1. ポッドキャスト大学
  2. 音声配信について学べるオンラ..

【関連情報】

【ブログ版】音声配信について学べるオンラインサロン「音声メディア研究サロン」

https://rickey9.site/radio-online-salon/

たぶん日本初。音声メディア研究サロン始めます!個人がラジオ局を持つ時代。

https://note.com/shupeiman/n/n768d7d8fe984

音声配信のはじめ方【収録、マイク、編集、配信用アプリを徹底解説】

https://rickey9.site/radio-how-to-make-podcast/

Anchor使い方解説!Spotify, Apple Podcastへ同時配信する方法

https://rickey9.site/podcast-anchor/

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rickey-radio/message
00:07
Hello, this is Rikki speaking.
Macユーザー歴13年のリッキーが、
MacとLifehackで生産性を3倍にするおテーマに、
Lifehack関連情報、Apple製品情報、
そしてたまに英語対語学習情報について、
Appleポッドキャスト、Spotify、
Note、REC、Standard FM、
Amazonポッドキャストなど13のプラットフォームに、
同時配信中、リッキーの7分ライクラージュを
今日も始めていきたいと思います。
2020年10月10日朝の7時5分の東京からお送りしております。
よろしくお願いいたします。
今日はですね、
世界で唯一日本語で学べる音声配信のオンラインサロン、
音声メディア研究サロンについて、
音声で紹介していきたいと思います。
この内容はですね、ブログでも紹介しておりますので、
ブログももしよろしかったらご覧いただければと思います。
実はですね、音声配信の勉強できるサロンが
しゅうへいさん、そして池早さんによって設立されまして、
ちょっと早速覗かせていただくことにしました。
音声配信ですね、なかなか学べる場所ってなくてですね、
どっかでコンパクトにまとめないかなと思っていたところにですね、
しゅうへいさんが立ち上げてくださりまして、
このサクッと秒速で入らせていただきました。
このオンラインサロンですね、
ちょっとそのメリットとかをですね、
ご紹介させていただきつつ、
これから音声配信を始める方に、
音声配信のマーケットの状況とか、
どのように音声配信を始めたらいいかということを
サクッとご紹介させていただきたいなと思っております。
よろしくお願いいたします。
この音声メディア研究サロンなんですけれども、
本当にメリットはいくつかあるんですけれども、
少しだけ紹介させていただくと、
世界で唯一日本語で音声配信を学べるサロンになっています。
そして音声配信のですね、
世界の動向とか日本の動向が分かるようになっています。
結構サロンに入っている方の意識が非常に高いので、
そのサロン生の方からの情報共有もありまして、
参考になる情報ばっかりでございます。
そしてネットには転がっていないようなですね、
プロの方のアドバイスもいただけるというか、
ツイートをというか、そのサロンの中で共有されていました。
声の出し方とか台本の作り、台本というかまとめ方とかですね。
またもちろんしゅうへいさん自身もVoicyで、
過去2年間積み上げているものがありますので、
そういったところのノウハウとかがVoicy以外の場所で、
このサロンの中でも語ってくださっております。
03:02
Discordというアプリでやってくださっているんですけれども、
Discordの中にですね、音声チャット機能というのがありまして、
その音声チャットでですね、しゅうへいさんが、
そういうこれから音声配信される方はこういうところを
やってほうがいいですよということをですね、
細かくシェアしてくれておりまして、
その音声配信聞き逃した方もですね、
その内容をテキストで追えるようになっています。
かなり有益な、ちょっとこの内容は言えないですけど、
有益な情報がアップされておりますので、
ぜひぜひ確認いただき、確認というか、
覗いてみる価値はあると思っております。
