1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 1157 メタバラッツのスパイス..
2025-02-15 17:27

1157 メタバラッツのスパイスカレーユニバース

spotify apple_podcasts youtube

サマリー

メタバラッツのスパイスカレーのレシピ本が無料で公開されており、多くのレシピが収められています。著者はインドのレシピのオープンソース化の重要性を説いていますが、この本の高いクオリティや楽しさについても話題になっています。このエピソードでは、iPadとおたたみキーボードを使った集中した執筆方法について語り、充電器の新しいアンカー製品の効果や便利さも紹介されています。特に、物選びのセンスに感心したハルシカさんのノートが取り上げられ、リスナーにとっての新しい発見がある内容です。

メタバラッツのスパイスカレー
スピーカー 1
おはモーニング、どうもなつめくです。
どうもなるみです。
最近僕、夜が暇で、
うん。
小説を読んでます。
うん。 ちょっと前までずっとゲームしてたんだけど、
ゲームも、もうドラクエ3も終わっちゃったし。
で、いくつか読んで面白かったんだけど、
1個、ちょっと自分の
読書歴、
好きな本何ですか?
と聞かれたら、これを答えるが
できました。
1位だから。
人生で1番。
過去の思い出補正を抜いて、
多分今フラットに見たら1番だろうな
っていうのができました。
最近何か読んで面白かったの
ありますか?
漫画でも、本でも。
スピーカー 2
僕、小説はもう
しばらく読んでないかもな。
スピーカー 1
あ、そうなんだ。
僕もあんま読んでなかったけど、
今月というか、
週1以上読んでるね。
週1冊以上読んでる。
いつでいきたいね。楽しい。
スピーカー 2
僕、最近読んだの
スピーカー 1
だわ。
スピーカー 2
何?ナルセは天下?
これだね。
日本生まれのインド人
メタバラッツのスパイスカレー
ユニバース。
これがめちゃめちゃすごいんですよ。
これ、タイトルの通り
日本生まれのインド人である
メタバラッツさんという人の
スパイスカレーのレシピ本
なんだけどさ、
お客さんが評価されてるんだけど、
スピーカー 1
0円なんですよ。
スピーカー 2
何でなの?
0円で、
中に載っているレシピ数が
365種類
プラス50種類の
いろんな、ビリヤニとかアチャーとか
サブジローとかそういう
おかず系のレシピも載っててさ、
400個以上のレシピが載って
スピーカー 1
0円なんですよ。
スピーカー 2
これって相当
すごいんだよね。
1700ページ。
なので、めちゃめちゃな
データがあるんですよ。
この、メタバラッツさんが
言うには、
インドではこういうレシピとかっていうのは
オープンにするものだと。
スピーカー 1
本当かな?主語でかそうだけど。
スピーカー 2
うん。
こういうのはオープンに
しなければならないから、
無料で本を
作って公開しました。つってんのよ。
あのね、
ご本人の言葉だと
こう書いてあるんですよ。
スペインのサン・セパシャンのレストランでは
レシピを独占せずに
共有するという
レシピのオープンソース化をすることで
多くの有名シェフや
レストランが生まれ、美食の町として
知られるようになったという話があります。
という理由から
全部のレシピ
無料公開して
415個か。
1700ページ分の本を
まるごと無料で
Kindleで配布しちゃってんのよ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
これがめちゃめちゃすごい。
で、僕この本をさ、Kindleダウンロードしたんだけど
そもそも
Kindle本で192MB
あるのよ。
多分容量もめちゃめちゃでかいんですよね。
これね。写真とかもすごいちゃんと
使われてて。
それぞれのレシピもすごくいい。
もう300種類以上のカレー
なので
多分数年ぐらいこれ
使いまわせるのよ。
重複なしでずっと作っていられるし
あと
この人の
スパイスに関する
知識とか
あとコラムとかっていうのもめちゃめちゃ面白いですよ。
例えば
世界で一番簡単なスパイスカレーのレシピはこれ
とかね、そういう話とか
あとこの人学生時代から日本に来てて
いろんな
言語の壁とかいろいろあったみたいな
インドと日本の違いとか
っていうのもいろいろ書いててさ
読み物としても
最高に面白いんですよ。
