1. DevRel/Radio
  2. DevRel/Radio #99 〜100回直前..
2023-02-07 1:06:00

DevRel/Radio #99 〜100回直前スペシャル!私にとってラジオとは〜

DevRel/Radio #99 〜100回直前スペシャル!私にとってラジオとは〜

01:15
みなさん、お疲れ様です。2月7日ですね。今でも2時半になりました。DevRel Radioの99回目ですね。ついに来ました、99回目。やっていきたいと思います。
まず最初に、DevRel Radioの紹介ですね。このDevRel Radioは、DevRel Meetup in Tokyoでやっているネットラジオになります。
99回やっているところで、大体1年間50回くらいやっているはずなので、2年くらいかかっているネットラジオになります。
DevRel Meetup in Tokyoの公式サイトは、devrel.tokyoというコメンでやっていて、そこからスラッグに参加することもできますので、もしDevRelに興味があったら、ぜひ参加してください。
あと、スクリプター関係者の方がいると、ぜひスクリプター関係者の方がいらっしゃいますので、よくご参加いただければと思います。
簡単なご挨拶をさせていただきたいと思います。
今日のイベントテーマは、100前スペシャルというところで、私にとってのラジオとは、というタイトルになっております。
すでにご意見をいろいろいただいているんですけれども、もう4分くらいかかっています。
03:11
皆さんにとってのラジオとは何者かというところについて。
アメリカ軍は海外に駐留または配属されている人々に提供している政府のテレビ・ラジオ放送サービスである。
日本は書いてないなぁ。
日本のAFNは今やってるのか、どうなんだ、ご存知の方いらっしゃいますかね。
06:14
もうラジオの機械もないので、この812っていう、多分812だったと思うんですけど。
821?違うな、分かんないな。
それを聞くこともできないので、もしご存知の方がいれば、ぜひ教えてください。
おだしょーさんからコメントきてますね。
でも聞こえますって言ってるんで、多分おだしょーさんの環境の問題じゃないかと思います。
ということで、今日はあなたにとってのラジオとはというテーマでやっていきますので、
ぜひぜひ今のうちにご意見お寄せいただければと思います。
ということで、大体6時過ぎぐらいまでは、まずデブレル周りのニュースをいくつか取り上げていこうかなと思うんですけれども、
どれからにしようかな。結構テックブログ系の話題が多いんですけれども、
最初はツイッターの話ですね。
これ、ツイッターのAPI辞めるっていう話、いつだったんでしたっけね。
先週の話か。先週の話ですね。
これの話題が結構激しいというか、いろんなサービスに波及しててですね。
私の関わっているところでもツイッターの認証を提供していて、
それが継続的に使えるのかどうかみたいな話が今持ち上がってるんですよね。
ツイッター、9日からそれを始めるって言って、もう7日ですよね。
確かそれまでに詳細なことを発表するとかって言っていた割には全然発表されないという状態なんですよね。
本当どうにかしていただきたいというところなんですけれども、
これで明日とか発表されても本当つらいですよね。
認証だけはOKみたいな、そんな噂もちらりと聞いたりとかしてますね。
どうなのかちょっと分からないですけれども、
あと2日。今週という話だから。
09:02
でも9日から始めるって言ってるんで、あと2日ですよね。
どうなるかちょっとドキドキですね。
という話があり、続いてですね。
コピーできない。
こちらはDevRelに関係したものなんですけれども、
DevRel KPIsというサービス名であり、ドメイン名ですね。
DevRelKPIs.comっていうサイトができております。
簡単に言うと、各社がどういうKPIでDevRelに取り組んでいるかというのがリストになっています。
例えば、Linux Foundationのオープンソースチームですね。
そちらではプロリクエストの提出数、公開数、受理数などがKPIとして挙げられているということで、
さらに面白いのはこれ、出典も明かされてるんですよね。
ここのLinux Foundationについて見ると、ブログ記事に飛んでいてですね。
そこのブログ記事の中、これ誰が書いてるんだろうな。
toodlegroup.orgっていう、どこが書いてるのかわからないんですけれども、
その中でLinux Foundationの話が上がっていて、どういったKPIを立てているかというのが上がっております。
他にもですね、OpenViewとか、あとはGoogle Developer Expert。
これは多分個人かな、会社じゃないですね。
あとは、コンサルティング会社のCEOの話とか、Orbitも入ってますね。
あと、カムンダ、他にも面白いのはAWS Corrierもありますね。
あと、JFrogとかもありますね。
そういった会社のKPIを何を定めているかっていうのがリストになっているので、
これOrbitが作ってるんだ。
そんなサイトがあるんで、結構皆さんも参考になる部分あるかなと思いますね。
12:00
今、ゲストの方来られたんでお呼びします。
はい、たいじさんお疲れさまです。
どうもお疲れさまです。
お疲れさまです。
ゲストさんがこうやって聞こえるってことはマイク問題なさそうなんで、
大丈夫ですね。
聞こえてます。
はい、ありがとうございます。
結構このさっき投稿したDevRel-KPI.comっていうのがなかなか面白いサイトで、
さっきツイートだけ流したんですけど、
いろんな会社のKPI、どこも悩んでるんだろうなっていう感じのものですね。
たぶんあれですよね、たいじさんが前に言ってたのはデータドックは、
たいじさんの個人的なやつは登壇数っていうところを見てるっていう話でしたね。
登壇数、そうですね。
イベント終えどのぐらい、数ですね。
他にもですね、面白いところはサインアップとアクティブの比率であったりとか、
参加したセールスコールの数とか、
サポートチャンネルでの再質問の割合が減少していることとか、
コミュニティの活性化、製品ユーザーの何パーセントがコミュニティに参加しているか。
いやー、これは難しいですね。
コミュニティって向き不向きになると思うんですよね。
万人受けするかな。
まだその今の話はたぶん、コミュニティというよりユーザー界に近いんだと思うんですね。
既存ユーザー対象になっている。
エンプラコミュニティとか呼ばれたりも最近はしますけど。
その辺の違いが明確にできている会社だったら、そういうKPIもありなのかなとは思いますけどね。
まあそうですよね。
コミュニティって言ってもセンサー番別だと思うんで、
参加しやすいというか、知らず知らずのうちに参加しているコミュニティとかだったらありかもしれないですね。
結構いろんな会社のKPIが紹介されてるんで、皆さん参考にされるといいかなと思いますね。
たいじさんにはプライベートチャットの方でURLをお送りしてありますということですね。
あとは私の方から先にですね。
ファインディさんのブログ記事で、技術発信してますか?
