1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 内緒にしたいInstagramのフォ..
2021-12-06 11:41

内緒にしたいInstagramのフォロワーが増える確実すぎる方法と注意点

spotify apple_podcasts youtube
Instagramのフォロワーを増やしたい!自分の作品を未来のファンへとどけたい、そう思う人は多いのではないでしょうか。明治大学のある研究調査で、Instagramのフォロワーを増やしたという実績が、ニュースになっていました。今日はその詳細と注意点について取り上げます。はたしてどのような方法なのでしょうか。

Instagramでフォロワーを増やしたいという人に、こういう調査が報じられていました。藤田結子さんという大学教授が、行った調査です。
@meiji_fujita

インスタで1000フォロワー 大学生調査
https://bit.ly/3pzacS6

明治大学商学部研究室の学生
17人がアカウント作成
3ヶ月間インスタ投稿
1000フォロワー超えアカウントが2つ

@cost_performance_suke
@atsuage_everyday

「映え」も重要としつつも、以下も大事であることが判明したそうです。

ハッシュタグが多い
注目を集めている話題にのっかる
安価で多数が購入・体験可能なテーマ
「みんな」「~しましょう!」語りかけ言葉

が共通項として見られたということです。ただ、注意点もあります。

2019年の調査
グルメなど人気ジャンル
明治大学学生で情報リテラシー高め
SNSに慣れているZ世代で、ある程度時間がとれる
半分くらいの数をフォローもしているのでコミュ活している
上記2つのアカウントが特化しているため、属人性が高い可能性
旅行アカウントはコロナの影響が大きそう

