00:07
皆様おはようございます。ほうおうです。 第9回ラジオの方を配信していきたいと思います。よろしくお願いします。
今日はドラえもんについてお話ししたいと思います。 先日ニュースで大山信代さんが亡くなられたということを知りました。
この方といえばドラえもんの声優として有名かと思います。 私も小さい時からドラえもんを見ていて、今でもこのアニメは大好きです。
このドラえもんの中で特に印象に残っている秘密道具があります。 それは独裁スイッチっていう秘密道具なんですけれども、
これは子供ながらにすごく怖い道具だなと思って印象に残っています。 どういったものかと言いますと、
名前の通り独裁スイッチですので、自分が気に入らない人の名前を言ってそのボタンを押すと、その人の存在自体がその世界から消えてしまうっていうものです。
実際、のび太はその道具を使ってジャイアンの名前を言って押してしまいます。 そうするとジャイアンが
いない世界になってしまいました。 そこでジャイアンがいないことで、いじめられたり怒られたりしなくなるって喜んでたんですけれども、
結局いなくなると代わりにスネ夫がその立ち位置に立って、 またのび太の方をいじめたりっていうするような形になりました。
そしたらまた今度はスネ夫の名前を言って そのボタンを押してスネ夫自体の存在を消してしまいます。
そういったことを続けていくうちに最終的には 自分以外の人が全員消えてしまい、一人ぼっちになってしまうっていうお話です。
一人になって、どんなに嫌なことをされても どんなにいじめられても人がいるっていうのは
嬉しいことなんだなって気づいて、最後終わるってお話なんですけれども、 人は生きていく中で嫌な人がいたりとか嫌なことがあったりとか
いろいろ辛いことや苦労することっていうのもあるかと思います。 こういった人がいなくなればなぁとか、こういったことがなくなればなぁ
とかって思うことも多々あるかと思いますが、 かといってそういったことが全くなくなってしまうと
03:03
メリハリもなくなってしまいますし、 自分の成長にもつながらず、ダラダラと意味もなく過ごしてしまうかと思います。
やはり自分にとって大きな気づきとか、 自分の成長を促してくれるっていうのは、そういった嫌なこともあるからだと思います。
幸せなことも、 辛いことがあったりとか、そういったことがあるから感じられるものではないのかなと思います。
なので嫌なこととかに目を背けるのではなくて、 どうしてそれが嫌なのかとか、それをどういうふうに解決しようかとか、そういったことをしっかりと自分で考えて乗り越えていくっていうことが大事なのではないかなと思います。
以上で今日の放送は終わりたいと思います。 ご視聴ありがとうございました。