00:07
40代から始める居場所づくりラジオ。
このチャンネルは、心と暮らしを整えて自分自身を第一の居場所にしようと考えている私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお伝えしています。
平日は朝8時30分頃までには毎朝配信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
皆さん、おはようございます。
三連休が明けましたね。皆さんいかがお過ごしですか?
もうだいぶすっかり寒くなって、昨日は雨も降っている地域も多かったのかな?
私の住んでいるところも寒くてですね、長袖を着て、季節の変わり目をひしひしと感じておりました。
皆さん本当に体調管理とか気をつけてくださいね。
私は喉が痛いということで、週末のコメント返しを今日に変えたんですけれども、
だいぶ良くなってきたけど、まだちょっと痛くてですね、なかなか苦戦しております。
本当に喉飴とか舐めながら、早く良くなればいいなって思っております。
ということで、今日はですね、コメント返しさせていただこうかなと思っております。
ぜひ最後まで聞いていただければ嬉しいです。
ではでは早速ですが、歌いたくてカリンパを衝動買いしたお話という話に、
ゆうすけさんからコメントをいただきました。
ゆうこさん、コーラス部だったんですね。
ゆうこさんが参加したいと思ったタイミングでMSDぜひ参加してください。楽しみにしています。
実は僕もカリンパ買おうか迷ってますっていうふうにコメントいただきました。
ゆうすけさんコメントありがとうございます。
このお話はですね、このゆうすけさんのコメントにもあるように、
MSDってミュージックソングスデイだったかな。
なんかそういう企画があって、歌が本当に純粋に好きという方がね、
それぞれ毎月1回、11日だったかな。
この企画にのっとって、それぞれね、自由に歌とかを歌って配信されているんですけど、
こういう企画もあるし、私もね気軽に歌とか楽しみたいっていうので、
カリンパを買ったんだよっていうお話だったんですけど、
やっぱりね、そう私コーラス部だったんですよ。
部員がね少なかったんですけど、もともと歌はね好きで、
ゆうすけさんもねこのMSDに参加されてて、
03:01
優しい声でね、あの素敵に歌ってらっしゃったりするんですよね。
やっぱりそのそれぞれが参加したいと思ったタイミングっていうのがいいですよね。
私もあのよしって思った時に是非ね、参加できたらなって思ってます。
そしてカリンパ買おうか迷ってるってことで、それは嬉しいですね。
是非あの、そんなにお値段高くはないので、
もしね、なんか買ってもらったら、
ポローンって弾けるのがね、気軽に楽器が触れるっていうのがいいなって思ってます。
はい、コメントありがとうございます。
そしてお次が、
いいね数、再生数、いいね率のナンバーワンはどの配信?というお話に、
えっと、ヨメナさんのお話についてですね、
ヨメナさんのお話についてですね、
いいね率のナンバーワンはどの配信?というお話に、
えっと、ヨメナ方からコメントいただいております。
えっと、まずは、てんてんさんですね。
いいね率の分析方法面白いですね。
今まで再生数といいね数しか見ていなかったので、今度やってみたいと思います。
私も反応が少ないなと思った時に、アナリティクス確認しがちです。という風にコメントいただきました。
ありがとうございます。
そうそう、なんかね、いいね率、
再生率、再生されているものの中で、
いいねの数がどのぐらいの割合を占めているかっていうやつでね、
単純に割っただけなんですけど、意外とね、
再生率は少なくても、いいね率が多いっていうのもあると、
聞かれている中では、結構面白いと思ってもらえたのかななんてね、勝手に。
これは勝手な判断ですけど、そういうのも見て取れるので、
なんかいろんな分析方法とかもあるのかなと思うとね、
いろんな風にやってみても面白いのかなと思います。
ぜひぜひてんてんさんもやってみてくださいね。
やっぱり意外と反応数少ないなって思うとね、見ちゃったりしますよね。
なんか意識するとね、ちょいちょい見ちゃうかもしれないですけど、はい。
そしてね、ちょっと話変わるんですけど、私てんてんさん、前なんかコメント会示の時に、
沖縄三振教師なのに、私シャミセンって言ってて、
ほんと申し訳ない、ごめんなさいっていうのをね、謝ろうと思ってたんです。
三振ですよね、そうそうそう。
あのシャミセンは違いますよね。
でも三振とシャミセンって何が違うんだろう。
ちょっと今度ググってみようかな。
ということで、ちょっとこの場を借りてお詫びでした。
本当にごめんなさい。大事な楽器でお間違って言ってしまった。
コメントありがとうございます。
そして、はるもちさんですね。
06:00
