと、
そこまでリスクに対して意識がないなと思ってて、
っていうのも、日本って地震大国じゃないですか。
これまで関東大震災、阪神淡路で福島311があった。
関東大震災があった時の教訓にして、地震、
地震強度を上げるとか、いろいろこれまでできたはずだけど、
結局阪神淡路でいっぱいものが壊れましたよね。
その間で論文で、地震が予測できるかできないか論争っていうのがあって、
03:03
津波が起こる可能性はあるけど、地震は起きないよねっていうので、
福島に原発をつくって地震が起きたじゃないですか。
っていうように日本って、既にあった災害とかを学ぶことってあんまないんですよね。
全部リスクがあるけどやっちゃうんですよ、同じことをね。
なんなんだろうね。
結局コロナも消息したわーいってなって、
次いつかまた感染者が来るよねっていうのを予測しないというか、
そのリスクを勘案しないまま同じようなことを繰り返してやったんですよね。
なるほどな、そういう意味ではじゃあ意外とちょっと落ち着いたら、
また同じようにテナントが埋まり始めるみたいなシナリオの方が結構自然な予測っていう感じですかね。
そうそうそうそう。
確かにね、そうかもね、意外と。
そうなったと思うんですよね。
なんかね、今聞いた話ではパルコがあるじゃないですか、福岡の。
テナントも3月とか年度末で出ていくところとか多いらしくて。
ああでしょうね。
けどたまたま今天神ビッグバンとか言ってビル建て直しみたいなのしてるじゃないですか、イムズとかなんとか。
どんどんしますもんね、そうですね。
そうそう、だからそこで出た店舗とか出なきゃいけない店舗とかがたまたま入ってくるから埋まるみたいな。
それなかったら結構ポツポツ空いてたんじゃないかみたいな話とかもあって。
だからもうすでにテナントが空き始めてるパルコの中とかそういうメジャーなところとかでもそうなっちゃうと考えると結構隙間隙間になるんだろうなみたいな。
あとなんか路面店とかもいっぱいあるじゃないですか、福岡って。
ありますあります。
飲食店とかって。
ああいうところがしばらくゴーストタウンじゃないけど空きテナント化したときに結構おぞましいなと思うんですけどね、後継的には。
そうですね、あそこら辺のビルとか路面店が空きになるっていうのはあんま想像はできないですよね。
やっぱり入り替えで入っていきますかね。
どんどん入っていくし、入り替えですからね、もうやっぱり駅地下だし、地下鉄からもパーってすぐ行けるし。
なるほどな。みんな意外とそこは行けるってやっぱ思っちゃうんでしょうね。
思うと思うんですよね。
すごいな。
結構思いますけどね、やっちゃうんじゃないかなって。
やっちゃうんじゃないかなって。
実際、コロナ流行るまでって別に何十年とかって空いたじゃないですか。
スペイン風邪とか天然痘とか、よその国で流行ってて、何十年後かでコロナじゃないですか。
日本ってそんなにスペイン風邪とか天然痘みたいなウイルス流行ってないんですよね。
06:01
確かに。
たまたま今回流行った。
今回のことを教訓にできるだろうみたいな感じで政治も考えるだろうし、実際できないかもけど。
国民はみんなさすがにあれほど悪いのに言うだろうみたいな感じで、普通に生活すると思うんですよね。
忘れちゃうんだ。
そうですよね、多くの人は。
そう、なんとかなるんじゃないかな。
結局なんだかんだで元に戻ると思います?