本当になんか行き継ぎの仕方とか、またその声の作り方とか、
間の取り方とかですね、
初心者の、私も初心者なんですけども、
初心者が見て、そういうふうにすればいいんだなっていう、
またプロの業界の方はどうされているのかなということも
なんか分かるようなですね、
そんな空間になっております。
このやっぱり音声配信これから伸びてくると思いますので、
YouTubeの動画の時のようにですね、
音声配信これから結構伸びてくると思うので、
ちょっとこう音声配信で有意なポジションを取りたいという方は、
ぜひぜひこのサロンをですね、
確認いただけるといいんじゃないかなと思います。
しゅうへいさんのですね、ノートの記事から入れるようになっておりますので、
気になる方は私のこのリッキーブログ、
またこのラジオの概要欄にも貼っておりますので、
ぜひチェックしてみていただきたいなと思います。
まだ入ったばっかりなので、
あんまり濃い内容とかは言えないんですけれども、
そんな状況でございましたので、
ぜひ紹介させていただきたいなと思いまして、
今日は音声に含めさせていただきました。
これからちょっと音声配信が熱いという理由をですね、
いくつかご紹介させていただきたいなと思います。
まず音声配信始めるのはまさに今だと思います。
後発で始めると、
インフルエンサーにリスナーを取られてしまうという可能性があります。
音声配信ですね、今本当に熱いので、
YouTubeより稼げるメディアとなっています。
アメリカではポッドキャストに広告をつくことができるんですけれども、
広告、日本ではそういう広告のプラットフォームではまだないんですけれども、
これから日本にもそういう広告をつけるようなプラットフォームが立ち上がってきたときには、
音声配信だけで食べていけるような、
そういうような方も出てくると思います。
これは音なるブログというブログがあるんですけれども、
その音なるブログのこの記事の中にもですね、
2025年に420億円のデジタル広告音声市場が
06:04
なっていくという予想があります。
直近の2021年でも50億円、
2020年が16億円で、
2021年が50億円ですね。
3倍以上に跳ね上がると。
さらに2022年にはその約3倍、
145億円までこの音声の広告市場が上がるという風にですね、
推計がされています。
直近ではスタンドFMで
5億円の資金調達が始まってパートナープログラムですね、
配信者の収益化を応援するパートナープログラムが始まっています。
ちょっと昨日ですけれども、
ヒマラヤでもですね、
オーディブルの機能がですね、
付け加わったりとかしたりしてですね、
どんどん音声配信のニーズ、
音声配信の市場が増えつつあります。
ですのでこのアメリカ、また海外の同行の波がですね、
日本に来ることはもう業余裕段階ですね。
YouTuberさんもですね、
結構音声配信されている方が多いと思うんですけれども、
今からYouTube始めてもですね、
多分もう間に合わないと思うんですよね。
コンテンツがいっぱいあって埋もれてしまって、
全然もうチャンネル登録なんか伸びないと思います。
でも今から音声配信を始めれば、
もしかしたら音声配信のプラットフォームで
優位になっていける可能性はまだまだありますので、
ちょっと私もここで頑張って仕込んでいきたいなと思っております。
そして音声配信を始める方をですね、
応援するようなブログ、また応援するようなメディア、
音声メディアをですね、
このBudcastでもとして作っていきたいと考えております。
じゃあ音声配信って動画配信より簡単に始められるのどうなの?
というところですね。
ちょっと自分が300回ほど音声配信を始めてみて感じたことをですね、
シェアさせていただきたいなと思います。
やっぱり音声配信やってみて分かったのは、
編集にですね、時間がめちゃめちゃかからないですね。
動画だとめっちゃ時間かかったり半日ぐらいかかったりするんですけれども、
音声配信はほぼ、ほぼ、ほぼ、ほぼ、
なんていうかね、カットなしで配信しちゃってます。
まあその分クオリティは私は悪いっていうのがあるんですけれども、
ほぼもうちょっとしたノイズをカットしたりとか、
言い間違いをカットしているだけで、
ほぼカット編集ぐらいでですね、配信することができます。
もう一つは顔出しなしで配信することができますね。
