1. DOJO15分
  2. 32試合目 落葉の話
2023-04-12 19:59

32試合目 落葉の話

今回はゲストで「たいきさん」が登場しています。たいきさんとおじさんポッドキャスターの4人が、喋りの練習のために毎回ランダムで選ばれるトークテーマについて15分間喋る番組です。

落葉について
スピーカー 2
はい、こんばんは、むらさきでーす。 こんばんは、しゅうでーす。
こんばんは、クリアルです。 こんばんは、たいきでーす。
え? え?って。
いや、知らない人が。 いきましょう。
一人多くないですか? なんかちょっと違う感じですね。
確かに言われてみれば、なんかいつもと違うかもしれないですね。
なんだろう。あれ? あ、クリアルさんのマイクが
スピーカー 1
違う感じですね。 いつもと違いますね。 なるほど。
俺だっけ? あの、やぶりに来たの俺だっけ?
スピーカー 2
やぶりに来た。
というわけで、今日はゲストをお迎えしてます。 はい。
いえい。 ならないといけない。
たいきさんでーす。 よろしくお願いします。
どうします?自分の番組名とか言っとかないでいいですか?
あ、言っとかないで大丈夫です。 あ、いいんだ。いいんかい。
カッコつけないで。 カッコつけないで。
苦手なことを自ら自己紹介なんで。 あー、そっかそっか。
それはそっか。わかる。よくわかる。
じゃあ、遊びに来てくれたので、
ですけど、今回我々のトークに混ざってもらうっていうことで大丈夫ですかね? 15分のトークに。
そうですね。もうあれは聞いてて是非ちょくちょく混ざりたいなぁと思わせてくれるような話ばっかりするので。
それは嬉しい。 嬉しい嬉しい。
じゃあここにこのガムトークっていうのがあって、手札がいっぱいあります。
これも、いつもこんな感じだったんですね。 そうなんすよ。
この中から僕がシャッフルして選んだトークで、頑張って15分話していくので。
頑張りましょう。 15分喋って盛り上げましょう。
はい、頑張りましょう。 じゃあちょっとシャッフルして。
よし、これだ。 じゃあ発表します。
はい。 落ち葉の話。
お、来たぞー。 落ち葉の話。
これはー。 落ち葉?
落ち葉だよね。落葉、落ち葉、両方でどっちでもそうだよね。
あれこそ小学校の時に掃除させられる時以外意識しないよな、そんな。
カマキリの卵について
スピーカー 2
そうですね。落ち葉っていうと秋ですかね、やっぱり。
そうですね、イメージはね。
落ち葉ねー。
落ち葉。 落ち葉を
あのー、なんていうんすかね、有効活用してたっていうか。
ほうほうほう。 あのー、最近めっきり見なくなったあいつのことわかるかな。
たぶん大輝さん、大輝さんとかもしかしたら知らないかもしれないけど。
ミノムシって知ってます?
いなくなった。 確かに。
なんでいないんだろう。 あれですね、僕ある時ふと気づいて調べたんですよ。なんでいなくなったんだろうって思って。
ほうほうほう。 そしたら
なんか中国から来た
外来種にあの食べられちゃったらしいんですね、ほとんど。
確かにそうだ。 今あの、絶滅器具種で見つけたら非常に珍しいって言うぐらいになってるんですよ。
そうなんだ。
あいつミノムシって孵化したら何になるんですか? ガでしたっけ?
スピーカー 1
ガ。 蝶々じゃないな。
スピーカー 2
綺麗なやつじゃないです。
で、子供の頃たくさんいたから、ていうかぶら下がってたから。 子供って残酷だからね。ミノムシたりしてなかったですか?
しましたしました。
で、あの本当だったら落ち葉とか葉っぱをまたまとむんですけど、なんか色紙のちぎったやつの中に入れておくとその色紙
でミノまとってとか。 理科の実験じゃないけどそんなのしてた。
ていうのが僕がなんとか落ち葉の話から繋げれる話かな。
スピーカー 1
十分落ち葉ですね。 もうスライドしていきましょうよ。あの虫の残酷シリーズ。
ミノムシ。
スピーカー 2
季節も全然変わっちゃいますけど、カマキリの卵って
スピーカー 1
やべっ、おびただしい数の 子供が生まれるの知ってますか?
