1. D.Live田中の不登校相談室
  2. ”子どもの気持ちに寄り添う”っ..
2024-09-25 46:33

”子どもの気持ちに寄り添う”ってどういうこと?(不登校相談室)2024/09/25

spotify youtube

子どもの気持ちに寄り添うとは?

 

サマリー

このエピソードでは、学校に行けない子どもが抱える葛藤や親としての心の持ち方が議論されています。特に、HSC(Highly Sensitive Child)に対するアプローチや家庭での支援の仕方が解説されています。また、親が子どもの気持ちに寄り添うことの重要性やコミュニケーションの方法についても話されています。子どもの発達特性や不登校の状況に対する理解を深めることが求められています。親としては子どもを励ましたい気持ちが強い一方で、まずは子どもの感情を受け入れ理解することが大切であると強調されています。寄り添いが足りないと子どもが心を開かないことも説明されており、関わり方や提案の方法についても触れられています。

子どもの葛藤
ではでは、始めていきたいなと思います。
こんぐらいかな。もらってます。
先に告知だけしよう。
あってる。おはようございます。
音声ちっちゃいかな。どうだろう。
なんか、髪の毛ピタピタ。おはようございます。
声聞こえますか?ちっちゃい。
ちょっと原因、ちっちゃい気もするんだけど。
なんか声ちっちゃい。なんでだ?
あ、バッチリ。聞いてる?
ちっちゃいけど。
あー、なんか低い気がするけど。
はい。
いただいてるのは先に行こうか。
これを。
ありがとうございます。
こちらこそ面談。ありがとうございました。
またいつでも何でもおっしゃっていただければと思います。
これかな。
先にいただいてるやつから答えていきます。
若干にじんでるけど。
変わらんな。
相談なんですが、現在4年生HSC出学を休みがちです。
始まったばかりです。
なるほどな。
混乱期ぐらいかな。
はっきり大きく聞こえます。
ありがとうございます。
クラスに強い口調の子がいて、それをきっかけに怖くなる。
なるほどな。
今は今夜は学校に行っても不安、休んでも学校が気になって、
いろいろな気持ちを葛藤しているように思います。
親の心持ち
葛藤中の子供に対して、親の心持ちについてアドバイスをいただけると助かります。
親の心持ちか。
親の心持ちってなんだろう。
どうしたらいいかって話かな。
要は、行ってもしんどいし、行かなくてもしんどいし、
どうしたらいいかっていう話だよね。
心持ちっていう話でもないんですけど、
勇気を取るのは結構おすすめで、
僕は結構こういう子たちは勇気を取らせています。
休む言い訳をこっちで作ってあげる。
っていうのを僕ならします。
とりあえず、今は疲れてるししんどいから、
ずっと休むってなると大変だから、
とりあえず2週間だけ休もうって言って、
まず休ませる。
例えば病気になったり怪我したりしたら、
行けなくなったら学校休むよねってそれと一緒だから、
今ちょっと疲れてるからちょっと休もうって休ませて、
その上で、例えばHSCっぽいのであれば、
お子さんにHSCっていうのを鍛えてあげたほうがいいと思う。
あなたは多分すごい敏感なタイプで、
いろんなところに優しくなるし、
勤務も使えるけどその分やっぱ疲れちゃったりとか、
しんどいことがあるから、
それってあなたが悪いわけじゃなくて、
そういうふうに敏感なタイプなので、
それを理解していきながら一緒に考えていこうかっていうふうに
言えたら最高かなっていうところなので、
まずはこっちの独断じゃないけど、
休ませてあげる。
先生にも言う、有給取りますって言って。
お子さんにも言って。
子どもが行きたいって言ったら行ったらいいですよ。
今の話をして、できれば1週間でもいいからちょっと休もうって。
ちょっとゆっくりしようって。
その間は何もしなくていいからとりあえずゆっくりしようって。
今休むのが仕事ですって感じで言ってあげるといいと思います。
じゃないと毎日行こうか行かないかでしんどいし、
疲弊しちゃうから、
4年生くらいだったら多分有給取って休もうって言ったら
効いてくれそうな気がするんで。
例えば勉強に遅れるのが不安とかがあれば、
学校の先生と連携取って宿題だけは親御さんが見てあげたりとか
したりとかすればいいかなと思います。
