1. デザイナーの給湯室
  2. #122 食のゲシュタルト崩壊
2024-06-06 38:38

#122 食のゲシュタルト崩壊

今回もお便り回の続き。きゅうり、バナナ、、、、食のゲシュタルト崩壊は突然やってくる😱


\どしどしどしどしお便りください😺/

【デザ給お便りBOX!】

⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sGDpu3DWoNpishvY6⁠⁠⁠⁠


 新札が外国紙幣っぽい

 これだけは!(きんぎょさん)

 デザインの流行(ミュージさん)

 子供に伝えていること(主婦匿名さん)

 写真をプリントしいてますか?(かっぱ泳ぎさん)

 それは老眼です(これは老眼なのか?さん)

 EDトーク


【※】コストを重視して精製された塩・白砂糖・白米は三白と言われ、ミネラルやビタミンなどの栄養素が含まれず、過剰摂取は健康に良くないとされている。特に、白砂糖・白米は小麦粉とともにエンプティーカロリー(空っぽのカロリー)とも言われている。

【※】イラレはバージョン9から透過効果が可能になりドロップシャドウ機能が追加され、その当時のデザイナーは歓喜したが、PCの性能が追いつかず強制終了が相次いだ。

【※】ALBUS・・・・https://albus.is/

【※】みてね・・・・https://mitene.us/


———————————————————————————


【🆕デザ給ボドゲ「DESIGNERS」販売開始!】

買ってくれないと破産寸前です💸(byUTA)

https://hoshino-d-o.booth.pm/items/5701662


———————————————————————————


【X】⁠⁠https://twitter.com/des_q_⁠⁠


【YouTube】⁠⁠https://www.youtube.com/@desi_q/featured⁠⁠


———————————————————————————


【ぱちぱち】デザイナー。登録者2万超えのデザイン系YouTuber。

(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』『そもそものデザインのりくつ』発売中

(HP)⁠⁠https://creativestudio428.com/⁠⁠

(YouTube)⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ⁠⁠

(X)⁠⁠https://twitter.com/CS_428⁠⁠


【UTA】デザイナー兼イラストレーター。最近はボードゲームクリエイターを目指して奮闘中。

(insta)⁠⁠https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/⁠⁠

(X)⁠⁠https://twitter.com/uta_dib⁠⁠


【お問い合わせ】⁠⁠pachi2.uta@gmail.com⁠⁠


———————————————————————————


thanks!

タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか



#デザイナー #デザイン #ポッドキャスト #雑談

00:08
デザイナーの給湯室。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
お札が変わりますよね。
そうですね。あれ?そろそろでしたっけ?
7月7日からということで。
あ、そろそろか。
で、結構変わったなーって思いません?
思います。
思いますよね。一応今、utaさんと一緒に見てるんですけど。
なんか、外国のお金っぽくなったような気が。
あー、確かに。印象華やかになった感じはしますね。
ね。今までって、なんか、結構マイナーチェンジ的な感じで。
ですね。
ね。特に夏目漱石と野口秀代って、割とほとんど。
なんか、制札の印象は変わらずに、人だけ変わったみたいな感じだったじゃないですか。
それが結構変えてきたなーみたいな。
変えてきましたね。
やってるなーって気がしてて。
で、僕一番気になったのは、数字なんですよね。
あー、はいはい。
今までは、数字がそもそも小さかったっていうのがあるんですけど、このアラビア数字。
で、一応ユニバーサルデザインを意識して、額面数字の大型化っていうのを試みてるっていうことらしいんですけど、
数字が大きくなったんで、外国のお金みたいな印象も強くなってるかなと思うんですけど。
あー、そういうことか。
あと書体っすよね。なんかすごいライトな感じに。
そうっすね。たぶんUDフォントじゃないですか。
たぶんね。そうなんだろうなと思うんですけど。
細いなーと思ってるんですけどね。個人的には。
確かにそうだ。一番でかいところが数字になった円数になりましたね。
今までは関数字だったんですけどね。
そうそうそう。
それが数字並びになったっていうのが、たぶん一番印象変わってんのかなと思うんですけど、
あとはホログラムが入ったと。3Dの。
3D?ほんとだ。
3Dホログラム。これ初の試みらしいんですけど。
ほんとだ。
我々ビックリマン世代にはもうたまらない。
そう。スーパーレアですよこんなの。
そうですよね。マショーネロ的な。書くのによって顔が動くみたいなやつなんで。
すごく楽しみだなと思っておりますけど。
ちょっと配られるの楽しみこれ。
そうですね。手元に流通するのはまたちょっとラグがあるんですよね。
そうですね。だいぶ先ですよねきっとね。
都内はたぶん早いでしょうね。でもね、石川は少し遅くなるかもしれないけど。
ちょっと楽しみだな。
7月3日。あと1ヶ月後ぐらいなんで。
そうですよね。
楽しみに待ちたいなと。そんな話でございました。
03:02
ちょっと見てみます。
じゃあ行きましょうか。
はい行きましょう。
改めましてこんばんは。パチパチです。
うたです。
今回もですね前回に引き続きたまりにたまった皆さんからいただいたありがたいお便りにお答えしていくという回になりました。
よろしくお願いします。
じゃあまず早速一つ目から行きます。
金魚さんからいただきました。
P師匠、U師匠こんにちは。いつもランチタイムのお供にまったり聞かせていただいています。
もしどなたかが質問なさっていたらすいません。
何についてでもいいのですがお二人は何かこれだけはとこだわりはありますか。
これからも楽しいお話楽しみにしています。毎日配信でもいいほどです。
以上です。
毎日配信ね。
毎日配信つらいですね。
ちょっとやれればいいんですけどね。ボイシーみたいにね。気軽に。
2人でやってる手前なかなかね。
そうなんですよね。
難しいというのもあるんですけど。
こだわりですか。
そうそうこだわりですよ。
こだわりね。
これだけはっていうやつ。どうですかね。パチパチさんからはいどうぞ。
僕デザイナーらしいこだわり全然ないんですけど。
ないんですよね。
ただ食。自分が口にするものへのこだわりっていうのはちょっと口取ってすごく出てきちゃって。
というのも今まですごく不節制な生活が続いてて体を壊しまくったんで。
このままだと死ぬなと思って早めに死んじゃうなと思って。
さすがに子供もいるんでそれはまずいかなということで。
家族ぐるみで自分が口にするものはなるべくいいものを食べたいというか。
いいものっていうか体に悪いものを取り入れたくないという発想に今なっているんですよね。
だから基本的には野菜だったらオーガニックとか。
無農薬のものってあんまりないんでオーガニックぐらいで手を打ってるって感じなんですけど。
あとは無添加ですね調理されている食品だったらみたいなものなので。