アウトプットをするのが嫌だったソフトウェアエンジニアが登壇中毒になるまでの話という記事が上がっております。
15:01
これちょっと面白いなと思うんですよね。
結構私も相談とかで、いろんな会社さんが会社にアウトプット文化を根付かせたいみたいな。
みんなが発信してくれないからどうしたらいいかみたいな相談を受けるんですけど。
何でしょうね。
何をきっかけに変われるかっていうのが難しいと思うんですよね。
モチベーションじゃないですかね、やっぱり一番は。
そのモチベーションどこに持てるか。
ってことはプラスアルファーがあるということですかね、個人とって。
そうですね、それが別に必ずしも数字に現れるベネフィットである必要はないかもしれないですよね。
自分、自己的な満足感がモチベーションになる人もいるでしょうし。
それが例えば仕事で何かにちゃんと評価されて、インセンティブにつながるとかがモチベーションの人もいるかもしれないし。
それが自分の技術領域でのネットワークを広げることを実感できてるっていうところがモチベーションになる人もいるかもしれないですし。
自分の名前が世に広まるっていうところをモチベーションにする人もいるかもしれないですし。
でも何らかの多分、何らかのそのモチベーションを引っ掛ける何かがあればアウトプットの動機になるような気はするんですけどね。
そうですね。一応木澤さんからコメントも来ていて、個人のキャリア感にもよりますがフィードバックがあると嬉しいですよね。
そうですね。このキャリア感を皆さんっていつ考えるんですかね。
僕はすいません、全然そういう余裕なく自分で会社やっちゃってるんで、全然こうキャリアとか考える暇がないんですけど、
大沢さんはいつぐらいに意識しました、こういうのを。
キャリア感?
キャリア感。
キャリア感。あんまり意識してないかもしれないですね。こういうこと言うといろいろなとこから怒られそうですけど。
やっぱりその時その時で、自分この仕事やりたいなっていうのを軸にいつも仕事とか会社を選んでる気がするんで。
なんとなくぼんやりと全体的なキャリア感っていうのはなくもないですけど、このご時世何歳まで働かなきゃいけないのかわからないし。
18:00
あんまり明確にキャリアパスを意識して考えておくよりも、なんとなくぼんやりと自分がやりたい道をぼんやりと作っておいて、
いつ何時何があってもうまく修正しながら進めるぐらいのゆるさにしておく方が個人的にはいいかなと思ってて、あんまり考えないですね。
いわゆるワントゥーワンのミーティングとか、クォーターごとのミーティングとかで、そういう話で冗長とするもんなんじゃないんですか?
