1. ちょぼっとサイエンス
  2. #451 人類は「道具をもった肉..
2023-05-16 12:02

#451 人類は「道具をもった肉食獣」だった!?

2023.5.16配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、人類と肉食についてお話しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

○人気の過去放送○
重大発表!SPPになりました!!
https://stand.fm/episodes/633174cc90f80b613fa5a076

日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#SPP
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#雑談
#肉食獣
#肉食
#お肉
#BBQ
#人間
#人類


00:26
はいみなさんこんばんはこんにちは元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。 ちょぼっとサイエンスのお時間となりました皆様いかがお過ごしでしょうかということで今日はめちゃくちゃ暑い
やはりね予報通りの天気となりましてですねもう真夏日のところも観測されたみたいでですね 非常に暑かったですねまだねあのね体がね慣れてませんからまあこういった時にね
体調崩しやすいので体調管理の方をしっかりしないといけないなということでねまた金曜日からね こちらの三重県の方はですねまた雨が降って気温が下がるということでね
本当に体調管理しないといけないなと言ったところですかねということで今日のお話はですね
人類は もともと肉食獣だったっていうねお話をしたいと思います
ビーガンの人とかですねベジタリアンの人はですねなんかちょっと炎上しそうなですね テーマ
トークテーマになるんですけども まあ生物学的形態を見るとですねまあ人間て肉食獣だったんじゃないっていうね
ことがわかってきますのでねちょっとあのそちらを取り上げてお話したいと思います あのホモサピエンスって言いません我々ね人間のね
あの人類の学名はホモサピエンスと言いますでホームホモサピエンスのことをですね まあ賢い猿が賢い人類という意味なんですけども
よくですね道具を持った猿というね 表現をの仕方をよくするんですけどもこれ生物学的に言うとですねちょっとね間違って
おりまして 正しくはですね道具を持った肉食獣なんですね
デーマ肉食獣でも獣ですよねもうそんなねイメージ 我々にねまあないと思いますね皆さんね
動物とかね他のものをね神殺すほど 刃の力カム力強いですか牙はありますか
あともうなんかこう獲物を捉えて離さないぐらいですね 悪力強いかって言われたそうでもないですよね
オランウータンとかですね木登りする猿っていうのは非常に悪力が強くてですねもう あのまあ体も軽いというのもあるけども
非常に圧力を持って木登りとかできますけども我々ね まあサスケとかねあの
スポーツナンバーは欠点だね昔よくやってましたけどもそれでもせいぜいね まあアスリートでもまあ数時間ぐらいかなということでまぁ一般の方とかはだともうすぐね
ブラ下がった落ちちゃいますよねまぁそれぐらいね 身体能力っていうのはですね
03:01
そこまで他の動物に比べればですねまぁそこまで高くはないですよね うん
でまぁ我々はその肉食獣ってイメージないかもしれないですけどもまぁそもそもねまぁ 20万年前に我々誕生してですねアフリカのところでアフリカで誕生して
まあそう最初はですねまぁチンパンジーのまあ 共通祖先から枝分かれしてまあ我々誕生したんですけどもまぁ最初の方はですね
森の中でね果実とったりとかねまぁ他の類人猿とかまさると同じような生活を増して たわけですね
で a インドができてインドが揺らしたいくにぶつかってですね暇な山脈ができて非常にね
湿った乾燥した 風がですねアフリカに降り注ぐことによってですね
まあ間罰化してですね守りがなくなっていってまあ草原に出ざるを得なかったんですね うん
でまぁそこは今まで食べてたその授業生活とかをやめてまあ草原になってですねそこからあの まあいろんなねまぁ試練があったと思うんですけどもそこからね
ニュー肉食獣の食べ残しとかですね まあ肉を食べていったわけですねうんでそういう風になっていったわけですけどもじゃあなんで
この肉食獣もそんなねうん 神神殺せないし握力が強いわけでもないのになんでこう肉食獣で表されるかと
いうとですねまぁそれはですね知能を持って道具を使うことができたっていうことと 火を使うことができたっていうところがですね
マーク狩りをしたということですね共同生活をすることによって狩りをしてですね まあ肉食獣を捕らえることがなったということがですねまぁ言えるわけなんですね
じゃあそこをまあそういったねまぁ狩猟最終時代があってですね でまぁ濃厚生活になってってですねまぁ今ねその主食って言われるとお米とか小麦
とかねまぁ穀物はあげられるんですけども 濃厚が始まったのはせいぜい1万年前ぐらいなんですよ
まあそこそっからですねまぁ主食というものがですねまぁ農業というものをして自分で 栽培して穀物っていうものを
栽培することができるようになったからなんかこう装飾というかね 穀物食べるなったってイメージあるかもしれないし今の現代社会ねまぁ我々主食お米
ですからパンの方もいらっしゃるかと思いますけども 穀物食べてるからね肉食獣って言われてもねまぁ確かにまぁ肉は食べるけど
