漫画の完結と感想
おはモーニング、どうもなつめくです。 どうもなるみです。
マイホールヒーロー終わったよ。 終わりましたか。終わる終わるって言ってたよね、なんか前に。
こりゃ僕好きな漫画トップ5、セブンに入るね。 入った。この完結して入った。よかった。すごいよかった。
意外と20巻ぐらいなんだな。なんか僕もっとすんげー100巻ぐらい読んでた気分だったけど。
意外とサクッ、これ終わったら終わったでサクッと読めるなこれ。 20ぐらいだよね確かね。
意外と20ぐらいなんだ。でもどんぐらい5年ぐらいやったんじゃないかな。
いやーよかったよ。これは素晴らしい漫画でした。 いい終わり方。ぜひぜひなるみさん見てみて。
最新刊が、最終刊がじゃあもうすぐ出るってことだよね。 あ、もう出てる終わってる終わってる。
あ、それも出た。あ、じゃあ買って読むか。 僕単行本でしか買ってない。
あ、そうなんだ。 うん、10月に出て。10月の頭に出て。
いい漫画でした。これはなるみさんから教えてもらった気がするからありがたや。よかったわ。
え、それってもうさ、あれ1巻2巻ぐらいで今日教えたからもう、それすら4、5年前ってことだよね。
あ、だから5、6年前じゃないかな多分。 あっという間だな。
結構ね、毎月楽しみにしてたから僕。毎月っつうか。 うん。
いやーよかったー。漫画がいろいろ終わってくね。僕のヒーローアカデミア十二回戦。いろいろと。
うん。終わってくのはいいなーやっぱり。物語として終わってほしいじゃん。ちゃんと。
ね、そりゃそうだね。 そうなんだよ。
もうワンピースみたいなのってもう出ないだろうな。あんなのもう無理でしょ。
コナンとかそろそろ完結を見たいけどね。 コナン見たいね確かに。
コナンは見たいよ。
本当はさ、あの青山先生、すんごいいい感じなさ、伏線というか構成考えてたんだろうにもう、どうでもいいかーってなってるよね。
長寿漫画の考察
あの、サザエ参加してるじゃん。要はもうずーっとずーっと続くって。
毎年映画やんなきゃいけないしね。 うん。
で、金のナルキーになっちゃってるからもう終わらせられないよねあんなのね。
もう、個人の力で動かせないんすかね。 無理でしょ。
しかも書いてないんじゃない? いや書いてるだろ。
書いてないでしょもうさすがに。 え、なんか、なんだっけ。
書いてんの? プロフェッショナルがなんか出てて書いてたけどね。
あ、そうなんだ。 ちょっと前だけど。
へー。 腰痛が、腰痛がひどいみたいなこと言ってたけどななんか。
コナンぐらいっすかね今、最後が気になるなーっていうのは。
ワンピースじゃない? ワンピースの読んでないからなー。
長く過ぎてもうダメだわ。 ね。
ワンピースもすんごいけどなんか普通に見てるとそれなりに面白いんだけど。 うん。
まあドルピザなり、いろいろなモッチさんなり、いろんなこう何考察動画を見ながら見てると。 うん。
野球でいうなんじぇ見ながら見るとすんげー楽しい。 うーん。そうなんだ。
なんかさ、もう一生出会えないと思うけどあんな小学生の頃に作者が。
うん。 思い描いていた、何、空想物語、伏線散りばめられまくってたやつを
40年かけて漫画にして、全回収ちゃんとするって、もうそんな漫画ないと思うよ。
無理だと思う、もうそんな。 なんかもう一生一作みたいになっちゃってるもんね。
長すぎて。 そうでしょうね。 うん。
しかもそれがだらけずに、人気を保ち続けてるのもすごいし。 うん。
なんか最近見たyoutubeで、あのワンピースが長すぎて、ワンピースで時間を語るとバグるっていうのがあって、
なんだっけ、なるみさんとこれした時ってワンピースで言うとどこ?って言うと、え、なんかまだそこなの?とか。
なんかね、長いよね。 30年とか出るのがね、35年とかがすごいよね。 すげーなー。
今何巻? 今、前もなるみさんあれだよ。 前に行った?120巻? 月1、月1ぐらいでワンピースで今何巻でした。
そうそう。いやー楽しい。あと終わり知りたいのは何?僕ハンター×ハンター。
ハンター×ハンターコナンあたりかなー。 うん。が、子供の頃が読んでたやつだからね。
最近の視聴体験
バカボンド、バカボンドリアルとかは。 バカボンドそういえばまだ終わってないんだっけ?
