1. 楽しいラジオ「ドングリFM」
  2. 072 「いま22歳だったらリクル..
2016-02-29 08:44

072 「いま22歳だったらリクルートに就職する」

新卒採用、リクルート、シャープ、東芝について話しました。
ご意見、感想はTwitterで #dongurifm まで。

または フォームからご連絡ください。
https://goo.gl/forms/EM2Wkahgba

■■■■■■■■■■

00:00
3月の1日になると、 新卒採用が始まります。
そうなんですか。 始まるっていうのはどういうことなんですか?
経営談連にちゃんと参加しているかな? ところ、企業が
新卒採用を、今だと2017年?8年? 17年入学か18年入学?
ちょっと忘れちゃったんですけど。 の人の、4月入社の人の採用を始めることができます。
じゃあ採用ページを立ち上げるみたいな? 公開するっていうことですか?
そうですね。 遅くなったってことですかね?
ちょっとその時期に関してよくわかんないですけど。 前1月とかだった気がしましたよ。
3月か。 僕の時は10月とかです。 10月。じゃあ半年遅くなった。
さてここで、 なるみさんが今、大学3年生です。
就職活動、もうすぐ始まります。 どこ受けます?
行きたい会社? 受けるか?
受けない、なしで。 行きたい会社ってことですよね。
どこ受けます? どこだろうなぁ。
あと全職もなしで。 今の知識もあり、スキルもあり。
スキルもあり。 全然今から、ただ22歳なんで、21歳なんで、別に違うところに行っても。
なんでもありですもんね、21歳だとね。
総合職とかよくわかんないので、どこでもありです。
悩ましいなぁ。 僕リクルートとかいいと思いますけどね。
なんとなく。 なんでですか?
なんでだろうなぁ。 なんかあれですかね、
卒業生をたくさん知ってるじゃないですか。 みんなすごい人ばっかだなぁとかね、思いますし、
なんかたまたま会った人とかね、元同僚とか、
友原氏とか、すごい人だなぁと思ったら、元リクルートだったっていう人結構多いなぁと思うんですよね。
それって本当にいます? いますよ、僕の周りは。
ちなみに僕はリクルートなんですけど。 あ、そうなんだ。
います?なんかそう、昔はそうだった感ありますけど、今もいます? いや、今もそうっすよ。
たくさんいますね。
まあよくね、有名な方ってまあたくさんいると思うんですけど、何人かいると思うんですけど、そうじゃなくて身の回りにも普通にいますよ。
そうなんですね。 だからそういうの見てると、
いい会社なんだろうなと思うんですけどね。 いい会社です。
でも学生の時は知らなかったですね。 リクルート?
まあリクナビ使ってたから、リクナビってものを運営してる会社だなっていう、そんだけでしたね。
なので全然知らなかったです。何をしてるとこなんだっていうのは。
まあ今はもっとね、分かんなくなっているというか、出版社なのか、
そうですね、よく分かんないですね。 それともテクノロジーの会社なのかとかね、いろんなすくめがあると思うんで。
03:04
だからいいんじゃないかみたいな、真面目な話になっちゃいましたね。 あとはどこ受けます?
あとね、
自分の好きなものを作っている会社とかいいですね。
例えばね、何だろう、愛用している、
ニューバランスとか、ただまあ、ナイキとか、
吉田カバン?とかね。
そうか、自分が好きなもの。 すっごい好きなものを作っている会社ってやっぱ憧れますよね。
そうな感じかな。 アップル、マックとか。
そうですね。 自分が好きなもののところで働きたいですか?それって多分、
自分が好きなものは仕事にしたくないって人もいますよね。
それはあるかもしれないですね。 確かにね、それもそうだな。
吉田カバン売りたくない。
吉田カバンなんか見たくないって。 嫌いになりたくないじゃないですか。
そうですね、それはそうだわ。 ちょっと距離あった方がいいかもしれない。
悩ましいんですよ、考えとね。 どういう基準で
いいなって思うんですか、会社を。 いやー、わかんないなぁ。
