1. D.Live田中の不登校相談室
  2. 回復期が実は一番難しい 2024/..
2024-10-02 1:10:43

回復期が実は一番難しい 2024/10/02

spotify youtube

◇ 学校に行きたいが行けない本人の葛藤をどう受け止めれば良いか
◇ 回復期の息子、学校行きたいと言い始めた。今の対応は?
◇ 回復期は、親としての技量が試される
◇ 子どもが一人暮らしするときに気をつける点は?
◇ 中2男子。部活は楽しいけどなかなか行けない。どうすれば?
◇ 16歳男子。無所属。外食できるようになった。これは慢性期?
◇ 回復期で下降することある?
◇ 家族、親族以外が怖い
◇ 子ども食堂のボランティアに興味あるけど、動かない
◇ とにかく、傾聴、傾聴、傾聴!
◇ 中高一貫校の高校1年。転校留年イヤっていう。どうすれば?
◇ 小学6年生。太ってきました。風呂もなかなか入れない。どうすれば?

 

YouTubeでの配信はこちら

https://www.youtube.com/live/D9z9r487q0A?si=TpFNJKNeh2B3Y72e

サマリー

不登校の子供が学校へ行きたいと感じた際の親のサポートの重要性について話し合います。親は子供の気持ちを理解し、適切なアドバイスをする方法を探ります。このエピソードでは、不登校の子供たちの学校復帰プロセスやその心理的側面について深く掘り下げています。自己理解やポジティブなモチベーションの重要性に焦点を当て、親の関わり方や支援について具体的に語られています。回復期における教育の重要性や特講、連続講座の必要性についても議論がなされます。また、一人暮らしを始める子供へのメンタル面の配慮および栄養管理の方法が提案され、食事の重要性にも触れています。ポッドキャストエピソードでは、回復期における行動や感情の変遷、特に何かをやりたいが自信がない子供の心理について探ります。さらに、アセスメントサービスの導入や、エクスポージャーを通じて不安症を克服するための具体的な提案が行われています。親子のコミュニケーションの重要性を強調し、ボランティア活動や学校生活に関するサポートの方法についても議論されています。また、カウンセリング手法の違いやその実践における課題にも言及されています。このエピソードは、不登校の子供の健康問題についての理解を深め、運動不足や食事に関する具体的なアドバイスも提供しています。

親としてのサポート
どうも、おはようございます。
登校相談室のお時間です。
バナー作ったんだよな、一応。
おはようございます。
これを、例えば、オーバーレイで入れたら。
ああ、なるほど。完全にかぶっちゃう。
めちゃめちゃオーバーだ。背景を追加する。
おはようございます。
今日は多分すぐ終わると思うんですけど。
BGM入れてみよう。
邪魔だったら抜けます。
まだ募集はしているんで、よかったら投げてもらえるといいかなと思います。
今日はLINEで募集してなかったんで、コメント欄で書いてもらっても大丈夫です。
おはようございます。
朝からおはようございます。
さっき動画撮ってたんですけど、全部消えたんだよな。
もう一回撮ります。
おはようございます。
よかったら応募集中です。
おはようございます。
とりあえず、いただいてた質問からいきましょう。
おはようございます。
質問募集してます。
音声聞こえてます?大丈夫?
音量、音声どうでしょう?
BGMうるさいとかあれば。
なんかピントずれる。
聞こえます。
大丈夫かな。
出ます。
OK。
本当はLINEで募集してるんですけど、
今回ちょっとあまり募集が切れてないんで、
よかったらコメント欄で、
どんなことでも、
長すぎるとあれなんですけど、
書いてもらえれば対処かなと思うんですけど、
多分すぐ終わっちゃうんで、
全然答えようかなと思います。
BGMうるさくないね。
とりあえず、いただいてた質問から。
とことこさん、中学2年生男子。
学校に行きたいが行けない方になかったら、
どう受け止めればいいかな。
なるほどね。
行きたいと思ってるけど、行けない。
今のところ結果的には、
以前の欠席だから変化があり、
今は1回休むからすごく悩んでる。
なるほどな。
不安と上手くつけ、本人を望む最高校を叶えばいい。
なるほどね。
多分あれだよね。
ちょっとエネルギーが出てきて、
ちょっと行ってみようかなみたいな。
そこですよね。
今は1回休むからすごく悩んでいる。
そうだな。
本人にどうするか決めさせるのでいい。
親はどうあればいいか。
普通にでしょう。
基本的には放っておけばいいんですよね。
言い方めっちゃ悪いけど。
なんだろう。
一緒に悩むとミイラ取りがミイラになるんで、
二名やってなるからイライラするし、
もやもやするし、
関わらない方がいいっちゃいいんですよ。
見ない方がね。
勝手にして。
任せた方が楽です。
親の心情としてね。
親御さんとしてね。
いうところはまずあります。
まずは一つとしては、
子供自身が親のサポートを受けたいかどうかっていうところが
多分一つのポイントになる。
自分で考えるとか、
放っておいてって言われたらもう、
あーうっしゃってなるから、
子供の自己理解
まずは今さーって言って、
行きたいけど行かれへんって感じじゃんかって言って。
一緒にいろいろどうやったらいけるか考えたりとか、
手伝いたいなと思うねんけど、
どう?みたいなことで、
まずは言う。
要はお伺いを立てる。
手伝わしていただけるでしょうか?
いただけますか?ってお伺い立てる。
みんなね、お伺い立てつつにアドバイスしちゃうんですよ。
そうなるとどうなるかって言ったら、
そもそもアドバイスを聞こうという姿勢になってないのに
勝手にアドバイスするから届かないんですよ。
蓋閉まってるんですよ。
まずは開けてくれませんか?って言って、
アドバイスって言いたいから、
まずは手伝わせていただけますか?ってお伺い立てる。
これでNoって言われたらもう何もしない。
しゃーない。
ほっとく。
できないからね、何も。
で、Yesって言われた時は、
まあ、慶長だよね。
慶長ね。
要は何で困っているか。
を明らかにする。
例えば、行きたい、行けないっていうのがあれば、
何で行きたいのかと、何で行けないのか、
何が怖いのかっていうのを明らかにしていく。
そこを聞いていく。
何のために学校に行きたいの?
