1. ファンドマンの日常
  2. 第103回『衰退産業こそチャン..
2023-10-31 11:37

第103回『衰退産業こそチャンスあり!日本の漁業を盛り上げる為の対策を語ろう!(後編)』

第103回『 衰退産業こそチャンスあり!日本の漁業を盛り上げる為の対策を語ろう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・戦後北海道は東京よりも人口が多かった問題

・シラスウナギの密漁問題の実情

・無限にウナギがわいてくるのは何故だ!?(笑)

・ウナギは人間の死体もキレイさっぱり食べれるの!?

・海外で成長産業な漁業が日本で衰退産業になっている理由とは?

・秋刀魚を最近食べなくなった問題

・日本で最近魚を食べなくなった真の理由とは?

・ノルウェーの漁業で人材確保できる秘訣とは?

・日本の農業と漁業の現状について

・漁業と金融の相性の良さについて語る


サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う

https://amzn.asia/d/gEU2hiu


~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。


パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。


伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命化学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。


中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。


蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/


株式会社 ABF CapitalのHP

https://www.abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味 #クラシック #オーケストラ

00:00
ファンドマンの日常 今日も始まりましたファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。 同じく取締役の伊達です。 取締役の中野です。 取締役の西です。
全然知らなかったんだけど、なんかそれでカニでとんでもなく、カニだけじゃないな、減ってね。
鮭とかマスとかそういうのがバンバンとってたみたいだけど、知らなかったんだけど、戦後すぐは
実は大阪や東京よりも北海道の方が人口が多くて、特に根室が、根室が戦後の引き上げの人、地下鉄やガラフトから引き上げてきている人が住み着いている町で、
住み着いているという言い方が悪いな、住んでいる町で、そういう人たちが密流いっぱいしてるからめちゃめちゃお金持ってて、地元の高級クラブには日本中からホステスが集まって
空前絶後のバブルケーキがあったらしくて、本州から腕のいいシェフがわーって根室に行って、レストランいっぱい開いて、密流とかでも儲かってたんだけど、
結構儲かってたらしいんだけど、それがなくなっちゃって、時期というか、輝かしい時期も終わってしまって、でもその後はカニで今度は儲けていて、
それはやっぱり密流してるらしいんだけど、今度はヤクザが出てきて、地下列島とかガラフトのロシアの兵隊さんとかにちょっとお金渡して、ロシアの漁師にカニとってもらって、それを日本経由して中国に流すみたいなのをやってるみたいで、
それを日本産って言って売ったりとか、もろもろ、そういうので結構ガッと儲けてるみたいな。一番ヤバいのが、カニの話が結構面白いからいっぱいあるんだけど、一旦カニをしょぱっと飛ばすと、
ウナギが一番ヤバくて、ウナギはね、
ウナギ正確にはウナギのシラス、養殖に使うシラスウナギの方が密流されまくり状態で、シラスの利益とんでもなくて、シラスの1キロあたりの値段、平成29年にはシラス1キロあたり470万円、その当時の金の価格と並んだという金利の高い魚っていう。
ウナギは7割ぐらいは密流品っていう。だからもう、日本で売られているウナギの7割は密流で獲ってきたシラスから養殖しているやつ。
結構ね、数字もめちゃめちゃですごい。結構面白いのが、日本だとシラスここで取れるとか全部わかってるから、ある程度日本でめちゃめちゃ暴力団がシラスを取りまくるっていうのはできないっぽいんだけど、一応やっているっぽいんだけど。
それじゃなくて、台湾のシラスを、台湾って平成19年にシラス輸出禁止しちゃってるんだけど、それを飼いくぐって香港に1回流して、
03:08
香港から中国に温度に経由して、そこから日本に持ってくるっていう。台湾から日本に直接持っていっちゃいけない。台湾から輸出しちゃ簡単にいけないんだけど。
台湾と香港の間で1次ゲートがそこでバーって流して、一応中国から日本にシラスを売るのも本当はダメらしいんだけど、
ただ、建前として過去に輸入する前のやつ、その禁止される前に池に入れてたウナギは売ってもいいですよっていうやつになってるって、
中国から日本に売れなくなったんだけど、規制がかかった平成21年よりも前に池に入れたウナギがまだ残ってるからっていうロジックで日本に売ってるらしくて、
けど、まだ無限にウナギが湧いてくるっていう。
嘘つけ!
だから、ウナギは基本的に全部密漁品だと思って食べないといけないっていう。
養殖は?
養殖は。
天然ウナギは?
ただ、天然ウナギって1%もないからね。
吉野家とかそういう安いウナギはみんな口にしていると。
香港とか台湾とかのマフィアの人たちが懐を潤しちゃってることがあって。