あとは白色のものはなるべく摂取しないみたいなことを意識してますかね。
小麦とかですかね。
小麦は結構ある程度しょうがない部分はあるんですけど。
ご飯、白米とか。
砂糖とかもそうですね。
そうですね白砂糖とか。あと生成された塩。
06:03
天然由来じゃない成分が入ってる塩の方が多いんで。
その辺は摂取しないように選んでいるのと。
あと加工肉ですね。ソーセージとかベーコンは基本的に買って食べないですけど。
最近パンチェッタを家で自家製で作って。
ん?パンチェッタ?
パンチェッタ。
パンチェッタって何でしたっけ。
ベーコンを燻製する前の状態の豚バラって言ったらいいかな。
僕ねあんまり燻製の風味が好きじゃなくて。
それちょっと分かるな。僕も強いとちょっと食べれないですね。
そうなんですね。初めて会ったそういう人に。
本当ですか。
大体みんな燻製したがるじゃないですか。
そうですね。
燻製の風味がたまらんというか何でその風味をつけるかみたいなことを論じてる人多いと思うんですけど。
その匂いがちょっとダメなんでパンチェッタの方がいいなと思って。
ベーコン買うならパンチェッタって感じなんですけどパンチェッタ買うと高いんですよね。
そうなんだパンチェッタって。
なかなか売ってないし意外に家で簡単にできるんですよね。
2週間ぐらい放っておけば勝手にできるんで。
それをやるようにしてからすごく便利ですね。
いいなそれ。
加工にってトランス脂肪酸とかアシオ酸ナトリウムみたいなものがすごく入ってるんで。
あとは加工した魚系のものかまぼことかちくわとかも食べてないですね。
加工魚はもうダメなんですね。
練り物系は基本よくないらしいですね。
いろんなもの混ぜてるのかな。
そういう目で見るとほとんど売ってるものはもう添加物まみれなので。
なかなか買えなくなっちゃうんですけど。
とは言いつつねたまにすごくカップラーメン食べたくなったりして食べちゃうんですけど。
ラーメン食べに行ったりね。
バランスかなって感じなんですけど。
あと最近クラフトコーラちょっとハマってて。
それ僕もねクラフトコーラの瓶詰めが売ってたりするんですよ。
その瓶のやつを希釈してコーラ作りましょうみたいなやつがあって。
それがめちゃくちゃ美味しい。
うちはねクラフトコーラをちょっと作ってみてるんですよ最近自分家で。
自分で?
そうこれ結構ねこれも簡単にできますわ。
本当に?
そうえっとね新生姜と黒糖を一晩寝かせてあとは煮詰めるだけみたいな感じなんですけど。
香りはお好みでいろいろつけるだけって感じで。
これがねやっぱりいいですね美味しいし体に悪くないし。
美味しそうそれ今話聞いただけで。
結構生姜と黒糖なんだなと思いましたコーラって。
そうそうそうなんですよ。
もうあの成分表を見てこんな身近な素材で作れんだと。
結構簡単に作れるって思いましたね。
09:02
あれ美味しいですよね。
美味しいですそんなに高くなくできるんで。
まあそうそうそんな感じでその食品関係に関してはすごく今こだわりを持ってるっていう感じですかね。
なるほど。
じゃあ僕の方これだけはってやつ。
僕も食のこだわりでちょっと。
食で来ましたか。
僕はねこれだけは食べれないなんですよ。
そういうことか。
嫌いな食べ物。
あるんだ結構あんまりない人なのかなと思ってた。
僕ねあのね2つあるんです今。
一つは昔からダメでこんにゃくが全然食べれないですよ。
なんでですか。
食べれます?
こんにゃくは結構好きですよ。
好き嫌い多いですけど好き。
なんか味もないのになんで嫌いなのとかよく言われるんですけど。
何が嫌なんですかこんにゃくの。
味なんですよ。
味します?
いやするんすよちゃんと。
こんにゃくの味?芋の味?
割とするんすよそう。
こんにゃくダメで食べれないです昔からそれ食べれなくて。
味なんだなんかあの食感が嫌だって言われたらなんとなくわからないでもないかなと思ったけど。
食感はねこんにゃくゼリーは食べれるんですよ。
じゃあ食感じゃないんだ。
そうなんですよ。
寒天とかも大丈夫?
大丈夫ですね。
やっぱ味なんですよ。
味するか?
そう言うんすけどね。
味するんすよね僕的には。
そうか。
しらたきですら味するんで。
しらたきもダメ?
ダメですねあれもどさくさでたまに食べる程度だったりいいんですけど。
なんかに紛れてるみたいな。
そうしらたきだけはちょっとねきついですよ。
なるほどね。
割って出しちゃいますよね。
でもなんかこんにゃく食べれないって人生損してるってことはたぶん1ミリもない気がしますね。
なんか腸内洗浄的に良いとかよく言うじゃないですか。
どうなんでしょうねそもそもゼロカロリーですしねなんか。