リフォーコロナって言われる状態に。
戻るんか。実際そうでしたもんね。
4月とかの緊急事態宣言の時にちょっとリモートかみたいな雰囲気出たけど、夏にはもうみんなリモート辞めてましたもんね。
そうそう、ほぼほぼ辞めてましたね。
日本人ってそこまでリスクについて考えないと思うんですよ。
そう考えたら逆に不動産業の人たちとかもあんまり心配なく、今まで通りに戻ってくるみたいな感じになるんですかね。
将来的にはそう考えるんじゃないですかね。
今でこそそれこそもう、空き家もそうだったんですね。
結局戻ると思いますよ。
なるほどね。
戻る。今きついだけでたぶん将来絶対大丈夫だと思いますよ。
なるほど。
それはちょっとなんか安定的に考えられるかもしれないですね。
そうですよね。
そうですよね。
そうですよね。
そうですよね。
そうですよね。
そうですよね。
そうですよね。
僕はね、頑張る気がないから、そういう意味では。
みんなが頑張ってくれて盛り上げてくれるとありがたいなと思いますけどね。
そうすると絶対にそうなると思うんですよね。
柿が取り戻されていけばいいけど。
そうなんですよね。
でもこれほんと終息とかでもあるんですかね。
ワクチンがっていうところでやっぱり、なりますよね。最終的には。
09:01
そうですよね。ワクチン特効薬ができて初めて実体験をすると。
そうなんですよね。
そうなんですよね。
そうなんですよね。
そうなんですよね。
実際にそのワクチンについても、
実際にワクチンが特効薬を作るときに、
それが実際に実体験をするときに、
わたしが会場でワクチンを作るときに
ワクチンが作られて、
もういやでも オンライン化していくっていうのは あるのかなと思ってるんですけどね
あ 多少でもするかもしれないですよね
例えば僕たち 僕が今やってる会社のサービスとかも
もしほんとこれ以上ひどくなって
えーともう万々感染者出て
ちょっと とてもじゃないけどリアルで集まるとか ありえんやろ とかいう空気になったら
もう ずっとオンライン限定みたいになるじゃないですか
オンライン限定みたいに
そろそろ自分のプロジェクトで
実際なってきてると思うけども そのなんかなってきてるとかじゃなくてもうなるみたいな
せざるを得ないみたいなとこまで行った時に いろんなことがオンラインで完結されると
うーん どんなになるんだろうなぁって 僕結構それは個人的なプレイヤーだと思うんですけど
でも オンラインのプレイヤーだったら オンラインのプレイヤーだったら
オンラインのプレイヤーだったら オンラインのプレイヤーだったら
なんかみんな的にはあんまりそういうの物足りないなとか 寂しいみたいな人も多いのかなと思うんですよね
でもよくネットでやってますよね 管理職のおじちゃんがなんか
集まらないと仕事先にならないとか言い始めたりとか
なんか取り敢えずあんまできないけど 出社してみるとか
そういう話に乗ってますよね 出社してみるとか
なってるよね
なってるから 福岡の場合はね 俺結構いけると思ってて
なんでかって言うとね 福岡市が今デジタルトランスフォーメーションでちょっと動き始めたじゃないですか
その行政のやることをDXでIT化していきましょう
IT化していきましょうって 天岐ちゃんのプロジェクトさんとか呼んじゃって
やってるから デジタルトランスフォーメーションをやると
福岡は割と地方として 他の地方としてに比べると
そういうオンライン化だったりとか それからビジネスのDX化は早いんじゃないかなって思ってますけどね
早くしてほしいですね
まだねフェイストフェイストだったりとか
そういうのが早いんじゃないかなって思ってますけどね
早くしてほしいですね
確かにね
ついでにですね 我々は
須田さんが yhte情報復興期間アサカダという ということを
聴いたりとかして иスケボーとيةといった
フォーディング sunshine the future
いったんのみたいなことがあるんじゃないかな
いや深田さんが
ちょっとツールが変わっていくと 望まれるコミュニケーションという
