1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 音声メディア関連ニュースまと..
2022-08-28 11:17

音声メディア関連ニュースまとめ2022年8月第4週

音声メディア関連ニュースまとめ2022年8月第4週

Twitterが正式にポッドキャスト対応を発表しました。音声投稿、Twitterスペースについで、ついにポッドキャストにも対応です。Twitterスペースのタブにポッドキャストが組み込まれる形のようですが、Twitterスペースのように広がっていくのでしょうか。YouTubeもポッドキャスト実装のテストがはじまって・・・。

戦略/テック~Twitterが公式にポッドキャスト対応

Twitter、「スペース」タブからPodcastを再生するテスト開始 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/26/news075.html

本人確認をより厳密に行い安全性を高めます - Radiotalk(ラジオトーク)
https://radiotalk.jp/articles/info-20220824

「CoeFont」最高精度のAI音声モデルのβ版を提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000078329.html

「オーディオメタバース」が切り開くARの新たな可能性 | 知財図鑑
https://chizaizukan.com/pickup/interview/6Td3kIO9Lc9AFquJgUyI9Q/

「イケてるボイス」拡声中 家電製品の音声ガイドに人気声優を起用…若年層にファン : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220824-OYO1T50009/

YouTube がポッドキャスト専用ページを開設 - The Verge
https://www.theverge.com/2022/8/22/23316907/youtube-podcast-page-spotify-apple

Spotify、国内における広告ビジネスを拡大
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000022249.html