家庭でのサポート
そんな感じでやってみてください。
ということで、おはようございます、おはようございます。
おはようございます。
どうぞ。
いきましょう。
ちょっと待ってね。
先週ここまで行ったので、ここからだね。
少々お待ちを。
あ、消えた。
あ、ここからだ。
相談出します。
有給取らせるわけですよ。
はい。
こめさん、小2時なんです。
小1後半からいけしぶりです。
特性もあるのか、授業は苦痛そう。
自分で決めた時間に遅れそうになると、
苛立ち気持ちを立てますわ、大変。
家でリラックスできるようにするなど、
親ができるサポートや声かけ。
完璧者に応えるしんどさによる折り合いをつけられる。
なるほどね。
多分行きたいんだよね。
特性もありそうみたいな話あったよな。
あるよね。
自分で決めた出発時間に遅れそうになるとか、
ルーティーンが壊れて嫌なっていうのは、
いわゆるASDっていう特性ね。
自閉傾向ね。
自分できっちりやっていきたいっていうところはあるかなと思います。
2年生でしょう。難しいよね。
これはまず、
もうちょっと家でリラックスできるとかっていうよりは、
嫌なこと、本人が苛立つこととか、
嫌なことをちゃんと予見として知る。
まずね、分かる。
何が嫌なのか、何がしんどいのかっていうのをまず聞いて、
例えばここだったら、
出発時間に遅れそうになると苛立つでしょ。
予定が来るとすごく嫌なんですよ。
まずそこが予見ね。
あらかじめ決まってるもん。
こうすればこうするっていう予見です、これね。
なので、まずそこを理解しておく。
その上でどうしていくかって言ったら、
やること全部書き出したほうがいいですよ、朝に。
っていうのをやっていくといいかなと思います。
例えば、なんかあったかな。
幼稚園児とかがやってるやつね。
リスト作りをやるといいですよ。
いいのないか。
何やるかとどれくらい時間かかるかっていうのを
見積もっておくんですよ。
で、やっていくっていう感じですね。
時間見積もってもいいと思う。
こんな感じかな。
多分、岡野さんのブログかな。
こんな感じで朝に何するかっていうのをちゃんと書いて、
それを順番通りにやっていく。
順番通りに多分できるはずなんですよ。
その順番上手いことできるように試していきながら、
どこで引っかかるのか、どこに時間かかってるのかを考えていくと、
もしかしたら詰め込みすぎ、もともと時間かかりすぎるのかもしれないし、
それかご飯ゆっくり食べ過ぎてるのが問題かもしれないし、
朝起きる時間が遅いのかもしれないし、
っていうところをどこが引っかかってるのかとか、
どこでつまづいてるのか、
どこがボトルネックっていう、
ダメっていうか、
遅れてしまう原因がどこにあるのかっていうのを見積もって、
見つけていくっていう必要があるかなと思います。
これ岡野さんの記事を貼っとこうかな。
これね、もう一回共有しよっか。
これね、岡野純さんアンリミとかで漫画とかあるんで、
Amazonでね、とかも見ていただけると参考になるかなと思います。
これね、これの記事とかを見ていただけるといいかなと思います。
はい、次いきますね。
聞こえてるよね、大丈夫だよ。
もしもしさん、通信生高校2年生の娘です。
もらはら岸の父親と娘がうまくいかず、親子の心が悲鳴している。
父親がこれまでの行動について反省したが、
次は子供に気を遣ってやったのに思った反応がなくイライラしている。
母親である私の対応、現在私だけで育児をするように言われている。
家族がまた一緒に出かけたり話をしたりするようになりたい。
これ結論から言うと、セラピー一択です。
多分ですけど、もらはら岸の父親って、
多分文面を読む限りね、多分発達特性だと思う。
多分、ASD気味じゃないかなと思うんですよね。
どっちかというと、もらはらじゃなくてカサンドラだと思う。
発達障害のある旦那さんがいて、
それに家族が疲弊していく、これカサンドラ症候群って言いますけど、
そっちの方が近いと思う。
お父さんは何とかしたいという思いが、
垣間見えるじゃないですか。
ここでどうするかとか、どうやってやるかっていうのよりも、
本質を見極める必要があるんですよ。
なんでそういうことをやっちゃうかとか。
これは多分特性が絡んでるはずなんですよ。
だから分かんないんですよ、本人は。
