1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 音声メディア関連ニュースまと..
2022-10-01 10:34

音声メディア関連ニュースまとめ2022年10月第1週

下北沢でPodcastのリアルイベント、Podcast Weekend AUTUMN '22が行われました。音声配信はつながりの強いメディアということを裏付けるかのように、天気が良かったこともあり、タイムラインでは盛り上がった様子が多数投稿されていました。他の音声配信アプリでもそろそろリアルイベントの復活も増えそうで・・・。

ホットトピック~Podcastのリアルイベントが盛況

10月1日「Podcast Weekend AUTUMN '22」に、Radiotalk配信者3名の出店が決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000043103.html

#PodcastWeekend - Twitter検索
https://twitter.com/hashtag/PodcastWeekend?src=hashtag_click

#ポッドキャストウィークエンド - Twitter検索
https://bit.ly/3y9bcBc


◆すべてのリンクは無料ニュースレターで配信中
https://creator.theletter.jp/

◆番組への、ご感想・ご質問 お待ちしてます。
https://bit.ly/2SbRMHb

◆クリエイターエコノミーニュース公式Twitter
https://twitter.com/yoshiyoshinews

#Voicy #Spotify #Radiotalk #standfm #音声配信 #音声メディア #音声業界 #ニュースまとめ #毎日配信 #ポッドキャスト #Podcast #audiobookjp #音声好きとつながりたい #音声広告 #収益化 #ラジオ #クリエコニュース202210 #毎日配信 #クリエイターエコノミー #クリエイター
00:01
スピーカー 1
イベントが大盛況。 音声メディア関連ニュースまとめ、2022年10月第1週をお届けします。
東京の下北沢でポッドキャストのリアルイベント、ポッドキャストウィークエンド オータム22が行われました。
音声配信は繋がりの強いメディアということを裏付けるかのように、天気が良かったこともあり、
タイムラインでは盛り上がった様子が多数投稿されていました。
他の音声配信アプリでも、そろそろリアルのイベント復活増えるのでしょうか?
それでは早速学んでいきましょう。おはようございます。クリエイターのカグアです。
さあ、今週末は音声配信メディアのニュースまとめですので、早速いきましょう。まずはホットトピック。
今週はですね、リアルイベントのポッドキャストウィークエンドオータム22が開催されましたが、
本当に天気良くて大盛況だったみたいですね。概要欄の方にツイッター検索のハッシュタグ検索のリンクを載せておきましたので、
ぜひそのにぎわいの様子を見ていただけたらと思います。
ラジオトークの井上社長のツイートや、あとはポッドキャストプロデューサーのこの番組でもおなじみのコンさんのツイートですとか、
あとはもちろん有名ポッドキャスターさんが多数参加されていたり、
あとはですね、TBSラジオAmazonミュージックといった公式のプラットフォームの出展ですとか、
本当にリアルのイベントとして盛り上がっているなというような投稿が多数見られましたので、すごいほっこりしますね。
本当に音声のこういう繋がり、コロナ以前は結構ありましたけど、いよいよ徐々に戻っていくんだなということを彷彿させますね。
ポッドキャストですと、農業系のポッドキャストって一大ジャンルなんですけれども、
農系のポッドキャスターの方が出品している食べ物とかそういうのを買ったですとか、
スピーカー 2
あと本当にこう、海外の方々で集合写真撮られている写真とかね、すごい見ててほっこりしました。
スピーカー 1
戦略テック関連いきましょう。まずはこちら。
Appleの価格改定に向けた対応について、ラジオトーク、そしてスタンドFMそれぞれが価格改定のお知らせを出していました。
値上げといえば値上げなんですが、中間の価格帯に関してはね、特に変わらないということもあるんだと思います。
いずれにせよ、最低の価格ラインが120円から160円になったというところは、どちらも一緒ですね。
ですので、有料配信やコインなどで買われる方はチェックをしてみてください。
配信している方も有料配信の価格改定がされていることもありますので、確認をしましょう。
それからですね、戦略関連ですと、JWAVEがSpotifyと特別企画をやったり、
03:00
スピーカー 1
あとはですね、スプーンですね。スプーンが今年もね、スプーンアワード2022ということで開催しています。
これ、時戦もOKだそうなんで、スプーンやられている方は投稿、応募してみてはいかがでしょう。
そしてラジオトークが結構ちょこちょこといろんな機能アップやアップデートがありましたね。
企画としてはおなじみの自分専用ギフトの企画のボリューム8、それからライブのですね、ライブ中にアンケートが出るアンケート機能をリリースしました。
それからより安全性を高める2段階、本人確認の厳密性を高めるアップデートのお知らせがありました。
スタンドFMなんですが、スタンドFMの方はですね、どうやらBGMを収録した配信の不具合があったみたいで、
そのあたりで困っていた方は確認してみてください。
それからボイステック関連ですと、これはですね、仙台の商業高校でAI音声プラットフォームを利用した作品で優秀賞ということで、
高校生にもこういった合成音声、音声が身近になってきつつあるのかなということを思わせるニュースがあってほっこりしました。
