1. ちょぼっとサイエンス
  2. #80 フリトーーク#5 自己判断..
2021-12-22 13:31

#80 フリトーーク#5 自己判断の強要は思考の欠如である

2021.6.1収録。
おはようございます♪ちょぼ先生です。
こちらのニュースを取り上げてお話ししました。

https://www.fnn.jp/articles/-/188235?display=full
それでは今日も元気にいってらっしゃい。

こちらの放送もよく再生されてます↓
[時事]ガッキー&星野源の電撃結婚から読み解く、日本人の感情論

https://stand.fm/episodes/60a5afd935f9795e4a96e077

[コロナワクチン]感情だけで判断し、考えなくなった日本人

https://stand.fm/episodes/60a31723ae6934ca3bf00c16

「森林浴」の効果が凄い!森林浴で健康になろう!
https://stand.fm/episodes/6096865eaa63e56b89d4f81f

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

#はじめまして #新着放送 #自己紹介
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #新型コロナウイルス

00:27
はい、みなさんおはようございます。元高校理科教員のちょぼ先生です。 今日も朝のホームルームの時間帯になりました。皆さん元気でしょうか。
このチャンネルでは朝の時間帯のホームルームでは、自己啓発や時事問題について主に取り上げてお話をしております。
夜のホームルームでは、生物のこと、サイエンスのこと、教育問題についてお話をしております。 ランダム、ランダムな気まぐれ放送ですので、朝だけ夜だけ1日2回
1日何にもないとかね、ランダムに放送しておるんですけども、ぜひコメントをいただけたら非常に嬉しいですので、
レスポンスの方もぜひよろしくお願いいたします。 今日の朝のホームルームですけども、時事問題というかですね、先週
ネットを見ていると、気になるニュースがあったので、それを取り上げてみたいなと思います。
何かと言いますとですね、マスクで持久走、大阪の生後男児死亡、体育授業で何が?
高槻市教育委員会が経緯を調査ということで、5分間持久走の時にですね、
体育の授業ですけども、マスクをしたまま5分間持久走をして急に倒れてですね、そのまま呼吸困難になって、
亡くなってしまったというような、心が痛むような事件が起こったんですけども、
マスクをですね、体育の時につけてたということで、顎の方にマスクがずれてたみたいですけど、マスクをして
しながら持久走をして、ちょっと呼吸困難、その原因はマスクで亡くなったことかっていうのは、まだ調査中みたいですけども、
マスクをつけながら授業をしてて、亡くなったというような事件があったわけですけども、
これ2月のことなので、なんで発覚するというかね、公に出るまで3ヶ月かかったのかっていうのは、ちょっとそこは疑問なんですけども、
そういったことがありました。今その文部科学省からガイドラインというものが各省中高に
配布されているわけですけども、それを見た上で高槻氏、今回では大阪府の高槻氏が、高槻氏オリジナルのガイドラインを作って、周知徹底しているというようなが
全国的な実態の流れだと思います。その高槻氏によるとですね、体育の時とか部活動とか、運動を伴う時はマスクは別に外してもいいよ
03:07
というようなガイドラインになっているんですけども、その下にですね、新型コロナの感染が怖い人、不安な人は
体育の授業中であってもマスクはしてもいいよっていうような指導方法なんですね。
なので、小学校の子供につけるかつけないかを
自分で判断させるというような指導方法になっているわけなんですね。
ネットとかのコメントとかを見ると、そんな子供に自分で判断させるのか、それが難しいということをね、
というのでちょっと荒れてたわけなんですけど、高槻氏のガイドラインもあるし、それに自治体の人間としては
従うというか、それ通りな指導になってしまうのは仕方がないことだし、難しいですよね。
体育の授業とか、無活動ではつけなくてもいいとなっているんですけど、
まん延防止だとか、緊急事態宣言がされましたよね。今も発令中ですけども、ある自治体によっては軽い運動とか
ウォーミングアップ中でも、であったらマスクはまだつけてください。
という自治体もあるので、マスクをつけながら運動する、
これでどうなるかわからないですけど、つけてそのまま運動しなさいっていう風に言っている自治体もありますので、
難しい問題なんですけども、自分の判断でつけるかつけないかをやりなさいということで、
なかなかね、やっぱり小学校の子にはなかなか難しいですよね。そうなるのは怖いし、ここまで恐怖恐怖で、
怖い怖いって親も言ってるし、テレビも言ってるし、周りも言ってるし、
