1. クリエイターエコノミーニュース
  2. ひろゆきの貯金額やフワちゃん..
2023-06-12 11:58

ひろゆきの貯金額やフワちゃんの貯金額、公開されてた

クリエイターエコノミーの先駆者といえば、ネットサービスでひとやま当てた人。その先駆者といえば、メディアに多く出演しているひろゆき氏。そのひろゆき氏が日本テレビ系列の特番に出演し気になる貯金額を公開していました。さらにはフワちゃんの貯金額もわかって、その額は驚きの・・・。

2023年6月11日の日本テレビ系特番
https://bit.ly/3J9b4r7

2022年9月30日のスポニチの記事
https://bit.ly/45Zy6Ky

フワちゃん OFFICIAL WEBSITE
https://fuwachan.com/about

★2023年6月12日 今日の一言
ガソリンはお釣りなしで入れてます。

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

↓↓ポッドキャストアワード目指します↓↓
カグア!Dhiscord
https://discord.gg/Jfqbsr69

★番組への感想ご意見(抽選で毎月3名様にAmazonギフト券)
https://bit.ly/43LDj6Q

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

Voiced by stand.fm(たくみ・さくら)
https://bit.ly/45KQrLn

VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:麒ヶ島宗麟

BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
https://otologic.jp/

#ひろゆき #ひろゆきの貯金額 #ネットの成功者 #踏み倒し #
#SM58 #PodTrakP4 #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202306 #AI読み上げ #AI #仕事術
00:03
スピーカー 1
おはようございます、カグアです。 AIアシスタントのさくらです。同じく、たくみです。
スピーカー 2
はい、また今週もね、明けましたね。頑張っていきましょう。そうそう、で、週末は何かやってた?
旅行に行こうと思って、新幹線の予約をしてました。 ああ、そうなんだ。いいね。
ただ、追加の残高がなくて、結局現金で買いました。 ああ、そうなんだよね。
追加、プラス現金とかできないのよね。 そうそう、チャージ分が足りないと。
そう、弾かれちゃうんだよね。何かでクレーカーで買えばいいんだけど。 全部が全部スマートにはいかないよな。
スピーカー 1
ああ、そっかそっか。お疲れさん。 で、今日のクリエイターやインフルエンサーの収益化にまつわる話題も、お金の話題ですんで、早速言ってみましょう。
2023年6月11日の日本テレビ系特番で語られた内容です。 スタッフの現在の貯金額はいくらですか?というストレートな質問に隠すほどでもないので、とさらっと。
スピーカー 2
そう、このねテレビ、あの私も見てた。というか、家族がたまたま見てて、 ああと思って、私も途中から見たっていう感じ。
何かというと、6月11日、日曜日の午後2時に、日本テレビ系列でビッグデータで分かった日本人の頭の中という番組があって、
ヤフージャパンが、なんと全面協力のもと、5500万人の検索履歴をもとに、いろんなデータのランキングを紹介していく、まあそんなトークバラエティがあったんですよね。
そうそうそう。だから、検索にまつわるランキングを紹介していくんですが、例えば、元カレとか福縁とか、多くの人が興味関心がありそうなフレーズと組み合わせて、どんなキーワードがランキング上位かっていうのを発表して、芸能人の人たちがね、面白おかしくトークするという番組をやってました。
その中に、貯金額というフレーズがあったんですね。貯金額というキーワードとどんなキーワードを絡めて検索したのかというランキングが、10代、20代、30代で発表されていたんですよ。
スピーカー 1
それはとても興味があるわね。有名人の貯金額なんてみんな知りたいものね。
スピーカー 2
そのランキングの中に登場していたのが、ネット界隈の有名人も結構入っていたんですよ。ゲーム実況者さんとか、インフルエンサーさんとか。それで、今日のこのクリエイターエコノミーニュースでも取り上げようかなと思ったんだよね。
