1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 【初心者】デザインを楽しんで..
2024-01-14 08:54

【初心者】デザインを楽しんで作る方法 #14 1/14

こんにちは(こんばんは)Daikiです。
このチャンネルは、40代の新しい働き方を、
自分の実体験を通して話していくチャンネルです。

自己紹介
44歳で飲食業を卒業。
今は日本中を旅しながら、今年から始めるビジネスのための資金作りをしています。
2024年初から自作キャンピングカー制作を始めて、日本一周を計画中

40代でこんなことをするのは、ただのバカだけですよね、
それでも一度きりの人生楽しんだもん勝ち。
よろしくお願いします!

X(旧Twitter)
https://twitter.com/2021daiki

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPoejhljzjRLfdcc7WwtofQ

Instagram
https://www.instagram.com/2021daiki/?hl=ja

TikTok
https://www.tiktok.com/@daiki.m4

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:05
みなさんこんばんは、だいきです。このチャンネルは40代で飲食業を卒業して、現在は短期移住をしているだいきが、今年から始める日本一周のことだったり、新しい挑戦について喋っているチャンネルです。
はい、ということで今日も遅くなってきたなぁ、えー、遅くなってきたなっていうか、収録をするのがねちょっと遅くなってしまった。
まぁ、ちょっとあんまり良くない傾向なので、明日からまたちょっと早めにね、撮るようにしたいなぁなんて思いながら、なかなか仕事から帰ってくるとなかなかスイッチが入らないっていうね。
で、今日もちょっといろいろ作業をしていたら、撮るのを忘れてたって今気づいて撮ってる感じです。はい、雑談はいいとして、今日の内容はデザインを楽しむ方法ということでね、ちょっと
今の僕なりにデザインを楽しむ方法をちょっとお話をしてみようかなと思います。 で、僕の場合は今までウェブライターを挑戦してみたり、今もねブログをやってみたり、
デザイン、まぁデザインは、なんだっけ、アドビのフォトショップだったりイラストレーターを使うこともありますし、今も契約中なんですけどね。
使うこともあるし、一番簡単なCanva、Canvaっていう無料で使えるデザインツールがあるんですけども、そちらでやることも多いです。
で、今回はどちらかというとCanvaの方なんですが、Canvaね、むちゃくちゃいいですよ。
誰でも無料で使えて、本当アドレスの登録だけ、Gmail1個あれば誰でも使えるようになりますので、デザインをねちょっとやってみたいとか、
自分のブログのアイキャッチを自分で作ってみたいとかいう思う方は、一応Canvaを使ってみるのをお勧めします。
今回もCanvaで作るつもりなんですが、今回の話はデザインを楽しむ方法なので、やり方とかっていうよりは、どうやったらデザインを楽しんで作ることができるかというところなんですが、
シンプルに知り合いとか、例えば誰かの名刺を作ってみるとか、僕もね、ちょっと前半年ぐらい前に知り合いの名刺を作ってみたりとかしたんですけど、今は
あれです。ちょっとうちの今働いている職場のメンバーのライブというか、その中にね、やっぱり今の若い子、すごいパワーがある子、
すごいね、歌っててもね、人に見せるための歌が歌えるなーって面白い子がいるんですよ、2人ぐらい。
で、ちょっとね、前に一回カラオケに行った時に、すごいこの子たち面白いなーと思って、じゃあ、今のメンバーも実を言うと、今度の2月ぐらいで解散になる。解散になるというか、離増版なので、短期で働いているので、やっぱりね、
毎月毎月誰かしらこう抜けていくんですが、その中のメンバー、2月の末に結構いろんな子たちがね、卒業していくっていうこともあるので、できれば2月にね、みんなでちょっと大騒ぎしたいなーって思っているので、その
03:18
アイドルみたいな子が2人いるんですけど、その子たちのね、ライブをやろうという話になりまして、まあ僕が言い出してるんですけどね、どちらかというとめっちゃ面白かったんで、で、その子たちの、なんていうんだろうな、ライブのポスターじゃない、印刷まではしないんですけど、ちょっと作ってみたいなって、今急にね、今日思い出しまして、それを作り出しているっていうところなんですよ。