しますよ。それはあくまで会社の中でどこを目指していくかっていう話になると思うんですけど、
ただそうですね、今の会社とか一つ前の会社とかは、あまりそういう話にはならなかったかもしれないですね。
それはもしかしたら、今の会社も前の会社も所属組織っていうのが結局グローバル組織にぶら下がっちゃってるんで、
キャリアパスでじゃあピープルマネージャーになりたいですか、LINE管理やりたいですか、もしくは今はエヴァンジェリストやってるけれども、
じゃあ5年先にはエンジニアリング全体のほうに行きたいですとかっていうふうになると、
日本法人だけの話じゃなくなっちゃうわけですよね、変な話。
これややこしくて、今の会社も前の会社も、その前の箱崎の大きいところも、雇用契約してるのは当然日本法人なんですけど、
所属チームがグローバルからぶら下がっちゃってると、要はレポート2が向こう側になっちゃってると、
キャリアパスを描いたときに、じゃあそのポジション就任するならアメリカ来るの?とかね。ポルトガル来るの?とかね。
そういう話になってくるので、なんとなく難しいのかな。
箱崎の会社のときは日本の中でのジョブチェンジっていうのが比較的ある会社だったので、今よりはそういう話ありましたよね。
直属の上司も日本人だったんで、じゃあどうしていくみたいな話ももちろんありましたけど。
21:00
直近の2社はあんまりないですね、そういう意味だと。
ワンワンは毎週やってますけど。
キャリアは自分で考えるっていうとこですかね。
皆さんちゃんと5年後とか見据えて活動されてるんですかね。
僕らは今、緩くとか全く考えてないとかね。全然参考にならないんですけど。
足さんの場合は法人だから当然そうなのか。あるじゃないですか、事業計画っていうか。
ないでしょ。
ないですよ。
たまたまデブれるっていうのを見つけたからやってるだけで、そんな一挙前に語れるもの全然ないですね。
業種にもよるですかね。
例えば銀行とか金融機関から融資を受けなきゃいけないとかってなったら、ある程度ちゃんとした事業計画必要だってそうじゃないですか。
それはもしかしたら業界によるのかもしれないですね。
そうですね。設備が必要ってなるとやっぱり計画立ててやんないと周りが動いてくれないですけど。
IT系は極端に言えば、去年自社サービスやるって言ってた会社が今年SESで人派遣してるとかザラじゃないですか。
お前の理念はどこに行ったんだみたいな会社結構多いので。
多いですよね。
アプリっていうか自社サービスやるぞって言ってたらゲームが一発当たっちゃってゲーム会社になってるみたいな。
結構多かったりするので。
このIT業界はあまり戦略的にやりすぎというか、戦略的にやってないところも結構あるのかなみたいな気もしますかね。
皆さんちゃんとキャリアを考えてやられるのは大切なことですよね。いいことですよね。
さっきのこの記事について言うと結構登壇ドリブンでアウトプットを作られているっていう方みたいですね。
自分の仕事もあって大変だ大変だって言いながらスライド作って登壇をしているみたいな。
そういう感じ。
わかりますけどね。
何でしょうね。
ここのツイートがありますけど、登壇が決まった時にはすごくモチベーション高いんですけど、
1週間前は間に合わないみたいな感じになって1日前はもうやりたくないみたいな。
24:04
でも最後終わるとやってよかったみたいな。
わかりますよね。
日本語で登壇するんだったらこういうのはもう考えることないですけど、英語の登壇はまだありますね、この気持ち。
練習してて何かもう後悔しかないみたいな。
やらなきゃいけなかったね。
やめたらよかったな、ウケるんじゃなかったなみたいな、そういう時ありますね。
いいじゃないですか、プレゼンやるつもりで準備してたらいきなりパネルディスカッションに変わっちゃうとかね。
去年ありましたから。
パネルディスカッション、わからないですけど日本人にあんまり向いてないと思うんですよ、英語は特に。
自己主張、ディベートの経験が浅いと思うので、日によると思うんですけど、
あまり戦わせるっていうよりは結構右から左に流されるので、
自分の意見をガツッと言えないというか、言いづらいかなって思っちゃうんですよね。
一回やらされて、あんまり、何でしょうね。
あーわかるわかる、でもっていうでもがあんまり強烈なのが言えなくて、
なんか相手を立てて終わっちゃってるみたいな。
それはちょっとわかる気がしますね。
確かに。
はい、ではたいじさん何か気になる記事ありますか?
そうですね、これはもうさっきね、自社サービスをやろうとしたけど急になんとかでみたいな話しましたけど、
これですね、Twitterサードパーティー制アプリ禁止、正式発表。
そうですね、これね、ほんともう、みんな、Twitterクライアントみんな死んでいきましたね。
うんうん。
すごい勢いで。
そうですね。
よく踏み切りましたね、これも。
これどうなんでしょうね。
なんかポジティブな反応とネガティブな反応、両方ある気はするんですけれども。
デブレル的な視点で見るとね、悪種だなぁと思うんですけど、
ビジネス的な視点だけで考えれば、もう十分開発者向けには頑張ったから回収期間に入るのかなぁみたいな気もしなくもないっていう感じですかね。
27:03
そうですね。ただ一方で、なんだろう、やっぱりいろんなところのサービスが、
Twitterの情報をインプットのソースとしてサービス展開したり、単なるTwitterクライアントではなくて、
そういうケースがあるじゃないですか。
多分AIとかそっち系で分析させたりとかが多いと思うんですけれども、
そこってまだビジネス的にもこれから広がっていく領域だと思うんですけど、
そこを閉じちゃっていることになるかなぁという気は個人的には思うんですけどね。
そうではあるんですが、有料でお金払えばAPIは使えるので、
Twitterとしてはフリーライドされまくっているのがちょっと辛いのかなっていう。
そうか、有料が残るってことか。そこを見落としてましたね。
一番有名なところだと、Togatterが使っているNTTデータとかは、
全ツイートをきちんと契約した上で収集しているっていう感じなんで、
NTTデータさんも多分代理店的な位置付け、プロシー的な位置付けになっていると思うので、
そういう会社が他にも出てくる可能性はあるかなとは思いますね。
ただ巨大なストレージがないとデータを貯めるのも大変だと思いますけどね。
