【2025年3月30日配信】stand.fmでの吉本興業の番組リリースが止まりません。3Qあたりから定期的に芸人番組が開設され、stand.fmのアプリトップでも大きなバナーが常に変化があり、いよいよ吉本アプリの雰囲気が定着してきました。今後の展開は・・・。Voicy振り返り、朝ポキが1億DL目前、ChatGPTの新画像生成AI他。
ホットトピック~英会話、藤井隆×椿鬼奴がstand.fmで配信
英会話schoolサークル第1回 stand.fmで配信、藤井隆×椿鬼奴
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003967.000029501.html
パーソナリティ:吉田喜彦(カグア!)
https://newspicks.com/user/267766/
サブMC:小春六花
https://tokyo6.tokyo/guidelines/
収録機材:TASCAM DR-07X
https://amzn.to/4c45n9w
BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
https://otologic.jp/
#Spotify #standfm #Spoon #朝ポキ #Voicy #英会話 #Voicy緒方 #仕事 #鬼奴 #音声市場 #ポッドキャスト #Podcast #オトバンク #オトナル #音声広告 #ポッドキャスト収益化 #クリエコニュース202503 #ニュース #クリエイターエコノミー #Audible #画像生成AI #地上波ラジオ
ホットトピック~英会話、藤井隆×椿鬼奴がstand.fmで配信
英会話schoolサークル第1回 stand.fmで配信、藤井隆×椿鬼奴
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003967.000029501.html
パーソナリティ:吉田喜彦(カグア!)
https://newspicks.com/user/267766/
サブMC:小春六花
https://tokyo6.tokyo/guidelines/
収録機材:TASCAM DR-07X
https://amzn.to/4c45n9w
BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
https://otologic.jp/
#Spotify #standfm #Spoon #朝ポキ #Voicy #英会話 #Voicy緒方 #仕事 #鬼奴 #音声市場 #ポッドキャスト #Podcast #オトバンク #オトナル #音声広告 #ポッドキャスト収益化 #クリエコニュース202503 #ニュース #クリエイターエコノミー #Audible #画像生成AI #地上波ラジオ
サマリー
2025年3月27日に放送される藤井隆さんと椿鬼奴さんの新番組がstandfmで公開され、英会話を楽しく学ぶ新しいスタイルを提案しています。この番組は吉本工業が関与しており、ヤマハ英語教室とのコラボレーションが特徴です。2025年の最新技術として、AIを利用した画像生成や音声吹き替えの手法が注目されています。特に、著作権に関する問題や音声広告の進化について議論があり、今後のクリエイターエコノミーに大きな影響を与えることが予想されています。
00:04
クリエイターエコノミーニュース。
おはようございます。クリエイターやインフルエンサーの未来を考える部屋、クリエイターエコノミーニュースへようこそ。パーソナリティのカグアです。
小春六花です。
藤井隆と椿鬼奴の新しい英会話番組
今週はあのstandfmで新しい動きがあって、まずはホットトピック。
2025年3月27日、吉本工業公式リリースです。笑いながら学べる新感覚の英会話。
短時間でフレーズを楽しく習得。藤井隆×椿鬼奴。英会話スクールサークルstandfmで公開。
今週もstandfmで吉本工業所属の芸人さんの番組が立ち上がってますね。
すごいですよね。ほぼほぼ何か学習ぐらいのペースで新しい番組、新しい企画が立ち上がっている印象ですよね。
いやーすごいですよね。引用します。
この番組は人気タレントの藤井隆と鬼奴がヤマハ英語教室の講師を迎え、英会話に挑戦。
英語を学びたいけど難しそう。何から始めたらいいのかわからない。そんな方でも楽しみながら学べる新しいスタイルのエンタメ×英語学習番組ですと。
第1回の配信は4月5日となっており、standfmではもうそのチャンネルのページはできています。
そうなんですよ。これポッドキャスト配信ではなくて、いわゆるstandfm独占配信番組ということなんですよ。
いやーですから本当に吉本工業のアプリっぽくなってきましたよね。
そして今回取り上げましたのは、ヤマハ英語教室が絡んでいるということなんですよ。