◆すべてのリンクは無料ニュースレターで配信中
https://creator.theletter.jp/

◆番組への、ご感想・ご質問 お待ちしてます。
https://bit.ly/2SbRMHb

◆クリエイターエコノミーニュース公式Twitter
https://twitter.com/yoshiyoshinews

#Voicy #Spotify #Radiotalk #standfm #音声配信 #音声メディア #音声業界 #ニュースまとめ #毎日配信 #ポッドキャスト #Podcast #audiobookjp #音声好きとつながりたい #音声広告 #収益化 #ラジオ #クリエコニュース202208 #毎日配信 #クリエイターエコノミー #クリエイター
00:01
スピーカー 1
ツイッターもポッドキャスト。
音声メディア関連ニュースまとめ、2022年8月第4週をお届けします。
ツイッターがなんと正式にポッドキャスト対応を発表しました。
音声投稿をツイッタースペースに次いで、ついにポッドキャストにも対応です。
ツイッタースペースのタブにポッドキャストが組み込まれる形のようですが、
ツイッタースペースのように広がっていくんでしょうか。
一方、YouTubeもポッドキャスト実装のテストが始まり、
それでは早速学んでいきましょう。
おはようございます。
フリーでマーケターをしながらクリエイター活動をしています。
カグアです。
この番組は、クリエイターやインフルエンサーの経済活動や最新トレンドを
緩く毎日配信しているラジオ番組です。
一応皆さんご視聴ありがとうございます。
それでは今週の音声ニュースまとめいきましょう。
戦略テック関連です。
いやー、ツイッターもついにポッドキャスト対応ですね。
これ公式なんですよ。
キャプチャーとかも貼られていて、
とりあえず見る限りは、
海外の人気ポッドキャストが横スワイプとかでめくれる感じになっていて、
いわゆるポッドキャストプレイヤーのように、
何か好きな番組を読み込める感じではないんですけど、
ただ、おそらくはツイッターのアカウントにポッドキャストのリンクを貼って、
フォローした人のポッドキャストリンクをタップすると、
多分読み込めるとか、そんな形じゃないかなと思うんですよね。
あとはマイクのプラスマークみたいなものもあるので、
配信ができるかどうかまではわからないんですが、
これ日本でも来たら広がりそうな感じがします。
ポッドキャストのリンクを貼るだけだとすれば。
ただ、Androidでは未だにスペースのタブ、
画面下のアイコンが並ぶとかあるじゃないですか。
あそこにスペース、Androidは未だにないんですよね。
なので、どういう感じで広がっていくのかは要注目です。
ですから、YouTubeもポッドキャスト専用ページを海外ですけど、
テストを始めているということも、
これは先週からライブが何かだと報じました。
ついにApple PodcastsとSpotify、Amazonについて
大手もどんどん参入してくると。
彼らが強いのはやっぱり広告ですよね。
もともとある広告を乗っけられるという意味では、
さらなるポッドキャストドリームももしかしたら生まれるかもしれないですよね。
さて、国内ですと、あとはラジオトークが本人確認をさらに厳密にするというリリースがあって、
それからあと、オーディオストックとのコラボがあるそうです。
03:00
スピーカー 1
それから、オーディオブックJPに相変わらず活動活発で、
法人版のアプリもあるみたいなんですけど、
なんと導入が50社を超えたという勢いがありますね。
あと、スタンドFMがトップ画面の並びが変わって、
いわゆる有名インフルエンサーさんたちが並ぶような感じのデザインになったそうですが、
今後どうなっていくんでしょうか。
番組内で紹介できなかったリンクは、無料のニュースレターですべてリンクを紹介しています。
その時に読まなくてもメールですので、後から何かデータベース的に検索して、
そういえばあの時これがあったな、などなどの資料にしていただけると幸いです。
無料ですので、ぜひお気軽に概要欄にあるリンクから購読してくれると嬉しいです。
それではコンテンツ関連いきましょう。
今週は、いわゆるポッドキャスト制作レーベルの番組制作が結構ありましたね。
まずはスピナー。スピナーは有名ですが、
フライデーミュージックブースターというポッドキャスト番組が始まりました。
それからあと、なんとここでもオーディオブックJP。
オーディオブックJPが今度は制作プロダクションとして、
ハリー杉山さん井上紀子さんのランニングポッドキャストを配信と。
これ別にオーディオブックJP独占ではなく、
アップルとかスポティファイでも配信される。
本当にだから制作プロダクションとして、
彼らのオーディオブック制作スキルがふんだんに生かされた番組ということで、
制作番組としてもオーディオブックJP、最近は存在感を強めてきています。
あとコンテンツ関連では、またスポティファイでオリジナル番組が始まり、
あとはセレブ系ですね。
海外でセレブの明眼秘さんという方が英国王室の話などをされるということで、
やっぱりセレブ系のポッドキャストは海外で人気ですよね。
あとは毎日新聞の記者さんのポッドキャストや、
それからスタンドFMでも始まったりなどなどして、
あとは女性ポッドキャスターがなぜ注目されるのかなどのコラボもあって、
今週はコンテンツも非常に盛りだくさんなニュースが配信されていました。
広告、データ関連いきましょう。
今週はスポティファイの調査、ライブでもお話しましたが、
メンタルヘルスのジャンルが非常に人気であるというスポティファイの調査が話題になっていました。
アイカルザのスポティファイの調査に関しては、
広告主を掴むということではすごく骨太な調査になっていますので、
ぜひリンクをたどって見ていただけるといいかと思います。
あとは国際ポッドキャストデーというのがあるらしく、
06:04
スピーカー 1
日本のポッドキャスト界の知事と言われているポトフさんがツイッターで集めたところ、
そのフェスに即興で枠が埋まってしまうぐらい、
ポッドキャスト界隈では非常に盛り上がっていて、
確か先日も枠を増やしたみたいなことを言っていまして、
そのポッドキャストデーに合わせたイベントの
ポッドキャストのイベントの参加者が非常に盛り上がっているということですね。
それから後は広告周りですと、
ボイシーが音声広告の利点などを語るちょっとした記事を出していました。
どういうことかというと、
Appleなどをはじめとして最近のスマートフォンって個人情報、プライバシーに配慮して、
個人情報に基づく広告、ターゲティング広告と言うんですが、
そういった広告を排除していこうという流れが広告業界全体であるんですよ。
その流れに広告を出す側としてはちょっとそれは逆風なので、
これからどうするんだという課題が彼らは持っているわけですけど、
そこでボイシーがラジオというのはやっぱりリスナーさんとの絆が強いので、
そういうところにやっぱりそういう番組に広告を出すと、
そういうターゲティングが逆風でもいいですよみたいな感じの記事を出していました。
でも本当そうだと思いますね。
それから後はですね、
FM局のJ-Waveなどがそういった制作のコツなどを紹介する記事なども書かれていました。
あとはですね、ポッドキャスト制作会社のピトパのコンさんが、
渋谷のパルコで公開収録のポッドキャストイベントというのをやられると、
交流会をやられるということで、これもTwitterで話題になってましたね。
本当コンさん、最近活動、ご活躍がすごい活発でフォローしていない方はぜひフォローされるといいんではないでしょうか。
最後は著作権その他です。
著作権もあればですね、今週はAIですね。
AIの今イラスト生成、イラストメイキングが非常に話題になってまして、
そこでダイヤモンド、週刊ダイヤモンドの記事で、
AIが書いた著作権は誰のもの?みたいなことが、記事が話題になっていました。
それぞれのプログラムに利用規約が書いてあるので、それに基づくという感じではあるんですけどね。
はい、それでですね、この音声配信、音声ニュースまとめなんですが、
なんと、なんとというか、最後にですね、私の宣伝ではないんですけど、
ライブではお話ししているんですが、
イベント、イベントというか企画をですね、考えました。
ハッシュタグ、個人で音声広告を出そうです。
09:03
スピーカー 1
はい、先週ですね、私がスタンドFMにいよいよ音声広告が来るんじゃないかという話をしましたが、
まあまあ、音声広告を、じゃあ自分でも出してみたらいいんではないかということで、
例えばスタンドFMに広告が来ました。
それで私がスタンドFMの広告にクリエイターエコノミーニュースの広告を出すと、
ラーメンすするさんとか人気インフルエンサーさんのスタンドFMの人気番組に私の広告が流れたら痛快じゃないですか。
なんていうことで、個人でも本当に広告を出せるのかという連続企画を考えました。
なのでちょこちょこと、ただせっかくなので、皆さんと広告を出すまでのプロセスを共有したり、
あとは一緒に作るなどもして、プロセスを皆さんと一緒に楽しんでいこうというふうなことで、
単純に私がここまでに出しました、こんな感じに出ましたって報告じゃなくて、一緒にやっていけたらと思いますので、
ぜひぜひ楽しみにしていてください。
ライブなどですとより細かくお伝えしますし、番組内でもこんな感じに連続企画としてお届けしますので、
もしかすると広告で私の番組がブレイクするかもしれません。してほしいな。
というわけで、そんな企画も始まったということで、ぜひ皆さんお楽しみにしていてください。
あともう一つ、新しく私チャンネルを作ります。
これはまたさらにいずれお話ししますので、新しい番組も期待していただければと思います。
ただかなりマニアックな番組なので、ほどほどに期待していただければと思います。
クリエイターエコノミーニュースでは、毎日Kaguyaがクリエイターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で、
興味深いものを取り上げています。
毎日の収録配信、午後9時からのゆる売り雑談ライブ、そして週に1回の無料のニュースレター、3つの媒体で情報を発信しています。
ぜひ気に入ったという方であれば、ぜひぜひフォロー登録していただけると嬉しいです。
それでは皆さん、良い週末を。いってらっしゃーい。
11:17

コメント

スクロール