YouTubeだと顔出しなしでもいけるんですけれども、
やっぱり顔があった方がいいじゃないですか。
でも音声だと顔出しなしでも、
まあなんとかやってくるっていうか、
顔出しなしで済んじゃうっていうのが一つのメリットです。
09:01
あとはスマホがさえあればですね、始められちゃうんですよね。
スマホでサクッと収録して、
それを例えばMacBookに入れて簡単に編集して、
そしてAnkerとかまたHimalayaとかStandFMに配信ということもできちゃいます。
最近はですね、このほとんどのプラットフォームで音声ファイル、
MP3とかAACファイルとか、
そういう音声ファイルさえあれば、
ブラウザー上とかスマートフォン上からちょっと簡単に編集して、
BGMをつけて配信できるようになっておりますので、
本当にStandFMだったら最速10分くらいで、
記事ですね、音声、ラジオを配信できるようになっていますので、
ぜひぜひチャレンジしてみていただきたいなと思います。
私初期の頃ですね、歩きながら配信してました。
歩きながらですね、橋を渡っている間に5分で収録して、
そしてその後5分でキャプションをつけて画像をつけて配信するという、
そんなことをやっていました。
ですので駅に着くまでには、
その最寄りの駅に歩いている間に収録をして、
電車に乗っている5分、10分くらいでサクッと配信するという、
そんなことを200回、150回くらいそんなことをやってまして、
1日3回くらい配信していたこともあります。
本当にそれくらいですね、手軽にできちゃう時代になっていますので、
スマートフォン、ほとんどの方はお持ちだと思うんですけども、
スマートフォンにスタンダードFMとかAnkerとか、
ヒマラヤとかRECとかですね、
あとラジオトークですね、ラジオトークとか入れてサクッと編集、
収録して編集してアップするということもできてしまうと思いますので、
やってみていただきたいなと思います。
音声配信はやっぱり言うても入らないんじゃないのみたいなね、
そんな声も結構あると思うんですよね。
音声配信やってますって言うと最初の頃、
へー、そんな日常のことやってるんですかって言われたこともよくありました。
でもここ数日見てると、
ビジネス系YouTuber兼プロフェッショナルブロガーのマナブさんが、
スタンダードFM始めましたよっていうのがきっかけで、
結構流れてきたなっていう感じがいたしますね。
スタンダードFM、あと資金調達が始まって、
っていうところで、スタンダードFMでライブ配信やりまくる人とかが非常に増えたような、
そんな気がします。
RECとか、あとNOTEとかやってる方も多いんですけれども、
ANCHORでやってるっていう方ちょっとまだ少ないかなっていう感じがいたしますね。
あとは、
エアポッドプロとか、
耳に吸着するイヤホンを結構普及しているので、
12:05
耳の時間っていうのも増えてます。
さらにコロナ禍っていうこともあって、
在宅ワーカーの人も増えたりとかしたりとかして、
ラジオを聴きながら仕事をするとか、
ポッドキャストを聴きながら仕事をするっていう人が若干増えてきてますね。
2000人規模のアンケート調査とか、
ラジオを聴くことが増えましたかっていうのを、
35%ぐらい増えてるっていう方もいらっしゃいました。
40%は前と変わらないんですけど、
35%ぐらいが前よりラジオ音声配信を聴くようになったっていう調査結果も出てますので、
これから音声配信を聴くっていう、
そういう行動に出る方が増えてくるので、
また配信する人も増えてくると思います。
まだまだ音声化されてないコンテンツもいっぱいあると思います。
音声化されてない、例えばホラー映画とか、
なんかそういうサスペンス系とか、
また音声化されてない映画のレビューとかですかね。
いろいろ音声化されてないものってまだまだたくさんあると思うので、
そういったところにかゆいところに手を届けていくと、
むしろヒットするんじゃないかなと思います。
音声配信する始めの一歩は、
どんなプラットフォームを使えばいいのか。
これは私的には、リッキー的にはAnkerがおすすめです。
Ankerがおすすめな理由っていうのは、
マルチ配信ができます。
Ankerにアップすることで、
例えばApple PodcastとかSpotifyとか、
あとはGoogle Podcast、