そうなんですよね。
体にあんまり良いのかどうかわかんないですけど。
それが一つと。
ここ2,3年で嫌いになっちゃったやつがあって。
それがきゅうりなんですよ。
あらほんとに。
それはもったいない。
急にね。
なんだこの変な味と思って。
ゲスタルト崩壊を起こしたんだ。
そうなんですよ。
何この味なんでこれが美味しいと思ってたんだろうって急に思い始めちゃって。
そこから一切食べれなくなっちゃったんですよね。
ありますよねなんかそういうのね。
それまではあれですか好きだったんですかきゅうり。
いや好きではないですけど何の疑問も思ってなかったんですよ。
まあ入ってたら食べる程度で別になんか気を止めるようなことでもなかったんですけど。
急になんだこの癖強いなーなんて思い始めて食べれなくなっちゃったんですよね。
12:04
きゅうりは結構独特ですよね風味がね。
そうですよねやっぱりね。
魚っぽいっていうか。
きゅうり魚っていう魚もいるぐらいなんで。
そうなんですか。
そうなんですよね。
岩菜とかヤマベとか若さぎに近いのかな。
そうなんだ。
きゅうりの匂いがするってことですか。
そうなんですよ。
えー面白い。
あゆもきゅうりとかウリカの匂いがする。
あゆはスイカの匂いと言われてますけど。
あ、確かに。
スイカもねあんまり食べないです僕。
オススメされたら食べるんですけど。
あとメロンもそうです。
メロンもダメ?
メロンはね基本的にアレルギーらしくて。
あーそうなんだ。
そう耳の奥が痒くなるんですよ。
どうしてもかけないですよね耳の奥が痒くなったらね。
そうなんですよ。
それずっと知らなくてそれをなんか妹に突っ込まれたのかな。
それアレルギーだよって言われて。
痒くなってるやんて。
そうダメだよ食べちゃって言われて食べなくなったんですよね。
そんなこんなできゅうりがそうなんですよ。
ダメになっちゃったんですよねこの年になって。
食べ過ぎて嫌いになるみたいなのは僕バナナでダメになりましたね。
バナナ?
バナナ。
なんでバナナ食べ過ぎちゃったんですか?
バナナ好きだったんですよすごく。
でもある時やっぱりこれは何を食べてるんだろうとかやっぱり思っちゃうと
すごい不思議ですね皮と実の関係ってこれなんかちょっと他の果物にはない性質を持ってるなとか
この中の繊女繊っていうかなんて言うんでしょうか
ひもみたいなのが出てくるじゃないですか。
ひもみたいな筋がありますよね。
あれは食べていいのかこれは実なのかとかなんかいろいろ考えだすとダメになってきて
結局匂い嗅ぐのも無理になっちゃいましたね。
あらそうなんですね。
いやでもきゅうりそんな感じですよ。
僕もそういう形で嫌いになっちゃったんですよ。
改めてちゃんと見直しちゃうとっていう。
そういう私もこれが嫌いになったみたいなのがあればちょっとビックリしたよね。
すみませんねランチタイムで聞いてるのにこんな話してしまって申し訳ないんですけど。
食べ物の話ちょうど。
ということでまとめましたね。
じゃあ続いてミュージさんからいただきました。
ゆう師匠P師匠こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
ポッドキャストいつも楽しいです。
質問です。音楽には流行ってあるじゃないですか。
例えばロカボだったり。
昔のデザインって見ると昔っぽいなーって感じるってことはデザインにも流行ってありそうですが今の流行ってのはどんなんですか。
ちょっとかっこいい質問してみました。またコメントさせてもらいます。
ありがとうございます。
ロカボってボカロですかね。
ボカロでしたね。ごめんなさいね。
ボーカロイドのこと。
15:01
ロカボって。
デザインの流行りされてありますよね。
あるんですけど僕なんかうまく説明できないなーと思って。
界隈によってはあるけどいざ全体デザイン業界全体だったり社会全体の流行りのデザインって言われるとなんだろうって思いますね。
そうですよね。デザイン全体として見たらあんまりものによって何が最適なのかっていうのは違うかもしれないから。
意外にこうとは言えないのかもしれないですけど。
なんかそのあしらい回りに関して言うとなんかあるような気がするんですよね。タイトルのあしらい方みたいな。
なんか例えば一時この文字の下にマーカーで引いたような。
はい。
マーカー処理ですか。
はいはいはい。
マーカー処理すごい流行ってる時期あったじゃないですか。
あったかもしれない。よく見てた時期あった。
黄色のマーカー引いた。今でもたまに見ますけどなんか今見るとちょっと古い感じがしちゃうんですよね。
