1. ポッドキャスト大学
  2. 【実際の音あり】RODECaster P..

【関連情報】

RODECaster Pro2 

https://amzn.to/3BP9sOP


RODECaster Duo

https://amzn.to/42Kgcdz


【使っている機材】

マイク1 

Neumann TLM103🎤

https://amzn.to/3wTuRUF

マイク2

RODE NT1 5th Generation

https://amzn.to/48hnDeZ


マイク3

Austrian Audio OC707

https://amzn.to/3w48jU8


ミキサー RODECaster Pro2🎛

https://amzn.to/3BP9sOP


マイクブームRODE PSA1+🎙

https://amzn.to/3DUqTQA


【過去オンエアの検索】

こちらから知りたいキーワードを入力で見つかる👇

https://bit.ly/radio-search


音声配信の最新情報、収録・編集方法の

ノウハウが届く無料メルマガ📩はじめました👇

http://bit.ly/rickey_mail


👨‍💻DJリッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

メルマガ📩 http://bit.ly/38xWhnI

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Substack📩 https://rickeypodcast.substack.com/

Facebook👨‍👩‍👦‍👦https://www.facebook.com/rickey9.site

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rickey-radio/message
00:03
You are listening to Rikki's Podcast College is brought to you by DJリッキーがお送りいたします。
Good morning! ポッドキャスト大学のDJリッキーです。
この番組は、ポッドキャストのことを勉強できるポッドキャスト番組をお届けしております。
ポッドキャスターに関係する最新のテック情報や機材レビュー、海外情報、ラインファック情報を
Apple Podcasts、Spotify、StandFM、KeyStationにマルチ配信でお届けしています。
今日のトピックはこちら。
【実際の音あり】RODECaster Pro2でデキる音の処理とは?
というテーマでお届けしていきます。
オーストラリアのRODEから出している、RODECaster Pro2、もしくはRODECaster Duoというオーディオミキサーが
これまた優秀で、いろいろなシーンで使えるんですよね。
ポッドキャストの収録だけじゃなくて、YouTubeライブだったりとか、
ボイスオーバーの収録だったりとか、ライブ配信だったりとか、
パーティーとかでスピーカーを立てて音を出すときとか、
そういった様々なシーンで使えて、様々な収録、主にポッドキャストでも使える
このRODECaster Pro2、もしくはRODECaster Duo。
これの名前を聞いて、買おうかなどうかなと悩んでいる方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。
RODECaster Pro2ですとマイク4チャンネル入ります。
RODECaster Duoですとマイクが2チャンネル入ります。
その他にも、このRODECaster Pro2、RODECaster Duoには様々な音の処理の機能が付いておりまして、
今日は長くだらだらと、どんな音いじりができるのかということを実演しながらお届けしていきたいなと思います。
RODECaster Pro2、RODECaster Duoについては、概要欄の方にリンクを貼っておりますので、
もしこの時点で気になったという方は、ぜひリンクから内容を見てみてください。
では、今日はRODECaster Duoではなくて、RODECaster 2の方で実演しながらお届けしていきたいなと思います。
今は、このオーストリアンオリオのOC-707というコンデンサーマイクにつないで、
RODECaster Pro2をつないで収録させてもらっております。
そんなこんなので、まず早速見ていきたいなと思いますけども、