終わってないよ。 あれコジローとムサシは対戦してないの?まだ。
してないよ。 うん。 まあでもその辺はなんかあれ原作があるじゃん。
うん。 だから原作を見ればまあいいかなって気もするよね。
うんうん。 あのバカボンド。 原作、原作っつうかね、まあね確かに。
バカボンドとあとキングダムは原作が一応あるっていう。 まあそうだね。
その安心感は一応あるよね。 うん。 始皇帝は多分統一するなってのが分かるのがまあいいなと思うけど。
コナンは気になるね。 アカサハガセがクロン組織だったらしいよ。
いやそれはなんか結構割と噂で言われてるけど違うんじゃないの? そうそう、とかね、そういうのが。
いやいやいや。 なんか新作ないですか?面白い漫画の。
ちょっと待ってね。 あ、僕2024年10月時点で1000冊超えました、漫画。
それ所有してる漫画がとうとう? あ、いや、読んだ漫画。
あ、そんなの数えられるの? うん、Kindleだと出てくるね。今何冊読んでますみたいな。
Kindleだけで読んでるから、Kindleで読んだ漫画が1000冊いきました。
いや、Kindleで今何冊で出るんだけど、僕Kindleだけじゃないから。
でもだいたい同じペースで読んでるから。
それをちょっとざっくり計算しつつKindleと合算して1000冊超えました。
すごい。 最近読んだ漫画はですね、Kindle Unlimitedという読み放題のがあるので、
それで1巻だけを読んでるんですが、
コアシアゲン、ロボタノフジー、
ドングリイスナーじゃん、完全な。
牛島くん、少年院牛島くんなどを読んでますね。
あー、最近だと僕これウィッチウォッチがめっちゃ楽しくて買ったね、全部買ってる。
前も話したけど、ウィッチウォッチめちゃくちゃ楽しい。
この人のギャグのセンスは僕はど真ん中ですな、大好き。
真面目あり、ちょっと笑いありで、そのバランスがとても良い。
あと昔読んだのを結構最近またもう1回読んでるからだわ。
漫画と小説とかもそうだけど。
あ、あれ思い出した。
ネットフリックス、今はの国のアリス。
なるみさん見てないでしょ。
結構前のやつだよね。
あ、3年前かな、のいわゆるライアーゲームみたいなそういう。
デスゲームに巻き込まれてるみたいなやつだよね。
これ漫画で見た気がするな、それ。
あ、そうそう、漫画原作なのよ。
そう、僕見ましたね、ネットフリックスシーズン2まで全部。
面白かった。
あれって何かというと、よくドラマとかで、
ネットフリックスは予算があるからできるよねーとか、
日本も予算さえあればいいのになーみたいな、
っていう話がある中で、
それでネットフリックスさんが大喜利出してきましたと。
はい、じゃあ予算を準備するから、
おもろいの作ってみてくださいなって。
日本人さんって。
って言って渡されたのがこちら。
今の国のアリス。
内容としては、ちょっと面白くない日常を送っている人が
ある日いきなりデスゲームに巻き込まれて、
変な国に巻き込まれて、
どうなっていくんだろーっていう。
すっごかったね。
渋谷を貸し切ってて、
センター街の周りも、
全部貸し切ってて、
人が誰もいないの、
これどうやってやってんだろうと思ったら、
そんな無理じゃん。
と思ったらあれだった。
神奈川の田舎行って、
完全にあのセット渋谷を作ったんだって。
広ーい土地に。
へー。
いや面白かったね。
東京の23区でなんかいろいろと、
デスゲームみたいなのが行われるみたいな感じだから、
あ、あそこだあそこだとか、
めっちゃ僕ん家壊れてたりしてて。
面白かった。
俺もこれ漫画で全部見たけど、
普通に良かったよね。
ね、まあライアーゲームとかそれ系だよね。
そうそう。
地面詞たちを見ようと思って、
ネットフリックス契約して、
で、うっかり契約解除しそびれて、
