1. デザイナーの給湯室
  2. #113 親子で「チラシを持ち帰..
2024-03-21 31:00

#113 親子で「チラシを持ち帰る」病 〜お便り回〜

今回はお便り返答回。それにしても営業方法ってみんなどうしているんだろうね、、、、 ちなみにUTAは念力で仕事を獲得してます(嘘)。


【🎁】「ジカツデザイン」読者プレゼント(3月31日まで)・・・・⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdGDlERvBWUhU8UaJ3VymVyXEbByUEKrab0AU5fqRTLnLqwyQ/viewform?usp=sf_link


 ブース完成

 火の鳥のアルバム(まる。さん)

 営業方法(カカオマスオさん)

 師匠!(ミュージさん)

 初めての仕事(まる。さん)

 職業病(めれんげさん)

 EDトーク


【※】手塚治虫生誕90周年記念 火の鳥 COMPILATION ALBUM 『NEW GENE, inspired from Phoenix』・・・・https://hinotori-compilation.com/


\どしどしどしどしお便りください😺/

【デザ給お便りBOX!】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sGDpu3DWoNpishvY6⁠⁠⁠⁠


———————————————————————————


【X】

⁠⁠https://twitter.com/des_q_⁠⁠


【YouTube】

⁠⁠https://www.youtube.com/@desi_q/featured⁠⁠


———————————————————————————


【ぱちぱち】

デザイナー。登録者2万超えのデザイン系YouTuber。

(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』『そもそものデザインのりくつ』発売中

(HP)⁠⁠https://creativestudio428.com/⁠⁠

(YouTube)⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ⁠⁠

(X)⁠⁠https://twitter.com/CS_428⁠⁠


【UTA】

デザイナー兼イラストレーター。最近はボードゲームクリエイターを目指して奮闘中。

(insta)⁠⁠https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/⁠⁠

(X)⁠⁠https://twitter.com/uta_dib⁠⁠


【お問い合わせ】

⁠⁠pachi2.uta@gmail.com⁠⁠


———————————————————————————


thanks!

タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか



#デザイナー #デザイン #ポッドキャスト #雑談

00:07
デザイナーの給湯室。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
いやー、あのあれですよ。
ゲームマーケットのブースのディスプレイが完成しましたよ。
見ましたよ。
見ました?
見ました。
話が早いじゃん。
あれね、なんて言うんだろう。
すごい作ってあるような感じするんですけど、
実はね、オリジナルのね、卓上銃器。
はいはいはい。
と、テーブルクロスだけなんですよ。
他も全部手作りなんで。
うーん。
その2つだけ買っただけなんですよね。
あ、そうなんですね。
そう。
でね、これがね、また安いんですよ。
びっくりしちゃって。
はいはい。
こんな卓上銃器。
もうまさにデザキューカードゲームを置くためだけの、なんか作られたような感じのやつが。
なんかひな壇みたいなやつですよね。
そう、ひな壇のやつですよ。
で、それでね、上のところにボードを差し込めるんですけど、
そこをね、プリントできるんですよ。
うん、なんすか。
オリジナルの、そう、オリジナルのデータを送ればプリントしてくれるんですよ。
あ、そこもやってくれるんだ。
そうなんですよ。
それでね、卓上銃器はちょっと高いんですけど、7000円くらいなんですよ、それで。
うーん。
で、テーブルクロスが全部印刷して5000円なんですよ。
へー、でも1枚ですよね。
1枚です、もちろん。
うーん。
僕の想定してた金額が、3万円いくのかなと思ってたんですけど、
全部合わせて。
そう、半額以下でしたよ。
うーん。
それであそこまで揃えられるっていうね。
はいはいはい。
で、今ね、ちょっとそのポップも作って、
で、若干ね、その想定してる予算よりだいぶ抑えられてるんですよ。
はいはいはい。
なのでね、ちょっとね、その予約者限定カードとか作ろうかなと思って。
あー、なるほどね。
そうそう。
シークレットカードみたいな。
そう、シークレットカードみたいな。
まあゲームには使えないやつですけども。
スペシャルレアみたいなやつか。
そう、スペシャルレアみたいなカード作って、予約者の方々だけにプレゼントしようかなって。
なるほど。
思ってるカードね、ちょっと企んでるんですよ。
いいですね。
そう、だってちょっと今ね、こういう作業が楽しくてしょうがなくて。
にじみ出てますよね。
本当ですか?
楽しんでやってるなと思いながら、正面に拝見しておりますけど。
そう、めちゃくちゃ楽しい。なんか文化祭やってる感じ。
あー、いいですね。
そう。
なのでこれでね、売れてくれればいいなと思ってますけどね。
また売れるのは別の話なんでしょうから、たぶん。
いつでしたっけ?ゲームマーケット自体は。
ゲームマーケットはね、4月27日ですね。
まだもうちょっと先ですかね。
そう、1ヶ月以上あるんですけど、ちょっと僕も初めてなんで、
03:02
早めに準備して、足らない部分とかもちょっとずつ見出せればなと思って今、活動してるわけですよ。
皆さんも今からご予定を分けていただいて。
ゲームマーケットに皆さん来てください、言いづらい。
興味のない方がちょっと気軽には入りにくいイベントかもしれない。
そうですね。コミケよりもディープですね。
という感じなのであんまりお勧めしないので、ネット販売を見ていただければと思います。
というわけで、いきましょうか。
改めましてこんばんは、パチパチです。
うたです。
今日はお便り返答会ですね。
そうですね、お便り返答会ですね。
ちょっと前にやったと思うんですけど、そこで答えきれなかったものがいくつかありまして、
その辺もピックアップしながらという感じになりますかね。
ピックアップして、プラスアルファしてという感じですね。
というわけで早速いきましょうか。
まず一つ目、まるさんからですね。
いつも何度もお便りすみません。
お返事は返せていませんが、コメントを読んでいただいてありがとうございます。
パチパチさん、以前火の鳥のお話をしていましたが、
手塚治虫生誕90周年を記念して、ニュージェネというアルバムが発売されたのですが、お聴きになりましたか?
いろんなアーティストが火の鳥の世界観をイメージして仕上げたアルバムで、音も歌詞も世界観が出ていてとても良かったです。
もしお聴きになっていないようであれば、歌詞を見ながらゆっくり聴いてみてください。
アーティストによってイメージが違っていて面白いですよ。
っていうお便りでした。
ありがとうございます。
これの僕知らなかったですね、こういうものがあるっていうのが。
そうなんです。
浅井賢一とか、富山直太朗とか。
まさかのブランキーがいてびっくりしました。
結構いいメンバー参加してるなと思いながら。
そうなんですよ。
