1. DevRel/Radio
  2. DevRel/Radio #55 〜私のスト..
2022-03-29 1:03:35

DevRel/Radio #55 〜私のストレス解消法〜

DevRel/Radio #55 〜私のストレス解消法〜

00:10
はい、5時半になりました。皆さんお疲れ様です。
DevRel Radioの55回目をお届けしていきます。
まず、今回のテーマが、私のストレス解消法になっておりますので、
URLを先に投稿しておきたいと思います。
同じ内容をTwitterのほうにも投稿しておきますので、ぜひ皆さんのストレス解消法をお聞かせください。
なんでこれを最初に投稿したかというと、先ほどチェックしたら今のところゼロ件なんですよ。
これは有意識したいかなと思っておりますので、ぜひ今のうちに皆さんのご意見を投稿いただきたいと思っております。
今週のテーマは、私のストレス解消法となっております。
では改めまして、皆さんお疲れ様です。
DevRel Radioの55回目をやっていきたいと思います。
まず、このDevRel Radioに関してなんですけれども、DevRelというのは、デベロッパーリレーションズの略になります。
自社製品と外部の開発者との良好な関係性を築くためのマーケティング手法というのがDevRelになります。
このDevRelに関して、毎月イベントをやったりとか、こういうラジオとかを通じたりとか、スラップでコミュニケーションしているのがDevRel Meetup in Tokyoというのがありまして、
このDevRel Radio、そのDevRel Meetup in Tokyoで運営しているラジオになります。
そんなDevRel Meetupなんですけれども、ソーシャルメディアがいくつかありまして、
例えばTwitterだったら、アットマークDevRel Tokyoですね。
あとFacebookも多分同じですね。DevRel Tokyoでやっております。
他について、YouTubeはこれの配信しているものがそのままチャンネルになっておりますので、
ぜひ他の過去回とかも全部YouTubeとかで配信してますので、そちらでご覧いただければと思います。
03:07
このDevRel Radioでは、いつもDevRel界隈のニュースとか取り上げつつ、
あとはメインテーマですね。今週のテーマというところをやっていくんですけれども、
まず最初はアンケートの答えが来ていないということもあるので、
DevRel界隈のニュースをピックアップしてお届けしていこうと思うんですけれども、
最近ですね、先週だったかな。確か先週、Google Keenの話が出たんですよね。
これは高見千恵さんから教えてもらったものなんですけれども、
DevRelでも試しにはちょっとKeenをやっているんですね。
どうやって投稿しようかな。DevRel Keenとかでいいのかな。
URLをFacebook、YouTube、あとTwitterにも投稿していくんですけれども、
今まではこのラジオで取り上げるネタとかをGoogleドキュメントで管理してたんですけれども、
ちょっとこのKeenのほうにいろいろ投稿していこうかなと思って、今試しで始めています。
この中からピックアップして、ニュースとしてご紹介できればいいかなというところですね。
そんなことを言いながらですね、まず最初に取り上げたいのが、実は全然違うネタっていうかね。
最初はですね、果て部で今結構上のほうに上がっている、
TSUTAYAという平家物語っていうニュース、記事ですね。
これをちょっと紹介したいんですけれども、
いつか電池が切れるまでっていうブログのところですね。
公開されている記事になります。
どうですかね。皆さんTSUTAYAに行ったことがない経験、行った経験がない人って、
多分ほぼほぼいないんじゃないかって思うんですよね。まださすがに。
これがあと、今20歳前後の人とかだともしかしたら行ったことがないかなと思うんですよね。
たぶんうちの娘とかで今20歳ちょい手前ぐらいですけど、行ったことギリギリあるかなぐらいな感じですかね。
06:08
もうあと5歳ぐらい、たぶん今の中高生ぐらいだったら、もしかしたらTSUTAYAってそもそも行ったことがないような気がするんですけれども。
そういう人も多いかなと思うんですけれども、そのTSUTAYAがですね、記事中でも結構閉店が相次いでいて、
同じようなサービスでGEOってありますけど、そっち側はリセールに特化することで頑張っているみたいなことがですね、書いてあるんですよね。
結構至上に富んだ記事だなというふうに思っていてですね。
昔レンタルビデオ屋っていうところでTSUTAYAが一大勢力を持っていて、そんな中海外でNetflixっていうサービスが出てきてですね、
オンラインDVDレンタルっていう形で海外だったら、アメリカだったらブロックバスターっていうところがめちゃくちゃ有名というかそこ一興だったんですけど、
今確かブロックバスターって最後の1店舗ぐらいしか残ってないみたいな話を前に聞いたことがあるんですけど、
そのぐらい駆逐されてしまっている状態でですね、この記事の中ではレンタルDVD屋がコミュニティであるみたいな感じのことが書いてあるんですよね。
レンタルDVD屋は文化の発信地であり、コミュニティのような性質を持っているというふうに書いてあるんですけれども、
