1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 地道にコツコツと!フォロワー..
2021-11-20 11:24

地道にコツコツと!フォロワーを増やしている事例を紹介

大分グルメを情報量満載で紹介するゆーへーさん。コツコツと投稿することでも、大分に限定されていてもフォロワーを増やせるんだ!と元気をもらえます。

大分グルメ - Yu-hey(@l_c_p_78)
https://bit.ly/3x8RxzJ

【インフルエンサー大分から発信】ゆーへーさん
https://bit.ly/3x3QMI1

Instagram、15分以下の動画をリール動画
https://bit.ly/3cv3R3T

#フォローバック #インスタグラマーになりたい #インスタグラマーへの道 #インフルエンサーになりたい #インフルエンサーと繋がりたい
00:04
スピーカー 2
おはようございます。VTuberヨシヨシ先生の中の人、カグアです。 皆さんの中には、やっぱりセンスや才能がないと投稿してもなかなかフォロワー増えないな、と思い込んでいる人はいませんでしょうか?
地道に、ブレずに投稿を続けていったことでフォロワーを増やしていった。 今日はそんなアカウントをご紹介します。
どんなSNSでも通じる話だと思いますので、ぜひ最後まで聞いていってください。それでは行ってみましょう。 今日の話題が、あなたを変える。
この番組は、マーケターとして20年以上フリーランスで活動しています。 カグアがネットで好きなことで稼いでいく、クリエイターエコノミーについてゆるーりと語るラジオ番組です。
アップルポッドキャスト、スポティファイ、アマゾンミュージック、アレクサ、グーグルネスト、ラジオトーク、スタンドFM、インスタグラムで好評配信中。
ぜひお好みのアプリで、いいね、登録、フォロー、そしてエピソードが良かったら、応援拡散よろしくお願いします。
音声配信アプリですと、スリープにも対応してますし、倍速再生にも対応してますので、ぜひそちらも検討してみてください。
今日ご紹介しますアカウントは、いろんな人に見ていただきたいアカウントです。
スピーカー 1
インスタグラマーさんなんですけども、これは本当に教科書のようなアカウントです。
これは企業さんが見てもものすごく参考になるアカウントだと思います。
ご紹介しましょう。大板グルメユーヘイさんです。
スピーカー 2
そもそもグルメというジャンルだから、パイが大きいよね、とか、始めたのも早いは早いんですよ、この方。
スピーカー 1
2014年から始めたということでは、早いは早いんですよ。
だから、積み重ねで増えたんだろうと思うかもしれませんが、それでも4万4千ですから。
1万人ぐらいなら分かりますけど、4万4千ですから、やっぱり刺さるものがあると思うんですよね。
で、なおかつ多いたって絞っていて、4万4千ですから。
これすごいですよね。
例えば、誤解を恐れずに言っちゃうと、渋谷とか新宿とかいう、いわゆる都心のグルメだったら、たぶんもっとパイ大きいと思うんですよ。
だけど、ここまで絞り込んでいながら4万4千ですから。
単なる、長いからとか、グルメジャンルだからでは、片付けられないエッセンスやノウハウがあるんですよね。
では、どんな投稿をしているか 見ていきましょう。
03:03
スピーカー 1
直近の投稿ですと、いちごパフェの画像を、それからランチの画像を、それから9枚の画像をまとめた、おまとめ投稿を、それからお刺身ランチかな、これ。
それからマロンのモンブラのスイーツ、それから次もまたスイーツ、次もパフェ、お刺身、お持ち帰りの今川焼きみたいなスイーツ、洋風のランチっていうふうに。
これ聞くと、本当に普通のグルメアカウントでしょ。
だから、この人も才能がないとは言いませんけども、真似できるテイストは本当に多いと思うんですよ。
毎日の食事を撮影すればいいわけですよ。もしくは不定期に行くカフェとか、お出かけして外食するときにパシャッと撮ればいいわけですから、真似できなくないとは思うんですよね。
ただ、この方ですね、投稿を見ていきますね。
まず基本的に投稿は10枚、フルフルに画像をアップするようにしています。
すごいのがトップ画像。トップ画像は必ずお店のロゴとか名刺とか、要はその1枚でお店が分かることをちゃんと意識して写真を撮っているんだそうです。
確かにこのサムネだけで、要はこんなお店なんだってすぐ分かりますもんね。
一方で、インスタグラムのものすごくオシャレな写真の中に混ざると、一方で逆の逆座やで本当に目立ちますよね。
パフェの画像、それから違うパフェの画像、それからお弁当の画像が来て、店内の写真が来て、また違うパフェの上からの図が来て、メニュー画像を、メニュー画像を、お持ち帰りとかコースターの画像を、それからまた店内の画像を、それからお店の外観の画像を。
