00:16
どうせやるならちゃんとやらナイトを。
危なかったですね、今。
危ないですね。何ですか、IPSみたいな。
この番組は、トンチピクルスとオークボーティーでやっております。
オークボーティーは、福岡市内で時々ライブをやっております。
はい、トンチピクルスもライブをしてます。
僕、この話をしたらちょっと波紋読むかなと思うんですけど、
でも言わずに折れない。
ちょっと待ってください。ヘラヘラしてるんで、真面目に聞くようにします。
話というのは他でもないカレー屋さんの話なんですけど。
まず言っておくと、僕カレーすごい好きです。
すごい好きなんですけど、1週間に3回が限度かなと思うんです、僕。
何なら1週間に1遍ぐらいでいいかなって思うんですね、カレーは。
それは外食としてですか?
そうです、そうです。
最近、僕の周りのミュージシャンの友達であるとかがお店を出しました。
そういうのって8割型スパイスカレーの店なんですよ。
全然喜ばしいことだし、おめでたいし、食べに行きたいなと思うんですけど、
本当に1週間に3人ぐらい店オープンされても、
そんなにスパイスカレー、昨日も食べて今日も食べてはちょっと無理かなって。
スパイス自体がたくさん取るのがきついですか?
そうですね。
あれ、体にいいんですかね?
良さそうな感じは聞きますけど、どうなんでしょう?
確かにそんな頻繁には食べないですね。
頻繁に食べなくて、時々そういうとこ行くからちょっと変わった味で嬉しいわけですもんね。
週に3回も4回も食べてたら、どの店がどういう味だったかもう分からなくなりますね。
僕の希望としては、友達が店オープンしたよっていう時に、
03:07
1人はスパイスカレーの店オープンしたよ、
もう1人は僕は天ぷら屋さんオープンしたよ、
もう1人は僕はお寿司屋さんオープンしたよ、
ハンバーガー屋さんオープンしたよ。
バリエーションで。
いろんな店をオープンしてほしいですね。
そうですね。どうせ、どうせって言ったら悪いけど、
お祝いも兼ねて行くんであれば、僕とかもあんまりそういうのはないからあれですけど、
そんなに頻繁なのだったらちょっと違う方がいいですね。
結局、スパイスカレーの店をみんなオープンするじゃないですか。
オープンしたらお祝いでまず行くじゃないですか。
その後もやっぱり食べに行きたいじゃないですか。
そうなってくると、本当にスパイスカレールーティンみたいになっちゃうんですよね。
もう1週間ずっと食ってるみたいな。
何なんでしょうね。
考えたんですよ。何でみんなスパイスカレーの店をオープンするのかなと思って。
1つにあった分、さっき言った天ぷら屋さんとかお寿司屋さんっていうのは、
いろいろ修行もあるけど、
スパイスカレーはもちろん修行というか、
修行という違う形の企業努力というのはあるでしょうけど、
誰かを親方についてみたいなのはそんなにないのかなという。
自分流みたいな感じですかね。
そうですね。
自分流で、それこそネットで調べたりしてスパイスを配合して、
それである程度オリジナリティを確立できるのかもしれないですね。
スパイス屋さんとかあるじゃないですか。
行ったらもうわけのわからない量ぐらいバーってあるじゃないですか。
あれを熟知はしなくても、ある程度わかって配合をしないといけないわけですよね。
福岡さん、スパイスの名前ってどれぐらい知ってます?
唐辛子ぐらい。何があるのかな。
唐辛子ってチリパウダーのことですか?
いや、わかんないですね。
クミン。
クミン。
僕ね、好きなスパイスってあるんですよ。
カルダモンって知ってます?
聞いたことありますね。
カルダモンは柑橘系の果実の種。
06:05
要はみかんの種みたいなものだと思うんですけど、
すごい風味が僕すごい好きで、
それこそスパイスカレーとかに結構入ってるんですよ。高確率で。
あれ、もう名前が出てこないですね。
何でしょうかね。当てましょうか。
フェンネル。
どんどん離れて。
フェンネルじゃない。何でしょうね。
お菓子とかに使うような。
いい匂いするやつ。
バニラエッセンス。
よく出てきますね。
お菓子に使う?シナモン?