どうでしょうね。正直、個人的にレンタルDVD屋にコミュニティ要素を感じたことって一切なくてですね。
フィルトミーのせいでなんとロ这个バンドホルダーというブロックバスターの武器を避け nominees って言った時にロ这个バンドホルダーなんですけれども、
それ知らないアドボナルトって僕が考えたらlicheniちゃう。
そういうの。
よく外国人スタッフさんがすっぱなフォローやってくれないと、
オススメを飛んで食べる。
そういうサービスって結構あるなと思って ネットフリックスとかって辞めるときもすごい簡単なんですよね
サブスクリプションをキャンセルするみたいな それぐらいしかなくてですね 簡単に辞めれる
最近どっかのサービスが辞めるステップを めんどくさくしてるみたいなことがですね
これも多分家庭のブックマークで見たのかな あったんですけれども
09:01
日本のウェブサービスって大抵辞めるのが すごいめんどくさいみたいなところがあってですね
辞め方を悪くすると本当にユーザー体験として最悪で それによってもう二度と戻ってこないみたいな感じになると思うんですよね
そう思うんですけど 日本のウェブサービスだけじゃないと思うんですけれども
辞めさせないようにしようとするあまり ちょっと嫌な気分になったから
ネガティブな印象を持っているから辞めようと思っているのに さらにネガティブにさせるみたいな感じですね
あれは正直どうなんだろうなって思うんですよね
それに対して簡単に辞めれるサービスって またぐっと戻ろうとかですね
またちょっとしばらく使おうかなみたいな気分にさせるので その意味で辞めるときの体験って結構大事だと思うんですよね
スタイラーとかって使っているときすら嫌な体験を提供してくれるので 正直もう使わんだろうなと思っていたら
スタレていってしまったというのが すごい至順に富んでいるというか なるべくしてなったような気もしますね
ジャニーマンさんはゲオは近所にあるのでちょいちょい行きますという風に聞いてますね
そうですねゲオはレンタルではないんですけど 確か任天堂スイッチを買ったのは近所のゲオだったような覚えが個人的にありますね
レンタルスペースってあったのかな 全然覚えてないですね
ちなみに小田翔さんは未だにTSUTAYAユーザーの僕という風に来てますね CDから音源取りたいという風に来てるんですけれども
CDももとことん借りないかな この間なんかあれはどこだったかな
どっかのサービスを使ってうちの娘がCDをレンタルしたんですよね あれもなんかすごいCDってレンタルするんだったよなっていうのが久々に思い出しましたね
タカミチエさんからは引き止め施策が裏面で過ぎてダメになったみたいなサービスが山ほどあった結果 海外ではある程度やめやすく再掲やすくしやすいサービスが多くなったとかあるんだろうなと
12:00
そうですよね これはたぶんね やめさせるというかチャンレートをなるべく下げる チャンレートを下げる舞台の人たちとそれを数字に持っている人と
ユーザーを増やすっていうところに持っている 数字を持っている人っていうのがそれぞれバラバラだったりするので 統一性がないという状態になってしまうのかなっていう気はするんですよね
ぶっちゃけチャンレート下げるためにはやめる仕組みをなくせばいいみたいな感じのところはあったりすると思うので そういうところでなるべくユーザー体験を悪くさせてしまう施策を考えちゃうんだろうなっていう気がしますね
おだしょーさんからは携帯キャリアも契約解約楽になったもんな 確かに携帯キャリアも本当昔最悪でしたよね
今まともになったっていうのがおだしょーさんの意見しか聞いてないので分からないんですけれども ソフトバンクの解約とかでも本当に嫌な目にあったので
絶対もうソフトバンクなんか契約するかっていう気分にさせられた覚えがありますね
他のauさんとかドコモさんとかはどうなのか知らないですけれども 多分似たり寄ったりなんだろうなっていう気はしますね
高道英さんからは ちなみにそういえばYRPは YRPって何ですかね 分からないですね
TSUTAYAとHotModしかありませんでしたか 分かりました
そんな記事をこの平家物語 TSUTAYAという平家物語っていうところで感じましたね
TSUTAYAが提供するサービス全て嫌みたいな ティーポイント カードも含め 何にも関わりたくないっていう気分にさせられるので
ユーザー体験っていうのはすごい大事なんだろうなっていうふうに思う 今日このごろであります
では 普通のデブレルキーンのほうから 記事をご紹介していこうかなと思うんですけれども
まず1個目が こちらは SMSテックブログさんからですね
タイトルが テックブログ立ち上げから1年間の取り組みと学び 編集チームとしての試行錯誤を振り返るという記事ですね
15:03
すごく面白い記事かなと思うんですけれども このSMSは介護事業者向け経営支援サービス
買いポケの提供をしていると それの開発担当者が集まって テックブログをやっているということですね
そもそもっていうところもあるんですけれども 始動したのが2021年3月ということですね
始動してから取り組んだこと 工夫したこととしては ブログのデザインを刷新すると
あとは月次で定期的な振り返りを実施すると その中ではブログ全体での月間ユニークユーザー数