殺すことに関する話
スピーカー 1
知ってます。 ちゃんと分かった。 カマキリの卵ってあのなんて言ったらいいんだろう。
葉っぱに 黄土色の
スピーカー 2
モコモコモコモコってしたやつがいて。 あれかや。
スピーカー 1
僕が学校から帰って、ちょっと 昼寝じゃないですけどちょっとボケっとしたんですよ。
僕の部屋窓開いてたら、僕の友達が外から ポーンってなんか投げてきたら、もう今にも
浮かし始めたカマキリの卵で、もう 何百っていうのがもう
出てきて、大変だなぁと思って。でもあの当時の僕、 なんですかね、無駄な摂取はしないみたいなそんなポリッシュを掲げてた
スピーカー 2
から、一生懸命下敷きでこう外に。 えー
もう本当にあれやったやつ誰だかわからないです けどいまだにいる。 わからないんですか?
スピーカー 1
わからない。 まあどうせ同じクラスのやつだったろうけども。
スピーカー 2
まあそうでしょうね。 いや無駄じゃないですよそれ。
スピーカー 1
僕今でもポリシーが無駄なポリシーっていうところ。 多分今でもそうすると。 僕無駄って言いました?
スピーカー 2
無駄なポリシーって。 無駄な摂取はしないって言ったんじゃなかったかな?
そうそうそう。あれ?無駄なポリシーって言ったやつ。 ああそうですか。
はいはい無駄な。 本当に?
はい。 配信聞き直して。もう一回ちょっと聞き直しましょう。
スピーカー 1
まあまあいいですけど。
あ、ごめんなさいごめんなさい。
スピーカー 2
あ、いいですか? あ、どうぞどうぞ。
それで言うとその無駄な摂取かわかんないけど、
あのやっぱ極力殺さないようにっていう。 今はね、ちっちゃい頃はむしろ殺してたかもしれない。
逆に。 殺してたかもしれないって言うのもすごい。
したでしょ? 殺してました。
カエル爆竹とかしたでしょ? しましたね。
スピーカー 1
あと勝手に思いっきり全力投球でペチってやったり。 ペチ。
やりました。 カエル爆竹知らない?
スピーカー 2
カエル爆竹って何ですか?そういうのが売ってたんですか?
スピーカー 1
いやいやいや、カエル爆竹っていうのは、爆竹ってこう解くと一つのめちゃめちゃちっちゃいダイナマイトみたいになるんですよね。
その時点で結構チキンレース的に遊ぶんですよね。 導火線が短くてすぐ弾けるから。
スピーカー 2
うわまさか、うわーちょっと嫌なことを想像してるけど。 えーみんなやってなかった?
それを。 やってないですね。
おー、そうなんだ。 そっかー。
えーーー。 やってた?それは。
普段の会話
スピーカー 2
えーーー。 みんなやってる感じだったけど。
まあ爆竹も手に入るし、カエルもたくさんいたからですね。 そうですね、爆竹を売ってるお店を知らないですね。
スピーカー 1
あー。 花弁屋さんがありましたもんね。
スピーカー 2
あー花弁屋さんか。 なんか駄菓子屋さんとかだったな、僕が買ったのは。
スピーカー 1
駄菓子屋さんとか思う。 駄菓子屋さんばっかりで、申し訳ないけど煙玉ひとんちの友達の部屋に投げたりしませんでした。
スピーカー 2
それ、それの仕返しじゃないですか、赤巻さん。 間違いない。
スピーカー 1
うん、なんかその、だからソウジはその誰誰は部屋が1階だみたいなの全員知ってたんですよね。
スピーカー 2
うーん。 えーーー。
確かに、その仕返しと言われたらそうかもしれない。 因果応報。
スピーカー 1
はい。 あ、すいませんしゅーさん、あの無駄なセッションしない話。
スピーカー 2
ないから今でも、今でもっていうか、でも今はそれすらしないですけど、あの神さんとか子供がいた頃は
ゴキブリが出た時に、素手で掴んで外に持って行って話してあげるっていうのをやってました、僕。
あー。 もう今となっては一人暮らしだから捕まえすらしないですけどね。
うん。 ほっときますけど。
スピーカー 1
あー。共存してるんですね。 必須がいるな。
あ、ごめんなさい。被っちゃって聞こえなかった。 共存してるんですね。 共存してるんですね。
スピーカー 2
あー共存してますね、今は。 うふふふふ。
それもすごいなぁ。 あいつを手で掴むのは辛いな。 なんで、なんで素手だったんですか?