解除しそびれてるから、
次の解除のタイミングまで何か見るかと思って見たのが、
こちら、今の国のアリス。
良かった。
なんかライアーゲームとかそういう、
ちょっと心理ゲームが好きな人は、
見ると面白いし、
まあそれだけじゃなくて、
何だろうね。
どういう人にお勧めなんだろう。
どういう人にお勧めですか。
いやまあ普通に。
誰でもいいよね。
誰でも面白いよね、これはね。
うん。
で、面白ポイントは、
その壮大なスケールさと、
東京に住んでる人だったら、
ここかーっていうのの、
分かりやすさと、
それぞれのキャラクターが上手く掘り下げられて、
そこの心理描写の、
何だろうな、
人の成長模様とか、
結構見てて楽しいので、
ぜひぜひ、
今の国のアリス。
僕オチが微妙だったなと思ったよね、最後。
あーまあそういうの。
このオチかーっていう感じの。
そういうのもある。
途中までは超良かったかな。
そう。
ああいうのってね、
だいたい自面誌とかもそうだけど、
もっとさ、
コナンみたいにずーっと、
殺人犯いてずーっと解決、
みたいな感じでさ、
ずーっとあの、
デスゲームやっててくれた方が楽しいよね。
まあね。
いや、最終回見たいとか言っといたらあれだけど、
ずっと続いてほしいよね。
盛り上がりを。
うん。
そう。
閉じ方むずいよなー。
むずい。
ネット見ると、
美版見たの最後だと思うけど、
途中ぐらいまでまあ良かったけど、
極悪女王の紹介
最後の方すげーつまんなかったなーと思って。
言ってたね。
だんだん終わりに従って、
なんか微妙になっていくんだよなー、
いうのって。
うんうん。
うん。
結構ドラマ苦手なんだよね。
だからね。
わかる。
で、最近面白かったのが、
極悪女王。
あーそれ、
知ってる。
プロレスのやつでしょ。
ダンプ松本。
うんうん。
これは何かと言いますと、
ネットフリックス、
極悪、
昔ダンプ松本って言ってて、
なんか、
多分我々よりももう一世代上の人たちが、
プロレスがめちゃくちゃ流行った時代がありましたと。
うん。
もう一世代、
二世代上かな。
で、
あの、そこの時に、
何かっこいい役じゃなくて、
ヒールの役になって、
極悪プロレスラーとして、
ダンプ松本が活躍していくみたいなのの、
お話です。
これダンプ松本の、
辞典みたいな感じなの?
そう。
うーん。
まあかなりデフォルメされてると思うけど。
へー。
面白かったよ。
で、これは鈴木治の企画脚本プロデュース。
主演はユリアン・トレイバー。
そう。
極悪女王は鈴木治の企画脚本プロデュースで、
ネットフリックスにより制作され、
2024年9月19日より配信されている配信ドラマ。
主演はユリアン・トレイバー。
女子プロレスラーダンプ松本が仲間との友情や、
キャストと制作過程
様々な代償や葛藤を抱えながら、
カリスマ的人気で、
1980年代に女子プロレス戦法を巻き起こし、
日本史上最も有名なヒールになり上がっていく。
これ面白かったのは、
あのストーリーはもう完全に面白いんだけど、
だねー、
なんか、
ネットフリックスって、
こう、PLだけ使ったりさ、
もう民放じゃできないことを、
例えばエロだったりグロだったりだったりとかさ、
のがあるから結構、
余計じゃん?
別に広告入れてるわけじゃないから、
外部のスポンサーいるわけじゃないから、
お前が金払って見たいんでしょ?
嫌なら見なきゃいいじゃん?
っていうスタンスができるじゃん?
直接課金だからそうだよね。
そう、そう。
で、
これ面白いのが、
僕はもう知らなかったんだけど、
なんだっけ、
カラタ・エリカっていう人?が、
すごい可愛らしくて、
僕、
この人の演技すごい良いなと思ったんだけど、
あんま詳しく知らないけど、
なんか東でなんとかさんと、
不倫しちゃったなりなんなりで、
ちょっと欲されてるのかな?