これまでもいろいろな番組が立ち上がってきたわけですけども、基本的にはその所属の芸人さんに声をかけて、ある程度好政策家の人とかが揃えば、政策チームが揃えば、できるような立て付けの番組が多かったんですね。
ネットフリックスぐらいあったと思うんですけども、ただ今回はヤマハ英語教室ということで、プレスリリースにはスポンサードとか広告主という表現はないものの、明らかにヤマハ英語教室のPR番組のような立て付けに見えますよね。
とすると、いわゆる吉本工業の内部的な動きとして、政策チームだけではなくて、営業チームとかそういう別の部署のチームも絡んでないと多分できないザグミだと思うんですよ。
毎回毎回ある程度は番組内容をコントロールして、スポンサーに失礼のないような内容にしなくちゃいけませんし、ただ面白い番組にしなくちゃいけませんから、ですからおそらく部署をまたいだ内部的な立て付けになっているかと思われます。
そして何より音声配信というと、特にポッドキャスト界隈では英会話関連ですね。非常に人気のジャンルなんですよ。金融とか意識高い系のジャンル、それから芸人さんといった地上波系のポッドキャストに並んで、一大ジャンルと言っても過言ではない、日本国内では特に人気のジャンルがこの英会話なんですよね。
そこに正面から切り込んでいったということでは、確実にこのパイを狙っていった番組には間違いないわけです。ただそれをスタンドFM独占配信にしているということですから、本当にこの吉本がスタンドFMに番組の企画として呼び込もうとしている。
その座組としてもちゃんとスポンサードを捉えているということでは、非常に両方ともリスクを取って攻めた座組になっているなということで、今回トップに取り上げました。一体どんな番組になるんでしょうか。4月5日ぜひ皆さんも聞いてみてください。
スポティファイの収益化プログラム拡大
では戦略テック関連いきましょう。まずはこちら。
スポティファイのいわゆる収益化プログラム、スポティファイパートナープログラムという名称ですけども、そのプログラムがですね拡大をして9カ国になったということですね。これまではアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアだけだったんですけども、
4月の29日からはフランス、ベルギー、ルクセンブルク、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、ドイツ、オーストリア、スイスといわゆる欧州にほぼほぼ開放していくということですね。日本にも来るんでしょうかね。来てほしいですよね。引用します。
最初に開始されたスポティファイパートナープログラムは今年1月にクリエイターへの支払いが2024年1月と比較して300%以上増加しました。数百人のポッドキャストクリエイターが1万ドル以上を稼ぎ上位の稼ぎ手は6桁を超えましたということですね。いやーすごいですよね。
そういう意味ではビデオポッドキャスト、おそらくこちらも動画広告の方がまあまあ還元額はおそらく高いと思われますので、動画ポッドキャストである程度フォロワーさんがいる著名人の方などはまあドリームがあるかもしれませんよね。
ただですね、スポティファイの収益化プログラムって結構で壁が高くて、具体的にはですね、30日間で1万時間以上のストリーミング、2000人以上のユニークリスナー、12話以上のエピソード数です。
ですからまあ2000人というとおそらく人気ポッドキャストにおいてはまあまあクリアしやすいと思うんですけども1万時間これが結構大きいと思うんですよね。あの2000人ギリギリだとすると300時間になるので300時間というと1日1時間で毎日30日間じゃないですか。
これ多分ね人気番組でも結構ハードル高いと思うんですよね。1番組20分の番組だとするとまあ今度はねリスナーの桁が上がりますから、日本国内だと結構ねこれをクリアできるポッドキャストは一般人のポッドキャストだと結構ね限られてくるんじゃないかなという気がします。
そういう意味では日本に来るんだろうかというところは泣きにしもあらずですがどうなんでしょうかぜひまあ来ては欲しいですね。ちなみにVPNといって海外からアクセスしたかのようにポータルサイトにアクセスするテクノロジーがあるんですがそれを使って米国からパートナープログラムが認められているという国からアクセスしたというようなログインをしたとしても残念ながら広告利用はできません。
居住が必要ということなんですね。住所が必要とありますので残念ながらその方式でも日本からは使うことができません。今後に期待しましょう。
それよりはYouTubeの方で収益化を目指した方が多分早いだろうなという気がします。実際私もですねわずかではありますけどもYouTubeの方では収益化ができていてしっかり毎月広告収益は上がっていますので現実的には日本の場合はYouTubeの収益化を目指した方が日本においては現実的かなというところですね。
