1. ディストピアちゃんねる
  2. #52 おひっこし
2024-05-22 20:04

#52 おひっこし

spotify apple_podcasts

みんなで仲良く軟着陸!

番組のご意見ご感想は「#ディスちゃん」をつけてXにポストしてくださると嬉しいです!

▼出演

00:00
こんばんは、ディストピアちゃんねる。今日もよろしくお願いしまーす。 お願いしまーす。
なんか、収録前にね、打ち合わせに来たら、引っ越す、引っ越しが決定したみたいなこと言ってたんで、
ちょっとぜひ、そのまま引っ越してくださいって、いう感じになりまして。 なりまして。引っ越し決定したんですか?
そう、いやなんか、今のアパートが7月の末までなんですよ、満期が。 あー、なるほど。
で、てっきり俺1ヶ月ぐらい前に言ってくれたらと思ってたんですよ、その経営化更新するかしないかみたいな。
4月のね、最終章に言ってきて、5月の1日ぐらいまでに決めろって言われたから。 早いね。
早いでしょ。早いなーと思って、どうしようかなーと思って。 引っ越すかーって。
じゃあ、回復しますって言って。 近所に引っ越すんですか?
いや、どっちにしようか。探しないに引っ越しするか、全く県外に行くか、まだ考え中みたいな。 県外だったら仕事も辞めるってこと?
仕事も辞める。もうそこ仕事はもう辞めますよ。もうブチ切れたとかね。 えー、ちょっとその話もちょっと汗かかしてくださいね、ちょっと。
いや、ブチ切れたって言うのは、この間なんか、やらかした人がいて、やらかした理由を俺のせいにされたって言うんだよ。
あー、関係ないって言ったら変だけど、けんずさんじゃないのに、けんずさんをせいにされた。 そうそうそうそうそう。
勝手になんかやらかしといて、お前がちゃんと言わないかってわけにもわからない。 あー、なるほどね。
そうそうそうそうそう。で、打ち合わせたんじゃないんすか?みたいな。
で、俺知らない人との話みたいな感じでやってて。そう、ちょっとブチ切れたらもう辞める。 あ、言ったの?
別のあの仲の良い社員の人に。 あいつムカつくときはマジでやめろ。ふざけんのかね、やろう、つって。
え、それは、辞めようと思っているって話なのか、結構辞めるって決まるレベルの…
今度ワンオンワンで上司とミーティングがあるんですよ。 はいはい。
辞めるからって言うのかなと思って。 あー、えぇー。それいつ?
けんちゃん消えたぞって言う。 うんうん。マジギレじゃないですか?
そうでマジギレですよ。急に回ったけど、マジギレで辞めます。 おー。
そう。 確かにそう考えたら、じゃあいろんなタイミングがね、仕事も辞めるか、みたいになってるし、
家も契約満期になるし。 そうそうそうそう。
引っ越して。 どうしようかなーって。そこ引っ越そうかなーって。
まあ、選べるんだったら福岡じゃないですか。
福岡、駐車場安かったら来るんですけどね。 あーね、車がねー。
1万何千トンでしょ、駐車場で。 いやー、そうですね。
田舎者の俺からしたらもうありえないですよ、ホントに。 車の駐車場代はね、ちょっと嫌ですね。
車がなかったらもう全然行くんですけどね。 車やっぱ売れないんですか、あれ。
あれね、まだ売れないんですよ、実は。 あの、残暮になっていう、残暮って言うと、いわばその
クレジット型のローム契約みたいなのがあって、
例えば全額を200万円で言うやつになったら、5年間で150万円払ってくださいと。
その5年間はリーラーの名義なんですよ。
その5年間が終わって初めて、この車をリーラーに返却するか、新車を買い直すか、
03:00
残りの残金50万円払って自分のものにするかで選ばなきゃいけないんですよね。
残暮ってシステムなんですけど、まだその、相手のリーラーの名義なんて売れないんですよね、まだ何も。
なるほどー。 多分大発なんで、多分売れないと思います、自分の名義にして。
で、5年ってあと何年ですか、その車。 あと2年。 あと2年、じゃああと2年は、もう1回ぐらいは引っ越さないといけないんだ。