学校でどんなことをしちゃうの?ってメリットを聞く。
で、行けない時の不安とか心配とか、
こんなん嫌やっていう話を聞く。
だけでいい。
それであって、結構ね、気持ちとか、
自分がどう思ってるかっていうのをちゃんと聞ければ、
慶長ね、これ。
聞ければ、頭すっきりするんですよ。
ってなるとアドバイスいらないんですよ。
結構自己解決する。
ああ、そやったら行った方がいいかとか言うので、
アドバイスって基本ほんといらないんですよ。
ほんといらん。
意味がないっていうか、効果が少ない。
すごい少ない。
それよりは話めっちゃ聞いてあげて、
何で悩んでるかとか、何で困ってるかとか、
今何を考えてるかっていうのを、
できるだけ絡まった糸みたいな感じなので、
それを解いてあげる。
作業すごい大事。
それが慶長です。
それをまずしっかりしてあげるっていうところです。
親はどうあればいいかっていうのは、
まずはアドバイスしてもいいかどうかとか、
アドバイスしてもいらないじゃないなって。
一緒に考えてもいいかどうかっていうお伺いを立てて、
OKって言われたら話を聞いてあげるとこです。
これ、いい方向に持っていこうとか、
結論決めようとか、結論下させようとか、
楽にさせようとかっていうのは一切いらない。
全部邪心だから。
話聞くときは無心で聞く。
無心で聞く。
邪心NG。
学校行かせるようにするためにこうしたいなとか、
早く決断してほしいなとか、
いろいろ考えちゃうのはあるんですけど、
それが話をしているときに出てくると結構邪魔。
なので置いておきたい。
この辺がめっちゃ難しいんですけどね。
この辺がたぶん慶長で一番難しいところだったりするんで、
無で聞くみたいな。
無になりすぎるとしゃべられへんようになるんで。
この辺は慶長の講座これからもやっていくんで、
そこで聞いてもらえればいいかなと思います。
親御さんとして再登校できたらいいなとかは持っておくのは全然いいんですけど、
それを話し合いのところに持っていくと、
じゃあ再登校できるためにどうするみたいなところから入るから、
ちょっとバイアスかかっちゃうんですよね。
持っていこう、持っていこうみたいにするから、
ちょっと無理やり感が出るし、
気がついたアドバイスになってるし、
みたいなところがあるので、
基本アドバイスNG。
関わりの中でほぼどのときもそうですけど、
アドバイスと励ましはNG。
励ましNG。
なんでかって言ったら上から見せるんだからです。
励ましてるってことは弱者に対して強者が言う言葉じゃないですか。
基本的にはね。
スポーツとは別ですけど。
頑張れーみたいな感じに。
とか大丈夫だよーみたいな。
まあその限りではないんですけど、
でも子供としてはやっぱりなんだろうな。
弱者じゃないけど、
劣ってるでもないけど、
社会的に立場が弱い。
感覚がある。
なんていうのかな。
なんか、排他。
なんていうのかな。
社会からのけものにされてる感じが少なからずあって、
なんで、
そこに対して励まされると、
憐れまれてる感じがしたりとかするんで、
結構屈辱に感じる子が多いです。
これも親子関係とか、
タイミングとか、
言葉の書き方とか、
ニュアンスとか、
感情とか、
いろいろあるからなんとか言えないんですけど、
基本励ましはやらない方がいいです。
あんまり良くない。
ほぼ効果ないかなっていう感じですね。
そんな感じかな。
なんで、許可取るのと、
傾聴。
ゆっくり聞いてあげるっていう。
何を考えてて、
何で困ってて、
何がしんどいかっていうのを一つ一つ聞いていく。
そっか、そんなふうに思ってんねんなって、
それがしんどいねんな、そっか。
それだけで結構うまくいく。
うまくいくっていうのは、
本人なりにどうするか決めていける。
少なくとも絡まった糸をほぐすことができたら、
ほどくことができたら、
次進めるんで、
それでいいです。
学校行くためにこういう方法を考えたらいいんじゃないのとか、
こういうふうに考えたらいいんじゃないのとか、
アドバイスはいらない。
絶対聞かないから。
聞いたとしても多分取り入れられない。
アドバイスは本人が聞いてきたときだけです。
どうしたらいいと思うって言われたときだけアドバイスする。
これはアドバイスを受け入れる体制ができてるから、
そこに対してアドバイスをバンって言えば、
うまくかんってはまるんですよ。
そのときだけアドバイスしていいのは、
みんなアドバイスのバーゲンセールをやりすぎ。
安売りしていいものではないです、アドバイスは。
アドバイスは本当にここっていうときだけ。
言っちゃダメです。
基本ね。
はい、次行きましょう。
ゆっさんさん。
小6男子。不登校歴1年1ヶ月。
回復期の息子は学校へ行きたいと言い始めました。
お、同じような感じ。
2の対応。
勉強しないといけないといい。
週1回1時間の不登校サポート塾だけ。
2回行くぐらい。
どう進めていくか。
回復期の親の動き方についてアドバイスいただけたら。
こんなもんだぞ。利害付きながら学校なり社会復帰。
なるほど。
小6男子か。
小6男子か。
えっとね、これまず、
なんで学校行けてないのか、行けなかったのか、
何がしんどいのかっていうのを明確化する。
これ昨日話したと思うんですけど、
取説ね。
子供の取説を親子で作りましょう。
要は学校のこれがしんどいとか、これが無理とか、
っていうのをできるだけ一緒に作っていく。
わざそこ。
自己理解ね。
子供自身がすごい大事。
結構学校行く行かないってなったら、
方法論になってくれるんですよ。
頑張っていくとか、思い切っていくとか、
あと声かけ。
励ますとか、頑張っていけ、みたいなこと言うとか、
論理的に進んでいくとか、怖くないよ、みたいなこと言うとか、
いろいろあるんですけど、不安を下げるとかね。
あるんですけど、とにかく自己理解がまず、
スタート段階ですごい大事なので、
子供の取説を作っていくっていうところです。
そもそも学校の何がしんどかったのか、
何が嫌だったのかっていう学校の嫌なところ、嫌いなところ、
学校のしんどいところ、無理なところっていうのを
とにかく書き出していくっていうところですね。
アドバイスの方法
そこに対しての感情、どう感じるのか、
どう思うのかみたいなところを書いていくっていうところ、
まず最初かな。
その上で、さっき言ってたやつね、
なんで学校行きたいのかって、学校に何を求めているのかって、
本当に君が求めているのは学校なのかというところを
明らかにしていく。
例えば、友達と遊びたいっていう話であれば、
学校じゃなくてもフリースクールでもいいわけじゃないですか。
学校に行きたいっていう気持ち、メリットを本人なりに強く持たないと、
そもそも頑張っていくぞっていう気持ちはなれないので、
まだそこのベネフィットね。
子供にとってのベネフィットを明らかにする。
ベネフィットって価値ね。
何のために学校に行くのかっていうのが曖昧なままでやっても、
モチベーションが湧かないんで、
まずは、学校がどんだけ価値があるのかっていうのを明確に持つ。
違うねんって、学校の休み時間でみんなで遊びたいねんとか。
みんな塾とか行って、放課後とか忙しいから、
学校行かんと友達と遊ばれへんねん。
フリースクールとか知らん子とかじゃなくて、
学校何々ちゃんと何々ちゃんと遊びたい。
から学校行きたい。
なると、明確な理由が私にある。自分にあると。
そうか、だから行きたいんだね。
そうそう、それだから行きたい。
まずそこの行きたい気持ちね。
ポジティブな気持ちを増やしていかないと、
頑張るぞ、しんどい時に乗り越えるぞっていう気持ちになれないので、
まずはそこを明らかにしていく。
順番としてはまず自己理解ね。
子供の取説を作って、何が学校のしんどいのかとか、
例えばどんな特性があるのかとかね。
ことがしんどいとか、
スケジュールが決まってなかったりすると困るとか、
移動教室があるとしんどいとか、
そういうのが分かってくると、
この時間やったらいけるなとか、
この火曜日の時間割りやったらいけるなとか、
移動教室の間とか、分かってくるんですよ。
あとは問いのデザインね。
学校の時間で一番しんどいのは何とか、
学校の朝から、朝公文入ってから公文出るまでの間で、
メンタル的に一番きついなと思うのをワースト3。
あげるとしたら何とかね。
ランキング作って聞いてみる。
何がしんどいって言われても分かんないから、
そういったランキング作って、これがしんどい。
これよりこれがしんどい。
じゃあなんでこれしんどいの?
