1. 毎日をしなやかに楽しむラジオ
  2. # 713 義母の四十九日、一人暮..
2023-01-23 08:47

# 713 義母の四十九日、一人暮らしの義父、遠距離介護の嫁の本音

2023.1〜メンバーシップ配信を始めました😊
詳しくはコチラ👇
https://stand.fm/episodes/63b8b3d9398654f9875dbcc7

2020.10〜配信
ライフコーチ /ソーシャルワーカー
小学生男子ママ🌱ミスチル&🍻❤️
【自分らしく生きるための心と暮らしを整え方を発信】
🍀心理学やコーチングで心を整える
🍀介護、終活のこと
🍀音声配信やSNSの発信のこと
🍀雑談(子育て、ミスチル、日常のひとりごと)

社会福祉士、ケアマネジャーでの介護相談歴20年・5000組以上をサポート、親の介護・看取りを経験
→フリーランス2年目
・自分らしさを知って活かせるパーソナルセッション(四柱推命×コーチング)
・介護、終活、エンディングノートのご相談サポート

【保有資格と経歴】
社会福祉士
介護支援専門員
メンタル心理カウンセラー
マンダラエンディングノート認定講師
終活ガイド
全米NLP協会認定マスタープラクティショナー
四柱推命鑑定士

地域包括支援センター、居宅介護支援事業所(管理者)での相談業務
一般社団法人での成年後見業務

㊗️雑誌CREA22年夏号に掲載されました✨
https://beyourselfyy.com/crea-202206/

【公式LINE】
https://line.me/R/ti/p/@207fwxcv

【メールマガジン】
https://peraichi.com/landing_pages/view/beyourselfyy

【相談、コーチング、四柱推命鑑定セッション】
https://beyourself-yacchii.stores.jp/

【note】
https://note.com/tksgy105

【サービス・講座ご案内】
https://beyourselfyy.com/


再生数BEST3
①#1流行りにのってスタエフ配信デビューしました♪
https://stand.fm/episodes/5f7930db8ef87b2d32470692

②スタエフ3年目の決意!〇〇〇を目指します!

https://stand.fm/episodes/634c8f8d38f203575308e7e6

③変わる人といつまでも変わらない人、たった一つの違いとは?

