1. ポッドキャスト大学
  2. 余った外貨を電子マネーに交換..
2020-08-04 09:29

余った外貨を電子マネーに交換して生活費に!pocket changeが超便利です!

【オススメ記事】

余った外貨を電子マネーに交換”pocket change”設置場所と使い方

https://rickey9.site/lifehack-exchange/

👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rickey-radio/message
00:08
Good morning, this is Ricky speaking from Tokyo.
皆さん、おはようございます。ブロガーのリッキーでございます。
2020年8月4日午前4時25分の東京からお送りしております。
Macユーザー歴13年のリッキーが、
MacとLifehackで便利な生活を手にするおテーマに、
Lifehack情報、Apple製品情報、そしてたまに英語、大語学習情報について、
Anker、Himalaya、Standard FM経由11のプラットフォームに同時配信しております。
リッキーの7分配布、Lifehackラジオ、
今日も始めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今日、お送りしますテーマは、
余っている外貨をスイカやワゴンに変える。
ポケットチェンジというサービスがすごい便利ということを、
紹介していきたいと思います。
このサービスなんですけれども、
2年前ぐらいに羽田空港に行った時に見つけたんですけれども、
余っている外貨を、
ワゴンとか楽天エリとか、
またユニセフに給付することができるという、
そういう優れた交換サービスになっています。
いろんなところに設置されておりまして、
主に空港ですね。
羽田空港ですとか、
あとは、
痛みとか、
あとは成田空港ですね。
あと東京駅の丸の内とかですね、
東京国際ホールアップとか、
HIS新宿本社とか、
いろんなところ、全国津々浦々設置されておりまして、
自分の地元の近くとかもですね、
設置されつつあります。
グランツリーの武蔵小杉とか、
川崎とか、
双子玉川とか、
イオンモールなりとか、
東京大学本郷キャンパスにはなんとあると。
慶応大学三田キャンパスにもあると。
キャンパスにあるというのは結構便利ですね。
全国津々浦々、いろんなところに設置されておりまして、
台北ですと、世界ですと台北の桃園空港第一ターミナルにあるそうです。
10個の通貨に対応しておりまして、
日本円、米ドル、ユーロ、中国円、韓国円、台湾ドル、シンガポールドル、
香港ドル、タイバーツ、ベトナムドンの10の通貨に対応してますね。
お札とコインに対応しているのが米ドル、ユーロ、中国円、韓国円、日本円で。
03:03
お札のみの対応が香港、台湾、台、シンガポール、ベトナムという風になっています。
まだまだ対応してない通貨もあるそうなんですけれども、
主要な通貨はカバーしているので、
これは本当に使える内容ではないかなと思います。
じゃあどんな電子マネーに変換することができるのということなんですけれども、
日本では交通系電子マネーですね。
いわゆるパスモとか、スイカとか、またイオカとかですね。
あとは楽天エディ、そしてアップルストア、iTunesストアのギフトカード、
Amazonのギフトカード、あと和音ですね。
イオングループ系和音、これ結構使えますね。
この和音って結構使えるところが多くて、
例えばビッグカメラとか、あとウェルシアとか、
薬局屋さんですね、ブラッグストア、ウェルシアとか、
そういうところでも使えるので、結構和音重宝する電子マネーになっています。
あとは7個ですね、7個の方にも移動することができます。
アメリカですとウーバーとか、そういうサービスにも返還することができます。
ドミノピザっていうのもありますけれども、
中国ですとWeChatとかになっています。
この前、2年前ですけど羽田空港で交換したときにはですね、
到着ロビーのところに緑色の機械がありまして、
そしてたまたま余っていた200バーツを交換してみました。
200バーツを端末に入力してお札を入れるとですね、
そして私は和音ユーザーなので、
この和音の方に変えると572和音にすることができました。
これ結構でかいですよね。
200バーツとかって普通に旅行したら余るし、
出張でもちょっと手元に残って、
次出張するの1年後なんだけど、2年後なんだけどどうしようかなみたいなときに、
大抵は空港のドネーションボックスに入れてしまいがちですけれども、
それでもいいんですけれども、
ポケットチェンジを使えば日本で使える電子マネーに返還してくれますので、
これは本当に無駄なく使えるサービスになっていますね。
このポケットチェンジなんですけれども、
なんとですね、このブロガーさん向けにですね、
アフィリエットキャンペーンというのをやっておりまして、
プロモーションコードを発行するアフィリエットプログラムに入ることができます。
06:08
本当に登録が簡単で、
プロモーションコードをですね、利用者さんにお伝えします。
そのプロモーションコードを持って利用者さんが、
このポケットチェンジを使っていただくと紹介報酬が入ると。
1万円相当をこのプロモーションコードを使って交換すると、
200円の紹介報酬が入ると。
2%だからちょっと少ないっちゃ少ないですけれども、
交換してもらえればちょっとした小銭になるという風になっています。
ちなみにですね、この利用者さんの方にもメリットがありまして、
1万円相当を交換すると、
200円の受取額がアップすると。
ちょっとしたジュースぐらいなら少し買える余裕が出てきますけれども、
これはプロモーターとアフィリエーターさんにもまた利用者さんにも
メリットがあるサービスになっています。
このラジオの概要の方にも貼っておきますので、
もしポケットチェンジ使ってみたいという方がいらっしゃいましたら、
使ってみていただければと思います。
このアフィリエートの報酬なんですけれども、銀行の振込だったり、
Amazonギフト券、WeChat Payとかにこういう風にも買えることができますので、
ブロガーの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
今日は余っている外貨をスイカや和音に買えるポケットチェンジが
すごく便利ということを紹介させていただきました。
手元にもし余っている外貨、なかなかもう海外旅行、海外出張はいけないんだけども、
荷物を整理していたら外貨がたくさん出てきて、
じゃあどうしようというときに、
日本編に日本の電子マネーに買えることができます。
スイカや和音や楽天、エリ、またAmazonのギフト券に買えることができますので、
ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
あと、外国の旅行者の方も日本に来たときに、
じゃあ日本に使えるスイカに買いたいという場合も、
外貨から買えることができますので、
ぜひこのポケットチェンジサービスですね。
外国から日本に来る方、また日本の旅行者の方にも
おすすめなアイテムになっておりますので、
ぜひ紹介してみてはいかがでしょうか。
詳細はまたブログの方にも貼っておきますので、
ぜひご覧いただければと思います。
今日のLifehack Radioはいかがでしたでしょうか。
少しでも役に立ったなと思う方は、
Podcastの購読、またLikeボタンをよろしくお願いいたします。
日記ブログ、Twitterも毎日更新しております。
Twitter先日おかげさまでフォロワー1400になりました。
またこれからも価値ある情報を提供してまいりたいと思いますので、
09:01
どうぞフォローよろしくお願いいたします。
またリッキーにこういうことを聞きたいということがありましたら、
Twitterまでリクエスト連絡いただければと思います。
Thank you very much for tuning in Rikki's Radio on Podcast.
This Rikki's Radio is brought to you byブロガーのリッキーがお送りいたしました。
Have a wonderful day. Bye.
09:29

コメント

スクロール