あーそうなんだ。
今はなんかどっちかっていうと文字のその点字いっぱいいっぱい文字面と同じ高さで色を入れるみたいなのはすごく流行ってる気がするんですけど。
それはギリギリってことですか。
そうですね。
バック字を引くみたいな感じですかね。
たぶんなんか写真の上に文字載せる時によくやってるみたいな感じなんですけど。
ポスターとかで。
わかる。
写真のあるエリア写真がない白場のエリアをまたがってコピーが入るような時にその白いボックスが登場してくるみたいなのでよく見てるかなって感じ。
それがすごくたぶんここ何年か流行ってるような気がするんですけど。
でもちょっと一周してるっていうか普通に昔からデザイナーやってる人間が見るとなんか昔いられていろいろできない時に無理やりこういうことをしようとしたことはあったかなみたいな処理として感じるっていうか。
まあ確かにあったかもしれないです。
僕もそんなに半下世代じゃないですけど半下で文字指定というか写真の上に文字を置くときに印刷師その写食をそういうふうに置いてたみたいな。
置いてましたね。
ですよね。
そうかそうかそうかそういう雰囲気確かに。
たぶん聞いてらっしゃる方には伝わらないかもしれないですけど。
ほとんどの人はわかんないかもしれないけど。
僕はわかりますわかります。
確かにフィルム切った感じだと思って。
そうそうそうそう。
なんかそれを表現しようとしてそれを今の技術でやるとそういう感じになってるみたいなのが今の世の中には新鮮なのかなっていうところで受け入れられてるような気がするんですよね。
あとは。
18:00
ちょっと昭和レトロの周期に近いのかな。
そうですね。
ファッションの流行も循環するっていうかしてるじゃないですか。
そうですね。
ぐるぐるぐるぐる同じところ回ってるような感じだと思うんですけど、それに近い状態なのかなっていう気がしてるんですよね。
どっちにしてもイラレとかの機能によって流行りすたりみたいなのがタイトレ処理に関しては生まれてるんじゃないかなっていう気が。
かもしれない。
ね、しますね。
やたらドロップシャドウ入ってるなとか縁取りついてるなとかいう時代が。
あったあったあった。
イラレてんの時はひどかったな。
ドロップシャドウいっぱい使ってたもんなみんな。
これがイラレでできるみたいな。
フォトショップかまさなくてもできるっていうところで乱用しちゃうみたいな。
確かに。
それで流行が生まれてるみたいな感じはちょっとあるのかもしれない。
かもしれない。
かな。
はい。
はい。
ということで、じゃあ次行きましょうか。
うん。
はい。
続いて、しゅふとくめいさんからいただきました。
はい。
うたさんぱちぱちさんこんばんは。
最近からですがお二人の話し声に癒しを感じ楽しく聞いています。
お二人にはお子さんがいるということですが、お子さんにこれだけは子供に伝えていることとかありますか。
うちの小学生の子に人の悪口は言わない、人を悪く言ったりしない、かっこばかりしないをいつも伝えています。
他に必要なことがあれば教えてください。これからも楽しく聞かせていただきます。
以上となります。
はい。素晴らしいですね。
素晴らしいですね。
うん。なんか架空みたいなものがあればいいんですけど。
そうですね。ないんですか、ぱちぱちさんは。
ないですね。なんかそんなあんまり偉そうなことあんまり言えないですね。
質ゲーみたいなこととか特にそこまで意識高くやってる感じじゃないんですけど。
うん。
わが家の方針としては、自然との触れ合いを大切にしたいっていうのはあるんですよ、すごく。
いいなあ。これは憧れるなあ。
それで石川のちょっと山の方に引っ越してるっていうのもあるんで。
結構ね、やっぱり自然との触れ合いの中で得られる学びっていうのが子供にすごく大きく大切な経験になるかなと思っていて。
それなんか楽しいだけっていうよりは、結構自然と付き合うのって割と危険性を伴ってたりするんですよね。
確かに。
21:00
川とか海がここは近いのでよく遊びに行くんですけど、どこまでやったら危ないなとか。
こういう自分が行いをしたことによってこういう危険なことが起こるかもしれないみたいな。
海だったら波とかね、いろいろ落ちてるものとかもありますし。
あとは山にも結構行くんですけど、こっちはクマが頻繁に出るんで。
危ない。クマ。
そのなんか自然の楽しさと怖さみたいなのを同時に学習できるから、それを大切にしてるっていうのはあるかなあ。
あと学校とか幼稚園でもね、田植え体験とか芋掘りなどの農業経験をちょっとさせてくれる機会が結構あるんで。
いいっすね。