欲されてあったのかな?
ふんふん。
とか後、ゴーリー・カヤメが出てたんだけど、
ゴーリー・カヤメって、
あのー、事務所全部辞めて、
自分で事務所立ち上げて、
よし、再出発だってなってんのよ。
へー、そうなんだ。
の一発目これ。
ほー。
なんかね、
こう、
いわゆる普通の芸能人として民放でっていう人じゃない、
その人たちが、
すっごい気合い入れてて、
なんかそういう気合いはやっぱ伝わるね。
あれだよ、
すごいのがさ、
このプロレスモノで、
セットで、
鍛えるためのジムから作ったんだって、
ネットフリックス。
そうなんだ。
借りてこずに、
なんか作んの?そういうの。
あ、そう、だからもう、
体鍛えるジムをネットフリックスが作って、
そこで出演者、
役者の人が?
で、
完全にマスクしたり、
結構むっちゃ防護服着てたりしてたから、
たぶん、
2020年、
2021年のめちゃくちゃコロナの時から、
たぶんずっとやってて、
で、
ゴーリキュアアヤメがオーディションで、
めっちゃ増量したりとか、
トレーニング厳しいけど大丈夫ですか?
って言われたって言ってて、
で、実際に、
何?
メイキングとか見てると、
あの、すっごい、
プロレスの技いろいろあるんだけど、
自分でやってんの。
うーん。
出演者が、
そのカラターさんとか、
ゴーリキュアアヤメとかが、
ユリアントレーバーとか。
で、そのために、
最初は何だっけ、
5キロのダンベルも、
いっぱいいっぱいだったのに、
最終的に70キロ上げたりしてて、
体作ってんのみんな。
すごい。
2022年1月から、
体作りを始めるって書いてあるね。
すごいよ。
ほんとになんか、
あんな可愛らしい、
10キロ増やしたって。
筋肉10キロ増やすってすごいね。
そう、だから、
ネットフリックスが、
なるみさん、
2年後に収録あるんで、
ジム作りました。
で、もう、
専属トレーナーもいるんで、
週4でみたいな。
うーん。
で、食べるものも規制されて、
すごいよね。
役者ってのはそうだよね。
でもね、
リカプリオとかも、
役柄でも、
全然体型違ったりとかしたよね。
ね、言うよね。
うーん。
でもなんかそこの、
まあ映画とかもそうだけど、
1個にかけるその情熱が、
すんごい伝わってきて、
適当にご飯食べてる民放で、
ネットフリックスの新たな挑戦
右上のワイプで、
面白くなそうにしてるとかで、
そういうんじゃないの。
もう、
この人たち本気でもうなんか、
人生削って、
魂削ってやってんなーっていう感じが、
すごい僕は感動したね。
この合格上。
うーん。
いやー素晴らしい。
あと僕はゴーリキュア夢と、
青年合併が一緒なので、
あのー、
勝手に親近感を、
脇、
勝手に応援しております。
ゴーリキュア夢は。
じゃあこれ見てみようかなー。
これ何話ぐらいあんの?
これって。
あ、あのねー、
5話だか8話で終わりなんだよ。
あ、ほんとだ。
ちょうどよくない?
