1. ポッドキャスト大学
  2. 【書評】「圧倒的に自由で快適..
2020-08-03 19:21

【書評】「圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100」勝間和代

勝間和代さんの新刊の書評

ライフハック実践者のリッキーが、

本の中から、ぐさっと刺さったポイントを

ピックアップしてご紹介👇

  1. ストレスフリーになる仕組みを作る
  2. 1日3時間労働
  3. Google Keepに入れてリスト化
  4. 自炊メインで食費を抑える
  5. 「完璧主義」をやめて「適当主義」になる
  6. コントロールできないものとは縁を切る
  7. 仕事よりも家事に力を入れる
  8. 白米の悪影響を正しく知り、白米フリーにする
  9. カフェインレスにして生活のリズムを整える
  10. 禁酒すると沢山のメリット


👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

00:06
Hello, this is Ricky speaking. 皆さん、おはようございます。
マックユーザー歴13年のリッキーが、 誰でもできるITとライフハックをテーマに、
IT情報、Apple製品情報、英語、 大語学習情報、ライフハックについて、
Anchor、ヒマラヤ、スタンドFM経由、 11のプラットフォームに同時配信しております。
リッキーの7分ライフハックラジオ、 今日も始めていきたいと思います。
8月3日午前5時46分の東京からお送りしております。 皆さん、おはようございます。よろしくお願いいたします。
今日も朝活を続けております。今日はですね、 ちょっとどうしても朝の2時33分に起きてしまいまして、
多分日中眠くなると思うんですけども、 朝活頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今日ですね、お送りしますのは、 勝馬和夫さんの新書、
圧倒的に自由で快適な未来が手に入る 勝馬式ネオライフハック100というのを読みましたので、
ちょっとグサッと刺さったポイントをですね、 紹介していきたいなと思います。よろしくお願いいたします。
一応ライフハック好きということで、 ライフハックラジオということですので、
ライフハックに関する書籍は、この前小山隆介さんの書籍を 紹介させていただきましたけど、大抵のものはチェックしておりますので、
ライフハック関係紹介していきたいなと思います。 多分今日7分で終わらないと思いますので、ゆっくりとゆったりとですね、
お聞きいただければと思います。 勝馬和夫さんといえば、やはりですね、マニアックな習慣化をしてるっていうイメージ。
経済評論家っていうところで有名ですけども、お金の関係ですね。
ドルコスト法を提案されている方で、結構身近に自分でもやってみようかなというふうに 思えるような内容を提供してくださるんですけれども、
意外とガジェット系のマニアックなところをですね、 攻めていらっしゃいまして、前回の本の中の勝馬式超コントロール思考というのを読んだんですけども、
そこでもキーボードを変えまくったりとか、ディスプレイを縦にしたりとか、 また音声入力ですね、いろんなのを挑戦されていて、今もその情報をですね、
YouTubeとかで配信されていらっしゃいます。 YouTube 毎日配信されていて、ガジェット系のレビュー、
キーボード、音声入力、またメンタルハックなどですね、 5分から7分で配信されていて、非常にためになる情報がアップされています。
このネオライフハックはですね、その YouTube の内容をちょっと凝縮して、100のライフハックにまとめたような、そんな本になっていますので、
この本一つ見るだけで、勝馬、カズオさんが YouTube で何を語っているのかっていうのが、もう大体ピンポイントに凝縮してわかるというような内容になっています。
03:07
では、ちょっとこれ読んでみて、これいいなと思ったところ、全部は語れないんですけども、
100のあるうち10ぐらい、ちょっとずつ紹介していきたいなと思います。 全部は語りませんので、書店行って手に取っていただければと思います。
まず一つ目ですね、ストレスフリーになる仕組みを作るっていうところですね。