かね 変わってくるから 例えば 招集官全体 変わってきますよね
おだしょー 来ます 来ます 来ます でも あれですよね うちら1年会ってない
12:03
じゃないですか リアルで コロナ になってから ずっとZoomで喋ってる
じゃないですか 普通に問題なく やってますよね
おだしょー もう何も問題ないですね
おだしょー だから慣れたら多分 できると思うんですよね みんな
おだしょー 僕らは何だろうな 別に普通ですね
おだしょー コロナ前からやってる しね これ
おだしょー というか分かんない けど もしタイミングでリアルで
会うじゃないですか 別にこれと 変わらなさそう
おだしょー 多少回線の遅延があって ちょっとあれがあるんですよ
たまに場所があるけど じゃあリアル でやっぱり会ったほうがいいよね
ってなってないですよね
おだしょー なってないね やはり今はもう1年2年すれば
5Gも普及しきったら それこそ遅延 もなくなってってなると もうマジで
十分ですよね
おだしょー マジで十分 十分
おだしょー そうだね 確かに
おだしょー だから慣れの問題ですね 慣れ 慣れ
おだしょー そうですね
おだしょー 無理やり会えてしまって やらざるを得ないよねってやって
いくと もう多分慣れると思う ある程度
おだしょー そうしてほしい
おだしょー それこそ悪口を言う つもりはないけども お取引先で
緊急事態宣言出たから 延期します とか言われたんですよ
おだしょー 会議を 打ち合わせ
おだしょー そうそう 打ち合わせ とかを いやいやZoomでいいじゃん
っていう 会場後にまたやりましょう みたいになってるんですよ
Zoomで話せば別に話せるやん みたいな
おだしょー 確かに
おだしょー もう意味不明なんだけど みたいな
僕とけんぞーさんが緊急事態宣言 出たから来月の収録ちょっと
延期しましょう みたいな 意味分かんないでしょ
おだしょー 分からん
おだしょー ましてや僕らは趣味 っていうか 別に対価とかなく
やってるわけじゃないですか 別に
おだしょー そうです そうです
おだしょー けどそれは仕事で お給料もらえながらやってるわけ
じゃないですか そんな延期したら 一日一ヶ月大丈夫みたいな
一ヶ月それ遅らせてるけど
おだしょー そうっすよね
おだしょー もう衝撃だったんですよね
おだしょー でも多分その会社の 人たちって普通にぶつけるときに
出勤するじゃないですか
おだしょー おそらく
おだしょー おそらくね 意味分からない
自分の会社の社員はウイルス持ってません
でもそちらの社員はウイルス持ってる かもしれませんって 意味が分からない
ですね
おだしょー そうそうそう それもね もう意味分からないし
だからどっちかですよね 気にせず リアルでやるのか それとも
もうちょっと難しいからZoomでやる のかみたいな
延期って一番意味分からないみたいな
一ヶ月したらウイルスなくなるんですか みたいな
おだしょー そうそう
あれなくならないですか なんか一応 緊急事態宣言2月の7日までだっけ
マジで延長するでしょ あんなもんね
だって去年4月に緊急事態宣言出してますからね
15:02
おだしょー あれ延長しない派なんですよね 俺
何でかっていうとね 春節っていうのがあるんですよ 中国人の
あれに未解散が期待をして
中国人来るかもしんねえから解除しろ っていう可能性がゼロとは言えないんです
おだしょー この状況で解除してまたインバウンド
中国人入れてっていうのも それでまた増えたりとかすると
すごいことになりそうですね
おだしょー 中国人来ないかもしんないですよ さすがに
ただ言う可能性はあると思うんですよ
ずっと旅行のゴートゥーなんちゃらとかを この状態でやり続けたわけじゃないですか
未解散って 言うかもしんないですよ
おだしょー 言いかねないですね
おだしょー 言いかねないですからね 俺に結構マジで2月にやめんじゃねえかな
おだしょー これって日付を決め打ちしてやるんじゃないですかね
おだしょー まあそうだね 数値的な目標を立ててそれをクリアしてから