そうそうそうそう。 じゃあ、どこでしょうね。
仕事次第っていうとこもあるよね。 そうですそうです、仕事次第でもあるので。
会社員できる気がしないですよね、なんかないかな。
何がいいんでしょうね。 そうそうそう、全然会社員できる気がしなくて。
誰か10万円毎月振り込んでくれる人いざいはお願いします。 僕も会社員できる気がしないから、まともなアドバイスできないですね、会社員出せるの。
なんか今からね、新しい会社入ってゼロから人間関係作ってどうこうみたいな、ちょっともう自信がないですよね。
確かにな。 うん、ぼちぼち探すかって感じです。
会社を探す? 仕事も探しつつ。
在宅で探したいんですけどね、なかなか在宅もなくてね。 ねー。
そうそうそうそうそうそう。 在宅か、そっかー。
結構天気じゃないですか、何気に。 そうなんですよ、結構ね、なんか
いろいろと重なってきたので、これはもう運命かなと。 まあね、ねねね、家も仕事も同時に来たらそれはもう
運命と思った方がいいよね。 そうそうそうそう、運命っぽい感じがする。もういいやーと思って。
そっかー。 仕事ねー。
そうそう、仕事をどうしよっかなーみたいな。 生活してくらい稼ぎなんてさすがにちょっとやばいですからね。
まあね、まあね、しんどいよね。 そうそうそう。 ちょっと心が荒んでいきそうですもんね、生活がままならんと。
そうそうそうそうそう。 お金は精神安定体といったら超有能ですからね、多少やっぱり
仕事だけかなーと思って。 家は別になんかどんなんでも安くてもいい、はっきり言って。
なんか実家にもう帰れないんですか?あの追い出されたけど。 追い出されたけど、もうあの住むとこない。でも家もなんか結構実家、今日帰ったんすよ、この人の日。
なんか割とね、家がなんか都会住んでるみたいになってて。 えーなんで? 結構傾いてて、もうスルイんすよね、ほんとに70年間。
いやいや、なんでちょっとは言って、いやいや、傾いてんの? 傾いてるらしいっすよ、なんか傾き始めたらしいっすよ、今日。
そうですか。 そうそうそうそう。 笑っちゃいけないけど、でもね、大変ですね。
どこで住むのがいいんだろうなー。 住ますよねー。
それは考えてる、ずっと。ここ最近の課題です。なんか次決めないで、やめ、あの引っ越しするを決めるっていうね。 あー。
06:03
もう天見大島とか行ったらいいんじゃないですか? あれだー、天見大島。病院、通院があるんですよ、治療の。
その決まった病院でやるとダメなんですか? 俺がそれがいいって感じ。 あーなるほどね。
そうそうそうそう。あ、紹介状書いてもらえるんでしょうけどね。 でもなんかね、
もう子供の時から行ってるとかの方が安心。 そうだねー。
それはありますねー。 そうそうそうそうそう。
そっか、それだったらやっぱり遠くに行けないですね。 あんま遠くに行かないかな、佐賀市内か、
佐賀市内の駅地下かショッピングモールの近くが、まあ今のところ候補なんですよ。
車いるんですか? そんな便利なとこで。 あ、でも車いりますよ、やっぱり。 あーそうですか。
いりますよ、いります。だってもう、佐賀ですから。 佐賀か。
そうそうそうそう。 車を所有したことがないんですよね、人生で一回も。
あー、そうだね。多分福岡市内の博多駅周辺から天神エリアはもういらないですからね。 そうそう。
全然いらない。 本当にちょっと動画するときにレンタカー借りるで十分って感じなんで。
うんうんうん、全然十分だと思う。東区とか沢楽だったらね、いるけど。 あー確かにね。 あの辺はちょっと厳しいけど。
あの博多駅近くの博多から天神エリアだったらもう全然いらないですもん。
ねえねえ。 ずーっと回ってるからバスが。 通勤とかもなければね、尚のコツですよね。 そうそうそうそう。
話変わるけど、この間あれ初めて見ました、連結バス。 おー、なに? 旅館で運転できますね。 バスとバスが連結してるの?
うん、連結してるやつ。 あるわ。 連結してるんですよ、今。
なんか2台分合体してて。 なに、その運転のキャパが狭いからってこと?