めっちゃいいじゃんこれ。
そう、あのさー、
なんか、
多分ねー、
日本人に合わせてできてる、
うわー、
我々さー、
あのー、
ハウスオブカーズみたいなの無理なんだよ。
そう、ストレンジャーシングスとか、
ああいうの無理だからさ。
うん。
この8話で終わるって言うと、
いいのが、
寝る前に毎日1話ずつ見たり、
飯食いながら、
昼飯の時に毎日見て、
なんか2週間ぐらい楽しんで、
あー楽しかったっていう。
いい。
ちょうどいい。
いやーよかったねー、
僕はこの原田さんは、
すんごいカフェらしいし、
演技上手だし、
いいなーと思ったね。
いいよ。
なんか民放にあんま、
もう出てないらしいんだけど。
あ、そうなんだ。
うーん、
なんかちょっと多分、
いろんな、
そそうなりなんかしちゃったりして、
干されてるんだろうけど。
なんかそう、
一発アウトじゃなくて、
こういうね、
ほんとに、
スキルがあって、
頑張れる人だったら、
ちゃんと再挑戦の場があるのも、
めちゃくちゃいいなーと思った。
ネットフリーでればいいよね。
そう。
普通に。
しかも多分、
給料は民放よりいいからな。
ねー、
ちゃんと予算ついてる番組なんだからね。
ね、
いいよね。
だから、
ピエル滝はネットフリー専用、
何役者っていう、
肩書きになってるらしいよ。
いいじゃん。
ネットフリー専属でいいじゃん、
もう。
で、
あと、
僕が好きな、
監督大根さんも、
ネットフリックス専属に、
この前発表されたかな。
うん。
それ以外やらずに、
ネットフリックスで出しますって。
いいよね。
やっぱお金払ってる人に、
見てもらう方がいいよね。
作り手としてもね。
うん。
何?
文句言う人とさ、
見る人とかのさ、
利害関係がちょっと、
いびつになるじゃん。
うん。
制作委員会方式とかだと。
いいじゃん。
あの、
合格状を見たいと思ってさ、
ネットフリックス課金して、
からださんとかの、
ゴーリキさんの演技見たいと思って、
うん。
見てんだから。
そうだよね。
なんか無料で、
テレビで見る人に、
なんかあーだこーだよりさ、
うん。
有料で金払ってる人に見られてさ、
うん。
あーだこーだよとかまだ許せるような気もするよな、
っていう。
許せる。
うん。
シンプル。
あいつはダメだって言われたら、
僕がネットフリックス側でも、
じゃあ変えようとかさ、
うん。
あの、
俳優側でもじゃあちょっと、
ミスったなって思うもんね。
そうね。
うん。
合格状良かったね。
面白いのがさ、
プロレスってそういうもんだけど、
綺麗な人がいる中で、
ヒールっていうのを作り上げて、
むちゃくちゃ悪いことをする、
プロレスの商業性
反則したりとか、
で、
あいつがムカつくから、
倒して、
っていう気持ちで、
みんなが見に来るんだって。
うん。
確かにさ、
なんか、
敵がいなきゃ、
ヒーローも暇だよね。
いや、
スポーツに敵がいるってのよく分かんないけどね、
その辺は。
プロレスは分かんないから。
なぜ敵がいるんだろうっていう気はするけど、
まあそういうキャラセッティみたいなね。
そうそうそうそう。
観客殴っちゃったりするんだよ。
それダメだろ、
それダメって。
で、
こっそり、
試合中に持ってきたフォークで、
頭刺すんだよ、
相手の。
プロレスってその辺よく分かんないよね。
で、
しかもさ、
あれだよ、
デフォルメされてると思うんだけど、
あの、
ネットフリックス合格状で、
本当に刺してたよ。
うーん、
それってなんか、
悪役ってよりそれ、
追放されるだろ、
その業界から普通は。
ただ、
これでも難しいのがさ、
商業としては、
人が見に来るわけですよ、
それを。
スポーツか工業から言ったら、
工業なんでしょうか。
そうそうそうそう。
じゃあまあいいのか。
ちょっとでもそこ、
難しいよね。
スポーツってやらせではない条件して、
工業だけはやらせではないわけだよね。
やらせを、
何、
どこの、
あれだよ、
どっちが勝つとかは決まってるね、
だいたい。
決まってんの?
なんかさ、
よくさ、
プロレスです、
これはって言うと、
やらせみたいなさ、
筋書きアニメみたいなことを、
意味するけどさ、
そうだよ、
そういう意味だよ、
だから。
プロレスラーとかは、
それをすごい嫌がるんだよね、
確かね。
うん、
そりゃそうだよ。
いやいや、
違うよと。
うん、
って言うけど、
例えば、
トーナメント、
大会ですってなると、
決勝のカードは、
一番盛り上がるカードになぜかなるんだよね。
うーん。
なぜかね。
なぜか。
やっぱりこの2人になりました。
そう。
今はわかんないけど、
少なくとも昔は完全に、
あのー、
プロデューサーが
こっち勝ってね、
負けてねとかって言って、
それを保護にしたやつは、
負けろつとに勝ったりした人は、
追放されたりしてたね。
うーん。
だから、
いわゆる、
なに、
プロレスだよね。
うんうん。
そう、
決まってるっていう。
いやー、
面白いよなー。
ここで、
ここから学ぶ、
常に我々は、
何かから学び続ける、
人を考える足である、
エンターテインメントとリアル
学び続ける、
ことが大事だ。
我々もなるかー。
極悪ポッドキャスター。
お、
ヒーローなんだ。
ヒーロー役。
あ、
どっちがいい?