ブログ全体での検索流入ユーザー数 記事別の訪問数 記事別の検索流入数
あとはサーチコンソールでの特定キーワードの順位などを 月次で振り返っていたと
あと大事なところとして 執筆してくれた人の労に報いると ここで書いてあるのはですね
例えば 記事を公開したときには Slackのエンジニア全員のいるチャンネルで
編集チームメンバーから一言添えて共有していますと RSSフィードの機能で配信する手もあるのですが
あえて手動で投稿していますと これはデジタルだけれども分からないでもないですよね
単純にフィードをロボットから投稿しているだけだと 流れ作業というか
ボールを投げたけど感触が伝わってこないみたいな感じですかね そういったところを報えるようにしたと
あとはそのテックブログを始めてからですね 出てきた課題とそれへの対応と
まずは手動後に速やかに増員を行ったと もともと3人体制の編集チームでしたがと
その後追加でエンジニアに声をかけて6人体制になりましたと なので編集チームとは言っても専任ではなく
多分兼任という形だと思いますね 一人当たりの負荷が減って続きやすくなりました
あとはマクロのメトリクス以外のフィードバックを得るようにしたと
Googleアナリティクスだけだとですね 読み手に対してどういう影響を与えたのかなどは分からないと
18:06
そこでエンジニアの採用担当者や面接担当者から ブログを読んでもらえているかとか
ブログに対してどのような声があったかなどを 共有してもらうようにしていますと
そうしたフィードバックを得ることで ブログを通じてどのようなことを伝えていく必要があるのかを考える
自分たちでも気づいていなかった SMSの特徴を発見することもありましたということですね
いいですね そういう数字から見える部分と 定量的な部分と訂正的な部分
両方ともサポートしているということですね
さらに向き直りを行うようにしたと 向き直りって何ですかね
振り返りは定期的に行っていたと
振り返りはしていたんだけれども どうしても限られた時間の中で実施しているため
もう一段抽象的な何を目的として どこを目指して行動していくのかというレベルの議論をする機会は作れていませんでした
そこで普段の振り返りとは別に 向き直りの時間を設けるようにしました
その場ではブログでどのようなことを目指していくのかといった 全体に関わる事柄を改めて話し合います
その中でコンテンツ作りの方針や ブログの運営体制など
見直していくと良さそうな点を見つけられたので 一つ一つ改善していこうとしているところですとありますね
ブログを運営する中で分かってきたことと まずバズる記事だけが重要ではないと
そうですね ブログ全体として記事の積み重ねによって 会社のイメージが形成されていく
そういったフィードバックをもらうことが 繰り返しありましたというのも書かれています
編集チームでの仕事には副産物があると
それはどのような副産物かというと 他の事業 他のチームのエンジニアとの関わりが得られると
SMSさんは40を超えるサービスを運営しているので 結構エンジニアのチームがバラバラなんですね
それを横断的に関われるっていうのが 編集チームの特徴というふうに挙げられてますね
あとは普段のエンジニアリングとは異なる学びがあると
例えば企画の検討 ウェブマーケティングの観点 読んでもらえるタイトルや
21:00
アイキャッチ画像の検討 会社の発信としての質の担保などなど
そういった普段のエンジニアリングとは異なる学びがあったというのが書いてありますね
これなかなかテックブログで悩まれている方って多いのかなと思うんですよね
もうちょっと根本的なところで書き手がいないとかですね
そもそも続かないとかですね
あと何だろうな その2つかな 評価制度と折り合ってないとか
もうちょっと基礎的な部分のような気もしなくもないんですけれども
このSMSさんのテックブログの1年間続けた結果 分かったことっていうのはですね
結構学べる部分があるのかなという気がしますね
ちなみになんですが ブログ記事はですね
3月が1,2,3,4本 2月が2本 1月が2本
だいたい平均して3本ぐらいかな
少ないと2本 多いと4本くらいな感じでコンスタントにですね
リリースはされているようですね
やっぱりブログ記事はですね
別に頻度が多ければいいというわけではないと思うので
基準とコンスタントに出し続けるっていう方が大事だというふうに思いますので
そういった意味ではですね
2021年3月から始まって
だいたい2,3本くらいのペースでコンスタントに続いているっていうのは
いいことかなというふうに思いますね
ぜひこのテックブログ立ち上げから1年間の取り組みと学びという記事をご覧いただければと思います
続いてですね
これは特定の会社にとっては嫌な内容ですが
Killed by Microsoft というウェブサイトですね
すごいですね
ウェブサイトになってしまうぐらいコンテンツがあるというところだと思うんですけれども
マイクロソフトがですね
買収したりとかした後終了したサービス
まあ多分マイクロソフトが終了させたサービスみたいな感じですかね
スカイプフォービジネス
24:01
スカイプフォービジネスって終わっちゃうんですか
あららこれ知らなかったな
スカイプフォービジネスってバリバリに使われてるような気がしたんですけど
あれですかね
Teams があるからいらないやっていう風になっちゃったんですかね