スマホを与えられてしまうと、全部 TikTok とか YouTube とか受け身になってしまうんですけども、
この留守電、それではなくて、すべて通知はオフにされているというすごいことですよね。
通知は全部オフにして、ちょっとこれびっくりしたな、電話は原則的に留守電にされていると。
スマート留守電という、月額数百円のシステムがあって、留守電の音声をテキスト化して送ってくれるサービスを使っていると。
電話がかかってきたとしても出ないと、テキストで見て対応すると。
あと移動中はスマートフォンのSNS、SMSは見ないで、全部オーディオブック聞く読書をされていると。
SNSのLINEとかのチェックは1日に数回だけに絞って、これはいいですね。
こういう働き方はもう本当に最高だなと思います。結構電話って邪魔な時間を費するんで、
このテキストで送ってくれたらありがたいんだな、ありがたいんだけどなっていつも思いますね。
だからこのストレスフリーになる仕組みを作るっていうのは非常にこれからの働き方として大切ではないかなと。
この留守電サービスが非常に気になるところです。
あとは1日3時間労働。この1日8時間労働というのはですね、
戦後の8時間働きましょうという、そういう擦り込みがまだまだあると。
スウェーデンでは6時間労働を推奨されていて、かつまさんの提案の中では6時間ではまだ長いと。
3時間で、そしてでも3時間の中にコンパクトに質の高いアウトプットをすれば3時間労働もできると。
これはなかなか今の日本人まだそこまで追いつけていけないんじゃないかなっていう方も多いと思うんですけども、
6時間なら何とかやっていけるかなと。3時間で出していく。
難しいですけども、常識を変えていくようなそういう提案が非常に刺さりましたね。
次にですね、Google Keepに入れて全部リスト化されていると。
このGoogle Keep使っている方いらっしゃいますでしょうか。
ちょっと私は使っていなかったので早速ダウンロードしてやってみたんですけれども、これいいですね。
06:04
これはいいですね。何がいいかというと、音声の記録もToDoに残しておくことができません。
いわゆるToDoってメモ書き、テキストの記録だったりするんですけども、
音声で喋った内容もGoogle Keepのリストの中に残っていくということがこれが良かったですね。
あとは手書きのメモも付けられますし、写真も入れておくことができますし、
雑多なメモの集合体として作ることができます。
もちろんGoogleなので音声入力も素晴らしいので、音声で入力したり、それ入力したものをリマインドに機能にしたりとかして、
この数々の定期的に見直してアーカイブすると、
なるべくこのGoogle Keepのリストがたまらないようにされて何度も見返しているというふうにおっしゃっていました。
これは面白いと思ったものはどんどんそこにメモに入れているということですね。
これ結構いいですね。
ですのでGoogle Keep、ちょっとまだ使ってみたことがない方は使ってみてはいかがでしょうか。
続いてですね、自炊でメイン食費を抑える。
この自炊って結構このコロナ禍の中で流行ってきてはいますけれども、
今アフターコロナが第2波の中であんまりまだ自炊ってフィーチャーされていない感じがありますが、
ネットスーパーなど使っている方も多いと思いますけれども、
このかつまさんを使っているAmazonフレッシュで4,000円分ぐらい買って3〜4日分食べると、
スーパーにはいかないというですね、選択肢をお持ちでいらっしゃると、これは最高ですね。
スーパーに行く時間って移動時間とまたそのスーパーに滞在する時間、
これで1日も1時間、30〜40分は消費されてしまいますよね。
その時間を削っていく努力っていうのは非常に有効なんじゃないかなと思いますね。
時間がない中に時間をどう作るか。
自炊っていうのがキーワードでありますし、
またそのAmazon、ネットスーパーを使ってなるべくその浪費というか時間の移動、
移動時間、滞在時間を少なくしていくってこれは本当にこれからのあり方なんじゃないかなと思います。
次ですね、完璧主義をやめて適当主義になる。
いやーこれは今本当に必要ですね。
この完璧主義、例えばこのラジオなんかも本当はもっと編集した方がいいかなと思うんですが、
これは適当にやってます。
勝間さんもYouTubeは全然編集しないでノーカットでやってるっていうふうにおっしゃってました。