まだ聴けてないんですよね。
あ、そうなんだ。
チラッとね、なんか触りだけ見たって感じなんですけど。
じっくりちょっと聴いてみたいなと思っているんですけど。
そうなんですよ。内容を把握した上で聴くと尚のこといいんでしょうね、きっとね。
そうですね。火の鳥もいろんな何編何編っていうのがあるんですけど、
具体的にどのシリーズをテーマにしているのかとか、
そういうところまでちょっと分からないんですけど、
どれも長編というか長い作品だから、
06:01
人によっては捉え方とか、作品から受け取るメッセージって違うのかもしれないので、
やっぱり違う感じの世界観の曲になるでしょうね、きっとね。
たぶんそうですよね。
火の鳥は全部、宇田さん読んだことあります?
僕は全部読んでるんですけど、忘れちゃってます。
あ、そうですか。
持ってたんですよ。
かなり古い作品なので、全部鮮明に今覚えてる人っていうのはなかなかいないかもしれないですけど、
僕、小学校の時に図書館で借りたのが初めだったんですけど、
小学校の図書館に置いてくれてたっていうのが結構、
小学校だったんだなと思うんですけど。
ね、そうなんですよ。いいよなと思って。
そう、いやこれ、まだもし日本人だけど、
僕、私、火の鳥読んだことないんだって人は、
ぜひ一度読んでもらいたい。
ね、そう。僕も読んでほしいあれ。
人生に大きな影響を与えたと言ってもいいぐらいのたぶん作品ですね。
生きるとは何かとか。
そうですね、そこを確かに歌ってたなと。
そうですね、魂を揺さぶって、
結構際どい表現とかも昔の作品なんでね、結構多いけど、
やっぱり子供の頃にこういうものに触れておいたっていうのが結構、
僕は良かったなと思っていますので。
まあ大人になってから触れても遅くはないとは思うんですけど。
いや、楽しいと思いますよ。
たぶん大人になってから読んだんで、すごく楽しかったんで。
そう、基本的に先の読めない展開が多いから、
楽しい裏切りが待ってる作品が多いと思うので、
予想できない結末に大体なりますから。
その辺がたぶん読んでて面白いところかなと思いますね。
まあ木の鳥の話になっちゃいましたけど。
そういう感じですかね。
人取り合いに関しては。
一応リンク貼っておきますので、ぜひぜひご覧になっていただければと思います。
では続いては3つ目ですね。
カカオマスオさん。
カカオマスオさん。
いつも楽しく聞かせていただいています。
お二人はフリーランスということですが、
どのようにして仕事をもらっていますか。
営業とかしますか。
もしくは広告とか。
どのようにして仕事をもらっていますか。
どのようにして仕事をもらっていますか。
営業とかしますか。
もしくは広告を出しますか。
というお便りですね。
ウタさんってどうしてるんですか。
パチパチさんと答え一緒ですよ。
営業方法僕も知りたいです。
どちらかというと。
営業はしてない。
してない。
まあしてないわけではないけど、
まあ明確なやり方知らないですよね。
みんなどうやってやってんだろうっていうのを僕は知りたい。
どちらかというと。
企業の問い合わせのところに
09:00
営業メールをするみたいなの多分ありますよね。
ありますね。
確かにその外部のパートナー募集してるところもあるんで。
そういうところに。
そうですよね。
あとは自分がここのお仕事したいなみたいなところに直接
コンタクト取ってポートフォリオ見てもらってとか
こういうものを作ってるんでということでやってる人も
多分いらっしゃるかなと思うんですけど。
まあそれって何て言うんでしょうね。
結構ほぼ返事こないパターン。
そうですね。
結構つらい営業ではあるけど、
まあ機械的に送り続けるっていう作業やれば
別にいいのかもしれないんですけど。
そういうのが多分営業って考えると一般的かなと思うんですが。
僕はね、今ちょっとそんなに積極的にデザインの仕事
自分で営業かけて取ろうっていうスタンスじゃないので。
それもあってあんまり営業はしてないんですけど。
で、もちろん広告なんかも売ってないですし。
ただあの商工会っていうのに属しているんですよね。
地方だからやっぱりそういう組織が結構強いっていうか
そういうコミュニティの中から人のつながりを
辿って仕事が来るみたいなことが多分
地方は多いのかもしれないですかね。
最初のうちとか。
それで関係性ができちゃえばその後続いていくって感じかもしれないですし。
まあ今オンラインのコミュニティとかでもいいかもしれないですけどね。
今の時代は。
ああそうかもしれない。
まあそうですね確かに交流会っていうとこですよね。
いろんな交流会だったりとか人と会うっていうことを
いろんなとこに参加するっていうのは大切なのかな。
参加できてないけど。
なんかその営業集交流会みたいなとかだと
多分ほとんどそれこそ営業メールと同じで
そこで終わりみたいなことが多いから
なんかこう共通の趣味を持ったその集まりとか