家に触れるみたいなことはすごくやってくれてありがたいかなあって気がしてまして。
なるべく家族で出かけるときにはそういうところに連れてってあげたりとかね。
釣りとかもね、最近あんまり行けてないですけど、やってるし。
3歳取りに子供連れてったら結構喜ぶんですよね。
そうなんですね。釣りとかは喜ばないですか?
釣りはね、まだちっちゃすぎて結構飽きちゃうんですよ、すぐ。
釣りって割と待ち時間長いじゃないですか。
何もしてない時間。
長いですね。進歩できないと。
そうそうそうそう。それがちょっと耐えられないらしく。
まだまだ楽しめない感じなんですけど、ただ釣った魚を自分たちで触ったりとか。
生きてる魚を触れる体験って、水族館とか行かないとなかなかできないと思うんですけど、
そういうのをどんどんやらせてあげたりとか。
釣りぼりだったらよく行って釣らせてますけどね。
へえ、釣りぼりあるんだ。
ちょっと言ったらね、いろんなところにあるんで。
そうなんだ。
そういうことぐらいかな。
伝えてることっていうか、一緒に体験したいことみたいな話になっちゃいましたけど。
でもいいじゃないですかね。
僕は、僕もね、決まって伝えてることっていうのがなくて。
なくてというよりかは、親として気をつけてる部分はあるんですけど。
例えば子供とその子供の友達が喧嘩したときは、仲裁を入るんですけど、ジャッジはしない。
ジャッジせずに、で、相手の子にも謝らない。親から。
っていうことはしてますね。
やっぱ、謝っちゃうと、子供の世界って謝ったほうが悪いんですよ。
直結するんです、そこ。
そういう現場をね、2回ぐらい見てて、これ謝っちゃいけないんだなっていうのを学習したことがあって。
単位に謝らせると、ちょっと子供もその中で納得いかないっていう。
そう。親も謝っちゃいけないし。
それやっちゃうと、子供はね、何の理由も聞かずになんで謝るんだって話になるし。
24:05
親が勝手に謝らないでほしいっていう。
そういうことですよ。
相手の子も謝られると、あ、そっちが悪いんだってなるんですよ。
なるほどね。
やっぱりよくないんですよね、いろいろと。
大人の考えで言うと謝ったほうがいいっていう雰囲気あるけど、
子供の世界だとそうじゃないんだなっていうのを何回か勉強して。
なるほどね。
そうやらないようにしてますね。
大人はなんかでも謝ったほうがむしろ勝ちみたいな。
そうそう、そうなんですよ。
雰囲気ありますからね。
それもあくまで大人の事情の話で、子供の世界は通用しないっていうね。
なるほどね。なんかまだ子供同士の友達で喧嘩するみたいな実例じゃないから、
これからうちはそういうのを直面してたな。
そうですよ。
多かれ少なかれあると思いますよ。
ねえ。
ねえ、そう。その辺話すと長くなるんで。
じゃあ次行きましょうか。
はい、次はカッパ泳ぎさんからいただきました。
うたさんパチパチさんこんにちは。いつも楽しい会話を楽しく聞かせていただいています。
うたさんパチパチさんに素朴な質問ですが、お二人はデザインの仕事をしていて綺麗な写真を上手に撮れると思いますが、
綺麗に撮れた写真やお子さんの写真とかプリントして保存していますか?
それともデータの中で残して家族と見返したりしますか?
ちなみに私はアルバスというアプリで、毎月気に入った写真を白縁付きでプリントしてもらい、
写真の後ろにその時の思い出のコメントなどを書いています。
これからも楽しく聞かせていただきます。
以上です。
思い出のコメントを裏に書くのっていいですね。
そう、いいなと思って。
確かに。
プリントしてくれるサービスがあるんですか?
そうなんですよ。
アルバス、これちょっと調べたらね、月に8枚まで無料でプリントアウトしてくれるんですよ。
無料で送ってくれるってことですか?
送料はちゃんと払わないといけないんですけど、印刷代は無料です。
そっかそっか。
そう、で8枚まで。
でこれ、どこで商売してるんだって話ですけど、ちょっといやらしい話なんですけど、
要するにこのアルバスから送られてくる写真がぴったり映えるようなアルバムを売ってるんですよ。
なるほどね。
そう、ダンボとかミッキーマウスとかスムーピーとか可愛いアルバムがいっぱい売ってるわけですよ。
なるほどね。
でこのアルバムを売ってっていう感じですね。
それに見つけてしまったねっていう感じか。
そういうことですそういうことです。
多分必然的に買うことになりますよね。
そうですよね。
そこでちょいちょいプリントもらってたらそうだろうな。
そうなんですよ。
まあそんなサービスです。
うちほとんどプリントしないんですよね。
