1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 291 「結婚しても恋してる」の..
2018-05-15 13:18

291 「結婚しても恋してる」のshin5さん、Twitterだといい人そうだけど本当は…(ゲスト @shin5mt)

Shin5さんをゲストにお招きしました。

@shin5さん
https://twitter.com/shin5mt

ラジオトーク
https://radiotalk.jp/program/1842/

白虎 の 結婚しても恋してる
https://amzn.to/2jWcQjf

ドングリfmへのお便りはこちら
https://goo.gl/forms/WlhFWl5MKqpp2VXQ2

ドングリfm
https://donguri.fm

00:00
引き続きまた、伝説のアイサイカシンゴさんに伝説をきてもらってます。
よろしくお願いします。
ローマ字でシンって書いて、数字のゴーでシンゴさん。
よくシンサンシンサンって言われるんですけど、シンゴですって、ちゃんとゴーつけて言うんです。
シンゴさんはツイートがアイサイカツイートとして有名で、それが本にまでなっているという。
素晴らしいですね。
しかも最近はラジオ、ラジオトーク。
前に出てもらった井上香里さんが作ったエキサイトのアプリですね。
公式の番組なんですよね。
そうです。公式の番組で一人で撮って、一人で配信して、これでいいのかなと思いながらやりました。
3人いると楽ですよね、こんな感じ。
本当ですね。一度その運営の方とか、あとは井上さんとも撮ったんですけど、収録したんですけど、やっぱりその方が楽。
ああそうなんですか。
でした。
それは井上さんから是非出てって連絡が来たんですか。
そうです。最初はどうしようかなって迷ったんですけど、なんか面白いことはチャレンジした方がいいと思ってやってみたって感じですね。
声は結構聞く場所ってあるんですか、シンゴさんの。
いや全くないんじゃないですかね。インスタライブをやったりした時に、でもそれでも聞いてる人は100人ぐらいですね。
じゃあレアな声は聞けるわけですね。
はい。しかもいつでもどこでも聞ける。
いつでもどこでも聞けると。どんな話してるんですか。
毎回テーマを1個決めていて、最初はラジオだったりとか恋愛だったり家族だったりっていうのをちょっとずつ変えていこうかな。
あとは質問を読んだりとか答えたりっていうのを今後やろうと思ってます。
なるほど。
これもしかしたら聞いてるかもしれないんで、井上さん前に出てくださったんですけど、なんか続きそうですか。
でも撮るのは楽しいですね。後で自分で聞き返して、こんなこと喋ってるんだって思うんで、自分で聞いて自分で書き起こしを作ってみたりとかして。
で、やっぱりその喋ってるだけだと、あれこれ何の話だろうって多分思うと思うんで、それを自分のつぶやきを挟んでブログで公開したりとか、なんか声を文字にしてまた文字が声になってっていうのが面白いんじゃないかなと思って。
じゃあそういう情報発信大好きなんですね。
何でもやってみようかなって思ってます。
でも顔出しはしてない?
顔出しはしてないです。
顔出しはそうなんですよ。よく言われるんですよね。顔出してもいいですかって。なんですけど家族がやっぱりいるので、どこかで声をかけられたり、あと最近赤ちゃんが生まれたりとか、もう1歳ならないかななんですけど、そういう時に危険にさらされるじゃないですか。
20万人いると何が起こるかわからないっていう。
確かにめっちゃ多いとね、怖いですよね。
何だったらまだ出さなくていいかなと思って。
どうですか、この自分の絵を見て。
今僕たちの手元にもね、結婚してもこういう。
漫画版シンゴさんがいるんですけど。
まあそのままじゃないですか。
03:00
まあそうですね。
でもあれなんですね、サイン会を。サイン会やるときは。
サイン会はあるんですか。
はい、あるんですけど、その時はちょっと変装したりとか。
クリスマスの時にやった時はサンタクロースの格好をしました。
そっかそっか。
ヒゲつけて帽子かぶって目だけがちょっと出てるっていう。
なるほどね。
でもそれでもなんとなく雰囲気わかるみたいで、
なんか漫画のちょっとこう薄い塩味っぽいか、塩顔っていうんですかね。
それよりはちょっとちょっと濃い目かなとかっていう。
この漫画の最後の方に初期ラフ画っていう、
何パターンかのシンゴさんの絵があるんですけど、
初期の方が本物っぽいですね。
ちょっとアゴヒゲ生えた感じ。
アゴヒゲ生えた感じが。
本当だ。
ちょっとワイリッドな感じ。