そういうところでデザインと関係ない人から
実はこの人からデザインもらえるみたいなことの方が
多いかもしれないですよね。
仕事目的で集まってるコミュニティって
結構みんなそうだから。
そっか仕事欲しいですもんね。
あんまり実りがないんですよね。
そういうのじゃないコミュニティの中で
自分のポジションとか確立していくと
この人こういうことができるんだってことが
うまく伝われば仕事に直結するっていうのもあると思いますし。
そうですね。あと僕一時昔
今とは違う感じで
フリーランスをやってた時もあるんですけど
その時は普通になんだろうな
デザインの仕事だけで食べていってたんで
その時は今仕事もらってる人からの紹介みたいなのを
どんどんつなげていって
12:02
それが一番なんか近いかな。
今のお客さんに紹介してもらうっていう
そういう知らない人に営業とかっていうのはほぼ
仕事もらったとしてもなかなか続かないから
そうですね。思ってたのと違うと
お互いになりやすい気がするんですよね。
求めてることがちょっとズレが生じやすいんで
だから人の紹介だとやっぱり情報も違うし
若干フィルタリングもかかるから
お互いにいい方向に働く場合が多いんじゃないかな
っていう気がしますね。
なるほどそうか。
じゃあ僕の方は
アプローチ違うんですけどたまたまね
本を読んでたんですよ。それにつながる本
自活デザインっていう本なんですけども
自活っていうところの自活がカタカナになってるんですよね
ここにちょっと意味合いを込めていまして
自分で活動するのと
地元で活動するっていうのを
合わせて自活って言ってるんだと思うんですけども
一応コンセプトとしては自分で仕事を作る
地元で仕事を作る。自慢の仕事を作る。
この3つのコンセプトで自活デザインっていう展覧会を
2年くらい前にやったらしいんですよ。
その時参加されていたデザイナーさん8名の
インタビューをまとめた本なんですね。
どういうことかっていうと
自分でデザインの仕事を受けれるような
土壌を作っていきましょうっていう本なんですよ。
例えば
地元の広報誌を
自費出版で
作ってみんな
お店に置いてもらって活動していくとか
その活動していく中で
広告載せてくださいっていう企業が現れたりとか
すごく長い目線でやらないと
なかなか実らない話なんですけど
デザイン仕事が発生しそうな
プロジェクトを自ら立ち上げましょうっていう話か
そういうことですね。
そういうことですよ。
一番理想的な形になりやすいのかな
継続的に仕事が生まれる環境を
作ろうってことですよね。
自分の前の仕事を取りに行くというよりは。
そういうことですね。自分でその土壌を作っちゃえっていう。
仕組みを開発しましょうと。
そういうことです。
レベル高いし時間もかかるんですけど
そうですね。
読んでいただくとそこまで
遠い話でもないかなっていう感じにも取れたので
実際読んでいただけると
希望を見出せるかと思いましたね。
面白そうな話。
15:01
これで僕、ジャグダから発売されてるんですよ。
そうなんだ。
僕は普通に買っちゃったんですけど
届いたんですか?
ジャグダ会員に全員に配った本っぽいんですよ。
買った翌週にもう1冊届いちゃったんですよ。
2冊持ってるんですよ。
なのでちょっと視聴者プレゼント
カカオマスオさんにあげなくていいんですか?
カカオマスオさんはどうでしょうかね。
デザインに興味あれば。
ご連絡いただければ。
カカオマスオさんが優先的に
抽選されるようにはしますから
カカオマスオですっていうこと言っていただければ
カカオマスオさんにこれプレゼントします。
たくさんのカカオマスオさんが現れるかもしれないですけど。
いくつも現れたら抽選になっちゃいますけども。
一応抽選ということで
皆さん振ってご報告いただければと思います。
はい。
というわけで
3つ目いきましょうかね。
3つ目はミュージさんから
前略
目指せ200回記念オリジナルシングル
いかがでしょうか。
コメントを読んでいただきありがとうございます。
デザインも音楽もできるって素晴らしいですね。
やっぱりきっとセンスがいいんですね。
これからもファンで居続けます。居させてください。
師匠。以上となります。
ありがとうございます。
オリジナルシングル
オリジナルシングルか。
オリジナルシングルかと思った。
ごめんなさい。僕は読み間違えた。
オリジナルシングルって書いてますね。
ちょっと合間合間でギターリフみたいなの入ってるんですけど
あれはフリー音源を使っているんで
ああいう類のこと
デザイナーの給頭室って何かでも
言葉が入ってた方がいいんでしょうか。
ジングルだとね。
どうなんですかね。
ジングル
ここはパチパチさんにお任せしようかな。
僕演奏できないね。
あと機材がないんですね。
ガレージバンドでも作れるかもしれないけど。
作れるか。
作曲はオリジナルやってたんですか。