RODECaster Pro2、RODECaster Duo、フェーダーがあります。
フェーダーで上がったり下がったり、普通に調整することができる。
今、下げたりしたので下がりましたけど、上げること。
これMAXまで上げるとこのぐらいの音になります。
手元にミュートボタンがあるので、簡単にしゃべりたくないときにミュートをすることができます。
03:10
例えばZoom会議でも、Zoomの中でミュートにしておいて、
でも今咳したいなというときに、このRODECaster Pro2側でくしゃみをする。
そんなことができるようになっております。
これすごく便利ですね。これよく使います。Zoomの打ち合わせなんかで。
右側にサウンドパッドがあります。
サウンドパッドがあるので、例えば何があるかな。
これがデフォルトのサウンドパッドですね。
という感じでいろんなのがデフォルトで入っています。
連打するとこんな感じにできません。
これがデフォルトのRODECaster Pro2のサウンドパッドに入っている音源ですね。
ボイスチェンジャーもあって、一つ目がこちらの音です。
こちらの音です。
二つ目はこちらの音です。
三つ目がこちらの音です。
ということもできますね。
あとはセンサー。
誰かがNGワードを言いそうなときにこれをやれば全回線がオフになります。
あとはダッキングとかがありますね。
ダッキング。これもボイスチェンジャーですね。
いろいろなボイスチェンジャーをお好みで入れることができます。
そしてエフェクト、あとはエコーですね。
これいつも使っています。
サウンドパッドも。
これ私はたまに使っています。
これたまに使っていますね。
拍手がうるさい。
この辺のスクラッチの音は自分で入れました。
USB-Cつないでパソコンと同期できるんですよね。
パソコンと同期した状態でアプリを立ち上げてロードキャスタープロツーのこのサウンドパッドにこのスクラッチを入れてくださいという指示を出すとこれを入れることができます。
06:02
これも入れました。
ポ。
ポなんか好きで使ってますね。
これもやめようかなと思うんですけども。
そんなことができます。
サウンドパッドにBGMとかも寝かせておくこともできますし、交換音をSEを入れておくこともできます。
番組のなんかオリジナルのものがあればここに入れておけば簡単に収録しながら再生することができますので後の編集がいらないという点ですごく楽なんですよね。
なので使ってます。
そして、ではマイクの音色いじりにこれから入っていきたいなというふうに思います。
例えばエフェクト、もともとのアドバンスド設定もあったりするんですけども。
今聞いていただいているのはロードキャスタープロツーに入っているニューチュラルっていうプリセットで今話しています。
ちょっと音が小さくなっちゃったかなと思うんですけども音質はいかがでしょうか音質はいかがでしょうか。
続いてポッドキャストスタジオ、ポッドキャストスタジオというプリセットがあります。
こういうプリセットもあったりして結構便利ですね。
ブロードキャストというですね次は設定に行きます。
ブロードキャストという設定があります。
音質いかがでしょうか音質いかがでしょうか。
こういうブロードキャストの設定があります。
私はこのオーストリアンオーディオの707の設定を個別に作っているので、
それをですね今日はつけていきたいと思います。
これですかね。
これが今OC707の自分が好きで使っているプリセットになっています。
ここからですねいろいろな処理をしていってどんな感じの音色になるのかということをですねやっていきたいと思います。
ちょっと鼻声で本当すいません。
まずですねありますのがハイパスフィルターですね。
ハイパスフィルター今100キロくらいやってますけどもこれをちょっとオフにしてみます。
これハイパスフィルターがかかっていないとこんな音になります。
音質いかがでしょうか音質いかがでしょうか。
ハイパスフィルターをかけていって今は100のところでハイパスかけてますけども
このスロープがあるのでどれぐらいキュッとねあの下げるか。
もうすぐ下げる場合は今24dBスラッシュOCTっていうところでスロープでかなりこうキュッとこう
ハイパスがかかってますね。
でちょっとずつ緩やかにしていくとこんな感じですかね。
09:01
いかがでしょうかいかがでしょうか。
100のところからちょっとずつハイパスをかけていって緩やかにこのハイパスを今かけている状況です。
一方でキュッとかけるとこんな感じですね。