あとはわかりやすいところだと
シルバーライトがありますね
シルバーライトはどうなんでしょうね
結構信じてやっていた方もいるのかなという気はしますけれども
それでも2021年までやったのは結構すごいですね
もっとなんかFlashとかなんてもっとあっという間に終わりましたもんね
それに比べると結構頑張った気がしますね
Microsoft Edge これはそうですね
今はもう名前を変えた別物ですもんね
Windows 10のIoT Core これもう終わっちゃったんですね
これ知らなかったな
まあなんかそうですね
確かGUIがないOSみたいな感じだった覚えがありますね
なんか一回インストールしようとしたような
Raspbianにインストールしようとしたような覚えがありますね
さらに見ていくと
Windows Phone
Windows Phoneは日本では始まる前に終わっちゃいましたね
Microsoftの中の人しかNokiaのやつを持ってなかったような気がしますね
地味に欲しかったんですけど手に入らずじまいでしたね
あとは分からない
Office Excel Viewer これはもうないんですね
Office PowerPoint Viewer これもない
Office Word Viewer Viewerは全部ないですね
すごいな
さらにKinectね
Kinect確かになくなりましたよね
CodePlex
CodePlexね
CodePlexはまあでもしょうがないですよね
Google Codeですらなくなったので
CodePlexは立ち打ちしづらい部分もあったのかなっていう気はしますかね
あとはMicrosoft Webmatrixありましたね
これ懐かしいな
これあれですね
Microsoftさんに一回コンサルに行った時期ぐらいに
これやってましたね
Webmatrix
何だったかな
27:00
何でやったのかも忘れちゃいましたけど
これインストールして
なんかそれで記事も書いたような気もしなくもないですね
確かこれそもそも中の人にこういうのがあるんですよっていう
WANPって言っていいのかな
WANPじゃないかな
Windows IIS PHPデータベース何か忘れましたけど
そのあたりを使えるシステムっていう感じでしたね
Zoomってなんか聞いた覚えはあるという感じですね
Windowsメディアセンター
これも終わっちゃったんですね
もうなんか一回インストールした覚えぐらいしかないですね
Windowsホームサーバーこれ知らないな
Windowsバージョン何なんだろうな
Vistaじゃないだろうし
Microsoftテックネットねありましたね
MSNメッセンジャーこれも懐かしいですね
Expression Studioこれも何かあったような気はするっていう程度ですね
いやすごい何かあまりにも多すぎて懐かしいですね
Windowsモバイルもあるし
Visual Basicもある
Visual Basicってもう使えないんでしたっけね
どうなんだろうな
何か未だに開発環境ある人とかいそうな気もしますけどね
Visual Basic
Visual BasicってVBって呼ばれるやつですよねきっとね
2008年に終わったことになってますけど
結構未だに使われてるんじゃないかなって思うんですけどね
あとWindowsメッセンジャー
Office Assistant
Office Assistantって2007年で終了になってますね
イルカにお前を消そうって聞くやつが有名であれですけれども
確か何か最近復活しませんでしたっけね
復活してないのかな
あとVisual Source Safeこれもありましたね懐かしいですね
あとはMicrosoft JVMこれもありましたね
終わったMicrosoft Antivirus for Windows
これ知らない
でも3年しか提供してないんだ
それは知らないか
30:00
Microsoft Bobっていうなんかすごいのがいるな
Windows 3.1系あとWindows 95でもやってたんですね
Windows Bob知ってる方どれぐらいいるんだろう
個人的にはWindows 95はほぼ触れてなかったような気がするので
初めてまともに使い始めたのが98SEぐらいな感じだったんで
このWindows Bob知らないですね
もし知ってる方がいらっしゃったら
何か思い出をぜひコメントくださいというとこですね
Microsoftの小田翔さんからMicrosoftの答えよくわからんっていうね
Microsoftの方が言ってらっしゃいますね
さらに高道英さんからはVBも普通に現役という認識ですねと
私もそう思いますね
意外とVB6ってまだ使われてるんじゃないのかなという気がしますね
ぜひこのKilled by Microsoftご覧くださいと
高道英さんからもコメントきてましたけど
Killed by Google作ったらそれはそれでなんかめちゃくちゃ多そうな気がしますね
こういうのが作れちゃうのがなんかあれだなっていう気もしなくもないですけど
はい面白いですね
ではですね続いてっていうところで
最近ですね求人系の情報としてですね
例えばWASPっていう会社ここは全然知らないんですけれども
そのWASPっていう会社がハッカーニュースでですね
求人を出していたりします