え? なんで素手だったんですか?
いや、殺さないように。 なんか、
神の上とかでも乗せられたり。 まず捕まえられないじゃん、早くて。
あー、ふんふんふん。 あ、そうか、そうかな。
僕、あの、下敷きみたいなクリアファイルでスッてすくって逃がしますけどね。
え? 逃がすの?
それも、なかなかすごい。
スピーカー 1
今、なるほどって思いました。
スピーカー 2
なんで手なんだろうって思ってましたけど。
スピーカー 1
素手で捕まえるのは素質がいると思ってますよ。
スピーカー 2
まあ、それで謝って殺しちゃったこともあるし。
いや、死なないんですよね。死なないけど。
まあ、潰しそうになっちゃったこととか。
おっけがをさせたことはありますけど。
足が取れたり。
それに近い。まあまあ、取れることはなんかない。
そっか、下敷きとか全然思いつかなかった。
いやあ、無理だなあ。 暗闇で生存できないなあ。
踏み抜いたことありますよ、僕。
スピーカー 1
暗い廊下を歩いていて、
落ち葉にまつわる話
スピーカー 1
別に自分は慣れてるから電気もつけないから。
歩いてたら、いきなりクシャーって言って、
スピーカー 2
嘘だろ!と思って。
スピーカー 1
お前、キビンで有名じゃん!と思って、
電気つけたら、めっちゃ潰れて、
イヤー!と思って、お風呂に行きました。
スピーカー 2
進撃の途中みたいな。
狙わないほうが当たるんですよね。
どうですか?
これ、大輝くんまだ話してないじゃないですか。
入る余地ないですね、これ、3人の。
落ち葉の話、いっぱい持ってるでしょ。
落ち葉か。
落ち葉、かき集めて、よくある石焼き芋のやつって
やったことあります?
僕は無いんですけど、ありますか?
今ちょっとヒロロさん使った。
なんか思い出しましたね、昔の4人目を。
ヒロロ召喚。
僕は無いんですけどね。
僕はありますよ。
あるんだ。
あるだけで、特にエピソードがない。
したことがあるっていうぐらいです。
ちゃんと石を入れて焼いたんですか?
石は焼いてないですね。
ただの焼き芋ですね。
昔は結構、今みたいに
大浮世があるからとか
じゃなくて、家で燃やしたりしてたじゃないですか。
いろんなものとかしてましたね。
家庭用の焼却炉みたいな。
それで作ってくれたりしとったですね、燃やしてる脇で。
スピーカー 1
いいですね。
スピーカー 2
そんなんはありますね。
今の落ち葉。
落ち葉ね。
落ち葉の話って無いだろう。
スピーカー 1
1個目のテーマと比べて、
狭さ足りない。
スピーカー 2
さっきの紫さんのはすごいですよ。
ミラクルですよ。
落ち葉からのミノムシの話が。
ミノムシね。
なんかしたっけって思った。
スピーカー 1
あれは見事でしたね。
スピーカー 2
そうなんですよ。
紫さんのエピソードトーク
スピーカー 1
この番組は、
はじめに紫さんがやってくれる間に
フル回転させるんです。
自分の中の引き出し。
スピーカー 2
引き出しばっかばっか開けて、
スピーカー 1
これだっていうのを知れと言うっていう
紫さん頼みの番組です。
もうしておかないでしょ。
スピーカー 2
いやいや間違いないですね。
心得ました。
乗り切り方を心得ました。
スピーカー 1
気配をさして、
紫さんでも今回出なそうだなって思ったら、
カレーにパス。
スピーカー 2
パスっていうのはあれですね。
アイコンタクトなんですね。
アイはあまり。
僕が耐えられなくなる。
耐えられない。
無言になるのに耐えられない。
耐えられない。
スピーカー 1
落ち葉ね。
スピーカー 2
時間まだありますよね。
あと3分ですね。
全然エピソードトークでもなんでもないんですけど、
落ち葉って英語で普通あるんですかね。
フィリン、フォールビーフとかそんだけ?
フランス語はなんか知ってる気がする。
ミレー?
