1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 3日で100万円!講座動画販売を..
2022-06-04 10:52

3日で100万円!講座動画販売を成功させたコツとは

人にものを教えるのは難しい。そう思っている人はいませんでしょうか。クリエイターならば得意なことはきっとあるはず。そんな人は一般のひとからすれば、もうすでに先生。作品販売とともに講座販売も検討してみてはいかがでしょうか。ある動画プラットフォームでは、なんと3日間で100万円もの売上をだしたクリエイターがいるとのこと。

販売開始わずか3日で売上100万円を突破
https://bit.ly/3NldHWM

★さらに学べる!ワンポイント

動画の講座販売では世界的に有名なのは、ベネッセも出資しているUdemy。すでに多くの講座が開かれ、収益を出しているクリエイターも多いです。いっぽうそうした知名度や安心感はあるものの手数料は高めです。レクチャはベンチャーながら決済は、世界で有名なStripeですから安心です。動画講座販売、検討してみては。

★今日の一言
カフェイン断ちを2日間してみたけど、目に見えて変わるということはなかった。

ぜひ、感想・コメントお待ちしています!

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#動画販売 #レクチャ #動画クリエイター #動画講座 #ユーデミィ #Udemy #Stripe #クリエイター #収益化 #動画プラットフォーム #販売プラットフォーム #毎日投稿 #ポッドキャスト
00:01
スピーカー 1
3日間で100万円?
人に物を教えるのは難しい。そう思っている人はいませんでしょうか。
クリエイターならば得意なことはきっとあるはず。
そんな人は一般の人からすればもうすでに先生。
作品販売とともに講座の販売も検討してみてはいかがでしょうか。
ある動画プラットフォームでは、なんと3日間で100万円もの売り上げを出したクリエイターがいるとのこと。
今日はその動画販売の話題です。
それでは早速学んでいきましょう。
おはようございます。フリーでマーケターをしながらクリエイター活動をしています。カグアです。
この番組では、クリエイターやインフルエンサーに役立つ情報を毎日配信しています。
ぜひ登録、フォローよろしくお願いします。
今日は動画販売の話なんですが、クリエイターさんが販売する商品を増やすということでは、
多くのクリエイターさんに役立つ内容だと思いますので、最後まで聞いてください。
それでは早速いってみましょう。
登録者数4万人のブレンダー解説YouTuber3Dビビシがレクチャーで動画講座をリリース。
開始わずか3日で売り上げ100万円を突破と。
PRタイムズでこの会社のVIVARTAの公式リリースからです。
3日間で100万円というのは非常に景気の良い話ですよね。
この3Dのソフトでブレンダーというソフトがありまして、それフリーのソフトなんですね。
誰でも無償で使えるんですよ。
ですから、メタバースとかで使うようなキャラクターですとか、3Dの動画を作ったりと。
いろんな人が今チャレンジしているそんな動画です。
このブレンダーを使った3Dのクリエイターさんがビビさんという方なんですが、
そのビビさんが動画の講座販売をしたところ、それだけの売上を出したということです。
さてこのビビさんなんですが、YouTubeのフォロワー数4.2万人、Twitterのフォロワー数1.6万人と。
例えば直近のツイートですと、ちょっとしたイラストの投稿が21リツイート255いいねという感じですから、
かなりの多くのファンの方を抱えているクリエイターさんだということはもちろん大前提ではあります。
その動画販売プラットフォームなんですが、それがレクチャというサイトです。
レクチャというサイトに動画を登録して販売設定をしますと、もうすぐに販売できるという感じになっています。
この講座の値段が11980円ということなんですね。
ですからそのいわゆる安いものではないわけですよ。
ですから3日間で100万円といっても、かなり角度の高い人が熱心に買ってくださったということですよね。
ビビさんのTwitterで、実はまだまだ現在でも売り上げ更新中ということで、900部突破ですから、これすごい話ですよね。
03:10
スピーカー 1
900部ですから、これすごくないですか。
さてそのレクチャというプラットフォームなんですが、運営している会社はビバータという会社で、国内の企業で、設立は2020年で、レクチャという販売サイトが2021年に始まっています。
ベンチャー、いわゆるベンチャーなんですが、スタンドFMなどにも出資をしているZベンチャーキャピタルとイーストベンチャーズが出資しているベンチャーになります。
サービスとしてはこれともう一個やっているようなんですけど、今はもうほぼほぼこれだとは思います。
このレクチャー、もちろん誰でも始めることができます。
プランが2つあって、完全に月額0円で自分の講座ページを作れるフリープラン。
この場合は講座販売に対して10%の手数料がかかります。
でも10%だから安い。これ良心的。
これはいわゆる海外のクリエイター支援サイトのパトレオンとほぼ同等ですよ。
やっぱり15%ですよ。10%ですよ。
良心版、もうちょっと威力を出せたとしても15%ですよね。
やっぱり15%以上超えるところはちょっと慎重になった方がいいかなっていうのは僕は思いますね。