あとは何でしょうね。学術的なとこだったら、大学向けだったらAPIを開放するとか。
それぐらいはあってもいいのかなと思いますけどね。
あとトライアルとかあると嬉しいですね、本当は。
そうですね。トライアルはいきなり有料課金だけっていうのはなかなか辛いですよね。
もともとあったいろんなツイッターのクライアントアプリがみんなマストドンに乗り換えるとかね、
いうふうな話があるんですけど、マストドンね、なんかあんまり流行りそうな気はしないんですよね。
そうですね。データバックアップのときにちょっと少しバズって、結構すぐ沈んじゃいましたよね。
そうですね。
別に悪くないと思うんですけどね。
みんなの求めているものって、たぶんP2Pであって分散ではない気がするんですよね。
分散だとたぶんニコニコが立てたり、他が立てたりとかして、
30:06
結局どっかが運用しなきゃいけないっていうのは変わらない。
そうですね。
かといってP2Pのツイッターあるんですけど、みんなブロックチェーン使うんですよ。
そういうのがあるんですけど、
データの改ざんができないみたいなところってブロックチェーンのメリットじゃないですか。
そうですね。
ブロックチェーンのメリットは、
それぞれが採掘する形で、保証する形でどんどんチェーンがつながっていくのがブロックチェーンだと僕の認識なんですけど、
いろんな人がこれを使ってるんです。
例えば、
このブロックチェーンのメリットは、
自分が開発してるところが、
あんまりネットワークにつながっていないと、
そこにあんまりネットワークが存在されていないと、
採掘する形で保証する形でどんどんチェーンが繋がっていくのがブロック チェーンのだと僕の認識なんですけど
別にツイッターみたいなそういうものって別にそんな改ざん性が絶対認められちゃいけ ないみたいな感じじゃないと思うね
消したいツイートがあったら消していいと思うんですよ それは未来英語を残り続けるブロックチェーンである必要ってないかなーっていう
そうですね ブロックチェーンの中身の話を語るとたぶんものすごい時間がかかっちゃってますけど
多分イサリウムとかハイバレッジャーファブリックみたいなタイプの 組織型のブロックチェーンを使う考え方だと必ずしも
そういう改ざん防止部分だけを目的にした使い方をしなくても使う意味合いがあったりするとは思うんですけどね
それがどの技術をどういう目的でチョイスするのにもよるような気はしますけれども
確かにおっしゃるとおり これ毎回ブロックチェーン界隈で話になるんですけど
なんでブロックチェーンじゃなきゃいけないんだっけっていうシナリオを考えると実はそんなにないんですよ
ブロックチェーンじゃなきゃいけないっていう ブロックチェーンでもいいよっていうのはたくさんあるんですよ
ブロックチェーン使ってもいいよね ある側面ではすごい便利になるよねっていうのは結構あるんですけど
絶対ブロックチェーンじゃないとこれダメだよねっていうのは本当にユースケースが限られちゃうんですね 結局
そうなんですよね いくつかP2P系のツイッター代替とか 今触ってはいるんですけど
例えばアカウント登録すると公開鍵 秘密鍵が生成されるんですよ
その公開鍵をプロフィールIDとして交換しなきゃいけなくて めちゃくちゃこれは普通の人にとって敷居高いと思うんですよね
公開鍵の意味のわからない文字の羅列を交換しろっていう
33:00
そっか そこはそのままなんですね 要はその公開鍵を何かでラップしてユーザーサイドにはそういうの見えないとかそういうことじゃなくて
もう公開鍵って
そうですね やっぱまだちょっと技術ドリブンでいってるところがあると思うんで
本当はそういうとこね 確かにラップしてほしいですよね
うげってなっちゃいますね 普通に書くと
そう あれじゃあ一般ユーザー使わないよなぁみたいな
あとなんかこうツイートして あ ツイートというか投稿して流行るとトークンがもらえますとか
ブロックチェーン絡みなんで
なるほど
別にトークンとかいらないんだけどなぁみたいな感じのものとかね
まだちょっとこういろいろ試し試しだと思うんですけど
なのでね みんなよく考えますね
そうですね 個人的にはまあ本当単純にP2Pでツイートできて
まあそこのピアーみたいなサーバーに接続している人同士でフォローできたりとか
まあそれぐらいで十分な気はするんですけどね
ちょっとツイッター代替がなかなか出てこないというか
あの昔ツイッターが出始めた頃ってめちゃくちゃツイッター代替のサービス出たと思うんですよ
なんか日本初のやつもめちゃくちゃいっぱいあって
みんなあっという間に潰れたというか
しばらく頑張ったけど結局やめちゃった気もするんですけど
今こそなんかそういうの出てほしいなと思うんですけど
なかなか出ないですね
確かにもうなんかデファクトになっちゃってますからね
もうずいぶんと長いことツイッターがこの手のソーシャルの
なんと仕様が変わろうが何にしようがとりあえずまだツイッターだよねって感じですよね
結局これってムーブメントとして移動していかないとなかなか乗り換えづらいじゃないですか
自分一人がこれがいいって言っても周りに誰もいないってなっちゃうと
そうですよね
ユーザーはそれこそそのインスタグラムであったりとかTikTokであったりとかいるじゃないですか
なのでそっちに行くかと思いきやなんか単純に別な山ができただけで
みんながそっちの山に全員が移動したってわけじゃないんですよね
聞いたとか禅とかも別に完全に移り変わるっていうわけでもないし
36:00
ハテブンみたいなサービスもなかなか完全に置き換わるようなサービスが出るわけでもなく
もうちょっとなんかティッピングポイントがバツッというのがあると面白いんですけどね
その意味で言うとちょっとこのデブレルのラジオの記事に書いてないんですけど
明日なんかGoogleがAIに関するイベントをやるって言って夜の10時くらいからかな 日本時間
最近そのChatGPTもそうですけどGoogleの検索をちょっと脅かすようなサービスが出始めているので
明日のその発表ではそれに対する対抗措置というか
Googleの新しいサービスが発表されるんじゃないかみたいな話があるんですけど
Googleも有定99年とか2000年ぐらいからずっと検索エンジンのトップというか
ずっと頭を張ってるサービスなんで
ここにきてなんかAIがGoogleを超えるのかなって思うとちょっとこう面白そうな気がするんですよね
うんうんうん 実際どうです?