すげー詰められてるな。 でも学生の時から、やっぱ僕会社を選べなかったんですよね、全然。
学生の頃はそれこそ会社を知らないし、どんな仕事があるかわからなかったから、ほとんど選べなかったんですけど、
今は変わってないですね。 この会社がいいとかあんまないなというか。
何を持っていい会社というのがよくわかんないし、 難しいですね、その質問ね。
夏目さんはどうですか? 今、もし3ネスあったらどこを受けるんだろうね。
あー、なるほどね。どこを受けるんだろう。 答え、良いさ言ってるわけじゃないんだよ。
そんな何? どこだろうなぁ。
あー、あそこです。
投資場。 投資場。
シャープ。 シャープ?
あ、ちょっとなんか最近まずいなという感じのメーカーに行って。 はい。
それは何か意味があるんですか? はい。
あの、僕はちゃんと仕事ができないんですよ。
そうなの? あの、
三振かホームランかみたいな。 もしくは何だろう。
1年に1回場外ホームラン打ったら、もうそれだけみんな覚えてて褒めてくれるみたいな感じなので、
綺麗にヒットとか送りバンドとかができないですよ。 毎日ヒット打つわけにもいかないですよ。
絶対無理です、絶対無理です。 そうなんだ。
で、ただあいつ、何だろう、看板直撃したよねみたいなのはできるので、
あの、ヤバいところに行き、今行ったメーカーさんってちょっと下がってきてるじゃないですか。
ね、なんかね、不祥事があったりとかしましたもんね。
で、めちゃくちゃ下がっている時に、
06:03
あの、もう僕がこれやったら本当に面白くなるっていう企画をひたすら作り、
社長のところに持って行って、 提案っていうのをやりますね、僕だったら。
今だったらね。 で、それをいやいやちゃんとハンコ回せよとか、
部長通せよみたいなこと言ってたら、いやだから潰れそうなんですよって言うと、
あの、多分1個1、2個上のあの偉い人たちには、1、2階層上の偉い人たちにはすげー嫌われるんですけど、
もうめっちゃ上の人にそうだそうだーって多分褒められるので。
ずっとやってきたんで、経験してきた感じですねそれはね、じゃあね、なんか。
そう、で本当に感謝のことを考え、本当に世の中にとってこれがいいっていうのを考えて、
プロセス飛ばして社長に、
あのしかも上場しているところの会社って、あの社長の自宅とか書いてあるんで、
多分あの、一緒に通勤するとかやりますね。
すっげー嫌なシーン撮れるね。
でもそれでウルトラCがこれで、もし、もしですよ、だいたいダメですけど、もし1%でも確率でこう、
V字回復したら、日経芯ヒーローですよ。
で絶対ね、このね、あの1、2階層上の上司たちはみんな、俺が育てたみたいな、みんな言います。
だからなるべくそうやって下がっている人が、なんだろうな。
まあ逆転法の打ちやすい環境に行くと。
そっちに行きますね。
そういう観点で多分ありですね。
まあそれは性格によりますよね。
ヒット打てる人がそこ行ってもね。
まあそうですよね。
自分に後とかを育たないといけないですね。
だから僕はそうやって下がり気味のとことかあの、
例えばソーシャルゲーム系でちょっと下がっちゃったとか、そういうところにもしかしたら行くかもしれないですね。
なるほどね。
なるべく人がいないところ、ホームラン打つとかっこいい絵になるところ。
そしたら僕なんかもう会社員とかじゃなくて、例えば美容師とか、コックさんとか、ケーキ作る人とか、
なんか職人さんがいたいですね。
ああいいですね。
鹿っぽいの作れるとかいいじゃないですか。
ああいいですね。
しかも今のなるみさんのITリテラシーと文章スキルがあって、そこの賭けさんができたら。
まあまあそんな感じあるかわかんないですけどね。
なんか料理作れたら、自分がパパッと作ったものがめっちゃ美味しいわけじゃないですか。
そう言ってすげえことだなと思うんですよね。
かっこいいですね。
いいなと思って。
モテそう。
かっこいいですよね。
かっこいいですね。
料理人ってね。
だから会社入るよりそっち方面がいいなと思いますね。
ああいいですね。確かに。
08:44

コメント

スクロール