ここに配信されちゃうんですね。
あとOvercastとか、
アメリカの海外のサービスなんですけど、
そういうところにもマルチ配信されちゃいます。
Ankerのもう一ついいところは、
RSSが生成されるので、
それをもとにAmazon Podcastにも配信申請ができちゃいます。
ですので、このAnkerで、
例えば10個くらいかな、
10個くらいのプラットフォームにも
ディストリビュートされちゃうんですよね。
だからすごく便利です。
念願のApple PodcastもAnker様のおかげで
配信することができました。
ですので、このApple Podcastで
カタカナでリッキーと調べていただけると、
このラジオがですね、
Podcastがなんと配信されてるっていう、
そんな嬉しい時代になりました。
今までは結構大変だったみたいなんですけども、
なんとかですね、
配信することができるようになっています。
最初の一歩としては、
ちょっと手間なんで、
英語のサイトなんで、
ちょっと手間なんですけども、
でも全然簡単な英語しか書いてないので、
誰でもできると思います。
15:01
このAnkerですね、
Ankerをダウンロードして、
そして配信を始めると、
非常にメリットがあると思います。
あと日本でやるんだったら、
今スタンドFMは手堅いというか、
やりやすいかなと思いますね。
オシャレですし、手軽ですし、
いっぱいユーザーさんもいますし、
あとライブ配信ができる。
これね、結構楽しいですね。
ライブ配信始めて、
やると結構聞きに来てくれてる方がいたりとか、
コメントでやり取りできるんですよね。
それが楽しかったりする。
それでまたお互いフォローしたりとか、
フォローしだすとですね、
フォローしてくれた人が配信すると、
またそれを追いかけたりとかして、
結構インタラクティブにやり取りができて、
結構面白いですね。
あとはスタンドFMだったら、
概要欄にURL貼ったりすると、
そのURLにAmazonの本の紹介とか、
アフィリエーターのリンクとかですね、
そういうのも貼れたりするんですよね。
そういうリンクを踏んでいただいて、
そこからですね、収益が、
小銭が発生したりとかですね、
そういうこともできますね。
今から始めるんだったら、
やっぱりアンカーでガツッと
本格的に世界に配信しつつ、
日本向けにはスタンドFMで、
インタラクティブにライブ配信を楽しんだりとか、
またお互いフォローしたりして、
フォロワーを増やしながらやるっていうのが、
一番手堅いのかなと思います。
スタンドFMうまくいけばですね、
課金のプラットフォーム、
申請することができますので、
1000フォロワーぐらい、1000時間とかですかね、
結構な時間、
多分リスナーがいたりとかですね、
総再生時間が必要なんですけれども、
それをクリアできれば、
そういうところにも挑戦できるようになっているみたいなので、
そういうところを挑戦するのもありではないかなと思います。
このPodcastの内容です。
一部ブログのほうにも内容を貼っておりますので、
ぜひ見ていただければなと思います。
リッキーのブログ、そしてPodcast、
ほぼ最近はシンクロさせるようにしています。
ブログのほうに、
このブログを音声版でも配信してますっていう、
何人か聞いてくれるみたいで、
割と滞在時間も増えたりしてですね、
メリットが大きいですね。
ブログで、さっき紹介したAnchorですね。
Anchorで配信するとSpotifyにも同時配信されるので、
Spotifyのリンクをブログに貼っておくと、
そのブログの中で埋め込まれて、
ブログを開いている状態でですね、
自分のラジオが聞けるようになるんですよ。
だから、そこで聞いてもらえると、
結構ブログの滞在時間も増えるし、
Spotifyの再生時間も増えるし、
18:00
一石二鳥みたいな、そんな感じです。
なので、Googleさんからもですね、
このブログ滞在時間が長いから、
ちょっといいんじゃないのみたいな評価も上がったりして、
割とリスナーさんというか、
ブログを聞きに見に来てくれた人にとっても、
またブログの運営者側的にもですね、
微妙な関係になっていきますので、
ブログをやっている方もですね、
このブログとそのブログの記事の内容を音声化して、
2本で配信するっていう、
そんなやり方もですね、
