第38回『クイズ!世界の料理と飲食店のキッチンカー戦略を語る(前編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。
【ハイライト】
・世界料理を知れば知るほど奥深い!(蔡)
・タコスは家で作るのがおススメです(伊達)
・インド料理、韓国料理を日本の高級コースとして根付かせるためには?(熊原)
・日本の寿司文化の今後の発展について語る(中野)
・フードトラック、キッチンカーでの飲食店戦略について(前編)
・高級コース料理が地方でお得に食べられる社会について語る
料理ジャンルの奥深さに気づいた日常から
今回のホスト蔡がテーマに選んだのは「料理の多様性と進化」。フレンチや和食、メキシカン、アメリカンなど、世界中の料理には数え切れないほどのジャンルがあり、それぞれが独自の進化を遂げているという視点から、彼自身が日常の中で出会った“職人”たちへのリスペクトを軸に議論が展開されていきます。専門家と関わることでこそ、表面的な知識だけでなく、その道の深みを理解し、支援や事業にどう活かすかが見えてくる——そんな問いが発端となりました。
自宅で作るタコスから見える、料理と原価の関係
伊達が熱く語ったのは、メキシカン、特にタコス愛。自宅でトルティーヤプレス機を使って作る本格タコスは、外食では得られない贅沢体験。良い食材を原価を気にせず使える“自炊の自由”が、そのおいしさを生むという視点は、外食ビジネスとのコントラストを鮮やかに描きます。この背景には、「高価格帯では成立しにくい料理ジャンルの価値」をどう再定義できるかという課題が潜んでいます。
なぜ日本には“高級インド料理”や“高級韓国料理”が少ないのか?
中野は、世界では人気を博している高級インド料理・韓国料理が、日本ではなぜか定着していない不思議について問題提起。タイの高級インド料理店がアジアNo.1に選ばれるなど、世界的な注目は高いのに、日本では「安価な料理」という固定観念が根強い背景があります。今後の飲食業界においては、こうした“伸びしろのあるジャンル”に光を当てることが、事業機会として非常に大きいのではないかという議論が交わされました。
寿司はどこまで進化できるか?——伝統と革新の狭間で
蔡が注目するのは寿司。魚と米というシンプルな組み合わせが、どれほど深い文化を生んできたかに加えて、今後100年後も「寿司」は寿司であり続けるのかという問い。魚が獲れなくなれば、握られるのは山菜や野菜かもしれない。寿司という形式がどのように変容していくかは、日本文化の象徴としての寿司の行方とも重なります。
固定費ゼロの革命? キッチンカーとクラウドキッチンの未来
番組終盤では、コロナ禍で注目を集めた「クラウドキッチン」「ゴーストキッチン」など、リアル店舗を持たない飲食業態の可能性についても議論。地方を巡る“高級キッチンカー”が、文化発信や地域活性にも繋がる新たなプラットフォームになる可能性が示されました。料理の味だけでなく、届け方にも“革新”の余地があることを、彼らは強く意識しています。
~お知らせ~
株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。
パーソナリティー:
熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)
東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。
新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。
その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。
伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)
京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。
新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。
一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。
中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)
東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。
新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。
経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。
蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)
東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。
新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。
事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。
番組プロデュース:株式会社サンキャリア
カバーアート制作:小野寺玲奈
番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!
https://note.com/dailylife_fund/n/n6091a379c6dc
株式会社 ABF CapitalのHP
https://www.abf-cap.com/
また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!
#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #エービーエフキャピタル