GoogleChatGPTって本当にお遊び程度でしかまだ触ってないんですよね
自分の面白そうなキーワードとか文章で投げかけて
こんなふうに返してくれるんだみたいな
僕の非常に狭い まだ少ない利用範囲で言うと
Google検索とChatGPTへの投げかけ問いみたいなのって
なんとなくやりたい時のシチュエーションが違うなって感じがしてるんですけど
どうなんですか? だいたいできちゃうんですかね?
ChatGPTについて言うと
プログラミングコードとかはかなり精度高くなってると思うので
それこそGoogleで検索して
誰かのブログを見てとかスタックオーバーフロー見て
そのコードを貼り付けるっていう作業が置き換わりつつあるかなっていう気がするんですよね
論文系とか概要を調べる系だと
ChatGPTは適当な嘘を適当に生成するっていう
ちょっと深いことにならなくて
最近ちょっと話題になってますけど
PowerPlexityっていう さっきツイートもしましたけど
そこのサービスはリソースが
どのブログの情報を見てますとか
どのニュース記事を見てますみたいな
そういうソースが出るChatGPTみたいなサービスなので
39:00
これは結構検索を置き換える可能性はあるかなと思いますね
なんでしょう?
よく日本人のGoogleの調べ方と 他の国の調べ方の違いで
他の国の人は結構文章で調べて
日本人は単語で調べるみたいな
言われるんですけど
どっちかっていうとこのChatGPTとか
このPowerPlexityみたいなのは文章で調べる系ですね
自然言語ですもんね
そうですね
それこそ日本のコロナ患者の推移はみたいな感じで調べると
グラフ付きでちゃんとソースを出してくれるみたいな
そうするとGoogleでいちいちコロナ日本推移とか
そんな感じの調べ方をしなくてもいいみたいな感じですね
いろいろコメント来てますね
そうですね
ジャニーマンさんはさっきのTwitterの将来ですね
Twitterの将来気になりますとか
あと小田翔さんからは
これはChatGPTの整合判定にはまだ使えないですねと
本当にChatGPTは
もう知れって嘘つきますからね
ビビりますよね
木澤さんからは大学のレポートとか宣戦恐々としてそうと
そうですね
ChatGPT使うとレポートは書けるでしょうね
理系のレポートとかはちょっと難しいかなという気もするんですけど
文系のレポートとかなんでしょうね
紫式文ついて書く論文とかね
それぐらいだったら全然いけそうな気がしますね
これ複数の人が同じキーワードでChatGPTにあげたら
全く同じ論文が提出されるんですかね
これがまた違うんですよね
変えてくる感じなんですね
僕とかが調べてるときも1回目と2回目で違うのが返ってくるので
なるほど
その辺は考えられたんですね
そうですね
北川さんからもChatGPTのそれっぽさ感はすごいですね
本当にそれっぽいんですよね
正しいこと言ってるように見せかけて本当さらっと嘘つく
そういう人いますからね
海外でもたくさん
確かに知ったかおじさんみたいな感じかもしれないですね
そういう意味ではより人間に近いナチュラルな感じかもしれないですね
そうですね
絶対に知らないという答えを出さないというと
Google検索はゼロ件って出しますけど
ChatGPTはそれっぽい答えを出しますからね
42:03
確かにね
でも本当にこの系統のサービス
この年末ぐらいから出始めましたけど
個人的には結構Google検索とかのゲームチェンジになるんじゃないかなっていう気がするんですよね
あとプログラムコードはすごいですよ
僕一個ブログ記事聞いたにあげましたけど
うちでサポートしてるミフクラモバイルバックエンドっていうサービスの使い方を教えてとかって
言ったら合ってるコードを生成してくれるんですよ
日本のサービスに合ってるコードを出してきて
これちゃんと動くんじゃないみたいな
それこそミフクラモバイルバックエンドをリアクトで使う時の
ToDoアプリのデモを書いてって言ったら
本当それっぽいパラパラパラって出してきて
これもこのまま動きそうだなみたいな感じなんですよ
それこそ多分ねデータドックとかだったら全然動くコードを生成してくれると思いますよ
チュートリアルとか書いてアホらしくなっちゃうぐらいな
マジっすか
今あれですよ
ChatGPTにノードレットの使い方を教えてって投げてみたんですけど
確かに正しいインストール手順をコマンド含めて全部出してくれますね
それこそノードレットの外部からデータを取ってくるノードの書き方を教えてみたいな感じで
それっぽいコードってますよ
そんな見たら本当自分で一から書くのがアホらしくなりますよね
確かに
それじゃなくともGoogleである程度検索できるようになって
プログラマーって結構覚えなくなったじゃないですか
昔ってリファレンスが本しかなかったから
絶対自分でタイプしなきゃいけないから結構暗記してたのが多かったと思うんですけど
調べられるようになっちゃってからあんまり暗記しなくなっちゃって
そうなんですよね
暗記するのは相当繰り返し書いた場合だけですよね
そうですね
車のナビとかと一緒ですよね
地図の頃は道覚えてたけどナビ頼っちゃうともう覚えなくなっちゃう
確かにな
