1. クリエイターエコノミーニュース
  2. Androidタブレットを買った!..
2020-04-21 11:37

Androidタブレットを買った!ラジオに役立てるよ【#073】

今日した仕事をつらつらとお話する回です。あと、Androidタブレット買いました。HUAWEI MediaPad M5 lite8 です。いちおうAndroid9の最新OSでしたので、がんばって使い倒します。これでラジオ配信するとき、いろいろと見ながらしゃべれます。

★質問箱
https://peing.net/ja/kagua_biz

★RadioTalkの方はぜひ完全版を、Spotifyでご視聴を!
https://open.spotify.com/show/46ZOvTih7XrpKCjPkpQVdJ

★noteで有料記事配信中。
https://note.com/kagua/m/m8aeedae1bf37

★オーディオブック「おっさんユーチューバー」好評発売中
https://audiobook.jp/product/245071

★YouTube
https://youtu.be/JAaE9Xg4Jik

★BGM 【生演奏】日常を彩る穏やかで優しいギター| Audiostock
https://audiostock.jp/audio/266312


#好きな○○について語る #音声メディア #ポッドキャスト #Android #都内ドライブ
00:05
スピーカー 1
こんばんは、ユーチューバーのカグアです。リスナーの皆さん、今日も一日お疲れ様でした。
スピーカー 2
今日はですね、どうしても都内に行かなければいけない用事がありまして、久しぶりに都内に行ってきました。ですので、今日はちょっとこんなことしたよ的な回です。よろしくお願いします。
カグア飯。この番組は、ユーチューバーであるカグアが、YouTubeや音声メディア周りの話題やニュース、動画制作の裏話をゆるーりとお話しするラジオ番組です。
現在19アプリで好評配信中。皆さんのお好みのアプリでぜひ、購読、いいね、フォロー、そして応援、拡散、よろしくお願いします。
スピーカー 1
今日はですね、どうしても今日行かないといけない用事がありまして、不要不急というかですね、行かない用事がありまして、都内に行ってきました。
何をしてきたかというと、パソコンをですね、引き取りに行ってきたんですね。デスクを曲がりしている会社さんがありまして、そこにパソコンを持ち込んでいろんな作業をしていたというところがありました。
その会社さんが引っ越しをするということで、なんとか今日都合をつけて、向こうさんもバタバタしている中、お邪魔をさせていただいて、ごそごそと自分自身のPCを持って帰ってきたという感じです。
スピーカー 2
デスクトップ型のPCなんで、車で都内に行って、パソコンとディスプレイとそれからもろもろ仕事道具をですね、引き上げてきました。
スピーカー 1
何年もお世話になったところだったので、さり際はすごいタイミングが押しはかれず、どうしようかな、どうしようかなみたいな感じで、込み上げるものもあったりしてですね、後ろ髪を引かれる思いでオフィスを後にしてきました。
スピーカー 2
本当に皆さんにはお世話になったオフィスだったので、これからも遊びにはいこうと思うんですけども、コロナの関係もありますし、一旦は引き上げさせていただいたということで行ってきたんですね。
僕はフリーになってもう24年経つんですが、タイプとしてはあれなんですよ、深く狭くなんですね。
スピーカー 1
フリーランスということでは多分浅く広くいろんな営業活動、仕事を獲得するというふうにした方が多分リスクを分散できるというのは多分常識だと思うんですが、
03:04
スピーカー 1
僕はそういうのが結局あんまり上手くできなくて、結果としてひたすら徹底的にお付き合いするという形でいろいろ渡り歩いてきたというスタイルです。
スピーカー 2
だからどの会社さんもすごく思い入れがあって、今でも本当に昨日のことのように思い出せる案件ばっかりですね。
会社にはいろんなフェーズがあって、そのタイミングでたまたま僕とご縁があって、一緒に楽しくお仕事させていただいたというようなところが多いんですけども、
スピーカー 1
今でもタイムラインとかではもちろんよくお付き合いさせていただいてますし、本当にお世話になってなりっぱなしで感謝しかないですね。
スピーカー 2
でですよ、今日都内に車で、要は荷物があったので車で行ったんですけど、いやー確かに都内人が少ないですね。
まあとは言ってもものすごく少ないっていうほどではないので、確かにこれはまだまだ拡散収まらないだろうなという気もしつつ、
ただ車はやっぱり明らかに少ないなという印象でした。ものすごく走りやすかったです。
スピーカー 1
渋谷、秋葉原、池袋とぐるぐるとこのサイトを持って用事をいろいろと立て詰めて回ってきたんですけど、詰まることはなかったですね。
で、ちなみになんですけど、皆さん都内ってコロナがなければ、コロナがない時だと都内って車がすごい混んでるイメージってありません?
スピーカー 2
首都高とか混むんですけど、都内実はね、車むちゃくちゃ走りやすいんですよ。
スピーカー 1
なんか都内って区画整理がものすごくされてるので、意外とあれなんですね、4車線がある道路とかも結構あるんですよね。
