1. 継続×行動で人生を変えるラジオ
  2. ♯12 コツコツ積み上げることの..
2024-10-21 06:11

♯12 コツコツ積み上げることの大切さ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66f4049d06dbc95aee44187b
00:08
皆様、おはようございます。ほうおうです。第12回ラジオの方を配信していきたいと思います。よろしくお願いします。
久しぶりのラジオ配信になります。 先週ですね、土曜日も日曜日も休みということで、朝かつ早く起きてできるかなって思ってたところなんですけれども、
疲れていたのもそうなんですけれども、全く朝早起きすることができませんでした。 土曜日も日曜日もおそらく8時過ぎぐらいまでは寝てたのではないかなと思います。
今、久しぶりに4時半に起きて、いつものルーティーンをこなして、今ラジオの収録をしているっていうところになります。
習慣というのも、数日明けてしまうと、なかなかできなくなるっていうところがあるかと思いますが、
この朝4時半に起きて、活動するっていうのは、だいぶ2日間明けたとしても、こうやって今できるということはかなり習慣化できているのではないかなと思います。
先週の土曜日の話なんですけれども、うちの5歳の長男の方がスイミングスクールの方に通っています。
長男の方がスイミングをしたいっていうことを言っていて、本当にするのかっていうふうに声かけをしてもやりたいっていうことだったので、5月からスイミングの方を通わせています。
週に2回、月8回ぐらいですね。
月末の方にはテストというものがあって、こういったことができたら合格という形でどんどん級が上がっていくっていうようなものです。
もともとプールとかそういったところで遊ぶのは好きなんですけれども、
顔を水につけるっていうのがすごく苦手で、本人も最初の頃は無理無理ってずっと言っていました。
ここ最近でも、スイミング自体は楽しいけど顔をつけるのは絶対に無理って言ってはいたんですけれども、
先週の土曜日ですね、ようやく顔をつけれるようになりました。
で、スイミングの先生の方にもすごく褒められていて、 機嫌がすごく良かったです。
03:00
うちの長男の方は
プール、水に入るのは好きだけれども顔をつけるのは嫌っていう形で、
スイミングに行ったとしても必ず月末にはテストがあるので、好きなことではあるけれどもその中で一部嫌なことがある。
けれどすごいなと思ったのが、顔をつけないといけないテストがあるにも関わらず、
そして毎回テストがあって、みんなが進級していく中で、本人はできずに毎回同じことを繰り返しているっていうことを
何回か繰り返してたんですけれども、そこで嫌にならずにやめなかった。
やめずに続けたっていうところが本当にすごいなって思いました。
どんなことでも、嫌な、自分が好きだと思ってやり始めたことでも、嫌な部分、やりたくないなっていうところは出てくるかと思います。
けれど、とにかく続けることで、少しずつその嫌なことをやろうっていう気持ちになったりとか、少しずつできるようになっていくものだと思いました。
実際、朝活もそうなんですけれども、やはり続けることに意味があって、
自分の中では、毎日同じことを続けていて、
変化が本当に出ているのかなっていうふうに思うこともあるのですが、
継続することで、ふとした瞬間に大きな成果が出てくるっていうことはあるかと思います。
なので、継続することに意味がないっていうことはないと思うので、
私の方も朝活を継続して、そして今、
このラジオの配信の方をしていますが、これも今まだ第12回ということで、
また回数はこなせてないんですけれども、これがもうすごく回数を重ねていけば、ある日突然、こういうふうに喋ったらいいんだなとか、
喋りが上手くなったりとか、頭の中の整理っていうのが早くできるようになるのではないかなと思います。
ですので、今後もたまにラジオの方もお休みすることもあるかと思いますが、
コツコツと積み上げていきたいと思っています。 以上でラジオの配信を終わりたいと思います。ご視聴ありがとうございました。
06:11

コメント

スクロール