1. 毎日をしなやかに楽しむラジオ
  2. #294 デジタル情報、どうやっ..
2021-06-29 06:25

#294 デジタル情報、どうやって管理してる?

ネットを使う機会が増えて、ネット銀行、月額課金のサブスクなど、自分しかわからない情報も増えていますね!もしもの時のために、家族と共有しておいた方がいいものってあるのか?考えるきっかけにこちらも👇

はじめてのエンディングノート オンライン体験会
https://beyourselfyy.com/endingnote-online-july/

自分軸の手に入れ方を完全公開✨
『自分軸が手に入る 6日間無料メール講座』
登録はこちらから
↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/beyourselfyy

🌸やっちーの心のコンパスルーム🌸
ほぼ毎日更新✨週末は息子と親子ラジオ配信中✨ コーチングやNLP心理学を学んでから、言葉や思考が変わると人生が変わるのを実感✨いつからでも人生は変えられる🍀


Twitter : https://twitter.com/waiwailife7

ブログ: https://beyourselfyy.com/

#ライフコーチ #自分軸 #コーチング #NLP心理学 #社会福祉士 #終活 #エンディングノート #親子ラジオ #親子トーク #スタエフやろうぜ #スタンドエフエム #デジタル終活 #マンダラエンディングノート #終活ガイド

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6
00:07
こんにちは、やっちーです。やっちーの心のコンパスルームでは、自分らしい生き方のヒントをお話ししたり、週末には息子と親子投稿をお届けしている番組です。
本日もお聞きくださいましてありがとうございます。
今日、私の住んでいる関東の方は、朝から雨がひとひと降っていますが、そんな雨の音も楽しみながらやっていければと思います。
今日は、デジタル情報をどうやって管理しているかという話をしようかなと思います。
きっとこれを聞いているあなたも、いろんなデジタル情報や、自分自身が使っているものがたくさんあると思うんですが、
そういったものって、どんなふうに自分で把握をして、もしくはどうやって家族と共有しておくかって、どうされていますか?
私自身、今、ライフコーチとしてコーチングをやっているのと、あとはずっと長年介護の仕事に携わっていたのもあって、
就活とかエンディングノートのサポートとかもさせていただいていて、その中でやっぱり話を聞いて、
私自身も、物の整理ももちろんそうなんですけれども、物に見えないデジタルのスマホに入っているものとかパソコンに入っているものとか、
そういうものの情報というのも、どうやって管理をしていくのか、どうやって家族に伝えておいたらいいのかっていうのを、いろいろ考えながらやっているところです。
やっぱり目に見えるもの、保険だったりとか、保険の証書だったりとか、銀行の通帳とかって目に見えるものだったりするので、それさえ見つかれば何とかなるんですけど、
やっぱり今、結構高齢の方でもそういうスマホとかパソコン使っている方が多いので、中でもネット銀行だったりとかってパスワードがわからないとどうにもできなかったり、
あとは月額課金のもの、高齢の方はネットフリックスとか入っていたりとか、それ以外にもいろんな月額課金のものが入っていたり、あとはクレジットカードでいろんなものを引き落としていたりすると、
そのカードの存在がわからないと、なかなかそれが止められなかったりということがあったりします。
この情報管理するときに、パスワードってどうやって管理したらいいのかとか、知らせておいた方がいいのはわかるけど、どうしたらいいのかなって考える方もいると思います。
03:12
私は情報を書き出すもの、例えば銀行の口座こういうのがあって、クレジットカードこういうのがあってっていうのは微暴力代わりにしているエンディングノートが一冊あるので、そこに書き出しをしていて、
パスワードは一応そこもいろんなIDパスワード書く欄があるんですけれども、ちょっと全部一緒に書いておくのは嫌だなと思うので、エンディングノートは何かあったときに見れるような場所に置いておいて、パスワードだけはちょっと別のものに書いて、別の場所にしまっています。
大体大事なものが置いてある場所って家の中で2、3箇所ぐらいかなになっているので、どこかを探せばわかるかなっていうような感じでやっていますね。
パスワード、例えば誰かに見つかってしまって悪用されてしまう可能性もあると思うんですけれども、ただ家の中に知らない人が入ってきてそれを見る確率と、自分にもしものことがあって家族が困る確率と、じゃあどっちがどうかなって思ったときに、やっぱりパスワードをある程度知っておいてもらった方がいいなっていうのと、
あとはパスワードが見つからなかったとしても、こういうものを使っているっていうものがまとまっていれば、あとは家族の判断でどうするかっていうのができるのかなっていうふうに思っています。
なので、ちょっとずつ一気にやろうと思うと、なかなか時間も取れないし、いろいろ考えながらやることになるのでね、難しいとは思うんですけれども、
少しずつ思い立ったときにちょっとメモをしておいて、それをまた書き写していったりとか、どこかにまとめておくっていう感じでいいかなって思います。
そうは言ってもね、なかなかちょっときっかけがつかめないなっていう方、もしいらっしゃったらですね、私の方でエンディングノート、初めてエンディングノートを書くとか、
これからちょっとそういうのを整理していきたいという方に向けて、オンラインでのエンディングノートの体験会っていうのをやっています。
7月がちょうど募集を始めたところで、7月10日土曜日の午後にオンラインでやる予定なので、よかったら説明欄のリンクの方から見てお申し込みいただければと思います。
というわけで、なかなかこれが正解というものもないので、その方、その家族でね、一番いい方法を見つけていけるといいかなって思います。
06:01
もしなんかどうやったらいいかなっていうのがあればね、いつでもレターでもDMでもいただければと思います。
はい、では今日も最後まで聞いてくださいまして、ありがとうございました。
素敵な一日をお過ごしください。さよならまたねー。
06:25

コメント

スクロール