ただ、自分のレシピを
その
適当に無料公開するんじゃなくて
ちゃんと本の
デザインされてるんだよね。
割とちゃんとした出版社の本みたいに
デザインまでちゃんと入れて
その上で無料公開してるんですよ。
クオリティも
すごい高くてさ
めちゃめちゃすごいですね、このメタバラスさんの
このカレーの本。
たものじゃないんだけど
最近すごい買ってよかったもの
というか、もう読んでよかったな
という、メタバラスさんに
本当感謝だなっていうね
最高の本だなと思う、これが。
レシピのオープンソース化
スピーカー 1
なるみさんはこういうの
スピーカー 2
どこで見つけてくるの?
これね、ネットですげえ話題になってたよ。
まずこれどこで見つけたかというと
スピーカー 1
マスダなのよ。
マスダ。
今、僕今びっくりした
25年くらい
遡ったかと思った
今ネットで話題になったって言った。
これが結構ネットで
で、待て待て
女性誌の見出しみたいなこと
言い方
ネットの企業しか
ネットの企業、ネットって何?
スピーカー 2
ネットって何?
スピーカー 1
マスダだね。
スピーカー 2
マスダなんだ。
前ある日マスダにさ
カレーの本作ったみたいな
記事が流れてきて
それを読んでみたら
なんかカレー
友達がカレーの本作ったんだけど
無料だからみんな読んでくれみたいな
めっちゃ短い
ポストで
そのリンク先がこの
メタバラスさんの本だったのよ。
へー。
だからはてなり話題になってんのを
たまたま見ただけなんだよね。
最初に
誰がどうやってこの本を
見つけたっていうのはよくわからないんだけどさ
あれ?
はてなって何?はてなNJPだっけ?
スピーカー 1
B.はてなとかじゃなかったっけ?
スピーカー 2
あ、そうそう。あのね
これです。これ。
スパイスカレーのレシピ本を作った
Kindleで無料配信
してるからダウンロードしてほしいっていうさ
めっちゃそのままの
はてなアノリマスダイアリーがあってさ
スピーカー 1
で、これに
スピーカー 2
こういう本作ったから
みんな読んでみたいな書いてあんのよ
で、これが
1800ブックマークぐらい
いってるから
目についたんだね。
たぶん最初のときだけ
一瞬だけ無料なのかなと思ってさ
あわててダウンロードしたのよ
そしたらいまだにずーっと
無料だったという
たぶんこっからも無料なんだろうけど
無料公開の効果
スピーカー 2
ほんとだ。
これはねぜひみなさんダウンロードしておくと
たぶん一生分の
カレーに困らないと思う。
しかもこれ書いてんのがこの
メタバラスさんの近所の友達なんだよ
416種類の
スパイスレシピを載せていて
1700ページを超える分量
無料配信している
と言っても著者は俺じゃなくて近所の
友達なんだけどもっていうさ
友達がさらっとまっすらにアップしたことによって
広まってしまってるというね
スピーカー 1
まあちょっと
スピーカー 2
2000年代っぽい感じで
いいですよこれも
スピーカー 1
へー面白い
スピーカー 2
これを僕毎日見てるかな
全然読み終わんないので
毎日いろんとこぺらぺら見てるって感じだね
これが
めっちゃいいっす
スピーカー 1
こんなようなので面白いのは
他にありますか
スピーカー 2
他にね
スピーカー 1
もしくは
2024年買ってよかったものを
読んであこれよかったな
と思って買ったものってありますか
スピーカー 2
うんありますね
スピーカー 1
僕ね先に言うと
買ってないんだけど
買えよって話なんだけど
いろんな人が
これを見て買ってよかった
って言ってる元が
ゆうすけ米日記ってやつなんだけど
シャトルシェフ何かわかるこれ
スピーカー 2
なるみさん好きかもね 料理のやつでしょ
ホットクックみたいな 見たこれ
いや見てない
スピーカー 1
これ面白くて何かというと
あってるか
鍋でコトコトするじゃん
違うの
スピーカー 2
鍋を入れる鍋なの
スピーカー 1
すごくない
で火使わずにいると
その最初に温めた
鍋の熱で
ゴニョゴニョでいろいろできる
ホットクックみたいな感じなんだけど
これ確かにここに書いてあった
これじゃないな誰だっけ骨しゃぶりさんじゃないや
誰かのブログで書いてあったのが
いっぱい煮込みたいけど
普通にいっぱい煮込むと全部崩れちゃうじゃん野菜が
これだと崩れずに
煮込めるんだって
へー
これはちょっとやってみたいと思ってるけど
これ買うならホットクックみたいなの