ではどんどんいきましょう。ボイシーです。既に審査が通っている解説しているチャンネルパーソナリティさんに向けてサブチャンネルの解説が可能になったそうです。一応審査はあるとのことなんですがもともと審査が通っている人その方が別なタイプの番組を立ち上げたいというニーズは当然あるでしょうからそういったところではファンの方は違った切り口の推しの番組ができるということの可能性が広がるということでは嬉しいですね。
もしサブMCを必要としている人がいてちょっと音声配信界隈の情報が欲しいなというパーソナリティさんいたらほらここにいい人いますよ。ぜひDMお待ちしています。それからニュースピックスとのニュース番組共同配信が始まりましたね。それから代表の尾形さんがボイシーバナネについていろいろとトローするノートを書いて話題になっていました。興味ある人はぜひ見てみてください。
地上波ラジオですね。JWAVE東京のJWAVEこちらがですね原宿ポッドキャストという番組がありまして原宿にオープンスタジオがあるんですけどもそこでの公開収録なども開催して番組をリニューアルするという話がありました。
音声ライブアプリです。スプーンなんですけども今週はですねジャックポットスプーンという限定リリース枠の追加がありました。それからサイバーエージェントの音楽サブスクアワこちらがですね春の乗り換えキャンペーンですので新学期の季節ですのでキャンペーンがあります。それからボイスぽこちゃマイキーとターニャという可愛らしいキャラクターのねアイテムが登場します。
ではコンテンツ制作関連です。まずはこちら。
2025年3月27日朝日新聞の記事です。朝ポキが1億ダウンロード目前ポッドキャストの未来を語るイベントを開催。
朝ポキというのは朝日新聞の音声メディア朝日新聞ポッドキャストのことです。いくつかの番組がありましてそれのトータルブランドとして朝ポキという名称で様々なイベントや展開をしています。非常に人気で歴史のある番組が多くてですね1万人以上の登録者を持つ番組も複数あります。
そんな朝ポキが26日ポッドキャストの可能性と未来を語るイベントを東京都内で開きました。音声広告に関心のある企業さんを集めて人気ポッドキャスターさんのトークで盛り上がったということですね。いやーそれにしても1億ダウンロードってのほんとすごいですよね夢がありますよね。
いわゆる地上波ラジオの番組ではなくいわゆる新聞メディアの番組ということではやっぱり出版と音声で相性がいいんだなぁと改めて思いますね。そしてこのイベントの中では人気ポッドキャスターさんも呼んで広告に関する話を展開したそうです。
その中で興味深いのがですねホストリード広告もやっている番組のパーソナリティさんのコメントです。引用します。企業とのコラボ案件も手がけるがポッドキャスターと広告の発注主がイーブンで関係でないとしんどいプロジェクトになるファンが許さないということなんですね。
これは本当にそう思いますね。ファンの方はポッドキャスターさんのオススメする商品はまあ結構な確率で買ってくれると思うんですね。いわゆる音声配信というのはファンとの絆が強い媒体ですので他の媒体に比べるとおそらく買ってもらえる率は高くなるんですね。
ただそれは絆がベースなので逆に言えばポッドキャスターさんがいやこれはファンの人に買ってもらうな申し訳ないなというような商品であるとまあやっぱりやりづらいわけですよね。そういう意味では本当に広告主ポッドキャスターリスナー3社がウインウインウインになるようなマッチングが重要になるわけですよね。
そういったところでパーソナリティさんは最後に一緒に組みませんかということでイベントが締めくくられたそうです。音声広告関連でも非常に資産のあるイベントになっているかと思いますので今後こういった業者向けのイベントもどんどん開かれるといいんじゃないかなというふうに思います。ぜひ皆さんも注目してみてください。
ではどんどん行きましょう。今週もですね新しいポッドキャストたくさん立ち上がっています。人気実業家のケンスーさん。ケンスーさんがナビゲーターになって渋谷のクリエイターを招くそんなゲストのトークの番組が始まっています。渋谷味っていうんですかね。
そしていわゆるポートレートの撮影会。カメラマニアの方などを集めた撮影会ってあるじゃないですか。そういったイベント関連のポートレート撮影会の有名どころとしてマナコレという撮影会があります。そちらがですね大学のミスキャンファイナリストなどを集めたマナコレポッドキャストモデルズオフトークという番組をabcラジオ経由で配信するということですね。
ポッドキャストとイベントというのも非常に相性がいいことなのでどんな展開をしていくか注目ですね。あとはコテンラジオの樋口さんが関わるポッドキャストラボ福岡という福岡のそういったプロジェクトがあるんですけども、そのプロジェクトの中で最瞬間制約の社内ポッドキャストを制作支援するという企画が動いたそうです。
いやーすごいですね。九州ポッドキャスト音声配信熱いですね。あと他にもポッドキャストたくさん立ち上がってますのでぜひ無料のニュースレターチェックしてみてください。