休み時間が一番しんどいみたいな。
じゃあなんで休み時間がしんどいの?
何喋っていいか分かれへんとかね。
あとは教室入るのが一番しんどいみたいな。
なんで?って言ったら、
なんで来たん?とか言われる。
なんで休んでたん?とか言われる。
それは結構きつい。
っていうのを聞いていくと。
いうふうにやっていくといいかなと思います。
で、そうやって自己理解を深めていって、
ベネフィットとかも自己理解ね。
子どもとして何で学校行きたいのかっていうところを
明らかにしていくっていうところですね。
メリットはどっちかっていうと
友達ができるとか友達と話せるだけど
ベネフィットってもっと得られる価値ね。
もっと感情的なやつね。
友達と遊ぶことによってすごい楽しいとか。
今は家の中で結構ひとりで暇やし
オンラインでやっててもなんかしっくりきれへんと。
学校でリアルな子と笑ったりね。
大声で喋ったりとかがしたいと。
そのためにしたい。
今は不登校サポート塾とかではなかなかそれはできない。
人も少ないしねみたいな感じで
学校でわちゃわちゃしたいというのを聞いて
なるほどなと。
自己理解と不安の軽減
その上で今行きたいか行きたくないか
どっちなんだったら行きたい。
この前行きたいと思って朝起きて行かれへんかったんやんか。
あの時何が怖かったんだどんな気持ちやったんとか
っていうのを聞いていく。
こういうところが不安だこういうところがしんどいって言うんで
あーなるほどそこはしんどいんだねとか
そっかーっていうのをまたこれも一緒。
傾聴。話を聞いていく。
そうかそう思ってんのやなそれしんどかったやな
って話を聞いていく。
そこまでゆっくりできてやっとそこまで行って
認知行動療法とか
エクスポージャー入れたりとか
かなっていうとこっすね。
まだそこかなここまでしっかり聞いて
これがしんどいとかこれが不安とか
いうところまで行ったら次の段階っていうところかな
それで例えば教室に入るときに
変なこと言われたら嫌だとか
いうのであれば家で練習したらいいんですよ。
一回入る練習してガラガラってたときに
親御さんがロールプレイングって言ってますけど
プロープレイをやるね。
ロールプレイング
いろいろ想定できることを親御さんとして言ったらいいんですよ。
お前なんで来たとかっていう
そのときに練習をしたりとかねやっていく。
そうやって練習することによって不安が下がっていくから
そうやってやっていくといいかなと思います。
なかなか難しいですけどいろいろ言ったけど
やっていただけるといいかなと思います。
ロールプレイめっちゃ大事。
想定してないことが起こるとパニックになるんですよ。
基本ね。
結構大人は頑張れとか嫌いやーとか感じで言うんですけど
無理なんです。
とにかく全部想定の範囲内にしておかなきゃいけないんで
できるだけ事前準備めっちゃ大事。
本当に大事。
分かってるそれは起きるよね。
ですよね。
これちゃんと練習してたよって感じでやっていくのはすごい大事。
例えば発表の時間がすごいしんどいとかだったら
一番楽なのはこの先生に配慮してもらうって方法もあるんですけど
それも一つね。
自己理解ね。
発表がしんどいとか。
当てられるのが不安とか。
なんかそういうのもあるし
例えば当てられたときに分からないこととか
合ってるかどうか微妙みたいなことがあったときに
それもロールプレイでやってみる。
できるだけ罵倒とか
横からクスクスみたいなことを言われる状況
できるだけイメージして
そのときにどう感じるかとかどう思うかとかを
感じるっていう練習をしてみる。
すごい辛いのかしんどいのか
馬鹿にされた気になるとか
そういうのをやっていくと練習になっていくんで
そういうのをご家庭でやっていただけるといいかなと
いうところになります。
結構人増えてきた。
質問とかがあればLINEでも募集してたんですけど
ここに書いてもらえれば答えていくんで
何でも書いていただければいいですよ。
昨晩不登校ライブ参加させていただきました。
なんかずばりとおっしゃってくださるのに
ともさんここになります。
回復期親もハラハラするしかかりが難しいです。
回復期本当に難しいと思う。
今の話でも分かるでしょ。
やること結構あるんですよ。
混乱期とかはあんま話さないとか
ちょっとしておくで
満成期は楽しく会話増やしていくっていうところで
回復期はね
親としての技量が本当に試されるから
めちゃくちゃ難しい。本当に。
最近強く思う。回復期めっちゃ難しい。
技量っていうのかな。技量だよな。
情報が全然ないんですよ。
落ちてないんですよ。
基本不登校って
混乱期満成期ぐらいが
不安だし親御さんとしても
でも回復期になってくるとほっときましょうみたいな
あとは自力でみたいな
子供の力を信じてみたいな
ところを言うんですよね。
悪くはないんだけど
でも関わりによって
ちょっと一歩踏み出したりするんですよ。
基本やっぱ子供たちって不安だから
できるだけやらないでおこうやらないでおこう
引いちゃうから
そこを思いっきりトツカヨットスクールで
押せばヒーってなるから
そこの塩梅がすごいムズい。
すごく難しいけど
そこが上手にできると
いい感じで進んでいくんですよ。
これも子供によって違いますからね。
っていうところなので
結構大事。
この辺は連続講座最近やってて
強く思う。
回復期ムズいなと思って
個別面談とかしてすごい
感じてます。
個別の対応がめっちゃ大事なんで
なんか
YouTubeとかでも出しにくいニュースよ
回復期じゃあどうすればいいかって
本当に個別事項になってくるし
さっきのご質問とかでも
やっぱり背景とかによっても
変わってくるし子供の性格とか
タイプとかによっても変わってくるんで
結構一概には言えない部分もあるんで
結構なんかフワッとした
まずこうしましょうこうしましょうみたいな
一つ一つしか言えなくて
もうちょっと
個別面談とかで具体的とかだと
あっ奥さんはもう
ボランティアやった方がいいですね
絶対ボランティア
とにかくボランティアさせてください
回復期における親の役割
パッと分かるんですけど
なかなかその辺が難しいよね
回復期難しい
昨日の不登校ラジオ面白かったです
面白かったです
何が面白かったんだろう
何喋ったっけ
回復期ね難しいっすよ
連続講座もね
回復期一応