シナモン。あれの匂いは好きですけどね。
シナモンって元々どういう形か知ってます?
知らないです。結構詳しいじゃないですか。
いつか店開こうかな。
トンチカレー。
シナモンって粉のイメージがあるじゃないですか。
でも元は木の皮なんですよ。
棒みたいなの見たことあるんですか?
それです。
あれ、皮なんですか?
木の皮がくるくるって丸まってるんですよ。
丸まってるんですよ。僕、茎みたいなのかと思ってたんですよ。
そうかもしれないですね。
枝みたいなの。
今思い出した。前回、ベンガラ村らしいなって。
ベンガラは貝殻虫から来てるって言ったんですけど、嘘でした。
ちょっと調べたら間違いで、ベンガラっていうのは酸化鉄、
要は錆びた鉄の皮ですね。
それを染料にして、多分赤茶色い色を出すんですけど、
ちょっと間違ってたので、すみません。今訂正します。
シナモンも、僕今木の皮がくるくる丸まったものって言ったけど、
茎って言われたらそういう気もしてくるんですよ。
なかなか情報ってのは難しいですね。
難しいですね。あれでしょ、コーヒーでくるくるって入れて混ぜて飲む感じですよ。
僕はコーナー買ってるんで、何かの飲み物にスパッと入れたりするぐらいですかね。
でも家に何種類か揃えたりします?
前は揃えてたかもしれないです。料理、たまに作ってたときもあって。
スーパーに行ってスパイスのコーナー見たら、どれも料理に一役買いそうじゃないですか。
09:01
でもそれで見ててすごい迷ったことがあって、
例えばシナモンがあり、ナツメグがあり、タイムがあり、セージがあり、フェネルがあり、グミがありみたいな。
いろいろ見てるじゃないですか。
わざとらしく数。
これも買って、これも買って、これも買って、こんなに買ってたらお金どうしようって思ったときに、
オールスパイスっていうのがあったんですよ。
全部入ってるってことですか。
多分全部入ってるんですよ。
じゃあそれ買っておけばいいじゃんっていう話じゃないですか。
オールスパイスっていうのは多分クミンとかは入ってないと思う。匂いが強いから。
でもコショウとかナツメグとかシナモンとか、そういうのは全部混ぜてオールスパイスって売ってるんじゃないかな。
一番いいバランスで。
だと思います。
味塩コショウみたいな感じ。
そうですね。味塩コショウが一番おいしいですけどね。
あれ振っとけばいいですもんね。
今ふと思ったんですけど、スパイスを混ぜるのって、
例えばバンドの人がやるんだったら、ギタリストだったら、エフェクターとかいっぱい繋いでみんなすごい音出したりするじゃないですか。
似てるから、ちょっと頭の使いどころが似てて、はまりやすいんじゃないですか。
俺にとってシナモンはファズなんだよね。言いそうですね。
これはディレイなんだよね。味残るだろうみたいな。ディレイもよくわかってる。
なるほどですね。
今それで本当に思い出したんですけど、僕たまにウクレレ教室をしてるんですよね。
自分で手書きのテキストを作ったりするんですよ。
その中でトンチ先生のウクレレ講座みたいなのを書いて、
セブンスコードは七味唐辛子理論というのを展開したことがあって。
セブンスコードってわかります?