オーディオコンテンツです。オーディブルは今週は2つですね。柳瀬隆さんの自伝アンパンマンの衣装そして薬丸岳さんの氏名という作品の配信ですね。
こちらの薬丸岳さんの作品は俳優の吉田光太郎さんが朗読ということでまたこれまたね渋い作品になっていると思いますので興味ある方はぜひチェックしてください。
それからですね最近はポッドキャストのイベントや何周年といったプレスリリースも実は増えていまして、この音声配信の方ではねすべて取り上げ切ることができていないんですけども、
今週はですね一つご紹介しますね。それがですね流行りもの通信簿という番組です。多くのファンを持つ老舗のポッドキャスト番組なんですけどもこちらなんと15周年ということなんですね。
いやーすごいですね。多くのホストリード広告なども依頼が来るという人気番組になっていましてこちらの15周年を記念した記事としてはこれインタビュー形式になっていて非常に読みごたえのある記事になっています。
人気番組でありかつ老舗の番組と歴史のある番組ということでは様々なポッドキャストの歴史的なことも盛り込まれている内容になっていますのでぜひ音声配信ファンの方はぜひチェックしてみてください。
あとはオトバンクのオーディオブックJP。今週ですねHISモバイル、旅行会社のHISがスマホのモバイル事業もやってるんですよね。そこと連携したキャンペーンをやっているそうです。聞き放題プランが30日間無料になるというキャンペーンだそうですので新生活携帯プランを見直したいと思っている方はぜひチェックしてみてください。
制作関連では今週はですねポッドキャストプロデューサーのコンさんがですねビデオポッドキャストで前回ご紹介したポッドトラックP2、USBマイクを2つさせるポッドキャスト録音のガジェットをですねレビューしてくれています。
AIのノイズリダクションが非常に効果があるというようなところをレポートしてくれていたり、あとはコンさんらしいですね辛口の痛快なトークで良いところも悪いところもぶった切っていますのでぜひチェックしてみてください。
ちなみに私はですねYouTubeの方でポッドトラックP4というその別な機種の録音方法スマホとスタンドFMでコラボする録音方法について解説するYouTubeを上げておきましたのでスタンドFMでコラボ収録をしてみたいという人はぜひ動画もチェックしてみてください。
では音声広告AIその他諸々いきましょう。まずはこちら。
AIと著作権の問題
2025年3月29日弁護士.comの記事ですチャットGPTでジブリ風イラスト作って問題ないの福井県策弁護士が著作権のポイントを解説
今週はAIの話題です先週オープンAI社のチャットGPTこちらのAIで新しい画像生成の機能が実装されました。
これまでの画像生成のプログラムとは一線を隠す全く新しいプログラムでして非常に多くのことができるまたは高精度ということでSNSでは大きな話題となり中場お祭り騒ぎのようにもなっていました。
ただそんな画像生成の機能の中の一つに○○風のイラストを作れるという機能があります。その○○風のイラストを作成することに著作権違反の疑義があるのではないか注意しましょうねという大手メディアの追加情報がありそちらも話題になっていました。
そんな著作権侵害の疑義について私も何度か番組で紹介していますデジタルに強い弁護士福井健作先生のコメントが弁護士.comニュースで書かれていましたのでこちら紹介します。
さすが福井先生ですね本当に早いそしてまずは大前提としていわゆる作風といったものは著作権侵害には当たらないという通説ですねこちらについてはもうはっきりと明言していて非常に分かりやすいですね
一方でAIの時代ということではそういったものが量産されてしまうというところに倫理的には問題を感じてしまう人も当然多いわけでこのように語っています引用しますただ生成AIの登場でこの原則が由来でいます生成された個別の画像についてはおそらく世界の多くの国で著作権の基本は変わっていません
つまりスタイルの模倣は著作権侵害ではない一方でそうした生成AIのために例えば特定の個人団体の作品を複製して学習することまでがどこまで自由かといえばこれは国によって考え方にばらつきがあり米国などでは現在も裁判が続いていますということなんですね
実際今回の件に限らずオープンAI社も実は勝手に学習をさせたことについての訴訟は現在進行形でいくつか起こされているんですねそしてそもそも学習をさせること自体に画像を複製しちゃうわけですからそれはやっぱりよろしくないんじゃないのという議論があるわけですね
ですから原則は原則としてあるんだがやはりAIというのは新しいテクノロジーですからいつこれが著作権侵害になるかもしれないということのリスクも当然あるんですね
ですから福井先生はこの記事ではやはり対外的に使う画像の生成には使わない方がいいだろうと特に作品名とかキャラクター名を入れて丸々風というふうにしないようにした方がいいだろうということですね