写真は我ながら上手に自分で撮れるんですけど、それなりのカメラを持ってるので。
27:08
カメラがいいというかレンズですけどね。
写真の良し悪しは多分ほとんど。
レンズで決まるみたいな感じだと思うんですけど。
確かに。
だから子供の卒園式とか運動会とか発表会みたいなタイミングでは持ち出して三脚に乗せて撮ってるんですけど。
うちは全部データにして、僕の両親が北海道にいるので、みんなで見れるように見てねっていうアプリ。
そうなのあるの。
ご存知ですか。
見直しはないですね。
ミクシーってあったじゃないですか昔。
ありました。
ミクシーが多分運営してるんですけど。
そこに見てねにあげると参加してる人が見れるんですよ、写真共有できる。
iCloudでもあると思うんですけど。
それよりも月ごとに全部分かれて管理されてるから、すごい時系列がはっきりしてて見やすい感じだし。
動画もあげれるんで。
あとタイミング、どういうタイミングなのかな。
半年に1回ぐらい1秒ずつ動画を切り取って1分の動画に勝手に見てねが仕立ててくれて、動画をちょいちょい送ってくれるんですけど。
それがすごく感動的でいいんですけど。
それに見てねでみんなで見てるって感じかな。
あとはね、上の子下の子それぞれ1歳の時に、1歳の子はスタジオでちゃんと撮ってもらった写真を使って、
カメラの北村でキャンバスにプリントしてもらえるサービスがあるんですよね。
それを割と大きめのサイズでプリントしてもらってリビングに飾ってるのがあるんですけど。
周りにね、周りにでもいっぱいちょっとプリントして、ちょっとコラージュ的に貼ってますねリビングにね。
なるほどね、なんとなく想像つきました今。
あります。
写真コーナーみたいな壁が一面あって、そこにいろいろ貼ってるっていう感じですね。
アルバムとかでは管理してないですね。
そうですよね。
僕も管理してないんですよね、ほぼほぼ。
そうですね、なんか我々時代はやっぱり昔はね、アルバムで紙でっていうのが当たり前でしたけどね。
僕もね、たまにプリントアウトしますよ。
して、ダイソーか何かでね、簡易的なラミネート加工みたいなのがあるんですよ。
そうなんだ。
写真を切り抜いて、そのラミネート加工に入れて、それをちょっと壁に貼るっていうのをたまにしますね。
そう、切り抜いてやってるんだ。
なるほどね、面白そう。
30:00
それぐらいかな。
でもやっぱりプリント出した方がいいなってその時は思うんですけどね。
でもなかなかそこまでいかないですよね。
インクジェットプリンターでも結構綺麗に出るから、それでいいかなってなっちゃうかな。
インクジェットプリンターって写真用の紙でってことですね。
そうそう、写真用の印刷用の紙を入れて、プリントしたみたいな感じで出ますもんね。
そんな感じでしたね。
あんまりプリントアウトしないタイプでしたね。
そうですね、データでやると。
でもちょっとね、このアルバスはちょっと気になるなと思って。
ちょっと見てみよう。
見てみてください。リンク貼っときますので、皆さんも気になったら見てみてください。
では続いて、これはローガンなのか?さんからお便りいただきました。
名前から察するにそういう内容ですよ。
パチパチさん、うたさん、こんにちは。
最近デザイナーの給頭室を聞き始めて、毎日楽しい毎日を送らせていただいています。
お二人はメガネをかけておられるかと思いますが、私は車の運転の時とパソコンでお仕事をする時にかけています。
ですが、最近あれ?見にくいかもと思い、ローガンの不安が見え隠れ。
どちらも用途に合わせて別々の機能を入れて使っているので、作り直す時にどちらのレンズも変える必要があり、出費の多い時期にドギマギしています。
お二人はいつ頃からメガネをかけていらっしゃいますか?
メガネやレンズを変えるタイミングなどはどんな時ですか?
どんなメガネが好きですか?
やっぱりデザイナー様はオシャレなメガネにこだわりがあるのでしょうね。
デザイナーの給度数、これからまた遡って聞かせていただきます。
以上です。ありがとうございます。
僕は小学校3年生。
早い。僕より早い。
そうなんです。早かったんですよね。
漫画を夜ずっと読んだりして、
僕ずっと絵ばっかり描いてる子供だったんで、
姿勢悪かったんですよね、たぶん。
描いてるのと目の距離がすごく近い感じでずっとやってたんで、
すぐ悪くなっちゃったんですよね。
なのでメガネ歴はだいぶ長いんですけど、
あんま買い替えないですね、僕ね。
そうなんだ。
4,5年に1回ぐらいかな。
長い。結構長いですね。
そうですね。
メガネに対してもそんなにこだわりがないっていうか、