無自覚でやってるはずなんですよね。
反省させちゃダメなんですよ。
反省って意味がないんで。
例えばそうだな。
僕ご飯よくちゃんと食べれないんですね。
だからカレー食べたら絶対こぼすんですよ。
反省してもこぼすんですよ。
できないから。
なんでいつもカップおうぎ着て、
こぼしてもいいような服装で食べてるんですけど、
これと一緒で反省に意味がないんです。
なんでかって言ったら、
そもそも根源的なところが分かってないからです。
できないんですよ。
多分。
僕もカレー上手に食べれない。
反省とか意味がないんです。
しかもこれ、
お父さんとして何とかしたいと思って、
我慢しながらやってるし、
それによって結果が出ないから、
余計腹立つみたいなところで、
空回りしてる感じですよね。
これ、まずそもそも、
ご自身のことが分かってない。
多分ね、特性が分かってないのと、
あと、適切な行動が取れてない。
これも多分分かんないんですよ。
全部ね、多分分かってないんですよ。
ほにが悪いとかいう話じゃなくて、
分からないんですよね、そもそも。
分からないなりに頑張ってるから、
余計なんかすごい分からないっていう、
この分からないのオンパレードがあるんですよね。
だから、もうカウンセリング一択です。
夫婦セラピー行ってもいいし、
一回特性発達障害、
発達障害言うからちょっと分かんないんですけど、
ご仕事されてるなら産業医でもいいし、
セラピーちょっと行ったりとかでもいいから、
親子関係ではなくて、
どっちかっていうと夫婦の話の方が大事かな。
ので、できれば旦那さん連れてって、
そういうセラピー受けたりとか、
特性検査受けたりとか、
大人発達障害とか受けてみる方がいいんじゃないか。
発達障害ってまだこの文面だけでは分からないんですけど、
多分ありそう。
なので、問題は父親としての自己理解になってきます。
でもこれは家族だけで何とかできる問題では多分ないので、
本とか読んでできる場合もあるけど、
その辺も含めて旦那さんと話してみるといいかなと思います。
なのでカサンドラとか、
その辺もちょっと見てもらえると、
当てはまりそうなところがある気はします。
うちの場合だと、僕が発達障害特性なので、
妻がカサンドラっていう感じですね。
たまに発狂してますけど、
なぜやだって言ってる。
申し訳ない。
できないですからね。
グリーンさん、中学2年生女性。
暇ということで家族にあたり転婚しても何も受け入れない。
暇ということで家族にあたる。
これ暇じゃないな、多分。
親としての寄り添い方
様々なことを提案しても何も受け入れられない。
一緒に考えようと寄り添っても話し合いにならない。
こんな状況で親としてどうあるべきか。
話し合いの場を持ち一緒に改善策を考えたい。
多分ですよ。
多分だけど、
親御さんが子供のことを受け入れてない気はするのかな。
分かんないな。
かみ合ってないんだよ。
どっちもあるかな。
子供としてまだ土台ができてない。
受け入れる土台がない。
親御さんとしても何か何とかしたい。
暇って言うから提案するようなところはあるんだが。
何て言うのかな。
返させたいとまでは言わないけど、
不安感が強いのか、親としてね。
焦りがあるのかみたいなところで。
すごいざっくりと邪心だと思うんですよ。
純粋な気持ちで多分子供を見れてないんですよね。
別に当たり前なんですけど、
親としてこうしてあげたいとかこうしたいとかがあるから、
不安とかがあるから。
でもそれがちょっと多いのか、
そこまで多くはないけど、
それに子供が敏感に察知してるかどっちか。
多分両方あると思うんですよ。
これ結論から言うと、
これまだ回復期じゃないんですよ。
だから暇って言ってるけど、たぶん暇じゃない。
ただ暇って言ってるだけだとは思う。
暇ということで家族に当たりっていうのはすごいなんですよ。
意味がわかんないんで、本当に。
これつまり多分、
ご家族が多分子供のことをまだ
まるっとまるごと受け入れられてないのか、
子供がまだ安定してないのかっていうところなので、
どっちかっていうとほぼ混乱期に近い状況としては。
まず提案しちゃダメ。
話し合いもしちゃダメ。
何もしちゃダメです。
とにかく話聞くか寄り添うだけです。
まだ早い。全然早い。
ここで一緒に考えようと寄り添っても話し合いにならないんですけど、