ゆうこさんおはようございます。
アナリティクス、私はちょこちょこ見てます。
再生数といいね数での並べ替えを久しぶりにやってみたところ、
私のチャンネルでも音声配信についてのお話が、
初回配信、過去ピン止めしていた回について上位を占めていました。
意外な回が思ったよりたくさん聞かれていたり、聞かれていなかったりしますよね。
ということでありがとうございます。
やっぱり音声配信についてってよく聞かれてるんですね。
はるもちさんの方でも。
結構他の方の配信とかでも音声配信については聞かれるっていうので、
やっぱりスタンドFMで音声配信を自分でもしている方が多いから、
そういうのは興味があるんですかね。
面白いですね。
やっぱり聞かれていなかったりっていうのも見えたりして。
よくわかんないですね。
そっか、はるもちさんもアナリティクスちょこちょこ見てるんですね。
数字にとらわれすぎてもいけないけど、
反応が数字で現れるっていうのはわかりやすいし、
面白いものでもありますよね。
お互いにいい意味で楽しく分析とかできていったらいいかなって思います。
はるもちさんコメントありがとうございます。
そしてゆうすけさん、ゆうこさん。
自分の過去の放送を分析することで気づくこともありますよね。
自分的にはいい放送会だなと思った放送が案外再生されてないとかもありますよね。
いろんな要素が関係してそう。
声、きっとみんな好きですよね。笑いっていうふうにコメントいただきました。
ゆうすけさんコメントありがとうございます。
確かにいろんな要素が関係してそう。
そうですね、なんか一概に放送会があんまり求めてられなかった以外にも
いろいろありそうですよね。
たまたまなんかその日は何か皆さんのコメントに
何か皆さん忙しい時だったとか
なんかわかんないけどいろいろ本当に分析したら
それはそれで面白いかもしれないですね。
そして声、みんな好き。やっぱり。
声不一致の話ですけどね。やっぱり好き。そうそうみんな好き。
ゆうすけさんコメントありがとうございます。
そしてゆうずきさん、おはようございます。
分析されたのですね。それもいい方法だと思います。
リスナーさんが何に興味を持っているのかが分かっていいですよね。
余談ですがカリンバ購入しました。
可愛い楽器。音も素敵です。慣れると弾けそう。
キッチンのカウンターに置いているのですが音が通るたびにポロンと弾きます。
楽器に触れるというのはとてもいいですね。
きっかけはありがとうとコメントいただきました。
ゆうすけさん、カリンバ購入されたということで
コメントもありがとうございます。
そして購入嬉しい。なんか嬉しい。ありがとうございます。
09:02
このキッチンに置いててポロンと旦那さんが弾かれるというのに
私もね、自分の仕事部屋に置いてたんですけど
リビングに置くようにしたら息子がポロンと弾いて
なんか嬉しいもんですね。
自分以外の家族がポロンと弾いてくれるとね。
なんかちょっと触ろうと思うとパッと触れるのが
気軽に楽器を触れる、気軽に音が出せるという環境っていいもんですね。
私も思いました。
こちらこそゆうすけさんのコメントで
私もリビングに置くようにして
いいきっかけになりました。ありがとうございます。
ぜひね、なんか弾けるようになったら
お互いになんか弾き合いたいですね。
私はね、なかなか弾けないですけど
でもゆっくりとちょっとずつね、やっております。
ゆうすけさんも少しずつ練習とかしてもらえたら
旦那さんと一緒に弾いたりするのも素敵ですね。
コメントと後購入ありがとうございます。
そして、風邪をひいて嬉しかったこと
こちらにエイミーさんと春ちゃんさんからコメントいただいております。
まずはエイミーさんから
ゆうこさん、風邪がうつってしまわれたとのこと
季節の変わり目でもありますし、体調も崩しがちですよね。
そんな中で子家族の温かさが身に染みますね。
愛が循環していて、素敵な子がうつつくんだなと思いました。
早くゆうこさんのコメントで
ステキな子がうつつくんだなと思いました。
早く臆病になりますようにとコメントいただいております。
エイミーさんありがとうございます。
そうなんですよ、風邪がねうつってしまって
今日もちょっとコメント返しもまだちょっと、声が本調子じゃないようで
喋りづらいところもありますが
聞きづらくて申し訳ないです
なんかね、こういういざという時にね
家族の優しさとかに身に染みますよね
息子とかもね、ママ大丈夫?なんて言ってくれて、ありがたいです。
愛が循環っていうこの言葉がいいなと思って、エミさんらしくて素敵だなと思いました。
本当エミさんもね、季節の変わり目なので、風邪などひかれないように温かいコメントも神々ですね、温かいコメントも本当にありがとうございます。
早く良くなるように、ちょっとね、水分とか取って頑張ります。
