1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 本業を辞めて気付いた、働く自..
2024-01-04 13:09

本業を辞めて気付いた、働く自由と辞める自由

こんにちは(こんばんは)Daikiです。
このチャンネルは、40代の新しい働き方を、
自分の実体験を通して話していくチャンネルです。

自己紹介
44歳で飲食業を卒業。
今は日本中を旅しながら、今年から始めるビジネスのための資金作りをしています。
2024年初から自作キャンピングカー制作を始めて、日本一周を計画中

40代でこんなことをするのは、ただのバカだけですよね、
それでも一度きりの人生楽しんだもん勝ち。
よろしくお願いします!

X(旧Twitter)
https://twitter.com/2021daiki

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPoejhljzjRLfdcc7WwtofQ

Instagram
https://www.instagram.com/2021daiki/?hl=ja

TikTok
https://www.tiktok.com/@daiki.m4
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:06
はい、みなさんこんばんは。だいきです。
このチャンネルは40代で飲食業を卒業して、現在は日本を旅しているだいきが、
今年から始める日本一周のことだったり、今働いている職場のこと、あとは新しい挑戦について喋っているチャンネルです。
今日は1月の4日ですね。もう正月も終わって、そろそろ通常業務というか通常稼働になっている方も多いと思うんですが、
年始ってあんまり働きたくないですよね。休みなあと。
僕もね、昔はそういう働き方をしていたのでよくわかるんですが、正直今の仕事は派遣というのもあるし、ホテル業で働いているので、リゾートバイトをしているので、
正直年末年始も全て仕事で、昨日ね、やっとお休みだったのでちょっとのんびりしたという感じなんですが、
他の人たちは年末も年始も関係なく、今のホテルはどちらかというと和洋で言うと和の方なので、
お世辞もあったり、特別メニュー的なものもあったので、かなり大変そうだなぁなんて、
ちょっと自分の昔を思い出しながら、職場の社員さんたちを見ていて、
今回の話は、社員さんたちを見ていて、ちょっと気づいたことがあるなぁと思って、ここからちょっと本題に入っていくんですが、
今回の話は、本業を辞めて気づいた、僕の場合は飲食業ですけど、
本業を辞めて気づいた、働く自由と辞める自由という、ちょっとそういうね、重めの意味深な話をしてみようと思います。
これを聞いているあなたは多分、これは否定できないと思うんですけど、仕事をする自由もあるし、辞める自由もあると言われて、
そこに対して否定できる方はあまり多くないと思います。
例えばここの会社で働きたい、いややっぱりここの会社を辞めたいと言って、
1ヶ月前に、最低でも1ヶ月、確かに1週間だったかな、2週間前までに退職の意思を伝えれば辞めることができるというのは、
おそらくね、SNSとかでそういうコンテンツもあるし、知っている人は多分大半だと思いますが、
ただ中にはね、なかなかそれでも仕事が辞められないという人も多々いると思います。
ただね、さっきも言ったんですが、仕事をする自由もあるし、辞める自由もある。
この2方においては、そこに関しては基本的に誰も否定はできないと思います。
そこに関してね、ちょっと思ったことがあるんですが、仕事の中に楽しくない仕事をしている人というのもかなり大多数いると思います。
楽しくないというか、自分が楽しいと思わない仕事。
03:03
もうちょっと言い方を変えると、生活のためにしている、もしくはお金のためにしているでもいいと思います。
生きていくためにって言ってね。
僕も前職の後半なんかは正直そう思っていたところもあります。
これを聞いている人の中には、例えば今の職場での話がこの後出てくるんですが、
派遣社員、僕は今のところリゾートバイト、言い方を変えると派遣社員なんですよね。
ただ、働き方が派遣社員とホテル自体に雇われている正社員の方というのが2パターンあると。
あとちょっとパートの現地で採用されている方も中には数人いるので、ざっくりと分けて派遣と社員の2パターンだとは思うんですが、
これを聞いている人の中に社員側の人もいるかもしれないし、派遣側の人もいると思います。
でも仕事という意味では基本的には変わらないですよね。
やることもさほど内容的には変わらない。
もちろんポジションが違うとか、やる業務の量が違う、もしくは責任の重さが違うとかっていうのはあるんですが、
社員の人が責任の重いミスをしたら結構やばいことを、例えば飲食業でいうなら発注作業とか、人を教育するとかそういうのがあると思うんですが、
だとしたら派遣の方は何をやっているかというと、その他雑務という言い方もできると思うんですが、責任の軽い仕事。
どちらも一緒と言えば一緒なんですが、やっぱりそういう区分けをされると思います。
ただそれは立場が違うからやる仕事が違う。ただ仕事という意味では変わらないんですよね、正直ね。
なんですけど、どちらも本来は変わらないはずなんですが、楽しい仕事をしているのか、さっきの話で言うと楽しくもない仕事をしている人も一定数いるんですよね。
例えば今の調理場の人たち、1日17時間労働だと聞きました。一応ね、休みは8日か9日あるという話は聞いているので、過去私が働いていた企業なんかに比べると休みの数も結構多いし、そういう意味ではまあまあホワイトよりなのかもしれないんですが、
正直1日17時間労働されている。朝の僕と一緒に来るぐらいだから6時半からスタートをして、おそらく帰るのは10時、11時という、多分そういう働き方だと思うんですよね。