09:01
池早さんなんかもそういうふうにされてるみたいですけども、完璧主義はやめて適当主義になる。
よく完璧な書類を作ろうとかっていうふうにありますけど、
大体60%で上司に出すっていうことありますよね。
完璧主義って本当にいらないんだなっていうふうに感じました。
あとルーティンは適当主義でやるようにして、
やっぱり本当に重要なところは完璧主義でやるべきです。
適当と完璧のメリハリをつけるということですね。
本当にちょっとこれ差別しちゃいけないですけど、
血液型でA型の方って結構完璧にされようとする傾向があるんじゃないかなとは思うんですが、
まあ血液型で何でも分けちゃいけないですけども、
真面目な方にこそこのフレーズはお伝えしたいなと思ってしまいます。
次ですね。コントロールできないものとは縁を切る。
いやーこれいっぱいありますよ。
コントロールできないもの、私もありました。
コントロールできないもの、お酒、煙草は3日やめられたらやめられる。
3日はやめられるかな。
お酒もですね、ちょっとこうやめられるかなって一回心配だったんですけども、
私自身もですね、正月にいろいろ騒動がありまして、
3日、4日、やめていければやめられました。
今ノンアルコールビールで楽しく過ごしておりますけども、
お酒がない環境に行けばなんとかすることができます。
お酒にコーナーに行かないとか、家にお酒を置かないとか、
そういうない環境に身を置いたり、
あとお酒を飲む人と付き合わないとか、
そういうものをですね、あるふうに環境を変えていくことで
縁を切ることができるのではないかなと思います。
次、仕事よりも家事に力を入れる。
これはちょっと私はまだ仕事にシフトしちゃいがちなんですけれども、
仕事で幸せになるというのはたかが知れている。
いつも部屋がきれいに片付いていて、
キッチンに行くと美味しいご飯や飲み物を作ることができる。
着るものはちゃんと洗濯された清潔な服で、
ベッドのシーツやカバーがパリッと仕上が伸びていて気持ちいいというのが
絶対幸せなのです。
そうした空間と時間は快適そのものでストレスフリーですから、
体と心の疲れをリセットできるので、
仕事に対するモチベーションが上がることも実感できますと。
やっぱりそうですよね。
ちょっとここはまだ自分が力を入れられていないので、
子供と過ごす時間、また相方、奥さんと過ごす時間、
12:03
ここもですね、ちょっとこれから改善していきたいなと思います。
この仕事、家での過ごし方を幸せ度を上げれば、
自然的に仕事の方にも良い影響をですね、
成果を上げることができるというロジックなんですけれども、
ちょっとまだ私はここ意識が弱いので、
これから改善していきたいなと思います。
次ですね、これちょっと衝撃的ですね。
白米の悪影響を正しく知り、白米フリーにする。
白米って結構悪影響なんだなと。
白米。
この白米のように生成された白い穀物を食べている人たちよりも、
玄米のように生成されていない茶色い穀物を食べている人たちの方が、
平均よりも寿命が長いという結果が、
はっきり出ているということに衝撃を受けたと。
日本の長寿村、丹明村、
このサンロードという本、石野白沢拓司先生、
白米中毒という本に書かれていたそうなんですけれども、
いやー、これがちょっと衝撃ですよね。
結構白米、自分もランチの時間の白米は減らしてますね。
理由というのは、ご飯をいっぱい食べると血糖値スパイクがどんどん上がってですね、
午後のパフォーマンスがすごく下がるので、
ご飯はですね、5分目ぐらいに、半分ぐらいにしていますね。
そうすると眠気も浅くですね、午後の時間を過ごすことができるんですが、
ちょっと白米やめようかなとこれを見て思いました。
白米、外食でもとにかく白米は食べないというふうに書かれておりますけれども、
白米、やっぱり一粒まで残すことなくというふうに言われますが、
これもちょっともしかしたら白米の日本農家さん多いので、
そういう利権もいろいろあって、こういうプロモーションがあるのかなというふうに気づかせてもらいました。
あと、勝間さんのコメントの中に、白米を食べなくなって疲れにくくなったという実感もあると。
やっぱりメリットあるんだったらちょっとやってみようかなというふうに思いますね。
次、カフェインレスにして生活のリズムを整える。これ痛いですね、ちょっと自分としては。
カフェインの依存症というのがありますね。
