1. 隣の席のダンスくん
  2. #21 家のお金の使い方(家計管理)
2024-06-12 07:08

#21 家のお金の使い方(家計管理)

皆さんはどのように家計を管理していますか?
今回は家計管理についてお話しします。

【収入の把握と支出の割り振り】

ダンスの家庭では、私と妻それぞれに収入があるので、基本的に個別で管理しています。

まず、収入額を書き出し、保険料や趣味費、携帯料金などの支出項目ごとに金額を決めていきます。そこから固定費を差し引き、残りを自由に使えるお金として振り分けています。

【貯蓄について】

貯蓄は投資用と、家族で共有する「夢貯金」の2種類があります。
「夢貯金」は、旅行代や家電製品の購入費用など、家族で共同で使うお金を貯める目的のものです。
私と妻はそれぞれ月に1万5千円ずつ、合計3万円を「夢貯金」に入れています。

【家計簿の記録】

家計簿にはできる限り詳細を記録しています。光熱費、食費、外食費、子育て費など、項目ごとの支出額を記録しています。
また、カーシェアの利用料金なども別立ての項目として記録しています。

【共有カードの利用】

私のクレカを作り、その家族カードを妻が持ち、共同の買い物にはそのカードを利用しています。
月末に家族カードの利用額を確認し、その分を夢貯金から引き落とすという形をとっています。

#お金  #家計管理
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63b20a797655e00c1c8fd7c7
00:06
おはようございます、ダンスです。隣の席のダンスくんへ、お越しいただきありがとうございます。
この放送は、ちょっとした知り合いと雑談する程度の感覚でお楽しみください。
はい、ということで、今日もやっていきたいと思います。
昨日はですね、ちゃんと22時に寝ることができて、わりといい感じな朝を迎えております。
それでですね、今スタイフはiPhone直で撮っているんですけど、マイクがあった方がいいかなと思って、
とりあえずですね、ピンマイクを購入してみました。
Amazonでね。2000円でタイムセールになったので。
なので、もしかしたら今日届くかもしれないので、明日以降はマイクを使ってやってみることができるかもしれません。
音は変わるのかな、どうなんでしょうね。
はい、そんなところになります。
で、今日はですね、レターでいただいていた、家のお金の使い方っていうところを、
家のお金の管理の仕方か、っていうところをですね、少しお話しできればいいかなと思っています。
はい、皆さんはどうですか?家のお金どうやって管理しているとかありますか?
ダンスの家に関しては、基本的には、2人とも奥さんの場合も働いているので、それぞれに収入があります。
今は復帰しているんですけど、それぞれに収入があるので、基本個別に管理しているっていうのが基本のスタイルですね。
なので、やっていることとしては、まず自分たちの収入がどのくらいあるのかを書き出します。
で、その収入に対して、保険にいくら使っているのか、趣味にいくら使っているのか、携帯にいくら使っているのか、みたいな感じで詳細を書き出しています。
そこの部分からどんどん差し引いていって、自分の収入で毎月固定で引かれるのはいくらだよねっていうのを出しているんですよね。
その出した後に、貯蓄の分を考えます。
ダンスの家の貯蓄は、一応2種類あります。
とりあえずは自分の投資する用のお金と、あとは、うちの家の場合は有名貯金と言っているんですけど、旅行とか共同で、例えば洗濯機を買いたいとか冷蔵庫を買いたいとか、要は共同で使うものですよね。
を買うときに使う用の家の貯金みたいのがあったりします。
03:01
なので、そこに貯める額も差し引いて、残りの部分が基本的には自分で使えるお金っていう感じですね。
それぞれ当然、自分と奥さんで収入が違うので、その部分に関しては、共有しているお金、例えば、うちは住宅ローンも払っていて、家のお金も払っているので、
その部分と、あとは高熱費とかを全部プラスして、一応そこはトントンになるようにやってるっていう感じですね。
正直収入者はそんなにないので、トントンになるようにやってます。
だからそこの部分で、住宅ローンは正直ダンスが払っているので、その負担はうちに全部来てるんですよね。
だからその負担分の差額はちょっと調整させてもらうね、みたいのはやってますね。
そんな感じで、お金の部分はまず振り分けをやっています。
ここに関してはそういう感じで、残った分は自分で使うよっていうところになるんですけど、
残りの共有の部分ですよね。
共有の部分に関しても、わりと詳細につけているのかなとは思います。
家の家計簿をちゃんとつけていて、高熱費、電気、ガス、水道代とか、外食にいくら使った、日用費にいくら使った、みたいなところを書き出してます。
あとは、うちは車を持ってないので、月に車を使いたいときはカーシェアを使ってるんですよね。
なので、カーシェアの予算が毎月あります。そこに対していくら使いました。
あとは子どものおむつとか食料品とか色々あるんですけど、衣服も。
そういうのに対しても、毎月子どもに対してはこのぐらい使ってもいいよねっていう額を決めてます。
そこもいくら使ったってところを必ず書くようにしてます。
なので、そんな感じで毎月お金の計算をしています。
引き落とす講座に関しては、基本ダウンスの講座から全部一括してカードを作って、
その家族カードを奥さんの方に渡しているので、
共有で食料品を買うときはこのカードで必ず落としてねみたいな感じで言って、
カードから落としてもらって、自動的にダウンスの講座から落とされるみたいな感じですね。
月の最後に全部で、じゃあカードからいくら使ってるから、
この額を家のお金から自分がもらうねみたいな感じでダウンスがもらってくるみたいな感じのスタイルでやってます。
そんな感じですね。
06:00
金額の詳細がなかなか言っていくと大変なので言えないんですけど、
正直毎月マイナスとしてますね、最近。
共有のお金で使った分は、基本なんかさっき言った夢貯金というところから最近は引っ張ってきちゃってるんですけど、
毎月7万とか普通にマイナスとしてて大変だなってなりますよね。
ちなみに夢貯金に毎月2人で入れてるのは、1人1万5千円ずつ入れてるので3万円しか入れてないんですよね。
毎月だから4万円とか3万円マイナスになってて、育休の時の影響がかなり響いてるなっていうのはあります。
そんな感じでダウンスの家は家のお金を管理してるっていう感じですね。
今日はですね、これで終わりにしたいなと思います。
皆さんもですね、もしもしこういう感じでお金の管理してるよとかっていうのがあれば、
ぜひぜひコメント欄とかに書き込んでみてください。
はい、ということで今日もありがとうございました。
07:08

コメント

スクロール