その時点でっていう感じですよね
おだしょー そうそうそう
だから俺やると思うんだよな マジで2月7日の解除
2月7日かな わかんないけど2月の解除は
おだしょー まあでもどっちにしても 一回解除するにしても
一回解除したせいでもう一回来るパターンはありますよね
おだしょー 全然ありますよ
おだしょー むしろそれでひどくないですよ 解除したったら
おだしょー ああひどくなると思うんですよね
結局はやっぱり緊急事態宣言出たから解除しますっていうのは意味がわからない
むしろ緊急事態宣言出ると 確かに出る前と出た後そんなに変わらないと思うんですよね
おだしょー みんなが家出なくなるよねっていうのは
通常の人生かどうかは思うけど 結局家に行ってまた仕事始めて感染するんですよね
遊んだりとか なのであんまそんなに気にしなくてもいいんじゃないかなって
気がつくけど結構敏感だなと思って
おだしょー やっぱり小学の根源はやっぱり
一旦落ち着いた時期にコロナ対応できる病院を増やしてあげるような
病院を支援してあげればよかったんですよ
もっとお金をちゃんと支援して
病院もコロナを見たいって言いたくなるような
それこそ特別待遇してあげたらよかったんだと思うんですけどね
おだしょー そうそう 俺普通にだから
GoToの予算とかで何兆円か使ってるし
オリンピックでも延期で何兆円ってお金が出るパーティーで言ってたんですけど
あれは全部病院に配ればよかったんですよね
結局そのまま病院 コロナ見るたびに赤字になってるっていう状況で
医療スタッフにボーナスも出せないしっていう
あの医療従事者のモチベーションを下げられると
本当に医療崩壊が加速するので
どんどんどんどんまずお金を出すっていうのと
プラス自殺者バンバン増えてるので
1年限定でもいいからベーシックインカム的なもの
18:01
やっぱり10万円給付を1年2年続けるっていう風に回したほうが本当によかったんですけど
ただやらなかったなっていう
そうねー 確かに
でもあれどうなんすか ちょっとまた脱線しますけど
アメリカとかで給付された個人がお金とかを
結局投資とかに回して株価バーン上がってみたいな
バブルじゃんみたいになってるじゃないですか
あれすごいっすね またバイデンも給付するってテストにしかもね
結局国民を支援しようと思って出したお金を
投資に当てて 金融の方に渡されて
数字だけが動いちゃったみたいな
よくわかんない感じになってるじゃないですか
それだと日本も数が上がってるから
日銀が入れてるのとプラスにリスペッジファンドかな
あそこがお金バンバン入れてるから
実体給付に伴わないようにするって思うとかやってるんですけど
そうそう だから結局怖いですよね
結局金持ちは得をしてるようにできてるんでしょうね
金銭が豊富で ビットコインがめちゃくちゃ上がったりとかするから
投資先ないよねっていうので
どうするかに金ぶっこむかって流れてると思うんですけど
やっぱりどういう状況でも金持ちって強いなって思いますよね
そうね やっぱ選択肢がね 余裕がありますからね選択に
給付金もらって投資したらもともと金持ちだと思うんで
投資できるほど100万200万も配ってないでしょうからね
もちろんアメリカは
RPGみたいなもんですよね
ダメージ受けまくってる人たちは
回復でこのターン使わないとダメだけど
余裕ある人は常に攻撃できますからね
そうそう 本当そうですよ
だからそれもどうなのかって気もするんですけど
でもしょうがないですよね
ルール上そういうルールですかね
持ってるものを使っていいっていうね
個人が財産持っていいよってルールですからね
そうそうそれはしょうがないと思いますよ
ただ今日本を動かしてる人って
日本に限らずですけど世界を動かしてる人って
ほとんどが雇われで働いてたりとか
中流とか下級とかって言われる人たちだと思うんですよね
その人たちがいなくなってくると
今度上級でさえ生き残れなくなるんですよ
動いてくる人が手足がなくなるってことですもんね
会社も運営できないし
