恋人との問題へのアプローチ
みなさん、こんにちは。ジョーカーです。 今日はですね、先週セイラが一人でエピソードを収録してくれたので、じゃあ今年一発目、俺もひとり回するかっていうことで今話しています。
で、今日は、そうね、タイトルにある通り、恋人との間に何かこう問題がね、生じた時にどうしてますかっていう話をしようかなと思ってます。
なんでそんな話を急にするんやっていうところなんですけど、このポッドキャストで恋愛の話を取り上げたことあんのかな。
多分取り上げてても本当に1本2本とかそのぐらいの程度だと思うんですけど、そもそも得意じゃない恋愛の話をするのがっていうところと、正直誰が興味あんのっていう
俺らの恋愛の話にっていうところがあるんですよね。 なんですけどお便りで割と恋愛相談をいただくので
で、最近ね、また恋愛系のお便りが届いたっていうこともあって、それを話してみようかなっていうある種のチャレンジをします。
なのでちょっと変な感じになるかもしれません。いつもとね、違う感じだから。 けどまぁちょっとね話してみると思います。
はい。
はい、えーとじゃあいただいたお便りっていうのがですね、ペンネームひよりさんからいただいたお便りなんですけど、
えーと、スレッツで存在を知り、最近聞き始めました。 相談ではないですが、ジョーカーさんとセイラさんは恋人との間に問題が起きたときにどう対処しますか。
私には4つ下の彼氏がいて、何か問題があると話し合いをして解決しようと付き合った当初に決めていてやっていますが、彼氏が話し合いが苦手なタイプなので
話し合いというより、私からの提案を彼がそうしようと思ってくれる形で毎回落ち着いています。 今はそれに不満はないんでいいんですが、2人はどうしているのかなって気になってお便りしました。
コミュニケーションの重要性
また来週の月曜日を楽しみにしています。 というお便りをいただきましてですね、
セイラにもね聞きたいっていうような話だったんで、俺の人理解で答える形になってしまったのがちょっと申し訳ないんですけど、
これをいただいて、相談ではないんでね、どうしてますかっていう俺らのハウトゥーを聞いてるっていう形なんで、
あくまで俺はこうしてるよっていう話をしようかなと思います。 日和さんが書いてくれている問題っていうのが何を示しているかちょっとわかんないけど、
想定し得るもので言ったら、わかりやすい喧嘩、 あとは価値観のずれとか、あとは
パートナーとのライフプランの相違とか、なんかそういうのがあるのかなって想像しながら話していくんですけど、
基本的に俺は恋人と話し合いをしたいって思っているタイプです。
まあ普段からね価値観の共有を頻繁にするタイプ、したいタイプだから、 喧嘩っていう喧嘩を今まで恋人としたことがないかな。
覚えてないから全然、ほぼないですね。
それができてたっていうのは、今まで付き合った人がみんな、俺のキャラクターを理解してくれて一緒にしようとしてくれてたのが大きいのかなとは思うんで、
やっぱりこう2人でやることなんで、そこが大きいのかなと思うんですけど、 話し合いとか価値観の共有っていう言葉にするとちょっと
ぎょうぎょうしいし、膝付き合わせてみたいな感じで賢った印象があるけど、 俺の場合は自分がこうされるのが好きだよとか苦手だよとか、
あとは具体的なことで言ったらLINEの頻度どんくらいとか、 会う頻度がどんくらいが心地いいって思うかみたいなことを日常会話の中で話していることが多いかな。
から賢った感じではない、俺の場合はね。 だし、その会話をしている中で、やっぱり相手が自分と価値観が違うところって絶対あるし、
それを会話の中で知れるっていうところで、 知ったところでそれを相手に変えてくれっていうお願いをすることもないし、
相手の価値観がそれ間違ってるよみたいなことは全く思わない。 変なことじゃない限りね。
むしろなんか、そういう価値観なんだねーみたいな、それをそういうふうに捉えるんですねとか、
あとは価値観のずれがあって、自分と違うなみたいなところがあったとしても、
そこの違いを楽しんだりとか、逆にまあ そこの間を見つけるみたいなところにワクワクするっていうことの方が俺は多いな。