これも完全な依存症とおっしゃっていらっしゃいます。
カフェイン、脳が常に欲しがってカフェインを取らないと、脳が正常に動かない状態になってしまうのがカフェインの依存症。
カフェインを断ち切ると、3日ぐらい頑張ればなんとかカフェインを断ち切れる。
でも、その断ち切るところで頭痛がするというふうに書いてありますね。
15:02
ちょっとこう、どんな頭痛がするんだろう。
カフェインによって収縮していた血管が拡張するためというふうに書かれておりますけれども、
これもちょっと気になりますね。
自分は朝、いっぱいだけコーヒーを飲んで、そして夜寝るときにはカフェインレスの状態で寝ているので、
割と睡眠も深い感じになっていると感じて、
ちょっと統計を取っていないので、個人的な感想のデータになってしまうんですけれども、
ですから、断ち切るとやはりいいのかなと気になります。
断ち切ってみて、またレビューしてみるのも面白いんじゃないかなと。
もしカフェイン断ち切ってみて、こうなりましたよというのはありましたら、
ツイッターとかでコメントいただけると非常にありがたいです。
これ、かつまさんのコメントの中にもカフェインを断ち切ってみて、夜の寝付きが良くなったというふうに書いてありますね。
ちょっとやってみようかな。今の自分のスタイルでも全然いいんですけれども。
カフェイン、コーヒー好きだしな、ちょっとこれはうんって感じですね。
最後ですね。禁酒するとたくさんのメリットがある。これも感じますね。
グサグサグサっと。お酒を飲まないと色んなメリットができますよね。時間が増えたり、
またお金を使わなくなったり、またこれはちょっと、老化が遅くなる。老化しなくなる。
肝臓を老化、アルコール分解のために使って、他の毒素の分解に使えないわけですから、老化が進むに決まっています。確かに確かに。
ですから、お酒を飲む。本当に時間とお金と老化を遅くすると、いいことづくしだということですね。
これ私も思います。あと最後に自己肯定感が高まるって書いてあります。本当にそう思いますね。
お酒も本当に1,2杯ぐらいだったら私はいいかなと思っていました。1,2杯でしたら、それなりに気分転換にもなりますし。
あとは今はノンアルの精度もですね、結構上がってるんで、アサヒとアサヒビールのノンアル結構美味しいですよ。
これ最近ハマっていて、いつも飲んでるんですけど、アサヒいいですね。ぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。
はい、ちょっといろいろなハッグが100個のハッグがあって、これすごくどれもいいハッグがあって、ちょっとこう全部やりたいな。
あとお金のところは今回紹介できなかったんですけども、お金のところドルコスト法のこととか、投資のこととか、投資は書いてないか。
これちょっと読んでおきたいなっていうのが結構ありますね。この勝間さんがYouTubeで語られていることを、本当に一冊の本に凝縮されている内容になっております。
あとはこれからですね、この在宅ワーク、また人と距離を置きながら、自分のスペースで在宅ワークで成果を上げていきたいとか、新しい働き方を追求していきたいという方にも
18:13
おすすめの一冊ではないかなと思います。
はい、7月29日に門川書店からリリースされた勝間式NeoLifeHack100、結構これすごくインスパイアされる内容が多いので、ぜひ手に取って読んでみてはいかがでしょうか。
ちょっと18分に超えてしまいましたけれども、今日のラジオはいかがでしたでしょうか。
少しでも役に立ったなと思う方はPodcastのご登録をよろしくお願いいたします。
Apple PodcastやSpotify、またAnchor経由でお送りしております。
ブログの方もですね、毎日ちょっと途切れることもありますけども更新しております。
質問、こういうことをリッキーさん教えてくださいということがありましたらTwitterまでご連絡くださいませ。
はい、Thank you very much for tuning in Rikki's Radio on Podcast.
This Rikki's Radio is brought to you by Bloggerのリッキーが朝6時4分の東京からお送りいたしました。
Have a wonderful day. Bye.
19:21

コメント

スクロール