第六講で
満席から回復期のやり方はしてるんですけど
回復期特化で
やってもいいか
俺ねほんとね
結構ある
回復期
特別講座やろうか
特攻ね回復期特別講座
多分ね皆さんに
質問とかもらっていきながらアドバイスして
いくほうが多分いい気がする
こうやってくださいね
とかもあるんですけど一応ねアイディアとかね
人によって全然違う
うーん
子供をよく見てタイミングを
測るのがちょっと難しい
そうですね
タイミングは
あんま重要ではないんですよね
そこまで
それよりは親子の
関係性と
問いのデザインと
問いのデザインかなどっちかっていうと
形状とか
問いのデザインのほうになってくる気がする
タイミングはね
見なくて全然いい
です
まぁ見ない
見る必要あるっちゃあるんですけど
ここまでめちゃくちゃ重要かったら
優先順位ちょっと下がるかな
みんな結構なんか
タイミングめっちゃめちゃ測るんですけど
ここまで回復期は
あんまタイミング重要ではない
それよりは常に
子供の話を傾聴で聞きまくってたら
落ちてくるんですよ
落ちてくるんですよ
子供の本音ワードみたいな
ちょこちょこ落ちてくるんですよ
これをちょっとずつ欠片を集めていくっていう
作業がすごい大事なんで
1回のタイミングで全部決めるんじゃなくて
日々の中の
ちょこちょこした会話の中で
回復期における教育の必要性
欠片を集めていくんです
そうなってくるとこっちに情報が出てくるから
なると
より精度の高い
声かけができたりとか
それこそ提案ができたりするんですよね
っていうところも
連続講座で結構
喋ってるかなっていうところなので
連続講座来てもらうのが
一番いいかなと思うんだけど
それでも
回復期特化の特講は
やってもいいかな
形状と投入のデザインの
特別講座をやろうと思ってます
これもそうだし回復期もそうだし
多分ね
連続講座とかにして
できれば現地受講とかも含めて
みんなで
今ディスコードで連続講座やってますけど
課題とか出してやってったほうが
多分いい気がする
多分これトライアンドエラーなんですよね
やってうまくいかなくって
聞いてみたいな
僕としても
アドバイス伝えたとしても
できないかもしれないよなと思いながら
言ってるんで
そこでできませんでしたって言ったら
じゃあこの方法もありますよって考えるんで
そうやって
一緒に進んでいくって
すごい大事で
それが回復期はすごい
必要だよね
難しいと思う
親御さんだけでは
いろんな情報とかいろんな知識とかいろんなアイディアとか
本当なんか
なんだろうな
いろんななんか
ものが試されるから
だいぶむずい
だいぶ大変
回復期特別講座やろうか
一人暮らしに向けたアドバイス
あれだね
問いのデザインと
形状ね
より実践的なやつね
連続講座はひたすら知識ですからね
スタンスとか在り方とか
そっちの
Bの方なんで
問いのデザインとか形状とか回復期のやり方とか
結構Doなんでね
行動なんでね
こっちの方は
また考えましょうか
特別講座ぜひお願いします
連続講座やりましょうかね
イベント増やすんで
小6からほぼ何年間不登校です
放課後登校しながら
高校卒業した
来年から本人の興味のある専門学校を買ったのですが
一人暮らしをしなければなりません
メンタルなど何をどう気をつけたらいいですか
なるほど
そうだな
まず一人暮らしが
実家から
どれくらいの距離感にもよるよね
っていうところで
メンタルなど
何をどう気をつけたらいいですか
まずこれ
これもさっきと一緒ね
親として口出せるかどうか
っていうところがまずあるじゃないですか
じゃあ僕が例えば
これを気をつけた方がいいですよって言ったら
取って子供として
ほっとけっていう感じもあったりはするので
なかなか難しいんですけど
そうだな
わかりやすく言うとやっぱ食事ですよね
栄養面ですよね
僕も一人暮らして結構病んでたんで
結構食事は大事
だったりはする
メンタルなど何をどう気をつけたらいいですか
で言うと
そうだな
いろいろ方法はあるんですけど
例えば
栄養バランスの
取れたものを差し入れる
いつも言ってますけどベースブレッドね
ベースブレッドってサブスクあるんですよ
なんで
そのサブスクを取ってあげて
いつでも食べるようにさせるとかね
本人が嫌いでなければサバ缶とか
そういう簡単なやつ
栄養のあるやつ
を送りつける
みたいな
感じで
最悪カップヌードルの
完全栄養飯みたいなのでもいいんで
ある程度栄養が
取れるもので
前回の
昨日かyoutubeでも投げましたけど
結構食しんどい子多いと思うんで
食べれるやつね
がいいと思います
もし一人暮らしする
そばに
なんか
スーパーとか
あとはスープストックとか
があるのであれば
そういうギフトカードみたいなので
それ用に
お金払ってあげたりとかするのも一つかなと思います
スープストックのギフト券で
いつでもスープストック行っておいで
みたいな感じで
現金渡すと違うものに使ったりするんで
こうやって栄養バランスを
意識するものに
使えるようにさせるとか
あとは
ホットクックとかね
料理とかするのであれば
ホットクックとかを
置いておくのは結構あり
です
ホットクックかな家電に
頼るのも結構
ありだし
家政府雇うって言う手もある
親御さんが行くって言う手もありますけどね
距離によるけどね
とかあとは
ナッシュみたいな
取り寄せのやつ
レキアリのやつで
とかよしけいとかね
みたいなやつとかで
お金払ってあげて届くようにして
自然に
栄養をとれるようにしてあげるとか
ぐらいかな
栄養が一番心配かな
でなんか
できるだけいっぱい食べなさいよーとか
言ったとてあまり意味がないんで
自然に食べるように
するシステムを作っていく
とか言ったように
ナッシュとか
あとはそのベースブレッド
サブスクとか
がまあいいかな
その辺がまあまあいいかな
思います
学校生活の葛藤
実家から
3時間か
料理が好きなのでどうにかなりそうです
料理が好きなら絶対ホットクック
ホットクックプレゼントしてあげてください
絶対ホットクック
ホットクック
もうワンチャンスチームオーブンレンジ
かな
とかでいいかな
いやなんか
結構大きめの冷蔵庫とかに
しておいて
でなんか3時間ぐらいやったら
3時間ってめっちゃ微妙だな
うーん
なんか
冷蔵庫の補充とかを
手伝ってあげるとか