ただでもそれだとこれ少女漫画の部類に入るので、
少女漫画だとちょっと違うのかなっていう感じですね。
なるほど。
少女漫画。
そう。少女漫画の原作を男性が描いて、
イラストの方は女性なんですけど。
少女漫画のカテゴリーなのか。
これ、どこで売ってるんですか?
コンビニとかに置いてそう?
コンビニにはもう置いてないですね。
一時期あったのかな。
本屋さん、大きい本屋さんに行けばあります。
今3巻まで出てますね。結婚しても恋してるは。
これはどこから連載するんですか?
これはピクシブというところで連載をしてました。
連載が今終わって3巻で終わりっていうのは。
3巻で完結するんですね。
完結というかまだ掲載を止めたっていう感じなので、
続きがあるかもっていうところです。
それは日常生活次第でネタが。
そうですね。
それ40年ぐらいコチカメみたいに100巻ぐらい続けたら面白いですね。
おじいちゃんおばあちゃんになりたいみたいな。
でもそれなんかすごくいいですね。
おじいちゃんおばあちゃんでも恋してるわ。
ああいうおじいちゃんおばあちゃんになりたいみたいな。
あるじゃないですか。
だから売れそう。
いいですね。
10年後とか20年後にやっても面白いかもしれない。
これ100巻200巻いけんじゃないですかね。
いきたいですね。いけるなら。
その時はもう多分LINEとかやり取りしないと思うんですよね。
途中でもう変わってる。
ちょっと違うなんかヘッドセットとかなんかもいろいろ。
頭に埋め込まれてるとかね。
埋め込まれてる。
いやーこうなってるかもしれない。
結婚しても恋してる。
ここまでこうやって奥さんとのいろいろと仲良い内容が書かれていると。
ロングリーFMのリスナーはですね。
ちょっと性格悪い人が多いと有名なんですが。
まあ確かにそうですね。
そうなんですか。
本当に?っていう。
本当にこれ全部作ってるんじゃないのとか。
それ以前にシンゴさんに実際に住んのかって言うと。
偽物説があったりするんですけど、そのあたりはいかがでしょうか。
なのでサイン会で会って、でも会って話した感じシンゴさんっぽいって言われることもありますし。
実際に家族も写真を撮って、また別の本にはなるんですけど、そこで収録したりウェブで出したりとかもしているので。
06:05
家族ぐるみで付き合っているというか、遊んでいる友達とかも何人かいるので。
そこだとやっぱり実在するんだなって思われる。
自分が実在しないんじゃないかって言われるって。
そうです。
LINEの画像とかもよく見せるんですけど、その会話してるんですよ。
むしろ出してないものの方が多かったりもするので、もっと面白い話とか。
ただ子供の名前が出ちゃってるとか、なんとか公演が実在する公演だったり、近所だったりとかすると嫌かなと思って出してない。
あれ見る限り奥さんも相当面白い人ですよね。
妻面白いですね。
ですよね。
あれ面白いのは奥さんの方なのかっていう。
そう、そっちですね。
面白いのは妻だったり、あと会社のメンバーだったりとかですかね。
愛妻かと言われることにちょっと抵抗があるんですよ。
それだけではなくて、その会社の面白い人だったりとか。
あと子供たちとの触れ合いとかも書いているので。
でもそれを周りにそういう人たちがいる人は多いかもしれないが、ちゃんと綺麗に切り取れて届けられるっていう、そこがすごいですよね。
編集能力が半端ないんじゃないですかね、慎吾さんは。
だから実はどの会社でどう過ごしてても、慎吾さんのこの切り取り方なら。
できるはずだけど、みんな気づかないし切り取れないっていうのがあるかもしれないですね。
よくそういう面白い話を聞いて友達に伝えたりとか、あとスカイプとかで話したときに、
そういえばこの間こういう話があったよねみたいなことを言うと結構面白がってくれて。
それを140字に詰め込むって結構面白いなと思って。
詰め込みきれずに下書きに溜まっているものもいくつかあるんですよね。
160字ぐらいのもの。
もうあと20字できないっていう、それを削っちゃったらっていう。
なんだけどそれをだんだんもっともっと短くして、例えば妻に対して好きだっていう気持ちも、
好きだっていう言葉だったらもう3文字じゃないですか。
それを子供が生まれたときにどういうふうにツイートしようかなとか考えて、
大事にしたい家族が増えましたっていうこの一言だけで伝えたいなって思って、
写真をつけてっていうのもありますね。
ちょっとキャッチコピーに近いというか、
どれだけ短い言葉、どれだけ140字の言葉で自分の伝えたいことを伝えられるかっていう実験もしてるというか。
面白いことが2週あったとして、普通の人はそれをもう気づかないとか、