06:02
やっぱりその中には、さっき言った楽しくない仕事というか、生活のためにやっているとしている人が多いように見受けられます。
その気持ちは僕もわかるんですよ。今までそういう気持ちでやっていた職場もあったし、最後の方なんかそういうふうに思っていたこともありますしね。別にそこを否定はしていないんですが。
何が言いたいかというと、今の職場で仕事終わりね、私たち派遣の人たち、僕なんかだと朝7時から仕事がスタートして、夕方の5時には仕事が終わるんですね。
約自室稼働9時間、1時間休憩があって10時間拘束という状態ですね。仕事が終わって帰るとなったときに、社員の人たちは数名やっぱりその後も残って残業をしたりとか、
あとは午後番の人なんかはそのまんま夜までとか、調理番に至っては朝の6時半から夜の10時ぐらいまで仕事をして1日16時間17時間という労働をしていると。
そうなると仕事終わりに私たち派遣側が挨拶をしても楽しく、笑顔で返してくれないわけですよね。
なんなら中には、何お前ら、俺らまだ仕事残ってやってるのに、ノーノーと帰っているの。もちろん言葉にはされないですよ。
さすがにその辺は昔じゃないんで、言葉にはしないですけど、顔に出す、態度に出す、挨拶をしないという人がいるんですけど、別に今回の話はそれをどうこう言いたいんじゃなくて、
一番初めの本業を辞めて気づいた働く自由と辞める自由というところにつなげたいんですが、
僕もやっぱり社員側をやっていた時だったり、自分でお店をやっていた時はやっぱり自分で好きでやっているという気持ちもあったんで、
別にアルバイトの人たちに対してそういうふうに思ったことは基本的にはないです。
たまにはお前ら帰れてなんて言った記憶もありますけど、基本的には思わなかったんですが、
社員をやっていた頃、企業に雇われて働いている時なんかは、やっぱり正直アルバイトの人たちが羨ましく見えたりとか、そういう態度を取ったことがあるような気はします。
ただ、辞めて気づいたんですが、働く自由と辞める自由、あるんですが、辞める自由、その自由があると思っていない人たちも多いのかなと。
どういうことかというと、やっぱり生活のために辞められないとか、今ここでここを辞めたら生きていけないとか、
09:01
思って一歩踏み出せないのかなと。僕も正直そういうふうに思った時もありますしね。
このまま飲食、やっぱりね、僕なんか26年間飲食業をしてきたので、その飲食を捨てて他の業界に行くってなった時、
飲食を辞める、料理を辞めるって決めた時に、本当にそれで生きていけるのかって不安になりましたよね。
でも僕はその時に一歩踏み出したことで、新しい未来が見えたし、新しい世界が見えたんですけど、正直今の職場の人たちだけじゃないと思うんですよね。
大半の人だとは思うんですが、本来働く自由も辞める自由もあるはずなんだけど、なかなかそこを見落としている、見落としている?違うな。
見失っている人が多いのかな。本当に嫌な職場なら辞めればいいし、でもなかなかそうもいかない。
そういう人が多いのかななんて、正直ね、仕事帰りに社員さんと会話をしたり挨拶をしたり、
あとはやっぱり僕は昔やっていた飲食業っていうのに近しいところにいるので、今はホテル業なんで。
どうしてもそういうのがね、垣間見えてしまうというか。
あと社員の人とね、雑談なんかをしている時に、やっぱりそれに近しいことを言われることもあるし、
辞めたいなーって言いながら、でも辞められないんだよって言っている人も結構いるんですよ。
でも本来ね、さっきも言っているんですが、働く自由もあるし辞める自由もあるはずなんですが、なかなかその一歩が踏み出せないんだろうな。
さらにそれがね、僕も今46、44の歳に辞めましたけど、40代、50代、60代になったら今さら辞められないよっていう人もいますよね。
そうなると前にも行けない、後ろにも行けないということで、派遣の人たちに物を言ったりとかね、そういう人も多いのかななんて思うんですが、
それは自分がやってきた上での結果であって、別に誰に非があるわけでもないはずなんですけど、
なぜかね、その派遣の子たち、まあ私も含めて、今の職場なんかは結構20代の方が多いんですけど、
何かミスをするたびに隣散らすような人がいたりとかするのもね、見てるとどうしてなんだろうなーって思いながら、
昔の自分を思い出すと、まあそういう時もあったしなー、しょうがないのかなーって思いながら、
なんかね、今のやっぱり料理に近い場所にいるとモヤモヤするなーなんて思っています。
まあそんなね、ちょっと重い話になったかもしれないんですが、たまにこうやってね、自分が思っていることをちょっと言葉にしないと、
自分の中にどんどんどんどん溜まっていっちゃうので、たまにはこういうね、ちょっと気持ち重めの話をすることもあるんですが、
12:01
まあこれを聞いている人には、働き自由も辞める自由もあるっていうね。
辞めたからって別に死ぬわけじゃないし、仕事はいろいろあるし、この日本で生きている以上、そうそう食いパズルはないです。
最悪リゾバすれば大丈夫です。僕40代でリゾバしてますけど、仕事はいくらでもあります。
その代わりに体力的に多少きつい部分もないとは言わないですけど、正直入表島の仕事は結構楽でしたよ。
今思えばね。だからそういうのもあるし、働く自由もあるし、辞める自由もあるっていうのをちょっと思い出していただければいいかななんて、
今日はこんな話をしてみました。少し長めになっちゃいました。12分、13分くらいかな。
はい、そんな感じでまた明日もね、撮っていこうと思います。またよかったら聞きに来てください。
今回の内容が少しでもよかったと思っていただけたら、いいねボタンよろしくお願いします。
それじゃあまたね。バイバイ。
13:09

コメント

スクロール