ハッカーニュースっていうとYコンビネーターっていうスタートアップ系を主に対象としている
出資企業エンジェル系の企業だったりするんですけれども
このハッカーニュースっていうのはそのYコンビネーターが提供している掲示板で結構歴史長いんですけど
今までこのハッカーニュースではソフトウェアのエンジニアとかハードウェアのエンジニアとか
そういうエンジニアの求人っていうのは結構当たり前のようにあったんですけど
最近このハイアリングのDevRelに関するハイアリングがですね
見られるようになってきたんですよね
これが個人的に嬉しいというかですね
33:01
誰も見てないからなのか誰もポストしてないからか
あっという間に落ちちゃってはいるんですけれども
それでもDevRelっていう検索結果もですね
結構増えてるなぁ
すごいなぁ
これはなかなか嬉しいですね
DevRelって検索して日付で並べると
最初がTips to succeed in your first DevRel jobっていうところで
これはBlackRBytes.Devっていうところの記事ですね
ちょっとポストしておきます
漢字の記事とかがですね
投稿されているというのもあってですね
結構ハイアリング情報もですね
増えるようになってきたんですよね
Recruiting a DevRelとか逆に雇用する方だったりとか
Developer Relations Carrier Laddersとか
なかなかそういう触手が認められつつあるのかなっていう気がしてですね
嬉しくなりますね
もし外資系でですね
DevRelの職とか探されている方がいらっしゃったら
LinkedInを使うっていう手もあると思うんですけれども
このHacker Newsを使うっていうのもですね
結構個人的にはお勧めかなと思いますね
というところで次の記事なんですけれども
これはIndeedのIT技術関連職のジェンダーギャップ実態調査
男女差が浮き彫りにされるも女性のメリットも明らかにというのが
記事になっております
これもツイートをしておきますと
これはもともとIndeed Japanとしての調査なんで
日本の開発者のみですね
20代から40代の男女それぞれ721人
計1442人を対象に行ったというものですね
36:03
国際女性デーに合わせて行われたものになります
一つ目がIT技術関連職は理系の人がつく仕事だと思っていた
っていうアンケートに対してですね
男性の約6割女性もほぼほぼ変わらず
60%ちょっと超えるぐらいの人たちが理系の人たちがつく職業だと思っていた
というふうに書かれていますね
ただ実際のIT技術関連職についている人の理系は男性が約50%
女性は約30%というふうになっていますね
必ずしも理系の人だけがIT技術関連職についているわけではないという感じのようです
就職前にIT技術関連職は男性の方が活躍しやすいと考えていた人は
当てはまるとやや当てはまるを含め
男性が約39%女性が約54%いたというふうに書いてあるんですけれども
実際どうなんでしょうね
別にIT関連職について言えば
男性だから活躍できるという気はあんましないんですけどね
皆さんどうですかね
そう思う場面ってあるんですかね
就職後性別によるメリットを感じた人は
男女ともほぼ同数だったが内容にはちょっと違いがあると
男性は仕事を任せてもらいやすい
第2位が実力で評価されやすい給与がいい昇給しやすい
部署内チーム内メンバーや勤務先の同僚とコミュニケーションを取りやすい
という風になってますね
女性の方はメリットが部署内チームメンバー
部署内やチーム内メンバーのチーム内メンバーや勤務先の同僚とコミュニケーションが取りやすい
気軽に相談できる相手が多い
体調不良など休暇取得の際に理解を得やすい
指導してもらいやすいという風になってますね
逆にデメリットの方で女性は昇進昇格しにくい
39:02
給与が低い昇給しにくい仕事を任せてもらいにくい
実力で評価されにくいという風になってますね
これもなんかすごい個人的には意外だなぁと思うんですけど
実際そうなんですかね
あ今ゲストの方来られたんでお呼びします
お疲れ様です
お疲れ様です
お疲れ様で
入ってきちゃいました
今ですねインディードさんの記事を取り上げたんですけれども
実際どうなんでしょう
その小田翔さんSIRで働かれていたというところもあったりするんで
私はちょっとそういう経験がないでわかんないんですけど
やっぱりその男女差っていうのは存在しますかね
僕はそんなに感じなかったですね
SIにいた時も
まああの91ぐらいの割合でしたでも
同時期に入社した
いわゆる新卒入社した社員の割合として
非常に女性が少なくて
男性がすごく多かったなっていう印象ですね
で全国に拠点があって
転勤とかを伴う移動とかが何か発生してるの見ましたけど
特にそこにも男女なくっていう感じでした
当然賃金も含めてですけど
機械提供っていう意味合いだと
ちょっと僕だけかもしれないんですけど
努力さえ仕事とかは
性にくられガチな印象はちょっとありましたけど
夜中深夜に及ぶ作業だったりとか
2日3日日の光が浴びれないような環境での仕事だとか
確かに確かに
っていうのはちょっとあったりはしましたけどね
でも女性も看護師さんとかはね
結構夜勤とか深夜勤とかあったりする仕事で
受け入れられていたりするんで
あんまり別にね
そこも女性だからとか男性だから耐えられるとかね