がいいかな
スチームオーブンレンジとかがあれば
炊き魚とか結構楽なんで
まあいいんですけど
ホットクック1であれば
週3ぐらいでカレーやれば
あとは結構回ると思うんで
あと鯖味噌とかやればいいから
なんで
たぶん4月からだと思うんで
先にホットクックちょっと今から導入して
でレシピちょっと
覚えていくっていうのをやっていくと
いいかもしれないですね
ホットクック一択かな
この話で言うと
ホットクック買いましょう
冷蔵だね
そこが崩れるとやっぱ
ずっとしんどいから
この辺かな
あといろいろ言いたくなったりすると思うんですけど
1人ぐらいすると
たぶん難しいんで
栄養管理だけちょっと
手伝ってあげるっていうところがいいかな
と思います
中学2年生男子
小5から学校は止まらないので
それでもなんとかやってたもの
中2男子
1年の秋頃から行ってるレッスンなりを繰り返している
なるほどな
ずっとあれだね
息しぶりきたね
部活とてんさ男子一番手で団体支援個人ともに
大会出場
すごいよ
年座で休みの続き試合が近づくにつれて
ピアノもいることだし内心焦ると
学校生活は基本部活
休んでるし部活はできないと本人も思っている状況で
葛藤毎日です
何で葛藤してるんだろう
えっとね
ちょっと質問が
わかんないんですけど
多分
言いたいこととしては
どうしたらいいですか
って話だよね
多分ね
えっとね
これね
学校先生に
部活だけっていいですか
って聞けばいいですよ
うちの生徒はあれですよ
不登校で部活しか行ってないけど
副キャプテンやってましたからね
なんで
学校の先生に
部活だけ行っていいですかって聞けば
いいんじゃないかな
それじゃダメなのかな
多分この様子を見ると
部活のために学校行ってると思うんですよ
多分ね
それ以外にも学校行かなければみたいなの
あるかもしれないですけど
でも学校つまらないんでしょう
学校つまらないも
これ気になるんだよね
つまらないっていうところを
もうちょっと落とし込みたいんだよね
えっとね
学校がすごくしんどい
その言い訳としてのつまらない
なのか
単純に
好奇心が旺盛だったりとか
ADHDとかで
関心がいろんなところに移るから
なんかすごいつまらないのか
刺激が少ない
とかなのか
どこにあるのかっていうのをまず知りたい
もし単純に本当に
好奇心を刺激するものでないのであれば
学校行く必要ないので
それであれば
中二か微妙だな
今からオルタナティックスクール行っても
あれなんで
本当に魚君じゃないけど
家で探求
やっとけばいいかなと思うので
学校つまらないんだったら
行かなくてもいいかなと思います
ただそこでネックになってくるのは
部活だと思うので
学校の先生に言って
部活だけ行かしてって
結構ね
行けると思うんですけどね
学校による
部活だけ行く
クラスメイトとか
部活の子に
なんで学校行けへんのって言ったら
学校お腹痛くなるからあかんねんって言われる
ごめんなさい次聞いてた
続きあるのか
私はもうやめてしまえばいいと思ってると
フリースクールの検討してるが
見えない状況と
なるほど
タイミングを見計らってるとこですか松野審議員
タイミング見計らなくて
いいですよ
これ結構みんなやりがちなのか
タイミング見計らなくていいですよ
だってわからんから
これも一緒です許可取る
つまらんって何
話を聞く
これ普通に聞いてもむずいから
なんか
ドライブしながらとか
なんかちょっとカフェで茶しばきながらとか
そんな感じでやると
いいかな
まず
学校行きたいみたいな話をまず聞く
部活以外いらんって言ったら
無茶やもういや
部活だけ行けるようにしようぜ
それ直接言ったらいいと思うんですよ
言葉に
部活だけ行かせてもらえるように
先生に頼んでみるのどう
って言えばいい
タイミング見計らんのって何でなんだろう
無視されたりとか
却下されるのがやなのかな
さっきもあったよね
タイミング見計らんで
松野がしんどいです
タイミングってどうやって見計らってるんだろう
いつタイミングになるんだろう
行けそうな時っていつ
顔色がいい時かな
うーん
この辺ちょっと詳しく知りたいんだ
タイミング見計らんか
これ
スクールカウンセラーの人とかが言うんかな
回復期の理解
タイミングを見計らってください
それなのか
まあなんか
混乱期とかの時に地雷踏みまくってしまったから
ちょっと
躊躇しちゃう的なところもあるのかな
まあ難しいよね
基本タイミング見計らなくていい
許可と
お伺いさえ取れれば
いきなり
お伺い立てずに
どこかどこか踏み込んじゃうから
ダメなんです
入っていいですかって聞けばいいんです
ダメですよって言ったらまた来ます
ホットクック買ってください
ぜひぜひ
高いですけどね
ぜひぜひ
16歳の男子無所属です
1年半引き込みの後
最近はお昼に買い物会食ができるようになっています
おーいいね
あれだけ安心だって家や部屋が嫌になってきたと言ってます
へーそうなんだ
何かやりたいが何もないと
イライラしている様子です
これも回復期だね
何かをやり始めるには
できるように調子が立たないとできないと教えてくれてます
なるほどね
これは満席だと捉えていいですか
いや回復期でいいよ
これガゼン回復期だね
回復期回復期
行動してるからね
アクションが増えてきたら
回復期って捉えていいです
これまさに回復期だね
俺だったらどうするかな
とりあえず
安心だった家や部屋が
嫌になってきたっていう話を
もうちょっと聞きたい
これまず聞く
これ継承ね
これめちゃくちゃ深掘りして聞く
何かやりたいっていうのも
これどういう意味か聞く
何かやりたいって何
例えば
米粒を床にばらまいて
拾うみたいな
これやるじゃないですか
こんなんでいいのか
多分違うはずなんです
何かやりたいは
成長が欲しいのか
未来への投資がしたいのか
みたいな
もうちょっと聞きたい
言ってたら思うけど
むずいでしょ
回復期こんな感じなんですよ
めっちゃ難しいんですよ
やれることはめっちゃあるけど
めっちゃ難しいんだよね
継承も入ってくるし
何かやりたいなところを
深く聞いていくっていうので
ロジカルも試されるし
穏やかに話を聞くスキルも必要だし
みたいなね
大変なんですよ
でも多分親子の会話があるから
この辺もうちょっと聞けたら
いいと思うな
できるように投資が立たないとできないとか