買えばいいんじゃないって思って
スピーカー 2
まあでも似たようなもん
なんじゃないのこれってサーモス版の
スピーカー 1
ホットクックなんじゃないの
ねえ要はそうだよね うん
なるみさんは何ですか買ったものは
スピーカー 2
僕はねえ
折り畳みキーボードを買ったんだよね
ワイヤレスの折り畳みキーボード
スピーカー 1
ほい
スピーカー 2
これ畳むと
スマホよりもちょっと大きいかなぐらいの
サイズになるのよ
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
でこれとiPadだけで
まあいろんな
書き物だったらできちゃうっていう感じだね
スピーカー 1
なんで買ったの
スピーカー 2
あの僕
ファミレスとかで行ってさ
執筆の集中法
スピーカー 2
あのいろんな書き物の仕事をするんですよ
はい
その時にパソコンでやるとさ
むちゃくちゃ集中力切れんのよ
なんで他の見ちゃうの
スピーカー 1
他の見ちゃうのよ
スピーカー 2
ついつい
スピーカー 1
スラックキターだの
スピーカー 2
いろんな通知が
あーだこうだわって入るから
なので
iPadのテキストエディターと
このキーボードだけ持っていくと
ひたすら文字が書けるという
であとあれなんだよね
パソコン使うと調べ物しながら書いちゃうのよ
うん
まあそれはそれでいいことでもあるんだけど
ただ調べ物してると
調べてるうちになんか
面白いWikipediaを読んじゃったりするわけよ
まあまあそうだよね
スピーカー 1
それがね
スピーカー 2
非常に良くないので
でiPad使ってると
一応あれタッチで全部やらなきゃいけないから
物掛けしようときに
わざわざバラを立ち上げて調べるのかと思わないじゃん
まあ往復だね
スピーカー 1
だから調べないで
スピーカー 2
まあ多分これはこういうことだろうなという
仮定の元を書いたりできるわよ
勢いで書けるのよなんか調べずに
よくわからんけど多分こういうことだとして
という感じで書けるから
ちょっと雑にたくさん書けるっていうのがいいんだよね
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
ひたすらもうただただキーボードを打てるので
このiPadとこの
おたたみキーボードを持って
ファミレスに行くと
多分3時間4時間とかで
もうめちゃめちゃ文字が打てる
ということに気づき
なのでもう
まあノートの記事書くでもまあいいし
なんか
不器用なちゃんとした記事書くでもいいんだけど
まずこれを使って
どんどんどんどん書いて
あとでまあパソコンで
いろいろ調べ物したりとか
あのちゃんと構成とか
ちょっと流れを変えるとか語尾整えとか
編集作業をパソコンでやるみたいにやると
これは結構
仕事が少ないと思って
スピーカー 1
へー
なんかさ
僕Macのじゃないと
なんか配列
あるのか僕USキーボードじゃないと
打てなくて
それはUSのを買えばいいのか
スピーカー 2
US配列を
このね俺が買った
おたたみキーボードはMacと同じサイズで
同じ配列
らしいよだから全然違和感ないのよ
スピーカー 1
そうなんだ
スピーカー 2
これがすごい良かったな
買って
でこれね
僕全然知らない人なんだけど
カフェでノートを書く日のカバンの中身
っていう記事があってノートに
その中で紹介されてて
これは
いいのかもしれんと思って
買ったらめちゃめちゃ良かったという
感じですね
このね記事が長くて
どこにあるかわかんないと思うんだけど
どっかにあるという
これいいっすよ
なんか昔あったポメラみたいな感じ
ただ画面とキーボードがしかない
原稿書き専用マシーンみたいな感じかな
これと
iPadがあると
これが今年買って地味に良かったかな
新しい充電器の利便性
スピーカー 1
続きましては
スピーカー 2
あとね
すっごい
普通なんだけど
アンカーのアンカーのコンセント
アンカープライムウォールチャージャー
スピーカー 1
すごい名前からして普通っぽいぞ
スピーカー 2
うん
あの壁にガッて挿して
USB-Cをやるやつなんだけどさ
薄いやつ?
ちっこいすげー小型のやつ
iPhoneについてくるやつのちょっとでかい
スピーカー 1
ぐらいかな
僕らそういうのさあんまりアップデートしないけど
どんどん世の中アップデートしてて色々
スピーカー 2
良いのあるよね
そう僕久々にこういうのアップデートして買い換えたんだけど