多分そうですよね、たぶんまあ下手不足じゃないですか、バスの運転者って今。 2台分動かさないから1人で2台動かさないから。
うん。 怖いね。
すごいよくなんでこんな運転できるんだろうって思うのから、すごいと思って。 あー、そんな感じなんだ。
もうすごいですよ、なんか。 はかたくもない。人少なかったらまた住んでもいいかなって思うけど、すっげー多いですよね、今そこね。
多いし、あの、なんかの調査みたいなのあったけど、福岡は人口が増え続けるでしょ、数字はね。予測では。 だから増える一方だと思いますよ。
だと思いますよ、あの辺は。 まあなんか仕事をするとかだといいでしょうけど、人がいるとね、そこにはなんか
何らかのニーズがあるから仕事みたいなものも発生すると思うんで。 うんうん。
やっぱ福岡っすよ、けんぞうさん。このタイミングじゃないけど、まだ。 行くか、福岡。
車があるからちょっとわかんないけど。 車がなければ福岡って感じかなって思うしね。
そうそうそう、乗ってないのにローン払い続けるのももったいないですけどね。 いやそうなんよ。
売れないからな、しかも今、まだ。 もの持っちゃダメですよ、ベルさん。
09:03
ねえねえ。 もの持っちゃダメ。 ものねえ、いやそうなんですよ。 動けない、自由に。
持つなら一括ですよ、やっぱ一括。キャッシュ一括。 ああそうだね。 処分しやすいように。
いや物は僕もちょっと結構反省が多いというか、 ガジェット系を結構ね、買っちゃうから
買ったけど使ってないとかいっぱいあるんですよね。 そんなにいくらでもありますよ、パソコン3台ぐらい持ってたけど。
ねえねえねえ、なりますよね。 多く使ってなかったもん。
物は本当にね、少なくしたいんです。 ジムモディーとかで出してますけどね、我々はなんかちょっとずつ。
へえ、めんどくさくないですか? いやもう取りに来てもらってます。 ああなるほどね。
もう自宅まで行ってくださいって言って。 来るんだ。 結構取りに来てくれて。
だから処分費用かかんないし、 たまになんか値段つけてると本当に買ってくれる人もいるし、取りに来た上に。
そう、割とね、意外といけるんだと思って。 すごいね。
うん、差し入れくれる人とかもいるから、まあ結構いいかも。 へえ。
引っ越す前に全部ちょっと処分してから行こうかなと思って。 引っ越してねえ。
引っ越した直後ぐらいはさ、直後というか、 荷物片付いたぐらいの直後ね。
なんかすごいいいね、新しい生活を良くしていこう、 みたいな気分になるからね。 分かる分かる。
それまでの家決めたりとか、今の家片付けたりとか、 マジめんどくさいですよね。
めんどくさい。 めんどくさいし、新鮮な気持ちは1週間ぐらいしか続かない。
そう、日常がやってくれますもんね。 そうそう、日常になっちゃうから、やっぱそれちょっと飽きるんですよね。
引っ越しか。 やっぱ今のところがめっちゃ職場近いんですよ。
で、他の社員の人も職場近い人いるんで、 普通になんかね、どこどこ居たでしょうって言われるんですよね。
土曜日どこどこ居たでしょうみたいな、結構目撃されてて。 微妙になんか嫌なんですよ、それが。 嫌ですね。マジで嫌。
どっから見とった?みたいな。 嫌かも。 こっち全然気づいてないけど。
あのね、ありますよね。僕も天神で見かけましたとかは全然いいんですけど、
ちょっと天神から外れたところで見かけられたらすごい嫌ですもん。 ケゴにいましたよね?とか言われたらすごい嫌。
平尾に、平尾で見ましたよ?とか言われたら嫌だなって思う。
うんうんうん。 なんか複雑な気持ちになりますよね、あれなんか。 なるなる。
あれもね、ちょっとね、なんかね、どこどこ車で走ってたよね?とか言われたら、ああ、走ってましたね。
仕事、仕事辞めるとしたら、じゃあだから、その引っ越しのタイミングに合わせて辞めるってことですか?