納税されないから国が回っていかないよねみたいな
多数いる中流以下の人たちに
もっとお金使ってもらうとか経済活動してもらうっていう意味では
ある程度お金配る生活してもらうっていう意味では
お金を配るっていうのがいいかなと思って
21:01
やられるんだなそれが
そうね
俺だったら10万円配りますけどね2,3人ぐらい
オリンピックちょっと中止してっていう感じですよね
そうですね
あれですねやっぱ希望が見えないですね相変わらず
相変わらず日本は希望が見えないですよね絶対
コロナがなくても希望はなかったんですよねもともと
商品化で労働人口がバンバン減って
みんな子供を産みたくなるようなモチベーションを上げる説明が一切出てこなくて
労働力を外国人で分かればいいじゃんってなったんですけど
日本ってすげーブラックな国だからもう行きたくねーわっていう国が増えてきて
労働力の到達も海外から輸入できなくなってしまった
っていう感じになってるのでも日本はもう終わりです
確かにマクロでというか国単位に見たら本当そんなシナリオだなと思うんですけど
私たち個人はどんなふうに生きていくっていう
それもあるんですか個人がこうしていけばいいんじゃないかみたいな
貯金をいっぱいする今のうち自分で最低限の
できるだけ少ない金で生きていけるようにするほうがいいと思いますね
稼げなくなるのでこれからやっぱり
それはあるね
稼げなくなるはずなので
能力のある人とかお金いっぱい持ってる人って海外移住したいときの人に
でもその普通以下のそんなお金持ってない人たちは海外移住ってあんまり現実的じゃないんですよね
なのでできるだけお金を貯めておく
もうそれしかないと思います
そうね今もう我慢対象になってますもんね
脱落者が次々に出てくるゲームみたいになっちゃうんだもんね
そうそうそうそうそれしかないかな
それか一層のことをみんな生活保護の進出をしにいって
これはもうベーシックインカムやるってねえわっていう状況を作る
確かに一気にこうねあるラインを越えればってことですよね
なんか究極極端ななんかこうことやらないとどうしようもない状況ぐらいまで一気に進めるってことだよね
それそれそれ
でも本当そうだと思うなんかじわじわいくと
じわじわだからなんかそのままされるけど
一気にガンっていけばなんかせなってなりますよね
なりますなりますなります
一気に動くって大事だと思うんですよねなんか
そうですね
そうそうなんか例えばタバコとかって値上げしてるじゃないですか
でもみんな吸うじゃないですか吸ってる人って
あれってなんか話聞いてたら一気に上がったらやめる
じわじわ上がってるからやめるんだっていう話をしてて
24:03
確かに
それはあるかもなっていう感じがします
でもなんか何事も変革しようと思ったらもう一気に状況変えてしまうっていう状況がいいんじゃないかなっていう気がしますけどね
そうですねだからそうですよね
政府側はそれをガンってやられないからやっぱ国民が家なんかの表紙にバーンってなった時に政府がバーンとやりやすいっていうことですよね
そうですそうです
むしろ
日本人ってそんな動きでもやったりとかしないじゃないですか
ヨーロッパとかで言うと車燃やしたりとか
みてえを衝撃するとかなんかいろいろして
これで政治家の政策を変えさせるっていうのは普通にやったりとかするんですけど
日本人ってそういう過激なことはしないので
徐々に徐々に変わっていくかすらも怪しい
そうですね
多分僕らはねほんとその何
ドローンにミサイル積んで国会議事場を破壊しますとか
事務所を爆弾置かえますとかそれぐらい多分しないと変わらないと思いますね
テロリズムとか
まあそれでも確かによっぽどの状況にならないとそういうのもね
そういうこともやらないでしょうからね
日本はないでしょうね
ということなので
これからどんどん稼げなくなってくる社会になるということで
貯金をしましょうというお話でした
生活コストを落として貯金して生き残りましょうというお話でした
皆さん生き残りましょう
お疲れさまでした
さよなら
25:53

コメント

スクロール