ちょっとフワーンとした感じの音のあれですか。
そうですね。
何もよくわからないですけど。
コードでCとかGと言うじゃないですか。それに7度の音が加わるとC7とかG7とかって言うんですね。
それで7が付くんです。
そうなんです。
じゃあその7っていうのはどういう意味かっていうのを生徒さんに説明するときに何て言ったらいいのかなと思ってて。
12:06
要は別にCとC7って言うてもそんなに違いないんですよ。
ちょっと味付けが良くなるかなぐらいの感じ。
ということは七味唐辛子だと思って。
7がかかってるんですね。
Cの部分を蕎麦だとしたら、もうちょっと味足したいなというときに七味唐辛子をかけるでしょ。
それが7の音なんですっていうのを説明してたのを今思い出しました。
それをこないだのペチャクチャナイトでやったりしたら面白かったんじゃないですか。
そうですね。今度やってみようかな。
バッと呼ばれたら自分から応募ってまた出ますみたいな。
なるほど。
そう。スパイスはですね。
コードがあんまりよくわからないからですね。
そうそう。今ちょっと意外だったんですけど、CとかGもわかんない。
正直わからないです。
で、ギターのコードの押さえ方みたいなのがあるじゃないですか。
ああいうのでC、Gぐらいはなんとなく覚えてたんですけど、
その意味はよくわかってなくて、今は別に僕チューニングもしてないから。
そうなんですか。
別にそういうことに遠くなってしまってるんですね。
チューニングもしないってすごいですね。
ちょっとフロイトローズといって上と下でガチガチに固めれるギターなんで、
あんまりチューニング食らわないんですよ。
フロイトローズ。
ええ。初めて聞きましたそれ。
僕アームを使うじゃないですか。
あれが普通のギターだったらたぶんですね。
ものすごいあれをいっぱい使うことでチューニングが狂うんですよ。
だからアームを使った人っていうのはまたチューニングをし直さないといけないと思うんですよね。
だけど僕が今言ったやつだとガチガチに上と下で固めてるんで、
比較的チューニングは全然ほとんど狂わないんですよ。
狂ったとしても下の方にちっちゃいつまみがあって、
それでクルクルって回したら調節できるんですよ。
15:01
それはあるんですけど、それ以前に僕ほったらかしというか、
元のチューニングもめちゃくちゃだから。
同じ曲っていうのはできないんですか?
できないですね。
なんか失礼な。
全問答みたいな。同じ曲は。
同じ曲でも同じはないでしょうみたいな。
やばい今のでちょっとリスナーが減ったかもしれない。
ちょっとついていけないかも。
何ミュージシャン気取った。
本当に何もわからないですよ。
小学校の時に音楽のテストで中学校かな、楽譜が書いてあって、
上にコードを書いていきなさいみたいなのがあったと思うんですよ。
ピアノを習っている女の子とかは書いていくんですよ。
後でこれ何なのって聞いたら、
これがこうなって、これがメインの音なのかわからないですよ。
それだから何個離れてるからとか言って、
途中でもわけがわからなくなって。
僕そういえばクラシックの演奏する人とかっていうのは、
コードっていう概念がないから逆にコード書かれてもわからないという話は聞いたことがあります。
コードじゃないんですね。
譜面を見てあの人たちって演奏するじゃないですか。
でもその譜面の音符とコードって僕たちからしたら似たようなもんだけども、
全然違うらしいんですよ。
そこにCとかGとかFとかだけ書かれててもわからないらしいです。
どういうことなんでしょうね。
不思議ですね。
今ちょっと難しい話だったですね。
ちょっとそうですね。聞き流してもらえたら。
6月のテーマは何でしたっけ。
意識高い月間ですからね。
でも訂正したりしてるから。
僕も全然わからないとこ言ってるから。
戻しますけど、スパイスカレー。
そうですね。
基本的には好きなんですよ。
僕もそういうの食べたのって福岡市に来てから初めて食べたんで、
そういうのはびっくりしましたけどね。
一番最初に食べたスパイスカレーって覚えてます?
タージもスパイスカレーでいいんですよね。
18:02
僕もやっぱりタージなんですよね。
そこでタンドリーチキンとか食べて、
3種類の意味わからないカレーがあってびっくりした。
あとツナパハ。
いいですね。
大丈夫ですか。
タージ行きたいですね。
タージっていうのは福岡の親福岡通りというところにあった
インドカレーの老舗で、
今はオーカーの場所を移して。
本当にオーカーにあるんですか?
この間誰かが食べに行ったって聞きました。
行ってみたいですけど。
あれを考えないといけないですね。
そうだ。
何にしますかね。
スパイスとか入れますか?
スパイスいいですね。
お耳のスパイス。
いいですね。
あなたのお耳にスパイスを。
どうですかね。
問いかけるみたいな。
今日の話のスパイスはいかがでしたか。
そのまま言ってみましょう。
今日の話のスパイスはいかがでしたか。
また来週。
行きます。
今日の話のスパイスはいかがでしたか。
また来週。