そうです。全部オリジナル。
作曲は誰がしてたんですか。
18:00
僕です。作詞作曲全部僕。
アレンジも?
みんなでやって
雰囲気的なことしか言わなかったですけどね。
あんまり詳しくは言っちゃうとやりづらくなっちゃいます。
全部一応バンドの生音でやってたっていう感じ?
そうですね。一発撮りでやってましたね。
僕も昔曲オリジナルで作ってた時あったんですけど、
一応DTMでやってたんですけど、
相当すごく稚拙な感じだったんですよ。
Singer Songwriterっていうソフトを使って。
聞いたことある。
ヤマハの音源だったかな。
FM音源のやつ使ってやってたんですけど、
今は全くやり方も分かんないですね。
オリジナルジングルが完成するのはだいぶ先なのかな。
だいぶ先か。
僕ね、音楽センスないんですよ、全然。
そうなんですか。
ダメなんすよね。
いや、そんなことないでしょ。
自分で作った曲は自分で聴いてもいいとは思えないですよね。
うまく作れなくて。
上松信夫さんが
言ってたんですけど、
音楽センスはどれだけ音楽をインプットしたかの数で決まるって言ってたから。
確かにですね。
デザインに近いな、それ。
近いなと思いながら、
そう考えると圧倒的にインプット足りてないんで、
Beatlesしかほとんど聴いてなかったから。
色んなジャンルの音楽的な工夫みたいなのを
持っておかないと活かせないってことなんでしょうね。
そういうことですよ、きっと。
だからね、できない気がしますね。
僕も人のこと言えないんでちょっと。
というわけで。
面白い取り組みかなと思いますけどね。
気が向いたらその頃にジングル作れてるかもしれない。
そうですね。
というわけで以上となります。
ありがとうございます。
じゃあ4つ目ですかね。
まるさん2つ目ですね。
うたさんパチパチさんこんにちは、こんばんは。
お二人はご自身のデザインで一番嬉しいと感じた仕事などはありますか?
そのデザインに思い入れや大変だったことなどありましたか?
ちなみに私は自分が関わった携帯会社の広告が
折り込みで入ってきて
それを手に取って見れたときでした。
なるほど。
ありがとうございます。
嬉しいですよね、自分の作ったものが実際。
そうですね、世に出回るってね。
擦り上がりじゃなくて実際に折り込まれてそれを見るっていう。
パチパチさんは何か世に出回って嬉しかった作品ってありますか?
そうですね。
作品って言っちゃダメか。
まるさんのやつが一番初めに言って
嬉しいと感じたことってことですよね。
21:00
結構遠い昔なので。
ごめんなさい、読んでなかったですね。
記憶が曖昧な部分もあるんですけど
印刷物は結構世に出回るとやっぱり嬉しいし
擦り上がった状態のものを見るだけでも
いまだに結構ワクワクするんですけど
僕ね、最初勤めてたのが代理店だったんで
自分で手掛けたCMが
テレビで流れたときがあったんですけど
これ結構嬉しかったっすね。
嬉しいっすね、それは。
北海道のローカルのCMなんですけど
小倉っていう
今あるのかちょっと分からないんですけど
お菓子のメーカーの生チョコケーキ
当時生チョコケーキがすごく流行り始めて
エロイツとかが出し出したぐらいかな。
便乗して小倉も出してたんですけど
CMの企画を先輩と一緒に考えて
収録もして
やったんですけど
カエルの歌に合わせて
小倉の生チョコケーキみたいな
歌をすごい下手に歌ってくれっていう
ナレーターさんに出して
下手馬みたいな感じの曲を
やってて
映像はすごくチョコレートが滴る
美麗な映像みたいな感じでやって
それを親と一緒に
僕ね、ずっと結構実家にいたんで
26、27歳ぐらいまで
親と一緒に弾けてて
誇らしかったっていうのは
これ俺が作ったんだよって。
それは自慢できる。
それはすごいです。僕のこれから喋るやつ
すごい霞みますよ。
言っても北海道のローカルCMですから。
CM動いてるからすごい。
動いてるからね。
僕のほうはあれですよ。
某動画配信サービスの
新聞の見開き広告ですよ。
内製化で
そういうことですね。
本当に新聞の見開きだから。
一番でかいやつですよ。
なかなかやる機会ないですよね。30弾。
そうなんですよ。やる機会なくて
たまたま内製化がすごく盛んで
記事校みたいな感じなんですよ。
扱いとしては。
ほぼほぼチラシみたいな感じなんですけど
その仕事がたまたま舞い込んできて
クライアントのところまで行って会議して
某代理店も挟まって。
結構巨額なお金が動いたやつなんですよ。
それがやっぱり世に出回ったとき嬉しかったですね。
すごいって言って。
迫力あるよな。
24:02
そうなんですよ。しかもそのクライアントも
今でも有名なクライアントなんで
嬉しかったですね。
いろいろやってるんですけどね。新聞関連では。
いろいろやってるんですけど
これが一番嬉しかったかなっていうところですね。
というわけで続いていきましょうか。