ありがとうございます。
そしてお次は、はるちゃんさん。
しんどい時に優しくしてくれる人は本能的に信頼できるというお言葉、めちゃ刺さりました。
本当その通りだなと思いました。
ありがとうございます。という風にコメント頂きました。
ありがとうございます。
そうなんかね、やっぱり、本当にしんどい時に、スッと動ける人っていますよね。
12:05
なんかちょっとこう、倒れてる人に、頭で考えるよりまず手が先に出てしまうみたいな人。
そう、うちの夫さんとかもね、そういうタイプで、なんか頭で考えるよりも、さっと手で助けに行っちゃうみたいな。
そういうところはね、やっぱり人としてまず信頼できるっていうのがね、そういうのがあるかなと思います。
めちゃ刺さりましたーっていうのがね、コメント嬉しかったです。
本当にね、そういうのはありがたいし、大切にしようって改めて思いましたね。
こちらこそコメント、とっても嬉しかったです。
はるちゃんさん、ありがとうございます。
そして、最後かな。
SNS発信に疲れた私がSNSを楽しめるようになった理由。
こちらに2名の方からコメント頂いております。
まずはてんてんさん。
ゆう子さんの個人アカウントの雰囲気好きです。
私も一時期、ビジネスを意識したインスタグラムを運用していた時期もあって、疲れて辞めた過去があります。
そうなんですか。何度知らなかった。
実は、今は自分が楽しむ、そして見てくれた誰かにも楽しい気持ちをシェアできたらと思って気軽に発信しています。
自分の好きを楽しむ発信っていいですよね。
おにぎりアクション、私も今度参加してみようと思います。
てんてんさん、コメントありがとうございます。
てんてんさん、まさかのビジネスを意識したインスタグラム、知らなかった。
そうだったんですね。
てんてんさん、インスタの発信とか上手いですよね。
ストーリーズとか、スタイフとの絡みとかも上手だなって思ってました。
でもね、やっぱり自分が楽しむ、そして自分の好きをシェアする。
そういう楽しい気持ちをシェアするっていうのね、いいですよね。
やっぱり楽しい気持ちが伝染するっていうかね。
私の本当に自分のためだけのインスタを見ていただいているようで、こちらこそありがとうございます。
ぜひおにぎりアクションも参加してみてください。
私まだ1回しかやってないんですけど、おにぎりがある以来ちょっと喉が痛くて食べれてないっていうのでね。
また喉が復活したらやってみようかなと思いますので、ぜひ一緒に楽しみましょうね。
てんてんさん、コメントありがとうございます。
そしてお次はゆうすぎさん。
ゆうこさん、おはようございます。
個人アカウント作られておにぎりアップすごく嬉しかったです。
皆さんのインスタグラム投稿を学びを中心にされているのだなといつも思っていました。
私の場合はただ楽しむだけの場所で時間もかけないし、思ったこと楽しいことだけなので違いを感じていました。
15:01
私は私らしく今の感じでいいかなと思っています。
ゆうこさんが息子さんを愛しく思っている写真はこちら側にも伝わります。
楽しんで投稿続けてくださいねというふうにコメントいただきました。
ゆうすぎさん、コメントありがとうございます。
私のこのインスタの個人アカウントを作るきっかけとなったゆうすぎさん。
ゆうすぎさんの本当にご自身で楽しまれている発信。
ああいうの素敵だなと思って。
おにぎりアクションを教えていただいて。
ゆうすぎさん本当におにぎりおいしそうなんですよ。
いつもさ、白いお皿に3つのおにぎり。
いつもじゃないのかな。私が見るのは3つなんだけど。
あのおにぎりは小ぶりなんですかね。ちっちゃいのかな。
私自分で作るおにぎりが大きくて3つも作ったら食べきれないからいつも1個なんだけど。
ちっちゃいおにぎりを3つだとなんか写真映えもするしね。
おいしそうでいいですよね。
ゆうすぎさんのおにぎりはご飯にあの混ぜている感じで具がねゴロゴロ入ってておいしそうだなと思っていて。
1種類じゃないんですよね。
この前のは梅干しだけだったかな。
いやでもなんかゴマがなんか入ってたかな。
おにぎりの話をしたら私はずっと喋っていられそうなのでちょっとここら辺でやめておきますけど。
楽しんでね発信っていうのをアカウントはね目的に。
配信のタイミングも自由にやっていこうかなと思っているのでぜひゆるっとお付き合いいただければと思います。
ゆうすぎさんコメントありがとうございます。私も楽しんでいこうかなと思います。
ということで今日はコメント返しになりましたがいつも皆さんのいいねやコメントをいただいて私も励みになっております。
また今週からねゆっくりとやっていきたいと思いますのでぜひお付き合いいただければと思います。
今日も聞いていただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。