で、作る工程とかはね、今日はちょっとお話はしないんですが、僕もデザインを勉強したり、ウェブライター、ライティングですよね、勉強したりしているんです、していたし今もしているんですけど、やっぱりね、デザインを実際自分で作ってみるっていうのが一番楽しめるし、勉強になるんじゃないかなと思います。
で、先日もちょっと私が参加しているコミュニティで、とあるバナー、イベントの際に使うテンプレとして使いたいバナーをね、誰か作ってもらえませんかっていうコンペがあったんです。
実際それにもコンペにも参加して、結果的にはそこは落選はしたんですが、やっぱりね、そうやって実際に自分の頭で考えて作ってみるっていうのがね、一番楽しめるし、僕は結構楽しいんですよね。
いろんな材料を考えながら、どういうデザインにしてっていうのを考えて、背景もそうだし、フォントもそうだし、どんな装飾をするのかっていうのね、やっぱり今まで自分が勉強したものの中からいろいろ組み合わせて、組み立てていく作業が僕は結構好きなんだなって最近気づいたんですけど、そうやって一個一個組み立ててみる。
ただ、全てをゼロから作るというより、まだまだ僕は経験値が少ないので、ネット上にあるいろんなデザインをちょっと調べながら、どういうデザインだったらいいんだろうっていうのを考えながら、自分なりに工夫して作ってみるっていうのをやっています。
これをするのが一番楽しめるし、勉強になるんじゃないかなと。もちろんそれを作ったらLINEグループがあるので、そこのLINEグループに流して、今度こういうのがありますって、本当のライブをするかのようにちょっとやってみたいなと。
僕の場合はみんなが楽しんでもらうのが一番主の目的ではあるんですけど、僕の場合はこのデザイン、勉強したいとか、要は自習練みたいな感じですよね。
ただやっぱり誰かに見てもらうってむちゃくちゃ大事。このスタンドFMもそうだし、やっぱりね、初めは恥ずかしいんですよ。
06:09
本当にこんなんでいいのかなとか見てくれる人いるのかなとか聞いてくれる人いるのかなと思うんですけど、思って例えばそれを非公開にしていたり、考えるだけで実際に行動を映さないのと、実際に行動に移して人に見てもらって評価をしてもらう。
それはね、中には辛辣な言葉をぶつけてくる人も中にはいないわけじゃないですけど、そんなのいちいち気にしてたってしょうがないので、実際に作ってみる、喋ってみる、書いてみる、実際にそれを公開してみるっていうのが僕はすごい楽しむ方法としては有効かなぁなんて思ったので、今回はそういう話にしてみました。
デザインの書き方とかいろいろ、僕も今年、去年か、ちょうど去年の今頃ですね、職業訓練校に通ってそのデザインのベースというか基礎の部分であったり、そういうのをいろいろ勉強させてもらったんですが、そこでの勉強も役立っているし、自分自身で本を読んだり、ネットで検索したり、いろんな方法で勉強したデザインの知識っていうのもいろんな意味で今役立っているなぁと思っています。
なので、デザインを楽しむ方法としては、誰か他人のためにデザインを作ってみる、実際にね。勉強するのはもちろん最低限のことです。本を読むでもいい、ネットを検索するでもいい、僕みたいに職業訓練校に通える、そういうタイミングがあれば、それもそれでいいし、ただね、あんまり高額な仕事をしていない方がいいかもしれないので、勉強するのが最低限のことです。
あんまり高額な商材とかを買うぐらいだったら、全然今は本とネットでいくらでも勉強できる時代なので、そういうのをした上で、あとは実際に自分で作ってみる。これが一番いい勉強方法なんじゃないかなぁなんて今は思っています。
もちろんね、まだまだ勉強のみですが、実際こうやって作ってみて、それを見てくれたメンバーがどういう顔をするのかっていうのが今からちょっと楽しみになりながら、
今日から、まあ目標としては2週間ぐらいで作りたいなぁとは思ってますが、どうなることやら。はい、そんな感じでまたね、このデザインの進捗とか、デザインに関して自分の、僕の今のレベルで話せることを話をしてみようかなと思いますので、よかったらまた聞きに来てください。
はい、そんな感じで今日の放送は終わりにしたいと思います。皆さんお疲れ様でした。それじゃあまたね。バイバイ。
08:54

コメント

スクロール