多分これ寄り添ってないんです。
寄り添ってないっていうのは、
親御さんからしたら寄り添っているつもりなんだけど、
子供からしたら寄り添われてないんです。
これ何度も言うように、
親側としての不安感とか焦りとか何とかしなきゃっていう気酔が
垣間見られるのか、
そんなことはなくても子供の方が
なんだよっていう反発心からなのか、
どっちかわかんないけど、多分両方だと思うんですけど。
親御さんが悪いとかいう話でもないし、
うまくまだ噛み合ってないっていう感じに近いっていうところです。
多分まだ不安感とか焦りとか何かしなきゃっていうので、
絡まってる感じがありそう、親御さんとして。
なので、これどれぐらいの不登校の期間かわかんないけど、
まずは親御さんとして安心したりとかほっとしたりとか、
そういうのをしていったほうがいいのか。
親としてどうあるべきかというと、
まずは子供のことを全部受け入れて、
今の段階でも受け入れてるかもしれないんですけど、
受け入れて焦りとか不安っていうのをできるだけ減らしていく
っていうとこです。
時間の管理と準備
いろんな本読んでもいいし、うち連続講座とかやるし、
そこでもいいし、YouTubeとか見てもらってもいいし、
とにかく不安、今100不安だとしたらそれを減らしていく。
今やるべきことは何もしないです、子供に対しては。
何もしちゃダメです。
手を出せば出すほど反発が強くなるから、
多分それがここなんですよ。
要はコントロールする子育てまでもいかないけど、
若干長教師っぽくなってるんですよ。
何とかしようと思ってムチ打ったりとか、
うーんって引っ張ってるみたいな感じ。
それが多分子供にとってはすげえ嫌なんですよね。
なので何もしちゃダメです。
ただそれだけ。
話し合いとかも絶対ダメ。
一番嫌です。
なので今はそっとしておくでいいかなっていうとこです。
はい、次行きましょう。
沢谷博さん。
中学3年生男子。
出かけるときの出発時刻に用意をし始めるから困る。
約束の時間過ぎてるので今後時間を守れるようになるのか心配。
どのような子育てや事前準備が必要か知りたい。
約束の時間を守ってほしい。
うーん、これ一つの考え方としては課題の分離だよね。
子供の問題だから仕方ないよねっていう話になっちゃうんですけど。
それはあまりにもひどすぎるので。
まず、これも発達特性説あるけどね。
出かけるときの出発。
これもさっきと一緒だね。冒頭の話と一緒で。
たぶん準備にどれぐらい時間がかかるかと準備に何するかがたぶん分かってない。
と思う。
たぶん準備のかかる時間って0分だと思ってるはず。
これまず何するかって言ったらこれも一緒。
出かけるときに何をするかとそれぞれどれぐらい時間かかるか。
をまずやったときに記録する。
これ親御さんが記録したらいいです。
準備にやることとそれぞれのかかる時間を書き出してください。
これを書き出す。
例えば服を着替える。
7分で。
服を着替えるとかって秒でできるかなと思うけど
服を選ぶっていう見えないタスクがあったりするんですよ。
服を着替えるのは1分ぐらいでできるかもしれないけど
服を選ぶに10分かかってる可能性があるので
こういうふうにやることを全部書き出して
時間どれぐらいかかるかっていうのを理解する。
まずそこ。
っていうところかな。
これ発達特性あるあるなんですけど
逆算とかができないんでわかんないんですよね。
でも例えば8時半に行きますよと。
準備が絶対に30分かかりますよって言ったら
8時にはアラームかけないといけないんです。
そこは声かけですよね。
30分いるよね。今8時だよね。
じゃあやろうかって。
時間にルーズとかいう話じゃないんですよ。
特性の問題です。
できないんですよ。
そういうところをやってもらえるといいかな。
まずは何をしてるか。
準備として何をしてるか。どれぐらい時間かかるか。
っていうのを聞くのと。
あと約束の時間を過ぎていることとか
時間を守らないことに対してどう考えているのか
っていうのを本人に聞きたい。
自覚があるのかどうか。
聞きたい。
もしあまり自覚がないのであれば
あなたが例えば友達と約束して
友達が何も言わずに1時間遅れてきてどう思う
とかっていう話を聞いてあげるといいかなと思います。
まずはできないっていう前提ね。
これできないのでできるようにしていく