5つ目。5つ目ですよね。
1、2、3、4、5つ目。
最後ですね。
5つ目。メレンゲさんからいただきました。
うたさんパチパチさんこんにちは。いつも楽しく聞いております。
お二人はついついという職業病はありますか。
私は昔
建築系でキャドーを扱っていて
ついつい目にする家々の外観で
大体の間取りが分かってしまい
建材のメーカーやおおよその値段
住宅メーカーも当ててしまうという職業病を持ち合わせていました。
今は建築から離れているので
気にならなくなりましたが
体に後遺症は残っています。
いい職業病だなと思いましたけどね。
そうですね。
専門性がある分野に関しては
推理力が高まりますからね。
すごくいいと思うんですけど。
そうですね。職業病だなって思うのは
家族とかで
出かけた時にも
子供が
印刷物を見ると絶対持って帰りたがるんですよ。
僕の職業病が
子供に伝染しているんですよね。
僕が
みんなでどこかに行くとそこにあるチラシとか
カタログとか絶対手に取って眺めてたりとか
たまに持って帰るんで
それは子供向けですよねもちろん。
どこ行っても美術館とかデパートとか
何かしら言うチラシとかあるじゃないですか。
チラシが好きなんだ本当に。
持って帰るものだみたいな。
そこで確認して
この中だったらどれとどれを持って帰るかな
みたいな吟味をして1,2枚持って帰るんですけど
それを必ず真似して
持って帰ってきたら子供は
家に置きっぱなしなんですけど
仕事の修了として毎回集めるっていうのが
癖になってて
それを子供も見てるんだなっていうのが
面白いなというか
チラシ持ち帰るのは僕もやりますから
デザイナーとしては普通の作業なんですけど
そうなんですよね。病気って思ってないですね。
妻は本当にパパの真似してやるから困ったみたいな感じで
思ってると思いますよ。
そっか、それも職業病か。
27:01
僕もそれと
そういうチラシを持って帰るのと
僕の場合は
ボードゲームが最大のものなんですけど
ボードゲームを買って開封するじゃないですか。
それやるたびにこのボードゲームは
単価がどのくらいで
どのくらい紙にコストをかけて
どのくらいこの部品にコストをかけてんだということが気になってしまうんですよね。
製作者目線みたいな。
作り手目線になってますよね。
それを見るたびに
この値段でなんで買えるんだとかね、出てくるわけですよ。
なるほど。
それを見て、物量で何とかすれば
この値段で抑えられるんだなとか思いながら
ボードゲームを開封するっていう病気ですね。
紙の質感とかね、やっぱり気になりますよね。
そうなんですよ。気になっちゃうんですよ。
インクの、インクというか印刷の雰囲気とか
これ上にニスかかってんなとか
そうですよね。
そういうのやっぱり見ちゃいますし
紙物だったら紙の厚さを指で触って気にしちゃいますね。
これちゃんと100等くらいかなとか
そこまで。
そういう110キロ、金量っていうか燃料っていうか
紙の重さみたいなものを
指で触って確かめる癖みたいなのがあるかもしれないですね。
いや、ありますよ。
これPP加工のマットだとかね。
マット高いんですよ、すごく。
相当お金かけてるなとか思いながら見てますよね、やっぱり。
我々はそんな感じですかね。
病気はね。
治んないですね、こんなのね。
そうですね、治そうともあんまり思ってないというか
悪いことのような気もあんまりしてない感じですかね。
なのでメレンゲさんもずっと治んないまんまでも大丈夫なってことですね。
そう、特に病気だと思わなくていいんじゃないでしょうか。
ですね。
はい、というわけで以上となります。
はい、ありがとうございます。
はい、いかがでしたでしょうか。
今週のデザイナーの給頭室、そろそろお別れの時間となりました。
今回は、今回もというか。
そうですね。
質問へのご回答をとなりまして。
続きとプラスアルファでしたね。
自活デザインの本を本当にプレゼントいたしますので
ぜひご参加いただければと思いますので
ぜひご参加いただければと思いますので
自活デザインの本を本当にプレゼントいたしますので
30:01
ご応募よろしくお願いします。
特にカカオマスオさんですよ。
自分で名前を名乗ってくださいね。
本名で送られてきちゃうとわからないので。
カッコカカオマスオで。
カッコカカオマスオさんということで送っていただければ優先的に選びますので。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
では皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。
お便りボックスからのしどしを寄せくださいませ。
次回は3月28日木曜日21時頃を耳にかかります。
本日もありがとうございました。
お相手は私パチパチと
うたでした。
バイバイ。
31:00

コメント

スクロール