00:08
皆様おはようございます。ほうおうです。第6回、ラジオの方を配信していきたいと思います。よろしくお願いします。
今日は、私が普段使っているアプリについて紹介したいと思います。
今年の7月末頃から、オープンAI社が出しています、チャットGPTというアプリの方を使っています。
これは無料版と有料版があり、有料版の方が当然に性能はいいです。
私の方も最初の期間だけ少し無料版を使っていたんですけれども、ちょっと不便に感じたので、すぐ有料版の方に切り替えました。
月3000円ぐらいですね。
ただ、有料版になりますと、すごく性能も良くなりますので、おすすめです。
使い方としましては、普段気になったこととかを質問すると、すぐ回答を得ることができるので、すごく便利です。
自分で質問をするんですけれども、本当に賢くて、これで意味が伝わるかなという一言二言の質問をしただけでも、即座に回答をしてくれます。
特に驚くのが、普段の仕事で使うような、普通の人なら知らないような専門分野の質問をしたとしても、答えてくれます。
これ結構便利で、職場の人に質問するような感覚ですね。
なかなか周りの方に聞けないこととかでも、このChatGPTの方であれば遠慮なく聞けるので、すごく活用しています。
次ですね、自分で作りたい画像のイメージを文章化して、そのアプリの方に投げかけると、数秒で画像を作ってくれます。
これも本当に驚きで、なかなかにいい画像を作ってくれます。
しかも、こちらの方でできた画像の方にさらにこういう風にしてほしいとかっていうと、画像の方を少し修正してくれますので、何回も繰り返していくと自分の理想の画像に近づいていきます。
03:08
これは、Xの方で情報の方を私発信しているんですけれども、そこに文章とともに作った画像もつけて、ポストの方をしています。
次に、翻訳ソフトとしてもすごく有能です。
仕事上の話なんですけれども、他の国の人、例えばブラジルの方であったりとか、中国の方であったりとか、そういった方のご自宅に訪問することがあるんですけれども、なかなか日本語が伝わらない方っていうのもいらっしゃいます。
そんな時は、今までネット上の翻訳アプリを使っていたんですが、すごく不便でした。
けれども、このChatGPTの方で実際に翻訳とかをしますと、反応速度も速いですし、相手に翻訳した文字を見せた時にすごく伝わるのが速いなって感じています。
おそらくAIなので、こちらの方が翻訳したいって文章をうまく言い換えをして翻訳をしているのではないかなと思います。
これまで他の翻訳アプリを使っていたよりも、すごく会話がうまくできているように感じます。
私の使い方としては、今お伝えしたところがメインなんですけれども、さらにこのアプリの方なんですけれども、コミュニケーション。
例えば、ChatGPTは実際は機械的なものなんですけれども、何十台のこういった方風の口調で回答してくださいとかっていう風に文章で打ち込みますと、
すごい人と会話をしているような口調で返事をくれます。
なので話し相手にもなってくれます。
これが意外と面白くて、ちょっとした隙間時間とかでも、そういった会話をしながらちょっと気になることを聞いてみるとかっていう風な活用の仕方もしています。
少し前にChatGPTっていう言葉を聞いて、よく理解もしておらず、すごさというのも全く知らなかったんですけれども、
06:08
今年に入って自分が実際にこういったものを使ってみて、なんで今までこういったものを使ってなかったんだろうって思ったのと、技術の進歩はすごいなってすごく感じています。
まだまだ良い使い方があると思いますので、勉強してどんどん活用していきたいと思います。
今日のラジオの方は以上になります。ご視聴ありがとうございました。