そういうのないと思うんですけどね
随分なくなってきたなとは
なくなってきたなとか
少なくとも僕が社会人になって以降は
そこら辺を明確に意識するっていうのは
ほとんど少なくともIT業界はないのかなって気はします
あのなんかいろいろいろんな方と話ししてると
業界によってはなんか
まだ少しそういった名残が残っているっていうとこもあるらしいんですけど
ちょっと実生活でそういった実感を得る機会は
僕はないですね
そうですよね
なるべくそういうのがない世の中になってくれるといいですよね
42:04
いや本当にそう思いますね
はいちなみに先ほどプライベートチャットの方には
キーンのURLをお送りしたんですけれども
まだまだちょっとすいません
コンテンツが少なくて恐縮なんですけど
気になる記事ありますか
そうですね
今先ほどご紹介いただいてから
わーって言ってたんですけど
まあ個人的に気になるのは
仕事にも関係しているツイートデッキが有料になる可能性が浮上
これどうなんでしょうね
まあ値段にも当然よると思うんですけど
いやまさにそうなんですよね
いくらになるんだろう
まあまあ全然課金する構えではあるんですけど
これのもしアカウント数によって値段が変わりますとかだと
私は結構辛いかもしれない
確かにそうですよね
まあ個人アカウントもそうだし
まデブレルのJPのアカウントだったりとか
たぶんね軽く15ぐらいとかアカウントあったりするんで
それちょっと大変だ
こうなるときついですよね
そうですねでもこれないと仕事にならないですよね
まあちょっとねあのブラウザーでね
ツイッタークライアントというか
ウェブアプリケーションを複数立ち上げるの価値はなりますからね
ハッシュタグ縛りでとかね
運用回避はねやろうと思えばできるんでしょうけど
やっぱり一覧に見えたほうが楽なので
はいはい
まあちょっとダメージはありますよねこの辺は
そうですねなるべくまあまだ噂のレベルではあるんで
いいように落ち着いてくれるといいなとは思いますかね
そうですねちょっと謎の機能というか
あのちょっと見通しがわからないようなサービス
ちょこちょこツイッターさんで出されているので
ほらツイッタープロとかっていうのがちょっと前に出たじゃないですか
ありましたね
なんか所属が付与できたりとかっていうのはあるんですが
あれそれからなんか特に進捗のような感じだし
なんかこういったツイッターブルーって呼ばれているものと連動していくのか
もしくは広告的にツイート流せる
まあちょっと有料でやってるサービスとかもちょこちょこ出てきてますけど
そういったのと連動していくのかとかね
そういったのがわからないんですよね今のところ
確かに
ちなみにコメントで札幌のじゅんさんからですね
ツイートデック実は使ったことがないと
おお
マジか
もうそれだったらもう逆に使わない方がいいと思う
逆に使わないまま有料化を迎える方が幸せかもしれないですね
確かになんか札幌のじゅんさん追拝のイメージあったんですけどね
45:00
そうですねクライアントで普通にやられてるんですが
僕もマックではツイートデックよく使ってるんですけど
Windowsではあまり使ってないかな
Webでツイートデック表示してるんですけど
なんかこう重たくてメモリ結構食ってる気がするなみたいな
はいはいはい確かに結構食ってますね
そういう印象あります
続いての話題で
小田翔さんには別途URLをお送りしてありますので
そちらを見ていただくとしてですね
今日のメインテーマ
私が今日誰も投稿してくれてないっていう風に言ったら
4件に増えましたね素晴らしいですね
そんたくが見えますね
みんな空気の読める大人ですばらしいですね
素晴らしいですね大人ってこういうことですね
そうですねみんな助け合っていくっていうのは大事ですね
ではですね今日のテーマが
私のストレス解消法というところなんですけれども
せっかくですね一番最初のコメントが小田翔さんからいただいてますんで
読んでいただいても大丈夫ですか
はいそうですね私ですねジャグリングですねが趣味で
自宅でもあんまり場所ドライブ手元でできるので
ちょっと煮詰まったタイミングとかで立ち上がって
いろいろ回してみてリフレッシャーよくやってるなという風に思いますね
ヨーヨーとかジタリングとか中国ゴマとか
あと剣玉とかも回せますね
あと筋トレとかもおすすめなんですけど
筋トレやるときって結構がっつりやる派なので
余力があるときかなみたいな
いいリフレッシャーでやります
やっぱり体動かした方が頭も回るしいいなと思って
煮詰まったら立て煮詰まったら立てみたいな感じで
がっつりやらないとやるのかみたいな感じで使い分けてますね
このジタリングって何ですか
ジタリングっていうのがちょっと後ろにあるんですけど
銀色の顔の大きさぐらいの輪っかがあって
そこにちっちゃいビーズが5つぐらいぶら下がってるんですよ
リングの中に
それを指でペッて弾くと
ぶれながら5つのビーズが銀色の輪っかの中を
ぶれながらどんどん降りてくるので染まらないようにぐるぐる回すってやつですね
それもあれなんですね
ヨーヨーもやりジタリングもやり中国コマもやりって
だんだんパターンが増えてる
そうですそうです普通に右手でヨーヨーやりながら左手でジタリングもできますし
剣打もやったりとか別に両手で普通に何でもやりますね
違う競技みたいなものも
これちなみにAmazonで売ってるんですかこのジタリングとか