確かに本当に最近バスけがらみで東京の方に車で行きますけど
45:03
道覚えてないですね
もうナビ頼っちゃうとダメです
フィーリングでなんとなくここら辺曲がるのかなぐらいな感じですけど
ナビなかったらいけない気がしますね
ダメですね
確かに昔は覚えてたな
東昌さんからは電話番号も覚えないと
本当ですね
うちの家族の電話番号すら覚えてないですね
じゅんさんからは地図どころか駅すら覚えていないと
確かにな
確かに
乗り換え案内のアプリで使っちゃうから
結局それ通りに行くだけですね
そうですね
確かに
ではですね
大地さんにもう一個URLをお送りしてあります
今日のメインテーマですね
今日は100回直前スペシャル
私にとってラジオとはというテーマなんですけれども
1,2,3,4,5,6件もいただいておりますね
ちょっとサクサクといければと思うんですけれども
大地さん1件目読んでいただいてもいいですか
はい
デブレルネーム西から来た馬面の男さんです
ありがとうございます
99回の開催おめでとうございます
今回はラジオがお題ということでお便りします
中学高校時代は地元の関西神戸にいたので
地元のFMラジオをよく聞いていました
大阪のFM FM802や
神戸のKISS FMが好きでした
今は東京に住んでいて思いますが
この2曲が地域密着型のラジオとして
A味出しとったなと思います
今ではスマホアプリでインターネットベースでも
地域ラジオが聞けたりするので便利になったなと思います
さてデブレルラジオについては
毎回出されるお題に対して自身のアウトプットの場と捉えて
あれこれ考えたりして楽しんでいます
土日に次は何を
次は何ってお便り出そうかな
なんか面白いネタあるかな
知らんけどと考えるのが好きです
毎週お題を出されている主催の中津川さんは
本当にすごいなと思います
アウトプットを継続する習慣作りとしても
お便りを楽しんで取り組んでいます
いつもありがとうございます
以上ですとのことです
はいありがとうございます
私も褒めていただいてありがたい限りなんですけれども
そうラディコ
ラディコ使ってますか
私は使ってないですね
本当に
使ってるんですけど結局これ
僕無料ユーザーなので
この地域だけしか聞けないんですよね
多分有料ユーザーになると
他の地域のやつも聞けたりするんですけど
あれですね
引っ越した
引っ越しは何回かしてますけど
結局神奈川県でしかないので
そういうラジオをなんかね
西から来た馬皿のぞこさんみたいに
48:00
別な地域のラジオを聞いてみたいって思う
モチベーションが全然ないんですよね
そうですね
ラディコ
木澤さんラディコ結構使ってますと
FM横浜はね
何か時々聞いたりするんですけど
無料ユーザーの範囲なんですよね
なんかやっぱ
僕は
小学生の時が一番ラジオ好きだったんですけど
当時インターネットもなかったし
夜小学生がやれることって言ったら
ラジオ聴くかせいでテレビ見るかぐらい
なんで当時はよく
日本のAMのラジオですね
NHK第一とか
TBSラジオとか
忘れちゃったな
そういうのでラジオドラマみたいのをやってたりとか
そういうのを聞いて面白いなとか思ってましたけどね
車とか乗るようになると
FMなんか聞くようになって
当時ね車も
そういう
カセットテープガチャコーンって入れたりね
そういうデッキも普通に
もちろんCDはあった時代ですけど
まだカセットテープガチャって入れるようなデッキもあって
そうするとテープ流すか
ラジオ聴くか流すか
そうするとFMなんか聞き始めたりして
いう感じでしたね
当時ラジオ局とかが思い出に残ってると
こうやって久々に聞いたりとかするとね
面白さっていうのがあるんですけど
本当ね僕ね全然そういうのがなかったんで
いまいちすいません
話にそこまで乗れないのはあれなんですけど
そうですね
では続いて2件目ですね
デグレルネームみきほさんからですね
いつもありがとうございます
学生の頃愛知県に住んでおり
ZipFMという抽選の当たり率が非常に高いラジオを聴いていました
毎月のようにMacカードをもらっていました
ラジオはBGMであり新しい知見ポイントビューに触れる場所です
デグレルラジオではたまにパーソナリティ参加させていただき
意外と楽しいです
皆さんもどんどんパーソナリティ参加しましょうと
いただいておりますありがとうございます
みきほさんもやっぱあれですね
地方の時に住んでた時に聞いていたラジオっていうのがやっぱり
思い出に残るんですね
しかもなんか抽選の当たり率が非常に高いっていうのがいいラジオですね
51:00
本当ですね
これは何でしょうね
いわゆるハガキとか送って名前呼ばれると
もらえるみたいな感じなんですかね
それとも勝手に抽選でもらえるやつなんですかね
だってあれじゃないですか
何かしら送らないと抽選されようがないですね
ですよねってことはなんかコメントとか書いて
選ばれた人の中から抽選でみたいな感じですよねきっとね
そういうことですよねきっと
ってことはじゃあみきほさんはなんかこう
いわゆるハガキ職人みたいだったんだよねもしかしたら
一回もそういうの送ったことないんですけど
最近だとメールとかで送れるんですかねきっとね
そうですねラジオに限らず検証とか抽選が