もう一個、ベーシックプランというのがありまして、ベーシックプランの方は月額4980円かかるんですが、
手数料が3.6%とかなりお安くなりますので、確かにかなり売れてこられた方はこの方がお得だという感じになります。
いわゆる動画販売プラットフォームの市場というか競合と言いますと、有名どころはYoudemiというサイトです。
こちらはもともと海外のサイトなんですが、日本展開に関してはベネッセが出資をして展開しています。
ですからYoudemiに関しては結構広告を見たこともある人も多いんではないでしょうか。
実際ブレンダーの講座も別な方でかなり出されています。
ですからブレンダーというソフトを学びたいという人、それから教えられるという人もかなりある。
YouTubeの動画でもたくさんある。そんな市場だということなんですね。
この公式リリースで実はなぜ3日間で100万円達成できたのかということも実は解説しています。
もともとある程度のフォロワーさん、ファンの方がいたということは、差し引きながらもこの記事によりますと3つのことを言っています。
一つはリリース前から講師としての信頼を積み上げてきたと。
確かに動画もすごく学びのある動画をYouTubeでたくさん上げていて、この方ならという信頼は築けてきていたんだろうなという気はします。
06:09
スピーカー 1
だいたい投稿すると1万前後の再生回数があるという感じの投稿になっていて、
どの動画も10分以上、20分未満という感じで本当にしっかり学べる感じの動画が多いんですよね。
それから2つ目。2つ目は魅力をちゃんと解説していると。
SNSなどで発信することはもちろんなんですけども、
ノートでこれを作ったんですね。それがLPです。
LPというのはランディングページの略で、日本語に訳すと着地ページ。
要は商品のより細かな説明をするだけの1ページの縦に長いページを作られたということなんですね。
ノートでだいたい3000文字ちょっとのページを作り、この動画がどれだけこだわりを持って作られているか、
どれだけお得かなどなどのことを書かれていると。この記事自体は137いいねがついています。
そして最後に、リリース後にも講座を見て作品を作ったという方のツイートをリツイートする、
またはハッシュタグをつけてそういった企画をするなどしてフォローや盛り上げることを
ご自身のツイッターでも展開していたということなんですね。
ですからリリース前、当日、後というところ、本当にくまなくできることをすべてやっているという感じで展開されていたということですから、
1万円の講座が、要は100本ということですかね、100万円売れたということはね。
ですから4万人の、普段から1万ほどの動画再生がされるということですから、
1万の100分の1で100本と、1%というのは確かにそんな感じだろうなという数字だと、割合だと思うんですよね。
ただもちろんそれはそういった努力、販売するための努力やスキルやお人柄というところがあったからだと思うんですが、
当然その後も物がいいということで売り続けているということだと思うんですよね。
ですから本当にクリエイターの方でもこういって販売のものすごく努力をされていると、やっぱりどこかでチャンスの神様が降りてくるんですよね。
僕もこのレクチャーというサイト全く知らなかったですけども、やっぱりもうコンテンツが良ければ、
販売方法やその人となりのクリエイターさんのお人柄が良ければ、やっぱりこうやって売れるということなんですよね。
ですから本当に今はどのプラットフォームを選ぶか、もう大事なんですけど、
何でしょうね、単に知名度だけで選ぶのはやっぱり違ってきたかなという気は本当にしますね。
09:01
スピーカー 1
私自身はプラットフォームについては最近はそういう意味では本当にこだわりはほとんどなくて、
どちらかというとプラットフォームの背景や運営者の方のモチベーションですとか、
思いとかそういったものに共感したところをなるべく使うように最近では心がけています。
もちろん音声配信はいろんなプラットフォームを出してはいるんですけども、
どういう温度感や体重のかけ方で力を入れていくかっていうのはやっぱり微妙に実は差がついているとは思います。
ですからこのレクチャーも私初めて知ったんですけども、ちょっと驚異深い、
元教員としては驚異深い機能もたくさんあるようなので、
また色々調べて検証して面白い機能とかあったらご紹介したいと思いますので、
ぜひ皆さんも教育コンテンツを作ってみてはいかがでしょうか。
特に時代を選ばない、それからバージョンを選ばない教育動画であれば、
継続的に売れる可能性があります。
Kindle 本でも同じような効果を得られるかもしれませんが、
動画というのはやはり多くの方に受け入れられるプラットフォームだと思いますので、
何かそういった継続的に見られるコンテンツをお持ちの方は、
ぜひぜひ動画講座販売、検討してみてはいかがでしょうか。
この番組ではクリエイターやインフルエンサーに役立つ情報を毎日配信しています。
ぜひ皆さんからのリクエストやご質問、それから取り上げてほしいトピックなどなど、
お気軽にご意見いただければと思います。
StandFMやラジオトークなどではレター、それからTwitterなどでも応募しておりますので、
ぜひお気軽にコメントご意見ください。
またレビューや推しなども嬉しいですので、ぜひよろしくお願いします。
というわけで最後までご視聴ありがとうございました。
いってらっしゃーい。
10:52

コメント

スクロール