48:03
売ってますよAmazonでも多分買えると思いますし
たぶんジタリングとかでGoogleれば一番最初に出てくるのがスピンギアっていう
ヨーヨーの専門店とかが出てくると思うのでそういったので
お買い求めいただくのもありだと思いますちなみにこれあれですね
アウトシステムズの大地さんもジタリングはやられてますね
そうなんだ面白いな
意外と流行ってるんですよねいいですよすごく最近
昔のやつは手が鉄臭く回してると鉄臭くなってたんですけど
最近のやつはものすごく良くてアルミとか
あとはチタンとかでできてるので手が臭くならないんですよ
昔は毎回終わったら手洗ってたんですけど
そんないらない豆知識をもらっても役立つ機会ない
そうな気がするんですけど
ぜひ見たい方いればって感じですね
ちなみにあれですね私の前職の時の同僚の
お兄さんが大道芸人で
横浜の港未来のところで定期的に大道芸やってる人がいて
そこでやってたこともあるらしいんですよ
意外とその当時なんであれですけど結構
いいお金になるらしくて
やろっかなぁ
今ってキャッシュレスじゃないですか
確かに
お金出したいなって思った時に金持ってない現金持ってないやってなる時があって
確かにそうだ
なかなか難しいですねペイペイとかで送ってもらう感じですかね
そうですねQRコードを貼ってそこでもらうみたいな
ことやらないと
確かにあれですね東京都だとヘブンスアーティストっていって
都が認めた大道芸人みたいなのあるんですよ
そういう人しかできないのかそういうの取ってなくても
多分できると思うんですけどそういった認定みたいなのあるらしいですよ
市区町村とか都道府県によっては
それはぜひ新たな肩書としてぜひ取っていただいて
もはや何も関係ないですよね
私ヘブンスアーティストでいいんだね
口笛を吹きながらヨーヨーやって
ジタリング回すみたいな
最近TikTokと連動するヨーヨーみたいな
エフェクトが勝手にいくヨーヨーみたいなのが今度5月ぐらいに発売されるらしいので
キックスターターかなんかで募集したんでそこポチりましたね
またちょっと遊び道具が増えます
いいですね
続いていってみましょう
51:01
デブレルネームジャーニンマンさんですねいつもありがとうございます
ストレス解消を意識してやっていることはほとんどないです
目を休める意味で空を見上げることをしています
リラックスできるという意味だと最近は近所の山登りとか
サッカーボールを蹴ったり縄跳びをしたりして
不可なく体を動かすのがいいですと
リラックスできるのは度なんですがと来ています
ジャーニンマンさんも体を動かす系ですかね
そういう方多いでしょうねリフレッシュをするという意味合いだと
確かにうちらみたいな職業だから
ずっと座ってますもんね
意識的に立ったりとか体を動かさないと本当それこそ
僕なんかめちゃめちゃ太ってましたけどガッツリ痩せたりとか
体の重さをフィジカルの重さを解消してたりとかね
確かにな
実際どうですか1日座りっぱなしに近いんですか
いや結構集中切れやすいタイプなんで
特に自宅だとなんなら下手するとジャグリングしてる時間の方が
長いんじゃないかってたまに思いますけど
いやおかしいな今日はストレス解消法だったわけで
ストレス解消法の方が長いってどういうことやねんって思いますよね
いやそうですねゆうてほら
ジャニーマンさんの旅とかもある程度まとまった時間が必要だったりとかするじゃないですか
ストレス解消だったりとか
縄跳びとかもやってましたけど
なかなか家の中で手軽にできないので
確かに家の中で手軽にできることっていうのはいいかもしれないですね
分かりました
では続いての高見知恵さんの小田翔さん
読んでもらってもいいですか
知恵さんのはゲームするですかねあるいは寝るおやつを食べる
もっくりや100人会議などで
人と話すのもストレス解消にはなっているかも
Zoomアバターでの出演だと反応もいつもより大きい感覚がありますし
とのことです
もっくりって何ですかねそういう会話するプラットフォーム
何か集まれる作業通話アプリ
もっくり
人と話すいいですよね
そうですよね
小田翔さん仕事以外で人と喋ってますか
ちょっと記憶にはないですね
ただあれですよ
僕の仕事のスタイルというかご存知の方もいるかもしれないんですけど
普通に友達と喋ってる感覚で喋ったりしてる傾向があるので
54:01
仕事感あんまりないかも
同僚は友達じゃないですよね
そうですね同僚は友達じゃない確かに
会社に行ったりとかして
ちょっとだけ世間話したりとかもしてますね
彼とはプライベートでも遊ぶ仲なので
ゴルフやりに行った時ですよねパターゴルフか何か
会社にパターゴルフができるセットがあったんで
やってみたんですけどツーとも入らないので逆にイライラしちゃって
ストレス解消にならないやつが
逆に全然入んないみたいな
確かマイクロソフトさん
ヨガスペースじゃなくて
面相スペースができたって言ってましたよね
面相スペースができた
場所が分からないんですよ
そうなんだ
回想をすごくしてるっぽいんですけど
要はこれまでの記憶が何の頼りもならないわけですよ
会社に行くまでの記憶が頼りになるんですけど会社に入った瞬間に
あれみたいなここどこだみたいな感じになっているので
まだ冒険できてないです
面相スペース売りっぽいみたいな話を
この間お聞きしたのでぜひ試してほしいですね
面相師に就職したいと思います
