1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 楽しくできる仕事と苦しい仕事..
2024-01-28 10:39

楽しくできる仕事と苦しい仕事の違い #31 1/28


このチャンネルは、40代で飲食業を卒業して現在は短期移住をしているDAIKIが、今年から始める日本一周のことや、新しい挑戦についてしゃべるチャンネルです。

今は箱根で短期移住(リゾートバイト)をしながら、春から始める日本一周の準備をしています。40代で変わった生き方をしている人がいる。そんな変わった人生を聴いてみたい人はフォローよろしくお願いします!

#40代
#挑戦
#キャンピングカー
#夢は日本一周


X(旧Twitter)
https://twitter.com/2021daiki
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPoejhljzjRLfdcc7WwtofQ
blog
https://daikiblog20238.com/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:06
はいみなさんこんばんは、だいきです。このチャンネルは40代で飲食業を卒業して、現在は短期中をしている
だいきが、今年から始める日本一周のことだったり、新しく始める挑戦について緩く喋っているチャンネルです。
はい、今日も一日お疲れ様でした。昨日がお休みだったので、今日からね、月末までの4年間がして、
月明けにお休み、1日が確かお休みだったかな。3日4日働くと、だいたいリゾバの場合はお休みが来る。
現場によっては7連勤とか9連勤という話もちらほら聞くことは聞くんですが、僕が一応働いた2箇所ではそういうことはほとんどないので、3日4日働くとね
だいたいお休みっていうところがほとんどなので、体もね、さほど疲れてはいないんですが、
まあこの間ちょっと寝坊した件もあるので、なるべくね、早寝早起きにしようかななんて思っているんですが、
とりあえず今日の本題に行っちゃいましょう。今日の本題は楽しんでできる仕事と苦しんでする仕事の違いっていうところをね、ちょっと話をしてみようかなと思います。
ちょっと若干話からはずれるんですけど、この数日間ね、数日間というか、多分2週間、2週間もやってないかな、10日間ぐらいは、近々ね、あるライブのポスターを作ってました。
ライブって言っても、今の職場のスタッフがね、すごい歌の上手い子が2人、結構前に行ったカラオケでいたので、
今の職場のメンバー、おそらく2月後半、もしくは3月前半で結構チリジリになる子が多いので、かなりね、今の職場の若いメンバーはみんな仲がいいというか、まあ僕も含めてね、結構楽しく仕事をさせてもらってるんですが、
せっかくね、そんな仲のいいメンバーなので、バラバラになる前に何かやりたいよねって勝手に思って、じゃあその歌の上手い子たちをね、ライブじゃないんですが、まあ行くとこはカラオケボックスなんですけど、カラオケボックスでせっかくならね、ライブ形式でやってみようよみたいな、そういう話をおっさんがいきなり言い出して、ポスターまで作るっていう。
まあみんなね、なんでそこまでやるのっていう顔もしてましたが、まあ僕はね、好きで作ってるのでいいんですけど、でもね、今回の作品、作品というかね、ポスター自体は、自分で言うのもなんなんですが、かなり完成度は高くできたかなと、まあ割り、度合いで言うと80%、まだまだもうちょっとね、来ろうと思ったら来れるところはいくらかあったんですが、
03:02
やっぱり、できるだけ早い段階でみんなに告知をして、なるべくね、多くのメンバーと楽しくね、カラオケがしたいなあっていうところもあったので、7割8割ぐらいかな、そのぐらいの完成度で作ったのを、とりあえずみんなに見せ始めたっていうとこですね。
で、あのまあ、多分これを聞いてね、その作品がどんなもんよって気になる人あんまりいないと思うんですが、もしね、それどういうのって思った方は、僕の概要欄の方から、僕のXの方、元旧Twitterですね、Xの方に今日ツイートしたのがあるので、よかったら見てもらいたいんですが、まあでも、もともとデザイン自体は、僕もね、そんなにデザインを今まで何千、
何百何千ことやってきたわけじゃないので、ライブのポスターで検索して、いろいろ出てきた中で、今回のね、メンバーに、歌うメンバー2人いるんですけど、その子たちに合うようなイメージのポスターをトレースしただけと言えばだけなんですが、楽しく作ることができました。
でもね、実際作ってみるとわかんないことばっかなんですよ。まだまだね、僕も去年の年末から年始に、今年の、あ、うん、年末から年始にかけて、おととしか、の年末から年始にかけて職業訓練校でデザインを学んだとは言っても、言っても数ヶ月の話ですから、