肉食獣なんみたいなねまぁ感じだと思うんですけどもまぁここでですねまぁ肉食 獣だったまに昔からね狩猟最終生活をしてたっていうのはわかってると思うけども
この生物学的形態を見てもですね やっぱ肉食獣だったよっていうですね裏付けがまあエビデンスがあるわけなんですね
それ何かっていうとですね 超長の長さをですね他の動物と比べてみるとですね
あやっぱり肉食獣なんじゃないっていうのがねわかるわけなんですよ で
06:02
装飾動物ね牛とか馬とかいうのはですねまぁ草しか食べないですよね で草しか食べてないのに大丈夫なみたいなお肉食べあんでもいいのみたいなね
雑食性の我々からとってみればそう思うかもしれないですけども 一応ね草とかにもね食べてる草にもねタンパク質は含まれてるし
まあタンパク源っていうのはあるんだけども非常にタンパク源少ないし栄養分も少ないんですよ なので超めちゃくちゃ長くしてそこにねあの微生物とか
まあいっぱい済ませて発酵層みたいな作ってですね余すことなく 草のタンパク源を取り入れるために長が長くていっぱい微生物をね腸内細菌を
買ってるんですよ だからめちゃくちゃ長が長いんですよ
体長比にしてですねだいたい体長の20倍 15倍から20倍ぐらいの大きさ長さの長を持ってるんですね装飾動物ではね
そもそも栄養分が少ないしそれ余すことなくタンパク源を取り入れると思うとそこまで 腸が長くないとダメだということなんですね
で我々人間なんですよまああのね理科の 授業とかでまあ腸を取り出すとですね6メートルぐらいみたいなねこんな体の中にそんな
長いの入ってんのかとかね 思うかもしれませんし全部こう取り出して広げるとテニスコート4分4分の3ぐらいになるみたいな
表面積も非常に色みたいなことを言われるかもしれないけども 体長比で見るとですね我々の長っていうのはだいたい4倍から5倍ぐらいしかないん
ですね でこれをですね肉食獣ライオンとかに当てはめてみるとですね
ライオンはですねだいたい体長の4倍ぐらいなんですね なので我々は体長比で見ても肉食獣と同じぐらい
腸の長さが短いっていうことなんですよっていうことはそもそも我々は肉食で 肉食獣で肉を食べてきたっていう歴史があるからこそ
そういった腸の長さが短くて済むんですよね なので肉食食べて肉食べてですね
なのでもう 草とかに比べれば非常にタンパク源は多いですから食べてすぐ吸収できるから
そんなあの草食動物みたいに長い腸をして余すことなく吸収しなくてももうダイレクト で他を豊富のタンパク源を得ることができるから肉食べるとだから腸の長さはそこまで
長くなくてもいいよっていうことで 形態的に見ると肉食獣と同じぐらいの体長比の腸の長さで済んでいるってことなので
もともとはもう肉食獣肉食べてたよということがですね 形態的に見ても証明できるということなんですね
でまぁちょっとねこう発展的な感じになるんですけども我々ね 他のチンパンジーとかオランダとかゴリラに比べれば
小腸はですね 長いんだけど
09:00
大腸は短いんですよ これ何でかっていうとこれはまだそんな
はっきりした決断出てないんだけど濃厚生活することによってまぁ植物穀物も食べる から
穀物っていうのはですね まあ小腸へ主に吸収するのでなので他のあの
サルタとかに比べれば 植物を食べている
量が多いので長々長いんじゃないかというふうにも言われているし大腸短いのは肉 食べてるからですねまぁ肉は主に大腸で
吸収されるのでまあまあね大腸小腸入れて全部長ですけどもその体長比で言うと まあ肉食獣ぐらいしかないんだけども
細かく見ると他のサルトに比べれば小腸は長いし大腸短いそれは肉と 穀物を食べてるからまあそういった変化が同じサルモクの人間に現れているっていうふうに
も言われてるんですねということでですね なのでこの肉食することによってですねまぁ脳が大きくなってですね
ホモ類になってからですね肉食がですねまぁ中心ってかまぁ他の音雑食もしてるから 植物も食べし果物も食べるんだけども肉食することによって
まあ脳が肥大化して知能が生まれたというに言われてますからですねまぁお肉ね 食べないといけないとまぁ今ねビーガンとかそういう
まあ家畜があんまりよろしくないみたいなねなその環境破壊だとかねなんかかわいそうだ ということでまぁその
代替肉とか大豆ミートとか色でやってますけども確かにそれはいい 確かにタンパク源だけ見ればそれでもまかなれるかもしれないけど野菜中心野菜しか食べないのが
その人間にとって健康にいいとは限りませんので確かにいいかもしれないけどもそれは 健康的にいいかどうかっていうのはわからないんですよね正直ね
なのでまぁ昔からそう言いね 狩猟最終生活で道具を使って肉を食べてたのでやはりある程度肉を食べないと
ですね我々っていうね我々の体っていうのはですね まあ肉食中っていうことに言われているから肉食べないといけないのかなと
まあいうことでございますねまあそれによっての発達しましたからねある程度 肉食べないとですねまあ脳の成長にはですね
高不応 高不法は脂肪酸が必要なんですね
なのでまあ肉にはそれがたくさん含まれているからですね なのでまあ脳の成長に欠かせないのである程度ねまぁ大豆ミートで同じような成分かも
しれないけどやっぱり肉食べた方がね 脳の成長というか体の成長のいいですからね
お肉食べたいなということでねもうあったくなったのでバーベキューしたいなと思って ちょっと猫の話をしましたということで
皆さんね肉は食べてますかということでねまあ形態的に見れば我々は肉食中だったん じゃないかというお話をいたしましたということで今日はこの辺にしたいと思います
それもいつもさようならバイバイ
12:02

コメント

スクロール