スピーカー 1
それ落ち葉広いかな。
スピーカー 2
有名なビスケットありますね。ミレービスケットって。
スピーカー 1
ミレーのミレーはフランス語で
落ち葉みたいなことが書いてあった気がする。
スピーカー 2
そうなんですね。
スピーカー 1
バーチャン寺に絶対あるビスケット。
スピーカー 2
そのビスケットは思い浮かんでない。
どんなやつだろう。調べてみよう。
スピーカー 1
ツルツルしたやつ?ちょっと分かんないな。
スピーカー 2
僕のイメージはツルツルしたビスケットっていう。
あれは違うのかな?ミレーじゃないのかな?
これか。
ビスケットの由来について
スピーカー 2
これで合ってんのかな?
スピーカー 1
もう1つしかないですよ。
スピーカー 2
これですか?
スピーカー 1
これこれこれ。
僕も調べたらこれで出てきました。
去年あたり気づいたんですけど、めちゃめちゃうまいんですよ。
これ食べたことないな。
バーチャン寺でも絶対食べなかったけど、今度見かけたら食べてみてください。
スピーカー 2
すげーおいしいです。
スピーカー 1
九州はあるのかな?
スピーカー 2
あるでしょ。作ってるのは四国です。
スピーカー 1
カルディで売ってるんだ。
おじいちゃんが昔から変わらぬ味って写真に載ってる。
スピーカー 2
食べたことない気がする。
スピーカー 1
シュウさんこれツルツルしてるやつ?
スピーカー 2
ツルツルしてるのは真ん中らへん?
違うか。
スピーカー 1
ツルツルしてるビスケットってなんだ?
スピーカー 2
マリーなんとかじゃないかな?
スピーカー 1
マリーなんとか?
スピーカー 2
ちなみにミレイビスケットのミレイは、
ジャンフランソア・ミレイっていう画家が多分由来らしいですね。
なんでそういうこと言うの?
スピーカー 1
違う違う。
スピーカー 2
画家の作品の中で特に有名なのが、
落ち葉拾い。
落ち葉拾い。
落ち葉拾いっていう絵があるらしいです。
見たことある、この絵見たことある。
ありがとうございます。
そうなんだ。
スピーカー 1
ジャン・ピエール・ポルナルフ?
スピーカー 2
それシルバーチャリーのやつじゃないですか。
僕が言ってた、
ツルツルしてるのはマリービスケットってやつ?
マリービスケットか。
フランスのマリー・アントワネットが由来なんですかね?
スピーカー 1
モデルになってるんですよね。
絶対そうですよ。
マリーって言ったらアントワネット以外知らない。
スピーカー 2
そうなのかな。
それは調べますか?
調べないほうがいいですね。
調べないほうがいいですね。
今調べたら、
マリー・アントワネットに由来してました。
マジですか?
スピーカー 1
ビスケットは全部フランスにルーツがあるってことでいいんじゃないですか?
マリービスケットと落ち葉拾い
スピーカー 2
マジですか?
ビスケットってだったらフランス語なんですかね?
可能性ないですね。
スピーカー 1
ビスコンティじゃないですか?
適当言っちゃった。
適当言ったな今。ごめんなさい。
ビスコンティかわかんないな。
じゃあもう世のビスケット全部
フランス人っぽく、フランス語っぽく
スピーカー 2
なってるってことですか?
ビスケット?
スピーカー 1
最近聞いてたんですけど、
フランス語ってトチギベンっぽいなって思ってるんですよね。
スピーカー 2
僕の
生まれ故郷の西物弁も
フランス語っぽいって言って、YouTubeでバズったりしてましたけどね。
そうなんすか。
主催に教えてもらったけど、本当にフランス語っぽかったですね。
スピーカー 1
ちょっと喋ってみてください。
スピーカー 2
ちょっと喋ってみてください。
日本語だな。
日本語だな。
僕が言ってるからじゃないですか。
スピーカー 1
あとはそうっすね。
スピーカー 2
流暢ではなかったから。
流暢じゃなかったからね。急に振るから。
スピーカー 1
それはだって話題に出されたら
スピーカー 2
きっかけになるじゃないですか。
急に振るから。
話題に出されたらきっかけになるじゃないですか。
そうっすよね。ちょっと普段から練習しておくようにします。次から。
スピーカー 1
でも、めっちゃ意識つきましたね。
スピーカー 2
いい感じになりましたね。
じゃあ、今回の収録はここら辺で。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
19:59

コメント

スクロール