そんなにね、こう、実践でバリバリ使えるほどデザインを勉強してきたわけじゃないんですけど、まあ自分なりにいろいろ作ってみたり、キャンバーっていうね、あの、デザインツールでいろいろ作ってみたり自分なりに。で、あとは、あの、本だったり、その、職業訓練校で学習したことを、ほんとね、いろいろ駆使しながら、わからないことはほんとYouTubeのチュートリアル動画を見ながら、ほんと悪戦苦闘をしたんですが、
なかなかいいものができたかなとは思っても、自分なりにはね、もちろんこれが仕事かって言われたら仕事ではないんですけど、でもこうやってね、楽しんでできることをどうにか仕事にしていきたいなって思う気持ちはやっぱりあるんですよね。
こんな苦しんでする仕事より楽しんでできる仕事の方がやっぱり続くじゃないですか。自分が何時間やってたって苦じゃないので、もちろん疲れることは疲れますけど、全然苦じゃないので、やっぱりね、やってて、ものづくりというか、そのデジタル上のものもそうだし、フィジカルのものもそうだし、やっぱり何かしらものづくりが好きなんだなってちょっと気づいたっていうのがあったんですよね。
で、反対に、じゃあ苦しい仕事って何?っていうところ。僕なんかもともと飲食店でずっと働いてきたし、やっぱり飲食店とかサービス業のメリットというかいい点は、目の前でお客様にありがとうって言ってもらえるって結構やっぱり自己肯定感も上がるし、やっててよかったって思うんですが、
06:20
まあその反面かなり辛いことも大変なこともいろいろある、やっぱり業界なんですよね。うん、なんですけど、その中で楽しく仕事ができる現場と楽しくない仕事、どういう違いがあるのかなって最近ね、いろいろ考えてはいたんですよ。
そこでね、いろいろ気づくことがあったんですが、やっぱりね、それは上司というか言うときの言葉一つかなっていうことを思いまして、どういうことかというと、同じことを言うにしても相手のパワーを奪う言葉を使う人たちと、相手にパワーを与える言葉を使う人たち、その二極どっちかだと思うんですよね。
ただ残念ながら、飲食業とかそういうサービス業、ホテル業もそうですけど、比較的相手のパワーを奪う言葉を使う人の方が圧倒的に多いです。これはね、そんなことないよって思う人もいるかもしれないんですが、僕も飲食店を何店舗、やっぱり4、5軒見てきたし、まあホテル今のところ2軒なんですが、やっぱりね、この相手のパワーを奪う上司とか、
ある程度上になるとどうしてもそういうふうになっちゃうのかなって思うときはありますが、みんながみんなというわけじゃない。ただね、本当大声を出してどなり散らすだけの上司もいますし、たまにしか現場には来ないのに、その場で見たものだけを見て判断をして、もう相手に詰め寄るみたいな、そういう人も少なからずいるんですよ。
なんかそういうのを見てるとね、まあその人にはその人の言い分があるし、言ってることが全て間違いだとは思わないんですが、やっぱりその言い方一つで、やっぱり受けるメンバーって違うなって思うので、なんか楽しくない仕事って、苦しい仕事って何かなと思ったら、やっぱりその相手のパワーを奪うような言葉を使う人たちと一緒に働かないことが一番、
一番いいのかなーなんてはちょっと思っています。
今のね、職場の直属の上司、まあ僕らをまとめてくれている聴触のね、聴触のメンバーをまとめてくれている上司はもともとトヨタで働いていた方で、すごいね、周りのことも考えてくれるし、言葉も選んでくれるし、いろいろと仕事もできる方なんですが、
09:01
そのさらに上にいる人たちがなかなか癖のある方が多いので、正直ね、今のメンバーはこれ以降あまり延長したくないっていう言葉になっちゃってるんですよね。
仕事自体は楽しいけど、毎日聞こえてくるこの罵声がもう聞きたくないっていう感じで辞めていくっていう人が、まあ僕が見てる限りかなり多いんですよね。
なんかそういうのを見てると非常にもったいないなぁなんて思いながら、ホテル自体はね、すごい綺麗なホテルだし、すごい良いホテルなんだろうなぁと思いながらも、まあ僕もあまりね、長くはいないだろうなぁなんていう、ちょっといろいろとここ数日ね、思うことがあったので、今日はそんな話にしてみました。
あなたが思うね、楽しんでできる仕事と苦しい仕事の違いって何か、もしね、感じること、考えること、意見あったら、もしよかったらね、コメント欄とかレターでも送っていただけると嬉しいです。
はい、そんな感じで今日はね、楽しんでできる仕事と苦しい仕事の違いっていう、そういうお話をしてみました。
また明日もね、こういう緩く話せるような話、特にね、夜の時間にあまりね、濃い話をしてもね、しょうがないと思うので、今日もなんだかんだで10分ぐらいで終わったので、なるべくね、サクッと終われるようにしていきますので、よかったらまた聞きに来てください。
はい、それじゃあまたね、バイバイ。
10:39

コメント

スクロール