ああそうそうそう、そうでしょうね。だからね、ボーナスに辞めとろうかなと。 そうだね、タイミング的にはボーナスもらってって感じですよね。
うんうん、6月以降か、7月までに出てくるから、それまでにかなーって感じ。
12:04
本気ですね。 そうですよね、本気ですよ、こっちとしては。
あとは生活費のあれだけちょっと面倒とか作らなきゃいけないけど。 そうだねー、あと2ヶ月、3ヶ月あればね、
検討もできる時間はあるかなって感じますけど。 ただ、仕事ねー。
仕事がなかなかねー、それだけだなー。 そうだねー。
みんなこれができますって今アピールできるもん何一つねーからなー。
なんかでも専門職とか以外で、これができますとかって、正直あんまり意味ない感じするんですよね、その実務的にはね。
うんうんうん。 けどなんか取るときにはめっちゃ言うじゃないですか、何ができるとかって言って。
じゃあ本当その仕事任せますかって言ったら、入ったらさ、結構何でもさせたりするじゃないですか。 もう日本のカスタマイズそんなもんどころどころ。
何でもさせるんやったらどっちかって言ったら人間性とかの方が大事っていうか、とか、読解力があるかとかさ、コミュニケーション能力があるかとかのが重要で。
専門スキルとかじゃないんじゃ、とか思うけど、なんかね、あの感じ変だなーと思ってるんですよね、会社の採用。
中途採用とか。 そうそうそうそうそうそう。
まぁでも実際そんなもんなんですよね。なんか、これできるってやってできるってこと全然変わらないってことありますよね。
ありますよね。 っていうことはなんかもう、はったりかましていくってのがいいじゃないですか。
これもできます、これもできますって言って、全然できねえって言うのでスタートするんだけど、ちゃんと頑張ってできるようになるで。
なんかまぁやる、やった結果できるようになってるからまぁいっかと、許されるみたいなやつにするみたいな。
あー。 はったりかますのやったら。
はったりかますなー。 そんな間物扱いされ続けるんですよね。 そうそう。でも言うて3ヶ月から半年じゃない?
うーん。 うーん。
そのとにかくそのプロフェッショナルな、超むずいやつは別ですけど、まぁ普通のって言ったら変だけど、大体の仕事は半年本気でやったら
なんか最低限の業務はできるだろうし、まぁ1年2年とすると、戦力にもなるだろうと思うから。
うーん。 最初だけ負荷かかるけど、やれます!とか言ってやっちゃうみたいなのはいい気がするけどな。
まぁその方法としてはありかもしれないですね、でもね。 うん。入ってしまえばみたいな感じじゃないですか。
うーん。入ったもん勝ちみたいな。 うんうん。 それはあるかもしれない、あるかもしれない。
入って本当にね、できませんけど、みたいな開き直せたらヤバそうだけど。 うんうん。
大事にしか言えない、それはちょっといかないなーと思う。 実はできませんでした、へーへーみたいな。
それはちょっとアートだと思うけど。 なかなかね、そうそうそう、まぁほんとそんな感じですよ今。
そっかー、ちょっと引き続きケンゾーさんのね、
こう、その辺の生活の変化みたいなのも追っていきたいですね。
思います?多分相当つまんないと思いますよ。 つまんないかなぁ、結構僕は。 つまんないんじゃない?