どうでしょう。いわゆる食べログの全部の写真とか、グルメブログのような写真の網羅の仕方だと思いません。
これ実際、概要欄を見るとですね、概要欄もこの投稿は約700文字。本当文字情報多いんですよ。本当に一つのブログのような感じ。
最初の4行に感想や商品の説明を書くと。ここが表示されるわけですよね。絵文字もたくさん使っています。その次のブログがお店の名前や概要やその商品の値段を書く。
06:01
スピーカー 1
そしてそれ以降の写真の説明を箇条書きでどんどん書く。絵文字多めでね。一番最後のブログで電話番号、営業時間帯などというお店の詳細データ、あとはパーキングがありなしとかね。
というのを書くと。これまさにGoogleマップですよね。Googleマップの情報が書いてある情報を盛り込んでいると言っても過言ではないと思うんですよね。
ハッシュタグはフルフル30個近く書く。20個から30個ぐらいフルフル書いて、地域名、スイーツやパフェのジャンル、それから大分デザートとか、デザートの派生系のワードを一つのジャンルで4個から5個の派生ワードを並べて30個近くフルフルに書くという書き方ですね。
これだから本当ブログとかGoogleマップですよね。でもこれなら本当に言葉悪いですけど事務的に書けると思うんですよね。労力はむちゃくちゃ大変ですよ。労力はむちゃくちゃ大変ですけど、でもこれってこういうこと知りたいんだよなっていう人きっといるじゃないですか。
特に僕なんかは家族と行ったりすることも多いので、そういう時に探す時に駐車場がある、ないとか、あと子連れのスペースが広いかどうかとか、やっぱりそういうことが気になって結局Googleマップ見ちゃうんですよ。でもこの方のインスタを見れば全部わかるのでそれはフォローしますよね。
特に大分とか宮崎とか近くに住んでる人だったらそれはフォローしますよね。こんだけ充実してたらね。なのでお店の人からもものすごく評判いいそうです。実際この人が投稿するとやっぱり商品の売上げ上がるというようなコメントを記事で見ました。
ですからこの人の収益化としてはインスタのアカウントから他のTwitterとかYouTubeに飛ぶっていうことをしていないのでまだまだむちゃくちゃ伸びしろあるんですよ。これ多分YouTubeアカウント作ったら全然YouTubeで収益化全然いけると思います。伸びしろ全然あると思います。
ただこの方本当に趣味でやられてるので週末に5、6件一気に行くですとかというやり方をされているのでそこまでは求めてないのかもしれません。でもテレビ出演とかメディア出演とかものすごくいっぱいあるんですよ。やっぱりそこはグルメ系の強さですよね。
やっぱり万人に向けたコンテンツということでは本当参考になりますよね。あとやっぱりメディアが取り上げたくなる気持ちわかります。僕もテレビ出演2020年13回かなしましたけどやっぱりメディアの人って信用とか伝えなきゃいけないことが網羅されてるかとかっていうそういう地味的な情報量ってものすごく重視するんですよね。
09:02
スピーカー 1
それがわかるだけでもハードルものすごく下がるんですよ。で実際出演の履歴をストーリーのハイライトでちゃんとアーカイブとして残してますのでそれはまた安心して頼めますよね。というメディア露出をたくさんされている方なのでお店からのPR案件とかも全然今後もあると思いますけどね。
まだ僕が探しきれてないだけかもしれませんけどある全然できると思います。これは本当すごい僕もすごい参考になるアカウントだなと思いました。でも本当自己紹介、プロフのページも大分グルメ、ゆうへい個人ブログ、大分ジャパン、大分グルメラーメン、フロム宮崎とかしか書いてなくて。
本当ね、何でしょうね。営業職ないから安心して見れますよね。
スピーカー 2
ゆうへいさんのアカウントは概要欄に載せておきますのでぜひぜひ皆さん参考にしてみてください。
ちなみに後、話変わるんですけどインスタグラムあれですね。11月17日からフィード投稿としてシェアされた15分以下の動画をリール動画としてシェアするなどなど動画がリールにまとめられていくというような実験的な試みをやっているそうです。
それも日本も確か対象に入っているっぽいのでもしかすると今までフィードに動画を投稿してた人はリールのほうのタブに出ちゃう可能性もあるのでこちらのキズもリンク載せておきますのでインスタグラムを注力してやっている方はぜひチェックしてみてください。
ゆうへいさん、僕なんかもそのいわゆる絵心というかインスタ映えっていまひとつわかんないところがあるのでものすごく元気をもらいました。しかも大分に特化しててこれだけのフォロワー数ですからね。本当すごい参考になりました。
こんな感じでフォロワー数を増やすためのノウハウや事例なども紹介していきますのでぜひよかったらフォローしてください。それでは今日1日素敵な1日になりますように皆さんいってらっしゃい。
11:24

コメント

スクロール