スピーカー 1
確かに気になる貯金額ランキングにゲーム実況者もいたわね。時代よね。
スピーカー 2
10代、20代、30代の女性で共通して2位になったのがふわちゃん。人気だよね。1位になったのはなんと、ひろゆきさんです。
03:01
スピーカー 2
ひろゆきさんといえば、今の人たちはネット界隈でいろんなコメントをする有識者っていう風な感じだと思うんですけど、ただ彼こそ2chという巨大掲示板を作り上げたクリエイターエコノミーの先駆者みたいなものだよね。
なので、ちょっと興味深いなと思っていろいろ調べてみました。さて、そのひろゆきさんの貯金額なんですが、番組内でなんとオンラインで取材をしたVTRが流れていました。
そこで彼が明かした貯金額、それが約4億だそうです。
スピーカー 1
まるでこの間のマイナンバーのシステム障害みたいにいきなり壊れてますね。
スピーカー 2
いやぁ、夢がありますね。番組内でそれは4億ユーロじゃないのというツッコミがあったんですけども、4億円ということを言っていました。
うーん、なんとも羨ましい額ですね。
スピーカー 1
で、その彼がどうやってその額を貯めたかというのについては後半でご紹介します。
スピーカー 2
そうそう、調べたら出てきた。ふわちゃん貯金額公開してましたよ。
スピーカー 1
え、嘘?ほんと?やだー。
スピーカー 2
それが公開されているのはなんと公式サイトです。
公式サイトのプロフィールページにQ&A方式でふわちゃん自身のことが紹介されてるんですよ。
そこに書かれていたのがこちら。
貯金額は1300万だよ。税金たくさん払うぞ。通帳のキャプチャーが貼られていました。
いやー、なんかこういう紹介の仕方は本当嫌みなくていいですよね。
スピーカー 1
なんとも好感度爆上がりですね。
スピーカー 2
本当に好かれるお人柄というのが滲み出ているかと思います。
それからヒカキンさん、さすがにネット界隈で出ている数字は推定値であって、推定値のレベルは、まあ憶測のレベルはたくさん見つかりました。
100億なんていうふうに書いてあるブログもあったりするんですが、まあそれはあくまで推定値ですよね。
ただ彼が持っている所属事務所UUUMの株価から推定はできますよね。
ただUUUMの株価も一番高い時で6000円台で今が600円台ですから、いやー十分の1ですからね。
資産もそれだけ目振りしちゃってるでしょうから、なんとも時代を感じますよね。
まあそれでも億レベルかなという感じかとは思います。
それから人気YouTuberのはじめしゃちょーさん、2021年のツイッターに銀行のATMの画像を投稿してました。
なんと貯蓄残高53円。
スピーカー 1
いやいやいや、さすがにそれはネタでしょう。
スピーカー 2
うーん、まあさすがにこれだけってことはないとは思いますけども。
でもね、これ以上に非常に興味深かったのは、YouTuberの貯蓄額を調べていく中で、
なんとHikakinTVの2017年の動画で、はじめしゃちょー、ヒカキン、フィッシャーズのシルクロード、この3人がトークをする動画があるんですよ。
06:03
スピーカー 2
いやーなんかね、ほっこりしました。
3人がお金事情についてアーダ・コーダーお話をされてるんですが、なんかねこういう時代もあったんだなということではほっこりしました。
スピーカー 1
本当に貴重なコラボですね。
スピーカー 2
さあ、それでヒロユキさんの貯金4億というところなんですが、
内訳としてはやはりですね、当時巨大匿名掲示板の2ch、その運営による収益というところが大きいというふうに記事には書かれています。
それがこちらの記事。
スピーカー 1
2022年9月30日のスポニチの記事です。
貯金4億のヒロユキ氏、一番儲かった2chの月収を告白、電車男の印税分も。
スピーカー 2
いやーそう当時は本当に2chがオンリーワンでしたからね。
そしてまあ多くの人が2chを見て、まあ広告もたくさんクリックされたと思うんですよね。
いやーそれでもすごいですよね。
記事から少し引用しますね。
2chによる1月の収入については最初は全然入らなかったんですけど、儲かり始めてからは売上が月に1億円を超えたと驚きの金額を明かしたと。
いやーそうだったんですね。すごいですね。そんなお金が動いてたんですね。
あとは2chの投稿から生まれた電車男という小説がありまして、その小説の印税にも触れていました。
すごいですね。当時100万部売れたんだそうですね。