っていうところです。
これネットとかで検索したら
多分いろいろ出てくると思う。
これ多分ADHD特性なんだよな。
ネットで検索したらいろいろ出てくるので
こういうとこ時間管理が難しい傾向がありますと。
準備とかしてて
例えばLINEの通知が来たら
そっちに気が行っちゃうとかね。
なっちゃうんで。
どうするかって言ったら今何をするべきかを書いて
毎回タイマーで測るみたいな。
僕は結構やってました。
服着替える時間1分とかでタイマーセットして
それでやるみたいな感じ。
こんな感じでADHD遅刻とか
ADHD時間管理とかで検索したら出てくるので
お子さんがどこまでそういう発達特性あるか
分かんないですけど
参考にはなると思うので
この辺りをちょっと調べてもらえると
いいかなと思います。
基本的に特性に関しては
余計そういうもの
時間が守れないからダメじゃなくて
守れないんです。そもそも。
だからそれを守るためにどうしていくかって言ったら
準備とか
こっちとしての心構えとかが必要。
あとは結構根本的なところで言うと
時間に遅れてもいい設定にしておくとか
子供に30分嘘つくとかは結構ありです。
できないならね。
毎回30分遅れるんだったら
こっちは30分遅らせたらいいので
予定の時間で30分早く伝えておくんですよ。
今日病院9時半からだよって言っといて
今は10時みたいな。とかやるのもいいです。
これも余計ね。
結局30分遅れるんだったら
毎回30分遅れるんだったら
そうやってこっちを合わせたらいいっていう話なので
そういう風にするっていうのが一つあります。
子どもの感情への理解
高校としては。
実はその辺の方が使えたりしますけど。
のんのさ。高校1年生。女子。
5月から理科にいない先生で行けなくなり
本人が落ち込んだ。
今後のことを考えなければならないと思うと
死にたいと思う。
会話少ない。
思春期外来からの乾杯服も飲まない。
これいつだ。
5月からか。今もこれか。
ちょっと長いな。
この状態は心配することしかできないのか
娘にできることあるのか。笑ってほしい。
何気ない会話ができてほしい。生きてほしい。
そうだな。
うーん。そうだな。
親子関係が見えないから
何とも言えないな。
これもね。
これもね。結構近くて。
子供がネガティブに考えたりとか
するのに対して
大人って上げようとするんですよ。
気持ちをね。
これも結構
なんていうかな。
うーん。
長教師じゃないんだが、結構コントロールしちゃってる感じ。
無意識だけど。
親子さんとしては全然悪気ないし。
落ち込んでるのを
気持ちを上げたいと思うんだけど。
これね。
気持ちを上げさせようとするのって良くなくって
なんで良くないかって言ったら
子供の気持ちを否定することになるんですよ。
落ち込んでても仕方ないじゃん。
そんなこと考えちゃダメ。
これ全部否定だから。
どうするかって言ったら
子供が落ちたら一緒に落ちないといけない。
同じところまで。
すごい大事。
めちゃめちゃ深くまで潜って
一緒に深く潜るっていうのが鉄則で
同じ高さまで目線を合わせないと
子供の話聞けないんですよね。
なのでまずは
親子さんとして
多分
多分そこまで会話ができてないと思うんですけど
これも一緒に寄り添えてないんですよ。
これね。
よく考えたら寄り添うっていうのは結構
世の中で学ばないんですよね。
子供の話
聞いてるつもりでも鉄則聞けてないとか
気持ち寄り添うって
実は結構テクニックがいるし
さっき言ったみたいに一緒に潜らないといけないんで
これ
高いところから多分声かけてるんですよ。
そんなことないよ。大丈夫だよ。
でも子供からしたら
高いんですよ。
しんどい。
子どもとのコミュニケーションの重要性
まずは
お子さんの気持ちに
波長を合わせていく。高さをね。
すごい大事なので
ここの笑ってほしいとか
生きてほしいとか
そりゃそう親としてそう思うし
そういう気持ちで高ぶってほしいと思うけど
まず
あるべき状態としては
子供の落ち込んだ
気持ちにできるだけ寄り添って
同じトーンで話す。
やと思う。
会話が少ない。
もう多分アドバイスとかが
多いんじゃないかな。とりあえず
病院行こうよとか
薬飲もうよとかそんなこと考えちゃいけないよとか
提案と否定が多い気がする。
励ましとかね。
まずは
聞くところからです。
今どんな気持ち?