喧嘩、さっき言ったザ喧嘩みたいな、衝突するみたいなところの原因? 喧嘩が起こるのって、意外とね、さっき俺が言った細かい部分の
LINEの頻度とか、会う頻度とか、そこら辺を伝えてなかったりとかして、どっちかが全然会えないとか、テキストが送られてこないとか
っていう、ほんとちょっとした不安とか不満が生まれて、我慢することで非大化して、最後爆弾投下みたいな感じになって、
その話するときはもう結局破局するしかない、みたいなところまで行っちゃってるみたいな、っていうのが大きいのかなっていうのは、まあ俺は勝手に思ってるから、
だからこそ日常会話で細かいことこそラフに楽しくね、共有するとか、 あとはお互いの歩み寄るモーションの一つとして、不満とか不安みたいなのがあったら全然いつでも行ってねー
っていう、オープンだよっていうのを相手に伝えておくのがいいかなーって、俺は思ってるんで、そうするように気をつけてます。
恋人って言っても結局他人やし、生きてきた環境も時間もね、違うわけだから、
どっちかの意見に偏った解決策を出すのは良くないかなっていうふうに俺は思ってるんで、
まあ大小関わらず2人の中でバランスがいいって思ったポイントを2人で探っていくっていうのが結果的に長く一緒にいるための方法なのかなぁとも思ってます。
男性性と女性性のバランス
なんか言語化するとこれ普通に恥ずいな。
恥ずいなぁこれ。 いやしもうしようって思ってやれてるつもりでいるけど、
全然できてなかったでーっていうのを昔の恋人とかに思われそう。 けどまあ俺はそういうふうに考えてるかな?
っていうざっくりとした回答で、でもこのトピックを本当に取り上げない予定だったんだけど、
けどなんかセーラーから俺は結構珍しい考え方、男では珍しい考え方を持っている方なんじゃないっていう
ふうに言われて、だからこそ話してみてっていうふうにね言われて話してみてはいるんですけど、
まあそうやって言われて確かに俺の周りの男友達のほとんど話し合い好きじゃないなーって言ってるし、よっぽどのことがないと話し合いはせんって言ってるから、
まあそれを聞きながらいつも珍しいんやなー俺はーって思っていたんだけどね。
からお便りくれた日和さんの彼氏さんが普通っていうか一般的な男性っていう感じかな。
結構もうみんなそんな感じじゃないっていうのはあるけど、じゃあ俺はなんでだっていうところなんだよね。
でもセーラーといろいろ深掘りして喋ってて、その中でいろいろ落ち着くポイントがあったんだけど、
それっていうのが、この時代にジェンダーを分ける言葉を使うのが正しいかちょっとわかんないけど、
俺は女性性と男性性のバランスがいいからそういうマインドセットになってるんかもねーっていうところに落ち着きをして、
でまあ男性性と女性性って何っていうところは、いろんなね表現されてるしいろんな人がいろんな価値観で表現してるからあれだけど、
ざっくり俺は男性性っていうのは理論的に思考して能動的に外に向かう感性のことを言って、
女性性は献身的で相手をおもんぱかる、需要的な感性かなって認識してるんだけど、
でまあそこの話をあえて使って話すと、まあ確かにこう男性性しかない人、女性性しかない人っていうような感じになってくると、
コミュニケーションする上でやりにくい、うまく伝わんないなとか、人との衝突みたいなのがよく起こるようなことにはなるのかなっていう、
まあそういうシーンがね、やりにくいなって思うシーンが増えるんじゃないかなとは思うから、
まあ確かにそのバランスっていうのは大事なのかもなーとはセイラと話してて、
で自分でもなんか男性性女性性みたいなところを考えてて感じたんですけど、
まあ男性性女性性とか男性の女性のとか、まだそのジェンダーで分ける表現しかないのかなっていうところにも引っかかったけど地味にね、
コミュニケーションの重要性
まあけど他の言い方がちょっと分かんなくて、まああえて使ってるんですけど、みんなに多分そっちの方が伝わりやすいだろうしから、
まあそういうふうにも、なんかこのお便りをもらって考えてたなぁ