現在でも厚揚げアカウントのほうはフォロワーを伸ばしている模様です。

注意点はあるものの、デザインの統一や、見せ方や切り口の工夫は、今でも参考になりそうです。

#マーケティング初心者 #インフルエンサー募集 #インスタ映え #フォロワー増やしたい
00:04
スピーカー 2
おはようございます。VTuberヨシヨシ先生の中の人、カグアです。
スピーカー 1
インスタグラムのフォロワーを増やしたい。自分の作品を未来のファンへ届けたい。そう思う人は多いんではないでしょうか。
スピーカー 2
メイズ大学のある研究調査で、インスタグラムのフォロワーを増やしたという実績がニュースになっていました。
今日はその詳細と注意点について取り上げます。果たしてどのような方法なのか。それでは早速いってみましょう。今日の話題があなたを変える。
スピーカー 1
この番組はマーケターとしてフリーランスで20年以上活動しています。カグアがネットで好きなことで稼いでいく、クリエイター経済についてゆるーりと語るラジオ番組です。
Apple Podcastなど、PodcastアプリやStandFMなどの音声配信アプリで配信中ですので、ぜひお好みのアプリでいいね、登録、フォローよろしくお願いします。
今日はフォロワーを増やしたい、新規のファンを見つけたい、それからSNSで交流したいという人向けのトピックです。
それからこの調査の注意点、最後の方に言いますので、ぜひ最後まで聞いてくださいね。はい、それでいってみましょう。まずこちらの記事です。
ヤフーニュースの7月7日の記事です。ちょっと若干古いんですけども、いってみましょう。
インスタで1000フォロワー増やすには大学生が調査ということですね。これヤフーニュースと言っても、実はヤフーの個人ニュース、
オーソレティ、牽引者の人が投稿するというコーナーがあるんですけども、そこのヤフー個人ニュースで明治大学小学部の教授である藤田由彦先生が
投稿した記事になっています。こちらの記事にですね、実際に大学生が解説した17アカウントのうち2つのアカウントが、なんとその1000フォロワーをクリアしたという内容、
結果が報じられているという記事なんですよね。すごいですよね。どのぐらいの期間かというと、17人の学生が、3ヶ月ですね。
17人がアカウントを作り、3ヶ月間インスタグラムに投稿し続けた。その結果、1000フォロワーを超えたアカウントが2つ出たと。
スピーカー 2
投稿や反応を日誌に記録し、そのデータからフォロワーが増える投稿の法則を分析したとあるんですね。いやー、なんと魅力的ですね。だからこれあれですよね、企業がアカウント運用代行するときに、いろんなアカウントを作って種まいて目が出るものを育てましょうみたいな、そういうやり方に近いは近いですよね。
スピーカー 1
だからまあまあ、それなりのノウハウが感じられそうですよね。はい。で、ちなみに立ち上げたトピックなんですけど、コスパ食品、厚揚げレシピ、旅行、スターバックス、クラフトビール、ダイエット、カフェラテ、ディズニー、文房具、ブログ紹介、キャラクター、果物の断面、スイーツ、風景、手書きでの紹介、風景ウイスキーと。
03:21
スピーカー 1
いわゆるグルメとスポット、あとディズニーというインスタの人気ジャンルをほぼほぼ攻めてきているなという印象ですよね。ですからどれが伸びてきてもおかしくなさそうなジャンル選びではそもそもあったということですね。
スピーカー 2
で、ただ伸びてきたのがこの2つなんです。で、この2つが逆にもう本当に突出してるんですよ。はい。その2つはコスパ食品と厚揚げレシピです。概要欄の方にアカウントも書いておきました。今でも運用はしてるっぽいんですが、ぜひぜひ見てください。
この2つがもう突出していて、他が200未満、200未満がほとんどっていう感じなんですよ。本当にだから28の法則のこういうパレート図みたいな曲線あるじゃないですか。本当にあんな感じです。もう8割以上が低空飛行で、もうごく少数が突出してるっていう、そういう本当にグラフですね。
で、この厚揚げレシピ、厚揚げレシピってもう聞いただけで何だろうっていうか、興味惹かれますよね、そもそもね。やっぱりそもそも切り口がうまいなっていうのがね、なんかね、ありますよね。で、アカウントのスクリーンショットも載っているんですが、まあ確かによくぞ厚揚げだけでここまで考えたなっていう、あっぱれっていう感じですね。
実際、このアカウントを運用した学生さん、厚揚げが好きなので取り上げたと。たださすがに毎日まるまる食べるのはきつかったとトロしています。いやー、だから単位の力は大きいですね。これ自分で個人でやってたら多分ね、心折れたんじゃないですかね。
スピーカー 1
で、もう1個はコスパ、コンビニコスパということですね。こちらは本当に文字をたくさん入れて、スクリーンショットも1枚の画像にいろんな画角からの角度の写真をちゃんと盛り込む画像編集もしっかりやり込んでいる、1枚見ただけでもちゃんと文章とか、そのコンビニスイーツのいろんな角度からの商品状態が分かるような画像にしっかりとした画像になっています。
ぜひ概要欄から見てみてください。ということで、この調査結果から共通項として見られたのは、やっぱりインスタなので映える写真。映えるということはやっぱり必須であるということは踏まえつつも、ハッシュタグが多め、それから注目のイベントや何かテーマに乗っかると。
06:19
スピーカー 1
それから安価で多くの人が購入体験できるようなテーマであると。そしてみんな、もしくはほにゃららしましょうというような語りかけ言葉を使うということが共通項としてあったそうです。
スピーカー 2
共通項といっても17件中の2件の共通項ではあるんですけども、言われてみると確かにそうだよなという感じですよね。ある程度広い層に刺さるようなテーマで、かつこういう巻き込むような雰囲気作りをするというのはなるほどなと思うと思うんですよね。
スピーカー 1
実際サムネイルを見るとデザイン的にもちゃんと、単に写真を載せただけじゃなくてちゃんと作り込んでいて、かつ厚揚げの画像もちゃんと毎回同じ画角から撮ってるんですよね。というような写真が並んだときの統一感。
スピーカー 2
要はプロフ画面を見たときに一発でこの人厚揚げ好きなんだということがわかる画像、ページビューになってるんですよね。ですからやっぱりデザインの統一感って本当に重要だなって思いますね。
さて、ただ一方でこの調査のそういうノウハウは、これある意味裏技じゃなくて成功法ですから、じゃあ明日からすぐ真似しようとなってもいいわけですが、ただやっぱり注意点もあるとは思います。
何度も言ってるように、これやっぱり切り口がそもそも斬新なので、この切り口を思いつくかどうかというところの俗人性、この2人がむちゃくちゃ突出してたという俗人性はやっぱりあるかなと思います。あと旅行アカウントに関しては、これ残念ながらコロナの影響むちゃくちゃ大きいと思います。これは本当にかわいそうだと思いますね。
この調査自体は実は2019年なんですよ。そう、コロナと今言いましたけど、2019年なんですね。実は元ネタがあって、毎日新聞の有料記事として2020年7月に藤田先生がもう実は公表してるんですね。ただ有料記事なんですよ。
なので検索すると毎日新聞とヤフーニュースヒットするんですけども、ヤフーニュースでは1年経ったから公開させてねっていうことなんですかね。おそらく有料部分が丸々読める形でヤフーニュースに載ってるということです。
2年前の話なんですよね。ですから多分ですね、相当今はノウハウが変わってるのかなと思います。インスタグラムのコンサルタントさんによっては今はハッシュタグをあんまりつけないほうがいいとかいう人もいますし、あと本当にこの人気ジャンルはもう本当に今はね、さらに競争が激化しているでしょうから、ちょっと切り口を変えただけだとやっぱりスルーされる可能性はあるかなと。
09:14
スピーカー 2
あとはやっぱりそもそも学生であるっていうところが大きくて、もうスマホ操作にもうむちゃくちゃ慣れているZ世代であって、かつ時間がやっぱりある程度自由に取れる。自由に取れるっていうことは、いいねを押したりコメントに反応したりとかっていういわゆるコミュ活が十分できるわけですよ。
逆に言うと伸びなかったアカウントももしかしたらコミュ活をやってなかっただけっていう可能性もあるんじゃないかなと僕は思うんですよね。今本当にコミュ活むちゃくちゃ重要視されてるじゃないですか。インスタグラムのフォロワーを増やしましょうねみたいな記事を見ると大抵こういいね押し回りしましょうとか、それからあとここならで、ここならとかのソーシャルワーキングのインスタグラム運用の仕事。
人材募集を見ると、普通にルーティーンとしてこちらが用意した画像の投稿、いいね回り50件以上とかって普通に書いてあるんですよね。だから本当に今いいね数も当てにならないですよね。僕もいいねがついても最近あんまり嬉しくないですね。正直。
なんかいいね誰だろうってポチってするとこれ絶対ビジネスいいねだなとか普通にありますもんね。だから多分状況はやっぱりかなり変わっているので丸々これを投集するということは再現するという方は多分難しいと思うんですけどそれでもデザインを統一するとか切り口を斬新にするってそういう考え方は参考になると思いますのでぜひ記事の方を見てみてください。
スピーカー 1
こちらの大学生のインスタグラムの運用面白い調査があるもんですね。いろんなこういう研究結果とか実はサーチするともっといろんなネタが出てきそうですね。
スピーカー 2
はいというわけで今日はインスタグラマーのフォロワーを増やすヒントになるような記事を取り上げてみました。ちょっと最新のニュースではなかったんですけども今後もこういった切り口でいろいろなクリエイター経済に役立ちそうなネタを発信してきますので是非フォロー登録よろしくお願いします。
スピーカー 1
というわけで最後までご視聴ありがとうございました。今日1日素敵な1日になりますように。それでは皆さんいってらっしゃい。
11:41

コメント

スクロール