行きたくない。
そうなんだ。
人生終わり。
なんでそう思うの?何が嫌なの?
ゆっくり聞きたい。
まずはそこじゃないかな。
っていうところです。
否定まずダメね。
そんなこと考えちゃいけないよもダメです。
全部受け止めて聞いてあげる。
今週かな。
伝えるんで。
そこ来てもらってもいいかな。
連続講座とかいい気もするけど。
寄り添うっていうところかな。
過干渉とその影響
娘にできること。
そうですね。
じっくり話し聞いてあげることは
できるはずです。
今までの会話
思い返してもらうといいかなと思うんですよね。
多分否定とアドバイスと
提案と
が占めてるはずなんですよ。
会話続けられないんですよ。
もう生きてるの意味がない。
そんなこと考えちゃダメって言われたら
何も言えないじゃないですか。
否定されてるから。
別にそれで私もいいと思うって同意じゃなくて
あなたはそう思ってるんだね。
そう感じてるんだねっていう
気持ちにちゃんと寄り添って
話を聞いてあげる。
どうしてもやっぱり親だからね。
心配だし不安だし
励ましたくなるんですけど
励ましは本当に意味がないと思ってるんで。
励ましはめちゃくちゃ上からですからね。
すごい高みから言われてるのに
辛いっていうか
届かないんですよ。
まずは同じ目線でゆっくり話を聞いてあげる。
まずはそこかな。
最近どう?って
笑わなくていいし
明るくならなくてもいいし
そのままでいいですよ。
潜ったままで全然いい。
そこにいかに親御さんが降りていって
同じ目線で
話を聞けるかっていうところが
すごい大事です。
これ伝わるかな?大丈夫かな?
わかるかな?
言ってることだいぶ高度ですけどね。
もしやり方とか
わかんなかったら講座か
こいつに来てもらえると
いいかなと思います。
連続講座が一番いいかなと思うけど。
失敗だし
全然間違ってる
っていうことではないんですけどね。
結構やりがちな失敗みたいな。
あるあるみたいな感じなので。
心配が先に立っちゃって
いろいろ言っちゃうとかね。
別に否定するつもりもないけど
子供からしたら否定に感じるみたいな感じです。
感覚としては
めちゃくちゃピアス開けて
金髪の彼氏連れてきたみたいな感覚ですよ。
あなたのために
思ってるのよって
そんなやつと結婚しちゃダメみたいな感じに近い。
これも否定ね。
別にその
連れてきた彼氏を
受け入れる必要はないけど
まずなんでそいつを選んだのかとか
どう思ってるのか
聞かないといけないんですよ。
まず子供の心に寄り添って
ちゃんと心を聞いてあげる。
話を聞いてあげたり
漢方薬飲むとか
何かするとか
行動とかもどうでもいいんで
ひたすら気持ちに寄り添って
やってみてください。
難しいけどね。
なんで寄り添えないかって言ったら
テクニックもそうなんですけど
親御さん自身が不安だからです。
不安だとグリップしちゃうんで
なんとかしないとってなるから
なんとかしないと思えば思うほど
気負ってくるんで
子供には匂うんで
こいつめっちゃ気負ってるやんか
なるんで
余計空回りする感じになります。
全部いけたかな?