これ自己理解が結構進んでるから
とてもいいよね
こういうコアで
正直ね
面談に来てもらうのが早いですけどね
本当に
じゃあもうこれしなさいって言えるかな
そうだな
子供向けのアセスメントサービスはやりたいな
ってずっと思ってはいるんですよね
例えば親御さんが
うちの子はこういうタイプでこうこうこうなんで
何かアドバイスないですかみたいな
回復期特化型のアセスメントサービス
あってもいいよね
そうだなこの子の場合だと
でも何かやりたいが
何もないは多分わかる
ちょっとずつのエネルギーが
出てきてるんですよ
けど自信はないし
続けられるとも思えないし
でも何かやりたいっていう
ところがあると
いうとこなんですけど
これね
そうだな
例えば制約作るのが一つかな
30分で
何かするとか
2000円で何かするとか
5000円で何かするとか
あとは目標を作るのもいい
人と喋れるようになりたいとか
勉強できるようになりたい
でもいいし
何か知識が欲しいでもいいし
そういうふわっとしたものでもいいから
方向性が見えると
そこから考えられることもできるかな
子供向けアセスメントの提案
と思います
あとは繋がりが欲しいとか
どんな時間が欲しいかによるよね
熱中したいのかとか
何かやりたいかでしょうか
別に登山でもいいし
フォレストアドベンチャーみたいな
アステチックでもいいし
スポーツ習うとかでもいいし
ジム行くでもいいし
おすすめなのは
まず筋トレとかですけどね
ジム行ったりとかね
提案してみて
嫌だって言われたら何が嫌なのか
それによって
より精度が高くなっていくから
より子供が
欲してるものって見えてくるので
いろいろ提案していきながら
見ていくっていうのが一つかな
あとは制約作って
30分でできるものを
やってみよう
30分で何ができるかなと考える
ということかな
考えていっていいかなと思います
筋トレ型アセスメンターミックスは
ありかな
もうちょっと情報があると
提案できると思うんですよ
これやったらいい
これどうですか
やり取り必要な
筋トレとかどうですかって一回投げて
子供に提案してもらって
もう一回帰ってきて
筋トレは嫌と言ってますみたいな
伝言ゲーム的な感じは
ありだな
やられないですよね
提案して投げて
嫌です
これはどうですか
これはありだね
できれば子供と一対一でやれれば
一番楽なんですけど
なかなか難しい
子供向けの
アセスメントサービス
考えてみるか
アドバイス
子供に対して
僕から言うから
親御さんとしては楽じゃないですか
断られるの僕なんですか
拒否られるのですか
親御さんから言ったら
押し切りにくいけど
僕から言ったら
NOって言いやすいし
どうですか
こういうサービスないよね
ないよね
理想は
子供とチャットとかで
やるのはいいんですけど
それだと結構
上からアドバイスになっちゃうんで
上手くいかない気がする
回復期からまた確保してしまうことは
結構怒りやすいでしょうか
子供がまさに
その状態で本に持ち込んでました
回復期っていうのは
図出そうか
今日か明日ぐらいに
回復期の
説明の動画撮ろうと思ってるんですけど
これ用意するんです
回復期って
模索期、思考期、修復期ってあるんですよ
模索期っていうのは
とにかく
本格で例えると分かりやすいんですけど
人探すね
飛行機はちょっとデート行くみたいな
いまいち
合わなかったら
もう一回模索期に戻るじゃないですか
この繰り返しなんで
回復期から
確保するっていうよりも
一つあるのは
回復期の中で
ぐるぐる回ります
なんかやりたいなー
って探す
見つけたらやってみる
上手くいかない
でまた戻る
上手くいかないから上手くいかない
また探さなきゃいけない
本格失敗したら
もう一回みたいな感じね
落ちるじゃないですか
そんな感じかな
あとは模索期で嫌になるっていう方も
もうなんか色々
駅外とかして探したけど
全然ほらもうないやねん
もうちょっと行きたくない
本格休むみたいな感じ
落ちるんで
回復期は
上手くいかないって
あれですけど
受け止めがある感じが回復期
加工するってより
疲れる
ここを繰り返しやっていく
本格って
分かりやすいと思うんですけど
本格やったことないから
分かんないんですけど
そんな感じじゃん
なので
回復期は上がったり下がったりするんで
それは当然です
あんま心配しなくていいです
回復期から
どでかい失敗とかして
混乱期に戻ることはあるんですけど
でもすぐまた帰ってきます
なのであんま心配しなくていい
回復期です
筋肉痛みたいなの
持ってもらう
回復期は本当に難しいですね
家族、親族以外の人は
怖いと言ってますね
何かやりたいっていうのが
目標がないと頑張りにくいんです
たまに落ちてますか
向こうに移動するのに考えだします
関係に応じて関係に
なるほど
これ社交不安症だよね
不安症の克服
まずこれ
怖いっていうのを
克服したいかどうか
から聞いてみてください
克服したいのであれば
これはもうエクスポージャー一択です
なので
怖いと思うことを
克服していく旅をする
たびたびというかチャレンジ
なので
これめっちゃ良いよね
家族、親族以外の人は怖いでしょ
犬とかはどうなんだろう
これいけるのかな
怖いだったら
コンビニ店員に話しかけるとか
道端で人に話しかけるとか
警官に見つかず寝るとか
そういうのをリスト化してって
しんどくないのからちょっとずつやる
怖いっていうのを少しずつ
克服していくっていうのが
一番やれることじゃないかな
目標としては
怖いのハードルを下げていく
エクスポージャー多分めっちゃ
効くと思う
エクスポージャーをやってもらえれば
いいかなと思います
エクスポージャーのバックの量
ちょっと繊細的なところもあるんで
できれば病院の先生とかに
相談するのもいいんですけど
この辺もエクスポージャーのデザインとかも
アセスメントサービスとか
できそうな気がするから
相談してくれたら
デザイン作ろうかなと思います
目標設定とか
とりあえずはコンビニ店員に
場所聞くのと
最初は普通に
トイレ貸してくださいでもいいし
スーパーとかで
ちょっとトリッキーなやつ
アンチョビペーストありますか
フライドオニオンありますか
どこ行ったかな
絶対ノーって言われへん
警官とか警察の人に
この辺に
コンビニありますか