まあでもね恋人っていうねテーマでもなったけど、まあ友達でもね家族でもそれ以外の職場の人とか、
他の人にも言えるのかなって思うのは、
コミュニケーションする上で自分自身がどういうキャラクターなのかっていうところ、
あとはどういう特質を持っている人であるのかっていう理解度が高いことと、相手をおもんぱかる心を持ち合わせることが、
よりスムーズなコミュニケーションができることにつながるんじゃないんですかっていうのは、自分の中の今回の結論として出たんですけど、
どう思います?どう思います?って一方的にしゃべって問いかけるのあれなんだけど、
この人話しやすいなぁとか話して楽しいなって思う人ってやっぱりなんか人の気持ちを汲める人というか、
でも自分の気持ちを押しつぶさない。適度に伝えてくれるというかさ。
お便りくれた日和さんが、
カリスさんとの話し合いの中で相手が苦手だから
日和さんの提案を彼がそうしようって飲み込んでくれてるっていう感じですって書いてあるんだけど、
まあ別にここに不満があるわけじゃないって言ってるから、全然この関係性についてこうした方がいいよっていうのも変だけど、
まあ日和さん的には、まあでも日和さんがどういう話し合いを求めているか書いてないから、話し合いってまあいろいろあると思うから、
でも俺の思うお互いでアイディアを出し合いながらお互いの良いバランスを見つけていくっていうことを話し合いと同じく呼んでるのであれば、
彼にね、話し合いになった時に何でもいいから一つでもいいからアイディアをくれたら私は嬉しいし、
まあでも無理はしなくていいよみたいな思いついたら、でその時教えてみたいな、それ方が嬉しいしみたいな風に自分の気持ちは伝えつつ、
でも相手が話し合いが苦手っていうこの特質は理解してるから教養しない、みたいなところかな、今回の話にその俺の今言ってたことを当てはめると。
まあでもそれをねずっとやってるとね、それはそれでストレスだし、なんでこっちばっかってなることもあると思うから、
まあその時はもうちゃんとね伝えるっていう、その時はその時でね思ったことを伝えるっていうのは大事かなと思うけど、
なんかダラダラ喋りすぎて結論がわかんなくなってきたけど、まあそういうコミュニケーションがいいんじゃないかなっていうのは、
俺は感じていって実践しているつもりです。
お互いの気持ちを伝える
あとは大切にしたい人だったら素敵に思っているところも不安に思っているところも抑えすぎず伝えるっていうのは大事かなと最近感じていて、
それもここで残したいので言いました。
やっぱね良いことも悪いこともね大切にしたいからこそ伝えるかな、やっぱり良いのは。
今仲良くして、セイラもそうだし、仲良くしてくれている友達とか仕事関係の人とかそれ以外も、
やっぱりそこができている人が居心地いいし、そういう人たちといる自分が好きだなって思えるし、
そういうのが大事なのかなと思いながらこのお便りを捉えてました。
ということで今回テーマにした恋人との間で起きた問題をどう向き合うかっていう、俺がねしている向き合い方の話でした。
いやーここまでね話しておいてあれなんですけどめっちゃ恥ずいです今。
なんか恋愛の話をセイラと話すではなく、この今一人で話してるっていう状況がめっちゃ恥ずいっていうね感じなんですけど、
これをねこのまま配信するかどうかちょっとこれからセイラに確認しようと思います。
もしね今これをあなたが聞けているってことはセイラの配信許可が取れたんだなって思ってください。
あ、そうそう、最近ねセイラがこの番組のSNSに力入れてくれてるからなのかわかんないんですけど、
お便りがね去年に比べて届くようになったのが嬉しいねっていうことを2人で話してます。
今回みたいな2人がその事象についてどう捉えているかみたいな相談じゃないお便りでもいいし、
単純にこのエピソードを聞いて自分はこう思ったよみたいな感想でもいいし、
なんでもお便りは嬉しいので、どういう風にねこの番組を聞いてくれているのかっていうのを聞けるチャンスが多ければ多いほど、
我々もフラッシュアップしていけるんで、皆さんの協力をお願いします。
って感じで俺の一人会終わりです。またね、来週会いましょう。
ばいばーい