昔ハガキのみだったのは結構
インターネット経由でできるようになってますね
抽選の仕方が気になるところですけどねデジタルだと
今ふと思い出したんですけど
横浜にハンマーヘッドっていう新しい
ショッピングモールみたいなやつがあって
そこにハンマーヘッドのFM局があるんですね地元の
スポンサード募集しててそんな高くないんで
スポンサードしようかなって思って
ずっと忘れてたの今思い出したんですけど
ラジオ局にスポンサード個人なんで会社じゃないんですけど
なんかねそれはそれでなんか地域密着でいいかなとか
ちょっと思ったりしましたね
そういうのあるんですね
そうなんですよ
たぶん横浜3,4局ぐらいあるんじゃないですかね地元のやつ
では続いて3件目ですね
大地さん読んでいただいてもいいですか
レベルネーム札幌のじゅんさんからです
ありがとうございます
私にとってラジオは墓取らなさの象徴ですと
中学の時に手に入れたラジカセで
音楽ランキング番組とオールナイトニューポンを聞きながら
当時勉強していました
ですが聴覚に意識を持っていかれてしまう体質なので
勉強の効率そのものは極めて低かったように思います
デブレルラジオも聞き流すようにしたい気持ちもあるものの
昔と同じく仕事ははかどらないので
この時間は休憩の時間と割り切って
YouTubeの映像を見るようにしています
毎週お便りにコメントいただきありがとうございます
とのことです
はいありがとうございます
ラジカセ懐かしいですね
確かにあったな
ラジカセのラジがラジオのラジって知ったんだけど
後期の方でしたね
あそうですか
はい全然知らない
ラジオカセットじゃない
はいあの
まあカセットがあったんで
その2つ入れられるやつで
本当にダビングする目的で使ってた
あとCDも多分ね僕の時もあったんで
54:01
CDからテープに入れるみたいな
伝えにから借りてきて
ダビングして速攻で返すみたいな
もしかしたらダメなことかもしれないですけど
そればっかりやってたような覚えがあって
ラジオとして全然使ってなかったんですよね
でもそんな感じですよね
ちょうどやっぱり僕らの世代って
ちょうどダブルのカセットの
ラジカセというかデッキみたいな
ちょっと大きめのラジカセですよね
あれが結構流行りだして
今言ったようにそのダビング
ダビングあれ確か普通に合法だったと思いますよね
借りてきてロックオンする個人用で
CDの前はテープからテープへのね
ダビングとかも結構やってましたし
なんで
MDぐらいまでは
自作テープを作る楽しさが
残ってた気がするんですけど
あったあった
CDになってより手軽さが出てからは
あんまりあえてやらなくなっちゃいましたね
からの今ももはやサブスクでね
曲いつでも好きなの聴けるようになっちゃったんで
ああいう手間がかかるゆえの楽しさは
ちょっとなくなっちゃった感じがしますけどね
修学旅行とかに合わせて
テープ作ってたような覚えがありますね
みんなに聞かせるためにみたいな
なんでそこまで聞かせたかったのか
全然理解できないですけど
今で言う承認欲求に近いのかな
かもしんないですね
聞かされる方もなんか
感想を言いづらいですよね
その当時のその同世代の人たちからしたら
そういうのも面白かったかもしれないですよ
こいつこういうの聴いてんだみたいな
この辺自分知らないけど
これいいかもね
確かに
すごい懐かしい響きですね
ラジカセって
じゅんさんからコメント来てますけど
高校になるとラジオ付きミニコンポに昇格しました
ミニコンポっていうのもありましたよね
うちの私の親父がオーディオにはまってた時期があった人で
めちゃくちゃでかいスピーカーと
その一通りのセットで
でも一番上にレコードがあるみたいな
そういう感じで
それを渡されて
こんな古いのどうせえっちゅうねみたいな
CDすらないじゃんみたいな
なんかそんな感じのいじってて
ちょっとミニコンポは憧れましたねむしろ
でかすぎて困ったんで
僕逆にミニコンポが出始めた頃に
57:00
でかい方が良くて
でかいのを買いましたね
マジですか
今あすさんおっしゃったように
一番上はレコードプレイヤーになってて
もちろんもうCDも出てたんで
CDも使えて
カセットはダブルデッキで
小さい当時このくらいのミニコンポって
結構出てきてましたけど
あえて個人的にフルサイズの
ドーンって部屋に置いて
大地さん音楽やっている方なんで
多分そういうこだわりとかが音に対するこだわりあると思うんですけど
僕みたいにただ聞くだけの人には
あのでかいコンポ本当に
ろくな思い出ないし
邪魔だった思い出じゃない
レコードとか本当に聞かないし
レコードはね確かに
では続いてですね
デブレルネームTキザーさんですね
ごめんなさい嘘です
この順番入れ替えちゃいますごめんなさい
Tキザーさんからです
いつもありがとうございます
学生時代は通学の電車や車の中で
よくFMラジオを聞いていましたね
また20代の頃に常駐していた
お客様のオフィスでは
常にFMラジオが流れていて
静寂よりもむしろ集中力が
増していたことを思い出します
仕事環境の満足度を増すツールって感じですね
といただいております
あったなあ
でも今時どうなんでしょうね
オフィスでFM流すのって
飲食店とかくらい?