でもいいかな
ちょっとずつ慣れていったらレストランに
手挙げて注文するとか
そんなの
やっていくといいかな
明確な課題だと思うので
この辺は分かりやすい
子供食堂のボランティアに興味があるみたいですが
実際なかなか動かない
なるほど
これも一緒かな
何が一緒やねん
子供食堂のボランティアに興味がある
動けない
ボランティア活動のサポート
どこで動けないかなんですよ
申し込みがいけないのか
中に入れないのか
どうなのか
例えば子供食堂のボランティアに興味があるだったら
最初は
子供食堂に普通に食べに行ってもいいし
あとは
子供食堂のやってる人に
ボランティアの申し込みをする
手伝いを一緒にしてあげてもいいですよ
履歴書とか
バイトの履歴書とか
結構手伝ってあげていいです
この辺はサポートしてあげていい
ここは背中を支えてあげる
お前がんばれ
結構背中を押してあげていいので
頑張って書きなさいじゃなくて
ここは結構子供の履歴書とか
バイトの面接とか
書いてあげたりしてます
手伝ったり
書けないから
俺が書くから言って
パソコンで書く
手伝ったり
いい
本人が周りの迷惑にしているようで
なので
本人に言ったらいいと思います
それだけでいいんじゃない
そこで何か言われたら
学校行ったら体がしんどくなるから
まだ保室とか入られへんし
部活だけにしなさいって
病院から言われてる
って言ったらいいです
もし言われてないんだったら
病院に行って
そう言ってって言ってもらえればいいです
現地に取って
誰に言われてもそう言う
先生があかんって言って
それで行こうぜ
押し切ればいいと思います
もしそれで押し切れないで
本人が悩んでるんであれば
それは本人の課題なので
あとは任せるしかないです
親御さんとしてできる提案をしてるんで
経調の重要性
多分
話だけは聞くよって
音がおかしいです
音がおかしい
おかしい
一回聞いてもらえる
いいかな
BGM切ろう
音変ですか
音変
大丈夫かな
一回機械直りました
よかった
土曜日の練習時は行ってみたらと言ったら
例えばママが仕事をずっとやってて
飲み会誘われたら行くと言われました
この辺も経調だよね
何が不安なの
何がしんどいの
って話をひたすら聞いてあげる
土曜日の練習時は行ってみたら
これ提案じゃないですか
これ提案じゃなくて
土曜日練習時はやるけど
どう考えてるのって聞くんです
どう思ってるの
こうこうこうで
多分ずっと休んでたから行きにくい
って言ったら
こっちとしては
ペアとか音年から行った方がいいやろとか言いたくなる
そこをグッてこらえて
なるほどなと思ってるんだよな
本心で行きたいの行きたくないのみたいなことを聞いて
これが経調ね
こうやって聞いてって
糸をほぐしていく
じゃあ本人が何が不安で何がしんどいか
自分自身で自覚ができると
自覚ができると
結構不安感減るんですよ
不安感って
漠然とした不安が多いから
明確にすると俺はこれで怖いんだな
って分かれば
結構なんとかなるんで
じゃあ行ってみようかなとか言い出したりするんですよ
大事なのはひたすら
ひたすら経調
聞けばなんとかなる
本当にちゃんと聞けばね
でもちゃんと聞くっていうのがめっちゃ難しいから
なかなかできないっていう
これだったらします
めっちゃ難しいけどね
中高一貫校1年
今月テスト受けるというか
多分受けれないと思います
中高一貫校で
高校
進んだけど不登校になったのか
転校留年やだと言いますが動かない
弱台はゲーム携帯
勉強1割
勉強1割もしてるの
何を聞いてもあんまり答えてくれず学校行くからしか言いません
学校以外の会話楽しくしてくれます
転校留年やという本人にそれが現実になりそうな現状
どうしてあげればいいですか
何もしなくていいです
あの
なんだろうな
特に中高一貫校とかそうなんですけど
やめにくい
せっかく入ったのにとかもあるしね
せっかく進学したのにとかあるから
なので
これは
学校側で
もう留年ですよって決まるまでは
結構ほっといていいです
そこにまで行かないと
多分決めれないし考えれない
親子さんとしては
行けないんだったらさっさと次行けよ
って思っちゃうんですけど
割り切れないんで
なんだろうな
めちゃくちゃ好きで
ずっと狙ってた彼氏と付き合って
やっと付き合えたと思ったけど
多分
あの彼氏は他にも好きな女の子とか
いるっぽいっていう状況
だから
多分私のことなんてあんま見てくれないし
多分
気持ちは向こうに行ってるけど
でもワンチャンみたいなまた帰ってくるかも
みたいな感じの状況
で周りからしたら
やるときはあんな男って
言うじゃないですか
無理やってあかんって
このような違う女の子が出たで
って言われたとって
でもたまに連絡とか来たら
うーってなったりするんでそんな感じ
なので
スパッと切れないんですよなかなか
未練あるんですよ絶対
そこに対して周りが強く言ったとしても
響かないんで言えないです
言わなくていい
彼氏から別れてもらうまで待つしかない
基本的には
それでいいです
どうしてあげればいいですかっていうところであれば
なんか普通に
学校以外と会話を楽しくすればいいです
学校の話勉強の話は一切しなくていい
将来の話もしなくていいです
何もしなくていい
もし学校から
事務連絡が来たらただ単単と伝える
学校から連絡がありました
もうすぐ単位が足りないらしいです
以上みたいな感じで伝えれば
いいです
分かりやすかったのでよかったです
伝えまーす
うんうんうん
伝えできてるとほんといいですよ
あのね
計帳でみんなやっちゃいがちなのが
カウンセラーっぽい計帳するんですよ
なんか
これカウンセラーが悪いって話じゃなくて
カウンセラーごっこしちゃうんですよ
なんか
どうしたーって
ごっこかーみたいな
大変だったねーみたいなことを
カウンセラーっぽくやっちゃう
計帳イコールカウンセラーの技術だみたいな感じで
カウンセラーっぽくやるんだけど
これやるとまず
ごっこだから
誰も入ってこないんですよ
子供としてもどうしたーってなるし
親御さんが自分でやっても
気持ち悪いんですよ
普段言わへんのにね
トーン変わってるし
いつものトーンで計帳しないといけないんですよ
いつもの話し方の感じで
僕この感じで子供と計帳するんです
子供と計帳するときに
どうしたー
うーんそうかつらかったねーとか全然やらへん