大田さんに確かお聞きしたんですよね
そうなんですね
大田さんも全然会社行ってないって言うし
寺田さんも会社行ってないとかって言うし
じゃあ誰のための回想なんだろうっていう気はするんですけどね
そうなんですよねちょろっと人を見かけるんですけど
でも本当そのレベル本当に
誰もいないですパターゴルフ打ち放題ですよ
フルスイングしても怒られなさそう
パターゴルフ場
今は誰もいないですね
Appleとかもそろそろ出社を強めるという話もあったんで
そろそろですかねもしかしたら
かなと思います
ラジオネームデブレルネーム西から来た馬面の男さん
3人目来られました
お疲れ様です大地さん
お疲れ様です
ありがとうございます
今URLプライベートチャットに送ったんで
57:03
一番下の西から来た馬面の男さんの
コメントを読んでもらってもいいですか
はいでは読み上げます
西から来た馬面の男さんからのコメントで
在宅勤務の
在宅勤務の時は洗濯物を干したりと
家事をやりながら仕事をして気分転換しています
出社した時はオフィスを歩き回ったりして出会った同僚とちょっとした挨拶をしたりしています
オンライン会議がメインなのでオフィスにいても
意識しないとなかなか同僚と会話や雑談ができないです
階段の上り降りをしてわざと遠くの自販機に行ったりして気分転換しています
窓から景色を眺めながらペットボトルのお茶を飲んで
一息入れてますという感じですね
これはわかるかも
会社のオフィスを歩いて
窓の見えるところに行くっていう感覚
無駄に歩き回ったりして
近くしか見ないんですよ今在宅だと
この前パターゴルフをしに出社した時にどうやら遠くから
僕に声をかけてくれた人がいたみたいなんですけど
耳も目も近くしか見聞きしてないから普通に視覚としてたみたいで
退化してしまいそうだよね
本当に
確かに昔だったらオフィスのワンフロアで向こう側にいる人とかも
意識しましたけど最近いないですからねそもそもそんな人がね
いない
確かにな
家事をしながらっていうのもすごくよくわかります
僕もそれよくやってますね
家事なんかやるんですか
何でも自動化しちゃって逆に良くないなと思ったんで
浴槽をめちゃくちゃ綺麗に磨き上げるっていうのを最近すごいよくやってます
それ以外はほとんどボタン一つか
自分が通りがかるだけで全てが完了してしまうので
お風呂洗うのだけは浴槽洗うのだけは
スポンジにも大量に洗剤吹き付けてやってますね
マニアックだな
いいんですよいい感じに仕事から頭が離れるので
わかりました
では最後にイベントのご案内で
もう来週
来週の水曜日が
DevRel Meetup in Tokyoの73回目
ソーシャル活用図というテーマなんですけれども
1:00:00
こちらパネルディスカッションでモデレーターが大地さんということがあるので
大地さんこちらご紹介いただいてもいいですか
はい次回のイベントのご案内で
ソーシャル活用図というテーマを
次回のDevRel Meetup in Tokyoは
テーマはソーシャルネットワークサービスの活用図ということで
ソーシャルでですねいわゆるフォロワー数が
ものすごくたくさんいる方々
インフルエンサーと呼んでもいいレベルの人たちを
パネルリストにお呼びしまして
ソーシャルの活用図についてパネルディスカッションをやろうかというところですね
パネルリストは3名お招きしてまして
マスイドライブさんでちょまどさんそれからピョクラ綾さん
この3名お話をいろいろ伺っていこうと思いますので
ぜひご参加いただければ嬉しいなと思います
ありがとうございます
小田翔さんが最近インスタグラムにねちょっと注目されているという話があって
キラキラ目指してる感じ
さくらさんっぽいってさくらの写真なんか撮ったりとかして
今風だなとか思いながら全身スウェットなんですけど
写真撮ってましたね
すごい僕の偏見もあると思うんですけど
おっさんって結構オブジェクトをいかに
よく撮るかっていうところにフォーカスしてるような気がして
本当にそのインスタをやってる人って自撮りが多いとか
友達と一緒にする方が多いイメージがあるんですよ
なので小田翔さんがもし本当のキラキラ系をやるんだったら
やっぱセルフィーでやったほうがいいのかなとは思いますか
まあそうですよねちょっとヒゲ剃んのめんどくせえんだよな
そこ
あと着替えるのもめんどくさいですね寝巻きのまま外に飛び出したりですね
綺麗な桜の写真撮っているっていう
そうそう寝巻きのおじさんが寝巻きの見惚れの桜の綺麗な写真撮っている
ぜひですねインスタグラムで活躍している
デブレルの方がいらっしゃったら小田翔さんに説教していただきたいですね
教えてください
というところで今日のですねデブレルラジオ55回目は終了としていこうと思います
また来週ですね
もう4月入っちゃいましたねやばいですね
あっという間でしたね
もう1年の3分の1が4分の1が終わるというところで
第一クォーター終わります
市販機がもう一個終わるんだ
早いですね怖いですね
もう良いお年をですよ
1:03:03
怖い怖い
皆さんくれぐれも1日1日大切に活動していければというところで
そんなところで今日のラジオは終わろうと思います
小田翔さん大地さんありがとうございました
ありがとうございました
皆さん引き続きお仕事頑張ってくださいさよなら
ありがとうございました
はいさよなら
01:03:35

コメント

スクロール