低音がガクッとなくなったのがわかるかなと思います。
それで一旦元に戻しましてじゃあハイパスはどのぐらいからかけられるのか。
今100.1Hzからかけてますけどもじゃあこれを一番左に絞っていて
今20Hzからハイパスをかけています。
20Hzからかけています。
そして30Hz、40Hzでハイパスをかけています。
65Hzでハイパスをかけています。
80Hzでハイパスをかけています。
110でハイパスをかけています。
140でハイパスをかけています。
なんかこの辺になるとシーンがなくなるような感じがしますね。
189でハイパスをかけています。
もうなんか声のボディーがない感じですね。
200でハイパスをかけています。
200までハイパスをすることができます。
この場合 私の場合は男性なので このボイスがちょっと芯がない感じ
になっちゃうので そこはしない ように大体100ぐらいで切らせて
もらっています これがハイパス フィルターでした
ハイパスフィルター結構便利です ので使ってみてください
続いてディエッサーです ディエッサー の音 サシスセソンの視察音を抑制
してくれる内容になっています ディエッサーですね 今 かけない
状況に 今 かかってるんですけども かけない状況にしていくと かけて
きますね 今 かかってないですね ここからかけていきます このス
の音の変化が感じられるかなと思います けども こういうことができますね
ディエッサーなかなか便利です サシスセソンの擦れる音を抑制
することができます 続いてノイズゲートですけども こちら
は喋っていないときに音を鳴らない ようにしてくれるっていうのが
あります 今はマイナス46.2デシベル を指揮時にして ノイズゲートを
作っていますけれども これを一旦 オフにしていくと 今 ノイズゲート
をオフにしていきました 音質 いかがでしょうか 音質 いかが
12:06
でしょうか 多分 隣の小学校のこの 草刈りの音が聞こえるかなと思
うんですけども 周りの音が喋って いないときに聞こえるようになる
かなと思います これでノイズゲート をかけていくと 草刈り機の音は
なくなります 今 草刈り機の音は 消えました もう一度 ノイズゲート
をオフにしていきます 草刈り機の 今 モーター回ってないですね 子供
の音が声が聞こえますけど こういう ちょっと些細な音がノイズゲート
が入っていないと入るようにな っちゃうんですね なので ノイズ
ゲートが入れておいたほうが 自分 が喋ったときにしっかりとって
くれるっていうところで非常に便利 です 喋っていないときの軽微な
音 エアコンの音だったりとか こう いった外のいらない音 こういう
のをシャットダウンしてくれる ので ノイズゲートは入れておく
とすごく便利ですね 続きまして コンプレッサーですね コンプレッサー
コンプレッサーの細かい内容に 関しては解説はしませんが コンプレッサー
をかけておくと 大きな音は ちょっと 小さすぎる音は ちょっと大きく
してくれます じゃあ コンプレッサー をオフにしていくと 今 コンプレッサー
がオフになっている状況なので わーって叫んだら そのまま入っちゃ
いますね わーって言ったら 多分 割れてると思うんですよね 今 コンプレッサー
をかけていくと わーって言っても 割れない わーって言っても抑えて
くれる 抑え込まれますね コンプレッサー オフにしていきます わー 割れちゃった
ね でも かけると わー 抑えて くれます そんな便利なコンプレッサー
さんですので ぜひ使っていただき たいなと思います ポッドキャスター
の方は コンプレッサーバー入れて おいたほうが リスナーの皆さん
に聞きやすい この音圧で音を提供 することができます 大きすぎる音
は小さくして 小さすぎる音は増幅 してくれて いい感じで聞きやすい
塊となって 音を提供してくれる という感じがありますね このコンプレッサー
今 式値マイナス20.4なんですけども もっとかけていくと 例えば 今
15:00
マイナス30ぐらいでかけてます けども マイナス30デシベルでかける
と もうすぐコンプレッサーが効 いてますね うるさい音かなと認識
して コンプがかかってます コンプ がかかっている状況です もっと
潰していくと 今 かなり声が小さく なったのが分かるかなと思うん
ですけども マイナス40デシベル のところを式値にすると もうコンプレッサー
がかかりまくりして 何も聞こえない っていう感じがしますね だから
うっすらとかけるぐらいがちょうど いいなって言われてますけども