いけたよね。
この前途中で増えてたんで
増えてるやっぱり増えてる増えてる
もう1個あるもう1個ある
はい
そうだよね
みんなネガティブ良くないみたいなこと
思いがちなんですけど
全然そんなことないからね
ネガティブに寄り添うっていうのは
ものすごく大事なんですけど
多分これテクニックいるんですよね
難しいですよね
結構
ミイラ取りがミイラになるんじゃないけど
同じように子供と潜ると
一緒にドーンってなるから
むずいんですよね
カウンセラーとかでも結構
共感しすぎてしんどいみたいな話
聞きますからね
たかししさん
定時制高校4年生
男子
数ヶ月前ゲームで起こって部屋をぐちゃぐちゃにしました
荒んだ環境にいるのは
気持ちがより塞いでしまうんじゃないかと
親から言って
絶対片付けたほうがいいか
なるほどね
これ単純で
聞いたらいいんですよ
落ち着かへん気がすんねんけど
どうなんてまず聞く
全部さっきの帰国の話もそうなんですけど
まず
本人がどう捉えてるのか
どう考えてるのか
まずは確認作業が必要
まず
気づいてないパターン
全然あるのかな
俺遅刻してる?みたいな
無自覚めっちゃ多いから
気がついたらラーメンめっちゃこぼしてるとか
あるし
テレビ見ながらお味噌汁ガーって
ガーみたいなのあるんで
なんか冷たいなーってテレビ見てて
1時間後にうぬんみたいな
めっちゃこぼしてるみたいなのあるんで
無自覚結構多いんで
聞いた上で
私思うねんけどって
私の考えをまず伝える
全部一人でやっちゃうのが良くない
すさんな環境にいるのが良くないから
私は片付け
まず子供がどうしたらいいのかも
気に入ってないし勝手にやってる
これ過干渉
勝手に何かをやるのは過干渉
子供が望んでないことをやるのは過干渉
ですけど
例えば子供が
いやさやねんな
片付けなあかんなと思ってるんだけど
めんどくさいねんな
って言った時に
それやったらなんか手伝おうかって
私ちょっとやろうかって
あーいいよ
いや自分がやるからいいわ
って言われたら待てばいいし
でも聞けばいいですよ
で例えば片付けようかって
いや触られたくないねん
じゃあなんか嫌じゃないところで
手伝えることって何かあるみたいな
何やったらできると思うみたいな
あーそれやったら
掃除機ちょっと持ってきてくれへんとか
床拭きたいから
雑巾絞ってほしいわみたいな
っていう風に聞いていったらいいと思います
もう一回やりますよ
まずは本人が今の環境に関して
どう考えてるのかどう思ってるのか
っていうのをまずは聞く
そして次に私の思ってることを伝える
伝えた環境にいるのは気持ちが
より塞いでしまうんじゃないかと
この環境だと落ち着かないんじゃないかと
それに対してどう思いますかってまず聞く
確かになーとか
いやそんなことないと思うねんけどなーって
なるほどで次
私が気になる
でこれあなたのためにもっていうの
言っちゃダメですからね
あくまで自己満足
私が気になる私がやりたい
私がすごく気になる
あなたはどうでもいいと
私が気になる
あそっかそう思ってんのよなって聞いて
私は個人的にすごい
なんかうるんってなるから
片付けたいなと思うねんか
なんで
ちょっと手伝わせていただけませんか
やらせていただけませんかと
の提案する
本人がいや入ってきてほしくない
じゃあ私として
なんか入らない中で
なんかできることとかやってほしいこととか
手伝えることないかないかなって聞いてみる
っていう感じです
これが基本的に
子供に話を聞きながら提案を持っていく
っていうスタイルです
みんな勝手に提案してるんですよ
連続講座の提案
でも提案って
上からなんですよ何度も言うのに
上からの提案は絶対届かないんで
ちゃんと
本人が提案を受け入れる体制で
持っていかない限りは提案をしちゃダメです
基本提案は禁止
やっちゃダメ
本当に
提案は良くない
もうなんかうるせーってなる
めちゃくちゃ老婆心になっちゃうんで
提案は老婆心なんだよ
老婆心
うるさいじゃないですか
シュートメさんから言われる
小言に聞かれ
別にねいいんよ
いいんやけど
さちこさんの作る肉じゃがは
ちょっと甘いみたいな
言われたら
うるせーってなるじゃないですか
そんな感じね
提案は全部老婆心です
老婆心は基本的にざったりです
なので基本提案は禁止です
基本ね
この辺の
どうやってやっていくかのやり方とかは
連続講座でかなり詳しく話しているので
その辺りもし気になるなら
連続講座ね10月からやるんで
来ていただければいいかなと思います
基本的に提案は禁止
ほんとに禁止やっちゃダメ
基本的には禁止
ダメですアドバイスのバーゲンセールは
ダメです
安売りしちゃったらダメです
ここぞという時に使わないと
届かない
子供が聞いてくるからね
どうしたらいいと思うとか