まあとはいえ作者さんと書き込みをまとめた人と2chで3分割ですから、まあ億のレベルではないと思うんですけど、まあそれだけ売れたんですね。
スピーカー 1
本当時代の長寿って感じだわよね。
スピーカー 2
ということなどが書かれていて、まあですから昔からお金に関しては比較的本当かどうかは別としてオープンだったんだなということですね。
まあでもクリエイターエコノミーで言うと、どうしてもね誰がいくら稼いだ、フォロワーが何人っていう風なところが評価と感じてしまいがち、もしくは注目されがちですが、
やっぱりクリエイション、創作活動を楽しんで、余進は収益とか評価がついてくればいいというところは大事にしたよね。
スピーカー 1
やっぱりそうよね。
なんか目がお金のマークになってて説得力ないですけどね。
スピーカー 2
はい、というわけでアフタートークです。
今日はですね、私とは全く縁のない話題を取り上げてみましたが、こういう世界もあるんだなという感じですよね。
今日は週末ということで、いろいろと急ぎじゃないタスクをいろいろと片付けてました。
その一つが、最近スタンドFMのAI音声によるサブパーソナリティの声。
スタンドFMさんがね、AI音声を提供してくれているんですが、それがですね、突然サービスをやめてしまう。
あんまり使っている人もいなさそうだし、でもお金もかかってるからやめようということもあり得るわけですよね。
09:04
スピーカー 2
そういう時に備えて代替のサービスを探していました。
それがボイスボックスです。
すごいんですよ。
なんと無料で使えて、商用利用もクレジット表記をすれば無料で使えるんですよね。
もちろんアプリの紹介文の中には、中品質ではあるんだが無料で使えますということを売りにしているアプリです。
いやでもね、なかなかどうして、声も選択肢がたくさんあったり、あとはイントネーションとかアクセントを変えられたりしますので、
いやなかなかどうして非常に優れたアプリケーションです。
開発自体もオープンソース、多くの人に公開される形で作られていますので、変なウイルスとかが入っていないということでも非常に安心できるアプリケーションだなと思いました。
ですので試しにスタンドFMの声とコラボをさせてみました。
スピーカー 1
それではどうぞ。
AIアシスタントのつむぎです。
ボイスボックスという無料アプリで作られているよ。
同じくキリンだ。
多くの声は商用でも無料で使えるから非常に便利だ。
スタンドFMのAI音声が使えなくなった時のためにAI音声を色々探しているよ。
ボイスボックスはオープンソースで作られていて安心感があるぞ。
では読み上げをしてみるよ。
2023年6月5日のスタンドFM公式ノートの記事。
AIテキスト読み上げ機能、Web新規アカウント登録など新機能と改善のお知らせ。
それでは次にたくみに読んでもらうわね。
2023年6月5日のスタンドFM公式ノートの記事。
AIテキスト読み上げ機能、Web新規アカウント登録など新機能と改善のお知らせ。
スピーカー 2
いやーなかなかいいでしょ。
女性よりに結構クオリティが寄ってる気はするんですけど、
それでもね、あの大体としてはもう全然十分だなと思いました。
使い勝手としてはやっぱり専用アプリだけあってかなり使い勝手はいいので、
もしかするといずれスタンドFMの方からこっちの方にちょっと変えるかもしれません。
収録配信のクオリティを上げようと頑張っていますので、
概要欄にあります番組へのお便りなどで皆さんのご意見聞かせてくださると嬉しいです。
ご意見くださった方の中から毎月抽選で3名の方にささやかではありますが、
Amazonギフト券の方を申請させていただいておりますので、
ぜひ皆さんのご意見でこの番組をぜひ育てていっていただけると嬉しいなと思います。
よろしくお願いします。
ゆるいながらも一時ソースをちゃんと確認するメディア、クリエイターエコノミーニュースはカグアが毎日、
クリエイターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で心揺さぶられたものをお届けしています。
毎日の収録配信と週に1回の無料のニュースレター、2つの媒体で情報を発信しています。
そしてもし番組が気に入っていただけたならば、SNSなどで拡散していただいて応援してくださるととても嬉しいです。
車のガソリンを入れるときはいつもお釣りがないように入れています。
というわけで、今週も一週間頑張っていきましょう。
スピーカー 1
いってらっしゃい。
11:58

コメント

スクロール