例えば コンプレッサー 今 0デシベル にすると これはもう何もかかって
いないのとほとんど同じですね だいたいマイナス10デシベルとか
マイナス10デシベルでも結構大きい と思うんですよ だからマイナス
15とか マイナス20ぐらいにして おいたほうがいいんじゃないかな
っていうのが最近の結論です 皆さんの耳にはどのように聞こえて
ますでしょうか コンプレッサー をかけている状況で 今 お届け
しています コンプレッサーかけて ますので 小声で話しても割と大きい
んですよね これ コンプレッサー かかってないので 小さい小声で
さおにします コンプレッサーオン なので めちゃめちゃ便利です 小声
で話しても大きくしてくれます 増幅 してくれます ありがたいコンプレッサー
ありがとう そしてイコライザー も最後ありますね イコライザー
があって ハイとミッドとローを 選んで音の調整ができるようになって
います 例えば ハイのところ 今 1.1キロヘルツぐらいをちょっと
増幅させてますけども これをガーン と増幅するとどうなるかっていう
と ハイのところを上げるとこんな 感じになります もうハイハイすぎ
ますよね ハイのところ下げると ここまで下がっちゃいます これ
ちょっと音としておかしくなっちゃう ので 大体1ぐらいかな 今 私はミドル
レンジのところを1870のところを マイナス1.4下げてます これを
もっと下げちゃうと もうこの絵 なくなっちゃいますね もっとブースト
しちゃうと これもまた聞きづらい 音です ちょっと下げてるっていう
のが私のこの感じですね マイナス 1.4ぐらい 次はローを上げていき
ましょうかね ローを上げていく と これも聞きづらいですね ボンボン
してますね 12デシベル上げました ローをマイナス12デシベル下げ
ました 逆に 下げたときはそんなに 変じゃないんですけど 上げると
18:06
かなり影響がありますので 気を つけていただきたいなというふう
に思います ローは大体0.5ぐらい ちょっとだけ上げてますね 今の
状況は 最後 エキサイターですね エキサイターっていうのがあって
これをドライブを ボンボンドライブ をかけることもできますし ドライブ
をかけないでいくこともできます 私は65ぐらいでドライブをかけて
ちょっとしたドライブ感出しちゃ ったりしています あとはパンニング
っていうのもあって 例えば音声 を左側に振りたいとか 右側に振
っておきたいとか そんなことが 自由自在に操れるようになって
います パンニングもなかなか便利 ですね 同時通訳の関係の対応
とかするときに こういうパンニング があると 左側のチャンネルで英語
話してますとか 右側のチャンネル で話してますとか そんなことが
できるので これはこれでなかなか 便利な存在になっております
今日は長くなってしまったので 今日はこの辺で終わらせていただ
こうかなと思うんですけども ロード キャスタープロセス 色んな機能
があって すごく便利なんですけども 入っているプリアンプがなかなか
いいので 例えばシュアのSM7Bとか 持っていても クラウドリフター
とか ブースターつながらないでも 全然 いい音で聞くことができます
ので こういったシュアのSM7B SM7DB 持っている方も ぜひロードキャスター
プロツー手に入れてみてはいかが でしょうか 今日は実際の音あり
ということで ロードキャスター プロツーでできる音の処理を 日
にご紹介させていただきました ちょっと 風邪な声でごめんなさい
風邪直して頑張ります また こちら の商品 概要欄のほうにリンクを
貼っておきます 気になる方 チェック してみてください
今日のPodcastはいかがでしたでしょうか RikkiのXでも こういった機材に関する
情報 いつも発信しております 新着を聞き逃さないように無料
サブスクライブへに あなたの朝 時間にPodcast情報が必ず一つ届きます
よ Thank you very much for tuning in to Rikki's Podcast College. This podcast has been brought
to you by DJ Rikkiがお送りしました Have a wonderful and fruitful day. Don't forget
your smile. 素敵な一日をお過ごしください バイバイ
This podcast has been brought to you by DJ Rikki
20:39

コメント

スクロール