FMラジオ流してますかね最近
この業界入る前とか
いろんな接客業系の仕事多かったですけど
いわゆる店舗に立つような
大抵優先でしたね流してるのって
優先契約してるんで
優先ってすいません
僕仕組みが分かってないんですけど
何か専用の機械があるんですか
そうですね
チューナーがあって
それが契約すると配布されて
配布というか設置されて
でチャンネル持ってるんですよ
なんでケーブルテレビの
ラジオ版みたいな感じですね
じゃあ優先なんですか
ケーブル
建物にはケーブルが来る
優先ってのは会社名なんであれですけど
そういうチューナー受信機というか
チューナーがあって
そこにチャンネルが分かれていて
1チャンネルは例えばJ-POPとか
2チャンネルは洋楽ロック
3チャンネルはジャズミュージックとか
4チャンネルは季節のミュージック
1:00:00
みたいな感じで分かれていて
でそれを選ぶ
チャンネルを選ぶとランダムにそこに
ランダムというかそこに
プリセットというか配信されてる曲が
流れてくるという感じですね
確かにそうですよね
なんとなくお店の場合優先のイメージが
強いのかねラジオよりね
でも職場で流しているところっていうのは
なかなか面白いですね
ここに札幌のじゅんさんとか
言ってたらもう仕事にならないって感じですかね
きっとね
本当ですね
ではですね続いてのところ
すいませんちょっと順番
逆になっちゃったんですけれども
たいじさん読んでいただいてもいいですか
はいデブレルネームジャニーマンさんからです
ありがとうございます
昔テレビを捨ててラジオの生活をしていました
昔からながらで楽しめるコンテンツの王様です
普段聞くのはJWaveです
車を運転しながら聞くことが多いです
いつも意識して聞いている番組はなく
運転するときにかかっている番組を聞いています
レンタカーで出かけているときに
地方局のラジオを聞くのも楽しみの一つです
とのことです
テレビを捨ててラジオに行くんだ
すごいですね
うちもテレビないからあれだけど
ラジオの方がいいということなんですかね
僕はテレビ全然見なくなっちゃったんで
分かんなくもないですけどね
テレビないのが無理ってことですかね
いやこれ多分FMラジオがかかっているオフィスでは
仕事ができないという感じです
無理無理と言ってますね
ちなみにジャニーマンさんは
普段聞くのはJWaveって聞いてますけど
大地さんはFMさっきの話で何聞きました?
当時はやっぱJWaveでしたかね
JWaveはBPですね
比較的流行りのキャッチーな音楽が
洋楽も含め流れているラジオ番組みたいな
イメージでしたね当時
私はFM横浜ぐらいしか聞かなかったので
FM横浜もそうですね
では最後ですね
DevRelNameMKさんですね
多分初めてかなありがとうございます
移動中にコテンラジオというポッドキャストを
ひたすら聞く半年間はありました
聞きすぎて毎月携帯のネット容量オーバーしてました
すごいですね音声系で容量オーバーするの
1:03:02
なかなかですよね
すごいですね確かに
そんな面白いんですかね
このコテンラジオというポッドキャスト
歴史を面白く学ぶコテンラジオときてますね
確かにこういう系のネットラジオは
面白いものありそうですね
こういうのあったら
学生のとき日本史世界史っていうのが
非常に嫌いだったんですよ
わからない覚える気がないというか
そういうときにこういうのがあったら
少しは変わってたのかなと思っちゃいましたね
確かにYouTubeで
芸能人の方が日本史とか世界史をやってるっていうのを
聞いたことありますけど
視覚情報で提供されると束縛が結構強いので
こういうポッドキャストとかで耳から入るぐらいな感じで
やってくれると良さそうですね
ちょっと聞いてみようかな
ではですね
今日の99回目ですね
デブレルラジオはですね
終了していこうかなと思うんですけれども
大地さんイベントとかはありますか
今日ちょっと久しぶりなんですけど
今日の夜8時からいつもやってる
オータクーラーカバーセンションで
オンライン会話のミートアップを開催しますので
興味ある方はこの後デブレルJPのハッシュタグ付けて
URL流しますのでぜひ参加してください
海外から参加される方も今日もいらっしゃいますので
いい場になるんじゃないかと思います
そうですね
もうそろそろデブレルコンもありますんでね
今のうちに英語に慣れておくっていうのも結構大事ですよね
特に小田翔さんとか参加したほうがいいかなと思いますよね
はいということでですね
デブレルラジオ99回目ですね
こちらで終了していこうと思います
次回はついに100回記念というところで
今週もコメントでご意見いただいたりとかもしておりますので
そこらへんも合わせて100回目企画したいと思います
小田翔さんは参加したいけど
今日無理と来ております
はい残念ですがぜひご参加ください
はいではですね
大地さん今日もありがとうございました
ありがとうございました
はいではまた皆さん来週お会いしましょう
さよなら
さよなら
01:06:00

コメント

スクロール