ふふふふ。
何が?
え?
どっちがいい?
ヒーローがいい?
あのー、
王道がいい?
ヒーローがいい?
王道がいいかな。
ヒーローのほう?
うん。
いや、
ヒーローだな。
僕らは正確的にヒーローだよ。
あのー、
めっちゃ邪魔してこい、
いろんなポッドキャスターを。
そうすると、
あいつの、
どんぶりを倒すために、
頑張れユートタワー。
って言って、
僕らやユートタワーの、
放送が増える。
いや、
もう無視だろ、
もう。
ふふふふ。
あれでしょ、
ただ聞かれたくなっていくんでしょ、
どんどん。
おかしいな、
なんか、
何かが違うなー。
おかしいなー。
スキームが違うなー。
本当はそれで、
どんぶりを倒せー!
って言って、
みんなが聞いてくれるはずなんだけど。
まあでも、
ユーチューバーってそのさ、
なんか炎上商法って、
そういうのあるよね。
うーん。
PVがお金になっちゃうと、
そういう、
PVっていうものが別に、
意味がないからね、
その、
この、
この世界では。
あの、
お金じゃないからね。
お金になんないからね。
そっか。
普通にやるか、
じゃあ。
極悪ポッドキャスター、
スキーム終わり。
ただ悪いやつで、
聞かれないっていうのあるんだけど、
あのね。
寂しい。
うん。
なんかちょっと、
嫌なやつって終わるのかな。
しかもダンプ松本の時なんて、
あの、
あの後いろいろと見たけど、
本当に嫌われて、
もう、
家とかに、
あの変な郵便物とかは当たり前で、
もう実家とかも、
もうとんでもないことになっちゃうみたいな。
それもさ、
工業とさ、
あの、
リアルの区別がつかない、
変な客がいるってことでしょ、
単純にもう。
いやー、
でも、
それ難しいのがさ、
え、でも、
いやそれ、
難しいのが、
たまにはさ、
ドラマとかで悪役演じたら、
嫌われるみたいなのあるけどさ、
客がアホすぎない?
それってもう本当に。
いやいやいや。
いやそれ、
えっと、
虚構やんっていう。
プロレスはさ、
うん。
だって自分たちとも言ってるでしょ、
まあもうそれはそういう、
リングの上だけで、
はいそうですかって終わりなんじゃないの?
って気がするけどね。
仕事ないんで、
これもねっていう。
そこを掻き違えるファンってまた怖いよね。
でもあれで、
お客殴っちゃったりするからな。
それダメだと思う。
普通に。
そうそうそう。
ってめちゃくちゃやって、
しかもなぜか、
審判は見てないから、
反則にはなってない。
たまたま審判が今見てないから。
ビデオハンターとかないんすか?
いやー、
まあまあ、
そういうのもね、
含めたプロレスビジネスとして。
まあね、
我々が見た時にはもうちょっと、
昔すごかったんだねって感じだよね。
あんま知らないじゃん。
でもさ、
我々の父ちゃん母ちゃんたちが、
なんか子供の頃に、
プロレスを学校でやってたわみたいな。
多分そういう感じじゃない?
いやいやいや。
一つの産業が、
盛り上がってくさまが描かれた、
合格状をNetflix。
告白状はちょっと見てみようかな。
で、ここから参考にして、
ゲームを合格ポッドキャスターとして、
Netflixに出るぐらいまでには、
なっていきたいなと思っておりますので、
このマイクで、
首絞められたいポッドキャスターたちは是非、
ゲストに出てください。
待ってまーす。