15:02
興味ありますよ。いやいや、家どこ、どうなったんだろうとか、仕事どうなったんだろうって思いますよ。
思います?じゃあちょっと長い、しゃべりましょう、適切にそうした定期的にね。 そうそうそうそう。結構ね、重要なやつだし。
それこそちょっとまた脱線はしますけど、撮影ね、映画の撮影とかもあるから、あのね、やっぱり秋ですね、これは収録はね、あの撮影はね、そんなタイミングで撮ってる場合じゃないかもしれないですね。
秋かな? うん。 で、そろそろね、あの
俳優の皆さんにも連絡をいい加減ね、応募していただいている方がいらっしゃいますんで、
連絡をしてお話しするっていうのをちょっと収録したいですね。そう、収録するんでね、あの、映画こんな感じで撮りますけど、大丈夫そうですか?みたいな、面接とはちょっと違うけど、
マッチングみたいな感じですよね。本当に僕たちと一緒に作るの、まあね、撮影と準備の何回かの打ち合わせだけど、
そのプロジェクト大丈夫そうですか?みたいな話をするっていうのを、この収録込みでやるんで、まあ、そのちょっとオファーを
近々メッセージさせていただきますんで、応募したよ、連絡来てないよっていう方は、もうちょっとだけ待っていただければと思います。
確かに、できるだけに早く、あの、モチベースが下がらないうちにずっとやりましょうかね。そうですね、やりましょうかね、はい。
で、あとは、そう、次回ですね。 次回。
久しぶりにね、ゲスト来ますんで。 めっちゃ久々ですよね。
もう1年ぶりぐらいですか? うーん、多分それぐらいだと思う。
一時期、ほぼ毎回呼んで、毎月呼んでる時ありましたもんね。
そう、あの時はなんか、毎月呼ぼうぜって話があったじゃないですか、最初に。 ありましたね、なんか呼ぼうか、あるよね、ありましたありました。
なかなか厳しかったんでね、別にもういいかって感じで。 日程がね、僕たちもなんか決まったところでやってるから、
そこに合わせてもらうような感じになったりとかしたよね。
ちょっとなんか悪いかなみたいになってね。 うーん、そうそうそうそう。
まあ、ちょっと久しぶりのゲストで、この方はですね、僕が毎週土曜日の朝にずっとやってる企画で、
15分間、ワンオンオンでズームするってやつがあるんですよ。
はいはいはいはい。 そこにお申し込みいただいて、お話しして。
もともと、えっとね、どうせ死ぬ3人ってポッドキャストを僕がやってるんですけど、そのポッドキャストのリスナーさんで、
そこからいろいろ聞いて、いろいろ聞いてるのか、ちょっわかんないけど、とにかくどうせ死ぬ3人を聞いて、
まあ僕がそれをやってるのを知って、話に来てくれたって書いてあったんですよね。 うんうんうんうん。
なんでゲストに呼ぼうかって思ったかというと、彼はポッドキャストやってるんだと。 はいはいはいはい。
何だったかな、魂の無菌室だったかな。 魂の何?ルフラン?
魂の、エヴァじゃないですか。魂のね、えっと、無菌室じゃないかな。
18:02
無菌室? 魂の無菌室よりですね。 魂の無菌室より。
松原さんっていう方だね。 あー出てきた出てきた。 はい。
このパターンが、このポッドキャストやってるんですって。 あーいいじゃないですかと。いいじゃないですかと。やってるんですねと。 うんうんうんうん。
で、50回ぐらい配信しててみたいなことを、まあその当時でね、言ってあって。 はいはいはい。
あ、そうですかと。 で、このポッドキャストを1回目、
メンバーと収録して、 うん。
そして、なんか何かがあって。 うんうん。 第2話から1人になってるんですよ。
紹介文で2回目から1人になっても頑張りますよ。 そう、なんかね、面白いなこの人と思って。
第2話、そして1人になった、なってるから何があったんだみたいな感じで、ちょっと面白いなと思って、いろいろお話聞きたいなと思いましてですね。
ちょっと呼んでみますので。 早速、僕行ってもらいます。
はい、ちょっとどんな方なのかっていうのを、僕もね15本しかお話ししてないんで。 はいはい。
ざっくりしか知らないんですけど、まあちょっと掘ったら面白い人なんじゃないかなと思って、お呼びしてますんで、一緒に松原さんを連れて行きたいなと思います。
こうね、まだ光が当たってない、面白そうな人をね、発掘するっていうのをちょっとやりたい。
やりたいですね、この番組でそれ言うのは。 これいいですね、発掘して紹介するの面白いじゃないですか、なんか。
俺も界隈じゃないから、別になんか遠慮することないけどね。 うん。
もうバンバンバンバン。 そうですね、なんかちょっとね、全く知らない人を呼んでいくみたいなのいいかもしれないですね。
面白そうですよね、なんか。 はい。
ちょっとその第1弾として、次回松原さんに来てもらおうと思ってますんで、交互期待ということです。
はい、お楽しみにですね。 お楽しみに、はい。
うんうん。 ではでは、さようなら。
さようなら。
20:04

コメント

スクロール