最悪やねん
どうしたどうした
これいきたくないよ
めんどくさいめんどくさい
ほんでほんで
このトーンと変えないんです
計帳って
普段のトーンと変えちゃダメ
変えるとバレるんですよ
うわこいつなんかスイッチ入りよ
って子供からバレるから
自然なトーンで
いつも通りのノリで
雰囲気でひたすら計帳ってやらないといけないんです
ここはね結構最近計帳をまとめてて
ちょっと感じたことで
みんなねカウンセラーごっこしちゃう
カウンセラーっぽい計帳しちゃう
でこれ
カウンセリングっていう場所で
カウンセラーの人がやれば
うまくはまるんですけど
コミュニケーションの工夫
でもそうじゃなくて日常の中でやると
やっぱ浮いちゃうんですよね
空気としてね
なんでよくない
ちょっと今ね計帳はめっちゃまとめたり
いろいろ考えたりしてるんで
次回やってみんなの話とか聞きながら
もうちょっとまとめていこうかな
と思っています
はいそんなとこかな
あとはね提案とかするんであれば
なんか思い切って
応募とかしてみたらいいんじゃないの
知らんけどって言っとけばいいですよ
全部知らんけどって言っとけばなんとかなるんで
子供から通信成功
どれがいいと思う
こっちがいいんじゃないの
知らんけどとか言っとけば
軽くしゃべるのめっちゃ大事で
ポップにしゃべるのめっちゃ大事ですよ
みんなねシリアスな話を
シリアスにしすぎなんですよ
できるだけポップにしていく
明るくね
ノリ良くねしゃべっていく
シリアスな話ほどね
みんなね同じ党に合わせちゃうんですよ
すごい深刻な党になると深刻に合わせちゃうんですけど
合わせちゃダメなんですよ
できるだけこっちはねポップに話していったほうが
会話はずんじゃないと
お互いなんか泥の前にこうドゥンってなるから
なんかはぁしのぎだな
そんな感じになるから
もっとポップになっていくといいですよ
ということで今日はそんな感じです
コメントありがとうございます
えーということで
今日の話はまず回復期難しいよね
っていう話と
回復期ちょっと特別講座やります
やりますちょっとまた来てもらえれば
いいかなと思います
あとその回復期の子供向けの
アセスメントサービスみたいな
やりましょう
子供の状況とか
書いてもらって
その上で僕から提案していく
こんなんどうでしょうみたいな
で普段の
親御さん向けのアセスメントサービスは書いてもらって
すぐ動画で
アドバイスするんですけど多分何ラリーか
必要なんで
やっていきながらちょっとやろうかなと思ってます
で継承ね
これからもちょっとやっていくんでアーカイブ
今日かな前回のやつ出そうと思ってるんで
それもよかったら
買ってもらえればなと思います
あとね
127枚ぐらいあるんですよ
その継承の今回やった
講座ね
全然足りなくて
本当に
まだまだもっともっといるなと思って
なんでちょっと
あと2,3回ぐらいやるかもしれないんですけど
よかったら
不登校の子供の理解
継承ってすごい難しいからねこれね
よくわかる継承子供と
つながる聞き方ということで
126枚あるんですよね
めっちゃあるんで
よかったらこれもまた
します
ポップに話すのめっちゃ大事
どうしてもなんか一緒にしんどいよね
なっちゃう
仕方ないんですけどね
それやっちゃうとお互いしんどくなっちゃうんで
技術です
全部技術なんで知識が技術なんで
連続講座
回復期とか
あり方について学びたいという方は連続講座来てもらってもいいし
今後やるその回復期の
講座でもいいし
希望するの
どれでも
参加してもらえればいいかなと思います
髪型めっちゃ変やんどうしよう
です
ということでありがとうございました
昨日言ったらYouTubeコメントしていただいている
ありがとうございます
コメント欄どんどん
賑やかしてもらえるとありがたいです
いいね引く方もお願いします
いいね引く方もお願いします
サービス不況になります
作りますね
ということでどうもありがとうございました
これから毎週この時間にやろうと思っているので
よかったらまた来てもらえると思います
1個来たな
これだけ答えようか
田口さん
1時間ぐらい経っちゃってるので
申し訳ないですけどサクッといきますね
小学校6年生の息子で
4年の12月から不登校です
放課後登校
たまにイベント参加
友達と遊んでるけど運動不足どんどん体重を増している
なるほど
お風呂も自分から入らず何をするにも
こっちから急かさないとなかなか動きません
どこまで放っておいたらいいのか
こちらの考えブレイブレイです
多分特性あるよね
と思います
これも一緒まず子供の理解です
何ができて何ができないかです
あとお風呂
入れない理由も明確化する
そこです
僕もお風呂入るの3時間かかるんです
入れないんですよ
これ多分特性なんですけど
そっか
あと運動不足とか健康に関しては
今月
不登校の子供の健康セミナーみたいなのやるんで
こっち来てもらえると
いいかなと思います
まずは子供の理解が大事
何ができて何ができないのか
っていうところです
運動不足も何が嫌なのかとか
あと運動不足ではなく
食事な気がする
運動不足で太るっていうのは
基本的にあんまないです
子供の場合でいうと
運動と食事の関係
体重が増えるって単純に
オーバーカロリーなので
運動で消費できるカロリーなんて
めちゃめちゃ知れてるんで
だって
1時間ジョギングしたぐらいでは
多分4、500カロリー
もうちょいかなぐらいでしょ
かつ丼1個食べたら終わるんですよ
余裕でね
スタバのシナモンロール1個食べたら
多分1時間ジョギングぐらいで
ぶっ飛ぶんで
多分食事だと思う
基本ね
運動不足あんまり体重には関与しないですね
関与しないってあんま意味がない
関係がないところですね
ダイエットもそうですけど
運動では痩せないんで基本的に
めちゃくちゃ頑張るしかないんで
シナモンロール食べて
1時間ジョギングするより
シナモンロール食べないほうがいいですよね
楽じゃないですかジョギングもせずに
っていう感じなんで
多分オーバーカロリーな気がする
ので
あとは
何ができて何ができないのか
ちょっとまとめるといいかな
健康セミナーちょっと来てもらえれば
その辺の話とかもしていくんで
はい
こんな感じです
ありがとうございました
01:10:43

コメント

スクロール