ウナギの養殖ってヤクザが絡んでるみたいな漫画あった?
ウナイオニみたいな。
そうそうそうそう。
食べ殺しですよね。死体処理。
死体処理になってる。
ウナギってマジで人間の死体もものすごい。
何でも食べるの?
しかもきれいさっぱり食後なくすれるらしくて。
豚とかそういうの?
そうだね。
中国といえば1人何キロ分食べて何分くらいで亡くなるみたいな。
そんなレベルか。
養豚場にツテを持っておくといいみたいな。
そういう感じで嫌味がガッツリっていう感じ。
高級品でかつ取るのが容易なものは大体ヤクザが入り込んじゃってるっていう。
なるほどね。
もうちょっとトレーサビリティみたいなところを頑張ればちょっとずつクリーンにできる。
クリーンにしないといけないし規制もちゃんとしないといけない。
漁師からすれば物流されるんだったら自分たちが取らなきゃって言って取るから資源がどんどんなくなっていくっていう。
漁獲枠を確保してる。
その辺の話も実はこっちではないんだけど
日本の漁業が崩壊しちゃうよっていう本もいっぱいここにあるけど
日本は一番その辺が先進国だとどこも漁業ってどんどん伸びてて
成長産業になってるのに日本だけ衰退産業になっててっていうのが結構書いてあって
漁獲枠とかもノルウェーとかすごいしっかりちゃんと漁獲枠定めて資源コントロールしてるけど
日本の漁獲枠一応日本も何トンまでしか乗っちゃいけませんよって書いてあるんだけど
06:06
決められてるんだけどそれがピークの時に比べて半分みたいな感じになってるから
今もう例えばサンマって再生域何万トンって書いてあるけど
30万トンとか取れていたのが今3万トンぐらいしか取れてないらしい
ピークの半分で15万トンだからどう頑張ってもその枠を超えないみたいなところに設定されちゃってる
プリ尽くしちゃってるとかあと高齢化も進んでてちょっと設備更新もできないとか
これ写真見て面白かった
サンマはマジで食べなくなってる
どんどん高くなってきてる
高いし細いし
それも先に取っちゃうかららしい
旬を待たずに先にもう取っちゃうから今どんどんどんどん小さくなってるらしい
中国が取っていくみたいな
中国もあるけどもやっぱり日本取りすぎらしい
明らかに日本の漁の仕方は良くないって終わっちゃってるみたいな
このままだと美味しい魚が取れなくなっていくっていう
日本の魚が魚離れみたいなやつ
西洋化でみんな肉食うからとかって言われるけどそれ以上に魚が取れなくなってるのと
値段が上がっちゃってるから
値段上がってるけれども日本人貧しくなってるから
中国とかアメリカとかヨーロッパに買い負けても日本に魚が全然入ってこなくなって値段が上がってるから
そもそも買えないっていう日本人が魚を買えなくなっちゃってるっていうのもあると
プラス漁業のイメージもあんま良くなかったりとかして
ここの日本の漁業が崩壊する本当の理由みたいな本と最後に書いてあって面白い
デンマークノルウェーか
デンマークとかノルウェーだと漁師ってすごい良い職業なんだけど
船の中すごくない?
漁船の中で
いいなあ
漁船の中がアタマのパーティールームみたいな感じ
このぐらい豪華な設備でいい感じの雰囲気のところで働けるから
船の中がそうなってる
船を豪華にすればそうやってみんな来るんだったらさ
わりと解決できなくもない
国でノルウェー水産省が頑張らないと
自分だけ節度をもっと取っても周りがペーって取っちゃったら
自分が本来取るべきだったとか取れるはずだった魚も他の人が取っちゃうから
ちゃんとコントロールしているとやっぱり油塗ってて美味しかったんですよ
あっちの方が
サバとかタロとか
タロとかそういうやつにしても今は日本産じゃなくてノルウェー産とかの方が美味しくなっちゃってるっていう
マジ?
しかも冷凍とか輸送の技術も上がって
マジ?何とかしよう
というところで我々が漁業に参入するんだったらどういうとこがいいかなっていう
09:03
とりあえずカニやウナギはいきなりぶっこむにはあまりにも目が高すぎる可能性があるから
戦う相手がちょっと怖い
自分たちがクリームやっててもバトルが終了
農林水産省とがっつり一緒にやらないとなかなか
日本の中では難しいだろうね
サポートするなら世界の漁業とか
もしくは特殊養殖
取らない作るっていう感じかな
頑張ろう
結構大変な感じですよ
漁業?
漁業結構大変な感じ
全然取れなくなって
農業はね本当に国がめちゃくちゃ力入れてて
逆にそれが阻害している部分もあるかもしれないけど
漁業は放置されすぎて
何だろうね見えないのか
漁業組合がちょっと強すぎる
農機は農協が主要的に管理しているのがあるけど
漁業の場合は明治時代に
江戸時代の村で決めてた仕組みみたいなのを
そのまま明治時代に引き継いでいるみたいで
そういうので結構分散しちゃってる
最初は明治政府が中央に
全部が権利集めようと思ったみたいなんだけど
漁師さん大反対で
それができなかったっていうので
それがそのまま今まで続いちゃってるっていう状態
直接漁業に入るのはなかなか難しいところ
結構思うな
いっぱい取るとか漁業で一番大変なのって
畜産とか農業と違って
漁業って養殖あるけど
天然のものを取るから価格がわからない
水揚げされるまでどれくらいみんなが取ったかわからないから
その日価格がいくらになるかわからないとか
そういう難しさとかもあったりとかして
意外と金融との相性がいいんじゃないかと思ってましたけど
いろんなオプション取引とかの商品をちゃんと作って
価格安定するようにしたら
漁師さんもそんなに無理に取ったりしないだろうし
そういうゴリゴリの金融商品とセットで
農業生産省と一緒にいろいろ保険を作ったりしたら
いいんじゃないかと思ってましたけど
だいぶ重たい感じになってきましたね
重たい感じになってしまったけど
みなさん一人一人考えましょう
じゃあまた来週
11:37

コメント

スクロール