これから修理になってくるかなと思います。
Teslaとか海外の方のメディアを見ますとですね、
結構割と40分とか45分とかのPodcastをですね、
配信している方多いですね。
あとはオバマの元大統領のですね、
あの夫人もですね、
ミシェル・オバマさんもですね、
Podcastされたりとか、
あとヒラリー・クリントンもされたりとか、
どんどんなんか海外のメディアもですね、
結構やってますね、Podcast。
なんかそのブログの記事にPodcastを、
サウンドクラウドで埋め込んだりとか、
そういう方が多いですね。
だいたいね、40分とか45分ぐらいなんですよね。
それでもよく聞いてくれるなと思うんですが、
アメリカとかだと結構車の中で移動してくる人が多いので、
割とそういう環境も相まって、
音声Podcastをですね、聞くっていう人が増えてるんじゃないかなと思います。
日本も移動中にPodcastを聞くっていう人もいますけれども、
YouTubeを見る人がまだまだ多いんじゃないかなと思います。
YouTubeを見る人が少しPodcastにシフトしてくれば、
またそこでそのPodcast市場もさらに最年下というか、
もう1回ブームが来るんじゃないかなと思います。
そのブームが来た時に、
ちょっと自分のチャンネルがどっかに乗ってたらいいなと思いながらですね、
ちょっと配信をまたこれからも続けていきますので、
ぜひぜひまたお聞きいただければなと思います。
今日はですね、こんな感じで、
音声メディア研究サロン、
世界で唯一日本語でオンラインサロンで
音声配信のことを学べるサロンができましたよというニュースをですね、
Podcastでお届けさせていただきました。
ではここで一旦ブレイクさせていただきたいと思います。
I will take a short break, so don't go away.
Stay with Ricky's radio on Podcast.
Thank you.
はい、ありがとうございます。
Thank you very much for listening.
ありがとうございます。
ここからはですね、ちょっと雑談を台本なしで始めていきたいなと思います。
台本といえばですね、今までのトークも全然台本なしで、
台本あったんですけど、
後半のアンカーのところはもうほぼなしで、
21:01
なんか適当に喋っちゃいました。
かつまかずよさんのYouTubeでも話してましたけど、
テレビにはない、作り込まれてない、
なんか適当っていうか、
行き当たりばったりな感じも最近いいかなって思ってます。
あんまり行き当たりばったりすぎると話すことがなくて、
シーンっていう感じにもなったりするんですけれども、
そういうのもね、なんか割といいかなと個人的には思っています。
雑談力、
昨日ですね、ちょっといくつか電話で30分とか40分ぐらい、
ちょっと人の悩みを聞かなきゃいけない、
聞くような機会があってですね、
なんかそこでちょっと感じたのは、
ラジオ配信を始めてからですね、
割と人の話を聞いてまとめる、
そういう答えるのがスムースになったなっていう感じがしましたね。
今までは結構おぼつかない感じがあったんですけれども、
要点をまとめて話したりとか、
ちょっと雑談から拾ったりとか、
今までは結構人の話が全部聞き終わるまで、
聞いていたりしたんですけれども、
最近はちょっとそれってどういう意味ですかとか、
なんか間髪入れずに質問したりとかですね、
するようになったなという感じですね。
そういうインタラクティブな感じかな、
出てきてるかなと個人的には思っています。
まだまだなんですけれども、
ちょっとしたスムーズに話ができるようになったなということとか、
ちょっと間に質問を入れたりして話を膨らませるとか、
そういうところの部分がですね、増えてきたなと感じています。
ちょっとした違いなのかな。
わかんないけど、感じています。
いろいろありますね。
そして昨日のラジオではですね、
オーディオハイジャックでアプリ使って収録して、
やってますみたいな感じでやったんですけれども、
オンエア聞いたらすごい音が悪かったです。
いろいろ機能を入れすぎて、
ちょっと変な感じになってました。
ですので今日のラジオは少しファンクション、
ファンクションを消してやってます。
なのでノイズも乗っていると思うんですけれども、