これだって考えればそうですよね私が例えば本の表紙を誰かデザイナーさんに書いてほしいでAというデザイナーさんにワンピース風のイラスト書いてって言ったらそれは多分アウトですよね倫理的にも
できたらだろうとやはりアナログの世界でまあ炎上しそうだなというお答えについては控えておいた方がいいということだと思います
ですのでぜひ皆さんもこの福井先生の記事読んでみてくださいこれからもクリエイターエコノミーニュースでは創作活動とAIについて情報を常にキャッチアップしていきますのでぜひフォロー登録よろしくお願いします
音声広告の進展
ではどんどんいきましょう今週は大人のさんのニュースも飛び込んできました大人のさんがなんとアメリカのですねカッツデジタルという会社と提携したということなんですね
カッツデジタルというのはすごいんですよアメリカで100年以上続く広告ネットワークなんですねですから30万を超える番組を持っていて要は広告枠ですね番組を持っていて特に海外に大幅な拡大が見込まれるということですね
引用します米国の月間ポッドキャスト聴取率は47%に達しデジタル音声広告は非常にポピュラーなマーケティング施策となっています
ということなんですねいやーアメリカは本当にねあのポッドキャストものすごく流行っていますから海外向けに何かリーチをしたいという広告ネットさんは早めに問い合わせしてみるといいと思います
出稿可能なパブリッシャーの例としてあのほらプレゼンテーションとかで有名なのテッドここも入ってますねそれからワーナーブラザースとかフィナンシャルタイムスとか
いやーすごいですねいくらそんなかわかりませんけども今後世界に羽ばたく日本のサービスが音声広告から出ていくことになるかもしれませんね注目していきましょう
AI関連ではもう一つ注目の記事がありましたそれがこちらビジュアル吹き替え映画が初公開言語の壁を資格でも超えるです
以前この番組でもYouTubeが音声吹き替えそしてAmazonプライムビデオが音声吹き替えというAIの自動の合成音声の吹き替えというトピックを紹介しました
そしてなんと今度はですねビジュアル吹き替えにも対応したということなんですね
こちらはアメリカの映画館チェーンAMCという企業が提供する映画なんですけどもいわゆる映画館で上映する映画なんですけども
ビジュアルダビングという手法が使われるそうですどういうことかというとほら言語が違うと口をパクパクするこのモーションが100パー連動するのって難しいじゃないですか
日本語だと1秒で言えることが英語だと0.5秒で済むとかそうすると口の動きは0.5秒だけになるわけじゃないですか
というように吹き替えをしたとしてもビジュアルまで連動させるのは当然できなかったわけです
しかし今回は音声と口もAIを使ってリップシンク口の動きをちゃんと同期させるということまで実現させたそうです
こちらの記事にはYouTube動画もありますのでぜひチェックしてみてください
すごいんですよ役者さんの顔に全て3D CGのデータを作るんですよ
そしてパクパクするCG自体の動きをそもそも作るんですね
そしてその動きとテキストを連携させるということなんですね
これすごいです全部役者さんのマスクフェイスの部分のCGを全部作るんですよ
3D CGと役者さんの実際の映像を滑らかにするのはやっぱり画像生成AIとしては得意でしょうからすげ替えるわけですね
いやー恐ろしいですね役者さんの顔を再生する言語によってCGの顔にすげ替えるという映画がついに登場ですよ
いやすごいですね
見る側としてはね自動吹き替えは本当に見る側は楽ですけどもどのぐらい違和感がないんでしょうね
ぜひ皆さんもこのYouTubeの動画チェックしてみてください
今年は本当にAI合成音声の自動吹き替え元年ですね
音声配信もそう私もですから今動画編集の仕事もやっているんですけども
英語の翻訳それからAIの読み上げ動画編集ソフトにも本当に実装が広がってますので
なんかね海外向けの英語ポッドキャスト英語ビデオポッドキャストはやってみたいなというふうに思うようになってきましたね
またチャレンジすることになりましたらこの番組でもご報告したいと思います
ゆるいながらも一時早々をちゃんと確認するメディアクリエーターエコノミーニュースでは
カグアが毎日クリエーターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で心揺さばれたものをお届けしています
定期的な収録配信週に1回の無料のニュースレター
ニュースピックスで音声配信に関するニュースの解説コメントなどを投稿しています
ぜひフォロー登録よろしくお願いします
私の地域でも桜が咲き始めました
咲くときは本当に一瞬にバーっと咲くもんですね
とはいえ今日は結構肌寒かったので洋服がなかなかしまえずに困っています
皆さんの地域はいかがでしょうか
素敵な週末をお過ごしください
また次回もこの部屋でお待ちしております
ではではバイバイ
24:37