一時、亀万年っていうところのメガネがすごく面白いなと思って、
売ってましたよね。
ジョン・レノンみたいな丸メガネ系が好きなんですけど、
やっぱりおっしゃるように老眼問題がちょっと出てきて、
33:01
それを解決しようと思っていろいろ試行錯誤してた時に、
やっぱりコスパって大事だなと思って今はジンズのメガネになってるんですけど。
そうですよね、結局。
老眼っていうかリーディンググラス入りのやつに1回したんですけど、
なんかうまく使いこなせなくて、
結局老眼はメガネ外して対応してるって感じですね、今ね。
俺もそうだ。
そう、おでこにメガネを置いて手元を読むんで、
おでこにね、鼻当ての跡がつくようになっちゃっても、
なんか謎のチョンチョンっていう跡が。
この跡は何だろうってこの間気づいたらちょっとショックでしたね。
ここにいつもメガネ置いとるからやと思って。
もう老眼の弊害ですよ、それが完全に。
そんなに二次被害あるんかと思いましたけど。
僕もそうですよ、近く見るときはもうメガネ外して。
そうなりますよね。
結構昔に比べてすごくかっこ悪くないリーディンググラス、
なんか境界がわからないやつ、1枚の。
そうなんだ。
あるんですけど、ちょっとコツがいるのと、
そこまで劇的に見えるようにならないというか。
そういうもんなんだ。
首の姿勢保ったまま目だけレンズの下の方を使って見るみたいな仕組みなんですよ。
それだって視界悪くなりません?全体的に。
首が疲れるんですよね、なんかね。
無理な体勢で見るから。
なんかやめちゃいましたね、それもね。
いやーちょっと僕もやめちゃいそうだな、それ持ってないし、
試したことはないけど。
一回試してみてもいいと思いますよ。
多分やれると思うんで、テスト。
あーちょっとやってみようかな。
こういうもんなんだ。
確かに、不便ですからね。
僕もパチパチさんと同じような時期で、
小学校6年生にメガネ描き始めて、
僕も多分ね、絵描きすぎたんですよね。
ちゃんとした姿勢で正しく描かないとそうなっちゃいますよね。
そうなんですよ。
昔ってほら、電気とかって上からしか照らしてなかったから、
デスクライトとか持ってなかったんですよ。
そうですよね。
そんなにあるもんじゃなかったですよね。
そう、自分の影になったところで絵を描いて、
そりゃ目悪くなるわってなって、
6年生からですよ、ずっと描けてますよ。
でね、僕はね、黒縁メガネ一択なんですよね。
あーそうなんですね。
そう。
たまに深いブラウンとかの縁メガネを、
太い縁のメガネを買うんですけど、
だいたい黒縁メガネ。
で、なんでかっていうと、鼻当てですよ、僕。
鼻当てが独立してるタイプあるじゃないですか。
針金でこう細い針金でこう。
だいたいそうですよね、一般的には。
36:01
そうなんですよ。
一般的なやつなんですけど、それがね、
子供がちっちゃい時とかはね、
それの上に乗られたらもうアウトなんですよね。
そう、一発でダメになるんですよ。
ダメになるし鼻は切れるし。
そう、鼻痛いし。
痛ったって毎日言ってるもん、なんか何かしら。
子供が突撃してきて。
そう、ね。
そんなこんなでね、歪みやすいんですよね。
なんでそれが何回かあって、
さすがにもうその鼻当てじゃないやつを買おうっていうことで、
結局こういう太い縁のやつ。
黒縁は一体型ですもんね、フレームと。
そうなんですよね、そう。
頑丈ってことで当ててるっていうところもありますね。
機能的な話か。
そうなんですよ。
なのでちょっとね、まだしばらくはこのメガネでやり通そうかなって思ってますけどね。
なるほど。
というところですかね。
デザイナーの給頭室。
はい、いかがでしたでしょうか。
今週のデザイナーの給頭室、そろそろお別れの時間となりました。
だいぶおしゃべりしちゃいましたね、今回ね。
そうですね。今回はいろいろと話ができる内容が多かったので。
あまりデザイン関係ない回。
関係ないですね。
より関係ない回になっちゃいましたけど。
しゃべってる方としては結構楽しいんですけどね。
楽しいよ。楽しいです、これも。楽しい。楽しいので。
どんどんどんどんまたコメントいただけると嬉しいなと思っておりますので、
どしどしください。
以上です。
デザイナーの給頭室では皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。
デザキーお便りボックスからどしどしを寄せくださいませ。
次回は6月14日木曜日21時頃耳にかかります。
本日もありがとうございました。
お相手は私パチパチと
うたでした。
バイバイ。
38:38

コメント

スクロール