困ってんねん
部屋片付けようと思ってんねんけどさ
めんどくさいやんか
どうしよっかなとかって言われたら
ここで投げるんです
それ言ってないのに勝手に
言ってくるのはただのおせっかい
これはほぼ
過寒症ね子供が望んでないことをやる
なのでよくない
話になってきます
ということで
今日はそんな感じになるかな
さっきも言いましたけど
連続講座
10月からやります
大阪なんですけど
オンラインでも受けれるんで
ぜひぜひっていう感じです
東京この前やった時から
バージョンアップしたんですよ
時間増やして
時間増やしたの結構よくて
それによって参加者同士
子どもへの寄り添いの重要性
特に現地受講の満足度が
すごい上がって
お昼休み作ったんで
みんなでお昼ご飯一緒に食べるのと
あと帰る時もみんなで一緒にご飯食べに行くみたいなので
結構仲良くなったんで
現地受講かなりおすすめです
さっき言ったみたいに
提案どうやってやるのとか
つい言っちゃうとか
心に寄り添うってなんだとかね
子供の気持ちに寄り添うのが全然できないみたいな
寄り添ってるつもりだけど全然寄り添ってない
寄り添ってたら
ちゃんと寄り添えてたら
子供は話してくれます
基本的に
状況にもよりますよ
話してくれるかもしくは
心を開いてくれる
顔が変わる
でもカタクナだってことは寄り添えてない
状況にもよりますよ
めちゃくちゃ混乱期とかはね
こっちが何にしようか無理だから
基本的にちゃんと寄り添えてたら
子供は話してくれる
話してくれないんだったら寄り添えてない
って思ってもらった方が分かりやすい
かなと思います
連続講座で大阪やるんで
来ていただければと思います
この辺だよね
この辺の
関わり方と提案の方法
満席化回復意見をやっとしてできること
ということでどういう風に提案するかとか
関わったらいいかみたいな話をしていくので
よかったら来てもらえればいいかなと思います
あと週末にね
慶長の講座もやります
そこで気持ちを寄り添うみたいな
話もしていくので
これね
よく分かる慶長
子供と福岡がつながる聞き方
やるのでよかったらこれも
いただければいいかなと思います
ということで基本的に毎週水曜日の
朝10時からやります
ポッドキャストもこれ
やっているのでまた出すんですけど
音声だけでも聞いてもらえるんで
ラジオ形式で聞けるし
あと書き起こしもそこで見れるので
またそれもご案内させてもらえれば
いいかなと思ってます
ちょっと上げようか
前回のやつも出してるんで
Spotifyで
これ流してるはずなんですよね
またそれも
告知しますけど
えっとね
これ普通に見れるかな
よいしょ
自動で書き起こししてるんで
結構
間違ってたりはするけど
前回のやつね
こんな感じで
ここ押せば音声勝手に流れるんで
こんな感じで
項目ごとに
AIでやってるんで
ちょっと変な言葉とか
あったりはするかなと思うんですけど
結構ちゃんと捉えてくれてるんで
いいかなと思います
これ音声Spotifyもあるんで
またよかったらこれも
見ていただければと思います
これもリンク貼っとこうか
リンクどこで見る
あとコメント欄ちょっとだけ
拾ってみようかな
これ聞こえてるよね
みんな見れてるように大丈夫だよね
コメント欄止まると
すごい不安になる
こういうタイプの子は
自分でやっていくしかないかな
と思います
人の話聞かない系男子
基本アドバイス聞かないんで
これも本人に響くメンターを
見つけるしかないかなと
でも本人なりに
いろいろ考えて動くはずなので
周りは結構何言っても
響かないし
自分なりに一加減あるんで
ほっといてもあんま心配しない
感じかな
ちゃんと行動して
トライアンドエラーを繰り返してるんですよ
トライアンドエラーを繰り返してる子は
あんま心配じゃない
ずっと同じ位置に立ち止まってる子は
すごく心配なんですよ
何かやって失敗して
何かやって失敗してる子は
トライアンドエラーしてるから
学べるんですよ
その中でちょっとずつ
落とし前じゃないけど
自分自身でいい頃合い見つけていけるんで
そういうとこなんで
一つはメンターみたいなの作って
話聞いてくれる人見つけるとか
いいかなと思うけど
親御さんとしてはなかなか嫌気も
気がするんですけど
ある程度ほっといてもいいと思います
時間が解決してくれると思うタイプ的には
ということでまた来週
この時間にやりたいなと思います
ということでありがとうございました
いいね評価とか
チャンネル登録ちょっと増えてきて
もうすぐ8000円なんですよ
今年中に1万ちょっと厳しいかなと思うんですけど
また増やしていきたいなと思っております
LINEでご相談とかも
ぜひお待ちしております
個別面談とかアセスメントも募集しております
46:33

コメント

スクロール