スピーカー 2
4車線あると結構右折車線、直進車線、左折車線、もう左折車線もあるんですよ。
だからカーナビさえあると実は都内ってむちゃくちゃ走りやすくて、僕はものすごく好きですね。
スピーカー 1
カーナビさえあればまず詰まることはないんですよね。
スピーカー 2
だからタクシーさんなんかでもほら、よっぽどの道に入らない限り多分それなりに都内の移動だったら行くじゃないですか。
スピーカー 1
それって多分そういうことなんですよね。
だから下手に関東の東京以外のとこ行くと結構渋滞が起きるって多分そういうことだと思うんですよね。
スピーカー 2
都内の23区内はほんと整備されてて走りやすくて、僕はむちゃくちゃ好きですね。
06:02
スピーカー 1
帰りに今日このPodcast収録のためにAndroid端末を1個買ってきました。
僕はちょっとiPhoneが苦手なのでAndroidがどうしても欲しくて、
ただせっかくなのでタブレットが欲しいなと思ってタブレットを買おうと思ったんですけど、
いやーあれですね、もうお店が今やってないんですね。
スピーカー 2
ヨドバシカメラもビッグカメラ、ビッグカメラはやってましたけど、ヨドバシカメラはもうやってなくて、
スピーカー 1
ああそうだよなって改めてちょっと我ながら世間話にしていかんなと思ってました。
スピーカー 2
話を戻すとAndroidタブレットがどうしても欲しくて、結局調べるともう選択肢がファーウェイとレノボとNECしかないんですね、実質。
スピーカー 1
なのでApple製品実は僕あんまり得意じゃなくて、Androidがどうしても欲しかったので、
いろいろチャイナリスクなどはあるかもしれませんが、結局ファーウェイを買ってきました。
スピーカー 2
中古屋さんで買ってきたので2万円せずに買えました。
スピーカー 1
とは言ってもものすごくサクサク動いて超便利です。
チャイナリスクって言いながらも自分自身、何でファーウェイってそういうふうに言われてるのかなと思って調べてみると結構あれなんですね。
スピーカー 2
アメリカの話ですよ。アメリカの話からすると結構いろんな技術を盗んでると言われてるんですね。
スピーカー 1
そりゃ確かにこんな良い端末できるわって感じですね。
なんかCiscoとか、元ローラー?
スピーカー 2
しかも2000年早い時期から少なくとも6社の米国企業の企業秘密を盗んだという。
それが本当だとしたら確かにこんだけ良い端末作れるわなって気もしないにもないです。
スピーカー 1
普通にiPadを操作しているのと変わらない感覚で確かに使えますね。
アンドロイドってもっさりしてるイメージがすごく昔はあって、今は全然どの機種もハイスペックのやつはサクサク動きますけど、
このタブレットもサクサク動きますね。
Nexus 7っていうGoogleのタブレットがあってそれもそこそこ売れたと思うんですが、
残念ながら教育市場も含めてやっぱりタブレット市場ってiPadが一挙らしくて、
唯一GoogleはChromebookというので教育市場にうまくシェアを取ることができたので、
09:05
スピーカー 2
Chromeタブレットのほうにどうやらリソースを集中させているようで、
それで結果として、アンドロイドタブレット売れないからChromebookに集中しようということっぽいです。
スピーカー 1
結局レノボとNexusは中身一緒ですから、実質レノボしかなくて、
ただ思うようなハイスペックって考えるとファーウェイになっちゃうんですよね。
ASUSが出してくれればASUSでよかったんですけど。
アンドロイドタブレットが今後、ファーウェイがこういう状況なので、
今後アンドロイドタブレットの新機種が出ないんだろうなと思うと、
もう今一応最新のAndroid 9がこれ搭載してるので、これでいけるところまでいこうかなっていう感じですね。
サイトのアクセス解析とか見ても、アンドロイドタブレットでアクセスしてるユーザーさんはだいたいAndroid 4.4、
ものすごく古いのが主流なので、それは確かに微妙だなというところなんですよね。
アンドロイドが好きなんでもっと頑張ってほしいんですけど、
でも使えるとこまで使おうかなと思って、
ただできる限りここにはリソース入れないようにして、最小限の使い方でいこうかなと思って、
割り切って買ってきましたが、2万円目にしない安さでは全然ありがたいですね。
ただ、もしそういうのが本当だとしたら、それの上に成り立っている使いやすさなので、
ちょっと心も痛いところもあるんですが、使っていこうかなと思います。
そんな感じで今日はバタバタとして、一応これでタブレットで見ながら話すことができ、
そしてスタンドFM用のiPhone、ジングル用のAndroid、ラジオトーク用のiPhone、
それからミキサー、ICレコーダー、それからBGM用のAndroidというのが、
僕の目の前でずらっとあって、全19アプリに配信できてという感じになっています。
ですので、これからもラジオ配信頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
スピーカー 2
というわけで、最後まで聞いてくださってありがとうございました。
スピーカー 1
止まない雨がない、明日が皆さんにとって良い一日でありますように。
おやすみなさい。
11:37

コメント

スクロール