ではコンテンツ関連いきましょう。コンテンツ関連はね、これすごいですよ。
スピーカー 1
オーディブル、ホモサピエンス前紙 ジョーをアレクサで無料配信と。
オーディブル、定期的にね、キャンペーンやってますが、今回はすごいですよ。
あの人気著書のホモサピエンス前紙のオーディオブック、これがですね、アレクサの端末を持っている人であれば無料で聞けるらしいんですよ。
だからアレクサ、フニャララっていう指示を出せば聞けるってことですよ。これすごいですね。
ですので今週はですね、読書の秋ということもあって、イベントの秋はね、前半で紹介しましたが、読書の秋についてはオーディオブックの出版、新番組のラッシュということがホットになっていましたね。
それから、はい、ポッドキャスト制作会社のピトパさん、また新番組来ましたね。エリア、エンジニアリングマネージャーの問題集というエンジニアさん向けですかね、の番組。
それから後、コジマケイコさん、芸能人だね、コジマケイコさんのポッドキャスト、あとはスマートHR、やっぱり求人系とかエンジニア系なんかだいぶ増えてきましたね。
スマートHRのオウンドメディアがリリースと、はい、それからオーディオブックがですね、オーディブル、それからオーディオブックJPともにですね、続々と新刊が出ています。
残月記、それから、はい、ディスカバジャパン、ディスカバ21の人気タイトルですとか、はい、カルチャーコードとかですね、もう人気書籍の人気タイトルがですね、目白押しという感じでオーディオブックファンの方はぜひぜひ両方チェックしてみてください。
06:08
スピーカー 1
そして、あとコラムですね。今週はコラムも結構あって、特にですね、オーディオブックJPが、オートバンクのオーディオブックJPが、会長の上田さんのインタビュー、それからエンジニアさんの北川さんという方のインタビュー、はい、それからオーディブルが、オーディブルの利用シーンということで企画広告なんですが、フェイスブック、元フェイスブックジャパンの代表の方ですとか、はい、
スピーカー 2
語られてました。そして日経新聞の方ではラジオトークが、前回の東洋経済とともに、今度は日経新聞がね、ラジオトークを取り上げていました。いやー、にわかにやっぱり音声配信ね、いろんな媒体で注目を集めてますね。やっぱり間口が広いっていうのがいいんですかね。収録、音楽、ライブ、オーディオブック、間口が広いっていうのがやっぱりメディアには合ってる気がしますね。
スピーカー 1
はい、最後はですね、広告周りや著作権その他いろいろ見ていきましょう。データ周りですね、今回結構ありまして、まずはですね、広告関連なんですが、そうそう古典ラジオさん、あの人気ポッドキャスト番組の古典ラジオさん、なんとですね、日本の有名な広告のショーであるACCショー、ここにですね、実は応募していたようで、なんとびっくり、新しい広告の形というジャンルがあるんですが、
そのジャンルでファイナリストに選ばれているということなんですよね。いやー、古典ラジオさん、ほんとね、ビジネスお上手だなという感じですね。はい、さあ、それからあと他の記事としては、音楽アプリ、音楽アプリの利用ランキングの記事、それからポッドキャストの好きな番組何ですかという記事、それからボイシーの人気番組がこんなのがありますよという記事が話題でした。
著作権関連ですと、著作権、ミッキーマウスの著作権がそろそろ切れるという、まあミッキーマウスと言っても、一番最初のあのほら、蒸気船ウィリー、あの一番古い作品の権利がそろそろ切れるというのの話題になっていた記事、あのおなじみの福井先生が書かれているので、ぜひぜひ皆さん見てみてください。
あと、この私の配信でも先週お伝えしましたが、TuneCore Japanが著作権に対応したというのも、まあまあ私の中ではすごいホットなトピックでした。
はい、今週はですね、読書の秋ということでイベント、そしてAppleの値上げコンテンツが盛りだくさんという感じでしたね。
いやー、まあそれでですね、さらに今週はですね、コンテンツということでは10月1日にニュースレター配信プラットフォームの浜本社長をお呼びした、私のねライブ配信、アーカイブ残ってますので、そちらもぜひぜひ聞いていただけると嬉しいです。
09:06
スピーカー 1
いやー、私自身もね浜本社長のサポートとかいろんな、ネット越しではもちろん存じ上げてたんですけど、やっぱり1時間話を聞いてこれほど本当にゲストの方をお呼びして、盛りだくさんでいろんなことを聞けたライブとしてはすごい楽しかったです。
いやー、でもね、まだまだね、こういろんなインタビューを聞き出す、こう聞き出すね、トーク術、話術というのはね、もっと勉強したいなって思いました。
それなりに盛り上がったと思うんですけど、まだまだなんかね、浜本社長の魅力を引き出せていなかったんじゃないかっていう反省もね、やっぱりあったりして、なんかねこの辺、ぜひこんな収録配信がすごい参考になるよとか、そういったものをご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひぜひお教えください。
なんかインタビュートークちょっとすごいスキルアップしたくなりましたね。ちょっと私はそういうスキルアップの秋にしようかな。
クリエイターエコノミーニュースでは、香川がクリエイターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で、興味深いものを取り上げています。
毎朝の収録配信、そして夜9時からのゆるり雑談ライブ、そして週に1回の無料のニュースレター、3つの媒体で配信していますので、ぜひお好みのものをフォローしていただけると嬉しいです。
はい、今週も盛りだくさんでしたね。皆さん良い週末をお迎えください。最後までご視聴ありがとうございました。
それでは皆さん、いってらっしゃーい。
10:34

コメント

スクロール