めっちゃ早いな
充電されんのが
スピーカー 1
ただこれね8000円ぐらいしたんだよ
えーまあちょい高だな
スピーカー 2
まあ高いっすね
これなくすのがすげー怖いんだけど
うん
これはでも買ってよかったね
これすごいよ1240レビューがついてて
4.6だからまあ間違いないんだろうな
スピーカー 1
これで
ほんとだこれは何早いよってこと
スピーカー 2
早い早くてコンパクト
MacBookの
充電器はまあでかいじゃないですか
でかい
あれを持たずにこのアンカーのやつを
持ってくと
すげーコンパクトで充電も早いし
USB-Cの口が
そうType-Cの口も一個あるから
iPhoneも同時にできるとかね
まあこれ一個あると困んないっすよ
スピーカー 1
この形の
使えないやつというか
しょぼめの
7000個家にある気がする
このさ
スピーカー 2
USB-Aさせるやつ
あの白いやつね白い
サイコロみたいな感じの
iPhoneのやつね
あれもさ
USB-Aがもうな
スピーカー 1
あってもしょうがないよ
でもなるびさん家もType-Cしかない?
スピーカー 2
ないね
たまにね
たまに変なガジェットがUSB-Aしか使えなかったりするのよ
スピーカー 1
うん結構あんだようち
スピーカー 2
僕今
iPhoneを最新機種
スピーカー 1
もし買い替えたら
スピーカー 2
そしたらType-Cだよね
ほとんどType-Cで生きていける
スピーカー 1
あとあれかAirPodsか
AirPods Lightning
AirPods新しいのにしようか今迷ってるわ
なんかさ
多分そんな顔ないじゃん
僕ら別に音質がとか
分かんないから
ハルシカさんのノート
スピーカー 1
新しいのがあるっぽいんだよね
スピーカー 2
でも買い替える理由ないよね別に
スピーカー 1
新しいつってもね
スピーカー 2
新しいのType-Cになってんの?
スピーカー 1
どうなんだろうね
なってそうなってたら興味ある?
スピーカー 2
まあねなんか最近僕
AirPods使ってるんだけど
こうやって両方耳に入れるじゃん
片方だけ
ポワーンってならないみたいなことない?
スピーカー 1
あーある
それもう買ったら早いよ
スピーカー 2
で片方明らかに同じとこで充電してんのに
片方だけ充電なかったりするのよ
スピーカー 1
あーまあ買ったら早いよ
スピーカー 2
でも両方
あるかどうかがもう欠けみたいになってんだよね
半々ぐらいかかりすれどっちかが
もう充電なくなってんのよ
なんかケースの中で
なんかこの数ヶ月その欠けを
スピーカー 1
ずっとやってるから
スピーカー 2
買ってもいいのかなって思ってるけどね
あとはなんかあったかな
スピーカー 1
買ったやつ
さっきなるみさんが紹介してくれた
ハルシカさんの
ノート
これ全部いいね
中に入ってるやつ
スピーカー 2
全部ちょうど欲しいわ
このねハルシカさんって人
僕は知らない人なんだけど
物選びのセンスがすごく
スピーカー 1
いいんですよ
スピーカー 2
いいよねそう思った
2024年買ってよかったもの記事もすごい良かった
スピーカー 1
へー
いやこの人いいなと思った
スピーカー 2
そう僕ひっそりこの人の記事追いかけてるんですよ
スピーカー 1
えー
2024買ってよかったもの
この人センスが良さげやな
スピーカー 2
でこの人と唯一
2024年買ってよかったものというか
この人の挙げたもので持ってたのが
僕はファミリーマートの
短パンですね
スピーカー 1
あー僕2024買ってよかったもの
めちゃくちゃノートの中を
徘徊してたら
この人に何度も出会ったわ
この人かあのグーグルのやつ
天井からぶら下げてる人か
スピーカー 2
あーそうそう
ホームポット見るでしょ
スピーカー 1
ぶら下げてんの
この記事もすごい良かったよね
スピーカー 2
あとねこれ多分
デザイナーかなんかだから写真が
スピーカー 1
すげーうまいんだよ
スピーカー 2
まあそんな感じだよね
だから記事も読みやすい
スピーカー 1
このなんだっけ
ヨルシカさん
ちょうど僕らのが
好きそうなやつ
スピーカー 2
そう多分
まあ
同年代か分かるんけど
スピーカー 1
まあもうちょっと
若そうじゃない
うーんこんなんなんか
良いものを買ってるよね
買ってよかったもの
ぜひぜひ引き続き
色んなのを探していきたいなと思っております
スピーカー 2
うん
17:27

コメント

スクロール