https://stand.fm/episodes/6345f7ac29321889f84a04ec


==============
#レター募集中
#ライフコーチ
#心理カウンセラー
#NLP心理学
#心理学
#社会福祉士
#終活
#エンディングノート
#心のコンパスルーム
#子育て
#健康
#ワーママ
#遠距離介護
#介護
#かっしー応援団0123
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6
00:06
こんにちは、やっちー🌸です。やっちー🌸の心のコンパスルームは、自分らしい心と暮らしの整え方を発信しているチャンネルです。
本日もお聴きくださいまして、ありがとうございます。
週の始まり、月曜日ですね。いかがお過ごしいいでしょうか。
いつもね、聞いてくださっている方、そして、いいねやコメント、本当にありがとうございます。
先週末は、土曜日がメンバーシップの配信で、
最近ご質問いただく企業にコンサルは必要かとか、失敗しないコンサルを、もし選ぶとしたらどうしたらいいかなという話をしています。
日曜日の方はですね、その前のメンバーシップの1回目で話した、メンバーシップを始めた本当の理由ということで、
私なりのね、その価格設定のこととか、あと収益化、こんな風にやってますよっていう、結構あの本当のリアルな話をしたものですね。
ちょっと気になるっていう方がいたので、今回有料配信として配信させていただきましたので、そちらの方もね、ご興味ありましたら早速お聞き下さった方もいて、
ありがたいと思っているんですが、もしご興味ありましたら、ぜひぜひ聞いてみてください。
先週末ね、私ちょっと北海道に、義理の実家の方に寄生をしていました。
前に多分話したかもしれないですけど、遠距離介護をしていて、ちょっとバタバタしていたのでその場の話はしていなかったんですけれども、
ちょっと義理の母が亡くなって、49日をこの週末で終わって、その後ね、ちょっと一人暮らしになった義理の父の遠距離介護での嫁の関わり方とか、ちょっと考えることがあったので、そんな話をしようかなと思っています。
去年の9月か10月頃に、ちょっと義理の母が遠距離介護をしていたんだけど、体調が悪くて、でもなかなか飛行機の距離だから行けないっていう話を配信させていただいて、
その時にね、すごい励ましだったりとか、いろんなコメントレーターをいただいて、本当に私はそこですごい救われたなと思って、そこから2ヶ月くらい、2ヶ月ちょっとかな、過ごしてきたんですけれども、
先月の初めに義理の母が亡くなって、ちょうどその時が私が喉の風邪をちょっとこじらせていて、寝込んでいるときで、寄生した息子と夫は寄生したんですけれども、向こうでちょっと熱を出して、
03:04
とんぼ帰りで戻ってきて、結局なんかうちの家族はちょっと早期に産絶ができなかったんですね。で、なんとなくやっぱりずっと気になっていてね、最後に会えなかったなっていうのが気になってたんですけど、やっとお別れを伝えることができて、
人生の終わりに立ち会うと、やっぱりいろんなことを考えさせられるなというふうに思いました。遠距離介護をしてみて、私は自分の親の時はわりと近い距離にいたので、行こうと思えば行けるし、様子とかもちょこちょこ見てたんですけれども、
遠距離介護になってみて、娘じゃなくて嫁としてってなると、やっぱり距離もあるし、物理的な距離もあるし、心理的な距離っていうのかな、やっぱり嫁だから、ただいろんな介護の仕事をしてきてるから、気になるところはいっぱいあるし、こういうふうにしたらいいかもなって思うことはあるんだけど、
そこはちょっとね、私がどうこうっていうよりは、そちらの家族の方で話し合って、その中で私ができることを手伝っていくっていう感じで関わらせていただいていました。
最後の方というかね、義理の母は施設、老人ホームに向こうで入っていたんですけれども、状態があまり良くないって言って、夫が会いに行こうとして飛行機も予約をして、結構休めの航空券だとキャンセルが聞かないんだけれども、結構直前で、やっぱり行こうって言って取ったんだけど、
いざ行こうとした時に施設がね、ちょっと感染が広がってて、面会が禁止になってますっていうことで、ただ飛行機もキャンセルできないからとりあえず行ってきたみたいなことがあったり、義理の父も一人暮らしになって、
80後半になってくると結構しっかりされてるんですよね。もともと学校の先生とか長くされていて、すごい自分のことも家のこともしっかりされていたんだけど、それでもやっぱり年を重ねると寝れそうにね、いろいろ大変になることが出てくるなって思いましたね。
それは体を動かすのも大変だし、例えば料理を作ろうって言っても、じゃあ何の材料を買ってとかっていうのが結構今まではできていたけれども、だいたい週に1回でもデイサービスに行って、お昼も食べてお風呂に入ってきた方が楽だなっていう風に言っていたので、やっぱりだんだん難しくなってきたし、
06:09
なんかちょっと難しい手続き、それまでお金関係のこととかもね、全部しっかりされていたけれども、やっぱりなかなかね、そこの辺も難しくなってきて、家族の手伝いが必要になってきたりしてましたね。
今回ね、義理の母の相続とかもちょうどやっているところで、私は直接やっているわけじゃないんだけれども、やっぱりね、一つ一つお金のことを通帳どうするとか、通帳どこにお金が入っているのかとかも、多分もうちょっと年齢が若ければね、夫婦でそれなりに共有していたりとか覚えていたりとかするんだけど、
その辺とかもやっぱり難しくなってきていたりね。
戸籍も、一箇所にずっと住んでいる方だったら別なんだけれども、いろいろね、転勤とかで動いていると、戸籍を動かしていると、じゃあ相続って言った時にね、戸籍を全部たどっていって、
だんだんその本人もやっぱりずっと住んでいた場所とかね、戸籍を通じた場所っていうのも定かじゃなくなってくると、本当に一個一個たどって取り寄せるっていうことがね、本当に大変なことだなっていうのをね、すごい思いました。
元気なうちにね、家族に伝えておくとか、自分のできるところまでやっておくって本当に大事だなっていうのを改めて感じました。
私ね、普段就活の活動をしていたりとか、エンディングノートを書く講座をやっていたりとかするんですけれども、
そんな風にちょっと予備知識というかね、持ってたり、分からないことがあったらね、ここに相談すれば大丈夫みたいなところがあるだけでも、本人も家族もすごい安心なんだなっていうのを改めて感じましたね。
はい、まぁちょっとそんな感じで、ただね、ほうじだけじゃなくてせっかく朝日川というかね、北海道おいしいものがいっぱいあるので結構たくさんね、食べてきたりもしてリフレッシュしてきたところですが、
なんかやっぱりでもね、いろいろ親が高齢になると考えるなと思いながら帰ってきたところです。
はい、というわけでちょっと私の遠距離介護の嫁の話をさせていただきました。
最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
では、素敵な一日を過ごしください。
じゃあまたね。
08:47

コメント

スクロール