イコライザーで8K、4K、2Kあたりをちょっと下げたりとかしています。
24:05
ちょっと変わってはいるかなと思う。
あとディフンっていう機能をカットしました。
あとクリック機能は入れてるんですけど、
バスの音をちょっとマイナス15にして、
高音をちょっとまた下げつつ、
私多分ね、高音が非常にもともと地声が高いんですよね、きっとね。
だからそこを下げたりして、高音部分を下げたりしてます。
こういう風に音を作っていくっていうのも、
一つ楽しいプロセスではあるんですけれども、
こんなことにはまるとは思わなかったですね。
音声配信のおかげです。
いつも毎回、もう毎日間音声配信のことを考えてるような生活になっちゃいました。
次は何を話そうとか、次はどんなブログ記事を書こうとか。
次はですね、
だからもうちょっとこういうノウハウをどんどんどんどんアップしていきたいなとは思っております。
あとやっぱり体調にもよりますね。
体調が悪いと全然声が出ない。
だから体調を良くするためにやっぱり寝る。
寝るですね。
6時間は寝るんですね。
朝かつして配信できるために、朝かつ4時に起きたいので、
だいたい10時には寝るっていうですね。
10時に寝るために8時までにはいい日に帰る。
8時までに帰れるために6時ぐらいまでには仕事を終わらせるっていう。
そういうサイクルをですね、もう作ってます。
なのでちょっと仕事をしながらもですね、こういう趣味の時間を確保しつつ、
音声配信頑張っていますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
今日紹介したですね、この周平さんと池早さんコラボの音声メディア研究サロン。
まだまだ始まったばかりですので、
ちょっと今日のラジオの方ではあんまり詳しいことは語れなかったんですけれども、
今後もですね、ちょっとこう何か有益な情報とかですね、
全ての内容をシェア、さすがにね、さすがにこれ全ての内容シェアできないですけども、
何かあったら、またいい情報があったら、ちょっと自分でも実践してみて、
そして実践してみた中から、これはいいなと思うことなどをですね、
シェアしていきたいなと思っております。
方向性としては、これから音声配信を始めるっていうか、
そういうコンテンツをですね、これから作っていきたいと思いますし、
またブログの方でも以前音声配信の始め方っていうですね、記事もアップしておりますので、
ぜひぜひそういった部分もですね、概要欄に貼っておきますので、
チェックしてみていただきたいなと思います。
あと最近何かですね、何かYateyのマイク、Amazonリンク、結構売れてくれてるんですよね。
まあ、何かね、Yateyのマイク、Amazonリンク、
結構売れてくれてるんですよね。
まあ、と言ってもですね、1万5千円のマイクが売れても、紹介料って300円くらいなんですよ、ぶっちゃけ。
27:04
ちょっと10%くらいくれたらいいなと思うんですけどね。
なんかね、マイク多分3%とか1%くらいなんですよね、紹介料。
もうちょっと上がってよって思うんですけど。
ねえ、もうそれくらいの、だから、
昨日1個売れて、自分のブログから売れて300円かな、300円くらい入ったんですけど、
ねえ、ちょっとね、もうちょっとねっていう感じでしたね。
もうこれから流行らないかな、もうちょっと上がんないかなと個人的には思ってます。
で、Amazonでアフィリエイトするのであれば、
Amazon、違う、Amazon Musicとか、あとAudibleですね。
Audible、AmazonがやってるAudible、オーディブックですね。
Audibleの紹介ですね。
それがいいですね。
今、確かAmazon Musicは1500円、キャンペーン中だったかな。
あとはAudibleも1500円だったかな。
無料紹介して無料のアカウント登録していただけると、
それくらいお金が、収益が入るようになっておりますので、
ぜひそういったところも、挑戦していく価値があるかなと思います。
ではでは、今日はこの辺で失礼させていただければなと思います。
また明日もですね、こういう情報、有益な情報になるように、
また皆さんの背中を押せるようにですね、
音声配信していきますので、ぜひぜひお聞きいただければと思います。
28:55

コメント

スクロール