さらに覚えておけないと思うんですけど、そういうのを書き留めるとか覚えておく方法ってどういうやつ取ってるんですか。
もう携帯、スマホの下書きというかメモにしたりやったりとか。
iPhoneのデフォルトのメモに書いている。
Androidでもメモ帳があったりとか、Googleキープだったりとか。
今日マピュアでうんこ漏らしそうになったみたいな。
またうんこ出てきましたね。
入ってるんですね、たくさん。
子供がうんこ漏らしたとかはありますけど。
09:00
自分はないですね。
自分はないです。
でもそういうちょっとした面白いことをメモったりとか、たまにレシートの裏に書いたりとかしますね。
でももう忘れちゃうものもあるし、後から見返してこんなことあったんだ。
なんか最近同じようなことがあったから、このメモとこのメモを合わせてみようって言って呟いたりとかっていう言葉も。
なんかあれですよね、今の話聞いてて思ったのが、これ世が世なら松尾芭蕉とかそういう。
なってそうですね。
そうそう、何だろうな。
まあその通りなんですけど、作家ですよね、クリエイターというか。
日常にあることをね、すごい伝えやすい、伝わりやすい形にうまくパッケージして伝えてるわけだから。
そう、それがなんかちゃんと出版もされてますけど、ツイッターっていうお手軽メディアになっちゃってるから、なんかあの肩書きがよくわかんなくなりますけど。
でももうこれ、すごい何回も本出してるようなもんですよね。
松尾芭蕉みたいに石に掘られるかもしれないですね。
結婚しても恋してるみたいな、石信号って。
信号っていう名前がちょっとダサいですけど、数字の子っていう。
奥さんとしては、気づいたら夫がめちゃくちゃ有名なってわけじゃないですか。
そうですね。
どういう反応なんですか?
最初はもう嫌だ、やめてくれっていう話にはなりました。
けど、漫画にした時にイラストが結構可愛いんですよね。
で、何個か案があって、その一番可愛いやつを選んで、これだったらどう?って言ったら、まあいいんじゃない?みたいな、ちょっと諦め。
漫座でもない感じで。
漫座でもないというか。
で、諦めて出て仕上がったものが良かったので、これだったらいいよっていう。
そうなんだ。
この自分がコンテンツになるって、どうなんですか?
なんかなるみさんって、自分の作ったものがコンテンツになったりする。
そうですね。
なんかね、ちょっと違いますよね。
自分がっていうのはあんま想像つかないですね。
実写化したら誰になってもらおうかなと考えるんですかね、やっぱり。
だってこれ、このフォロワー数ってもう、ちょっとしたアイドルとかよりもとっぽどいますよ。
すごいですよね。
これ、何だろう、国が国なら軽いキングダムで軽い、結構大きい君ですよ。
そうですね、どこかの地方の。
鳥取県ぐらいはあるじゃないですか。
そうそう、結構キングダム。
なんとか市とかなんとかくんはあるってよく言われますね。
新国作れますよね、これね。
すごい。
はい。
いやー、なんかそこに対するモチベーションって言うとちょっと違いますけど、なんでそれを継続することができるんですかね。
でもなんか読みたいって思われることが多いですね。
今LINEアットとかもやってるんですけど、最近つぶやきが少ないですねとか。
そうなんだ。
大丈夫ですかっていう心配もありますし、自分も飽きられるんじゃないかっていうのもある。
飽きられても別に構わないんですけど、なんかその自分のツイートを待ってる人がいるかもしれないと思うと、
まあなんか細々とでも続けようかなと思いますね。
12:03
素晴らしい、えらい。
割となんか最近男性のファンの方というか多くて、結婚されていて、
それもちょっと境遇が似てたり、年下の旦那さん、同じなんですけど年上の奥さんがいてっていう方がもう毎日楽しみにしてます。
うちと同じですとか。
あとはシングルマザーの方で結婚されて、同じような境遇でもう一人子供が生まれそうだとかっていうので。
で、なんかその人たちに伝えられる言葉って今僕はちゃんと幸せだよ。
家族がもうみんな一つになってるよっていうのを発信したいなって思う。
そこかもしれないですね。
今話しながら。
素晴らしい。
素晴らしい。
なんかどうしよう。
これらももっとちゃんとしましょうよ。
そうですね。
なんか朝まで絶対わたみで飲んで吐いたりとか、ららららいみたいなの絶対やってないでしょ。
やってなさそうですね。
昔はやってましたよ。
若い時って言ってもいつなんだろうと思いますけど。
じゃあ次回はそんな浦慎吾さんの話が出てきますので。
そうですね。いろいろと。
そうですね。さっかくですからね。
13:18

コメント

スクロール