身近でもしも感染者の人がいたならば、やっぱりつけるっていう判断になりますよね。体育の時でもやっぱり怖いし、
やっぱり息が弾むし、人との接触も、体育の時期だったら増えるから、やっぱり心配なってつけますよね。子供だったらね。
その時の本当に知るのは難しいと思うんですけども、
自分たちのそれぞれの判断になってしまうんですけども、なんかその
自分の判断というか、自己責任論みたいなのが、やっぱり
根強いというか、最近自分で判断してねとか、それ自己責任ねっていうのが多くないですか?
なんかそういうのがね、いきなり出てきましたね。いきなり出てきたというか、それがもうすごく顕著になってきたなっていう感じはするんですよ。
自己責任でみたいな。そもそも自粛自粛で、お願いするだけですから、
06:05
そのお願いされて自粛するのも、外に出るのも、旅行するのも、飲食店行くのも、結局はもう自分の判断でしてね。
あとは責任取らんから、みたいな感じが受け取れなくもないんですよね。
で、何やったかって言ったら、政府が何してくれたかって言ったら、
8時に閉めます、20時に飲食店閉めるとか、
あとは20時に消灯しますとか、なかなかないですよね。8時に電気消す。
小学校のね、修学旅行でもそんな早く電気消すことないよ。
で、なんかもう、この新型コロナは非常に怖いことを表すために、通天閣赤くします、とかね。
大阪城を赤く、太陽の塔を赤く照らす、みたいな。
もうそんなことしかやってないわけじゃないですか。もう他にももっとやることあるやろと思うんですけど、結局なんか感染するのも防ぐのも、
あなたたち自分でやってねっていうね、この自己責任論みたいなのがすごく根付いたなと、この1年で思うわけなんですよね。
そこでやっぱり政府が先陣期ってね、国民のために守りますから、頑張りますからって言ってほしいのに、
もう何してんねん、みたいなね。 結局なんか我々に全部任されてるわけじゃないですか。
結局その自治体高槻市のガイドラインも、結局、文科省は一応なんか出すけど、
あとは各自の判断でなんですね。運動会も感染予防を徹底して、なるべくやるようにしてください、とかね。
修学旅行も最終学年で行く計画のところはなるべく行くようにしてください、とかね。
結局は自治体に丸投げなんですよね。自分たちの判断で何とかしろ、みたいな。それが回ってくるんで、
もうやるしかないし、自分たちで考えるしかないんですけど、それもほったらかしなんですよ。
これってね、どうなんかなと思いますね。 政府がね、
なんていうかな、 本当に愛情がないんですよね。愛がない。
国民のためにほんまにちゃんとして国をどんどん発展させていこうと思うんだったら、そんな8時に閉めるとか、
居酒屋なのに酒出したらダメとか、そんなこと絶対言わないですよね。 みんな同じ国民なんですから、居酒屋で酒出さなかったら、
居酒屋の人は困るし、 赤く照らすこともどうでもいいし、
09:04
だからもう愛情があるんだったら全ての国民に対して守らなければいけないし、 今なんかすごい選別してるし、お酒出せったり伴うところは悪や、みたいなね。
集中的にその業界をなんかやっつけるみたいな。ハンコでもそうでしょ? ハンコなんか使ったらいいじゃないですか。
ハンコがなくなったからって言って、めっちゃ時間削減できるんですか官僚の人たち。 ハンコがなくなって、今まで日をまたぐような残業ばっかりだったけど、
河野太郎のおかげで残業なくなって、定時に帰れればハンコなくなったで、ってなるんですかね。 ハンコなくなっただけで。
だからそこじゃないよねみたいな。 ハンコ作ってる業界とかめちゃめちゃ怒ってるはずですよ。
それもいじめられるらしいですね。ハンコを作っている親御さんの子供が小学校でいじめられるらしいですね。 お前はお前の親父ハンコを作ってるけどハンコなくなったからやばいなぁみたいな。
これも自己責任論の塊じゃないですか。 よかった俺は別に俺の親ハンコ作ってなくてみたいな。
聞いた話によるとコロナでいじめされるから、コロナってバレたらみんなに言われるから、
熱あっても黙ってるとかそういうのも結構あるみたいですね。 そこはやっぱり
それも自己責任論というか、自分たちは自分の身で守るっていうのがめちゃめちゃ根付いちゃったから、
自分で守ろうとか思うわけじゃないですか。 思うのがもう染み付いちゃってみたいな。
ある程度自治体もそうだし、周りの人間が助けたいとか、助け合いで共同体が成り立っていて、その共同体を守るために存在しているのが政府だと思うんですけど、
結局一人一人に任せているだけであって、 もう自己責任でなんとかしてくださいねっていうのは、ちょっと政府としての存在自体がないというかね。
そこをそんな冷たくしてどうするのと思うんですよ。 皆さんはどう思いますか?
授業中にマスクは体育の授業ではつけなくていいって言うけど、怖い人はつけた方がいいよとか、そういうのも自己の判断に任せるのもなんとも言えないんですけども、
やっとこの自己責任論というものが非常に根強くて非常に根付いてしまったので、そこはちょっと恐れているというかね。
でもそうじゃなくて、お互い助け合って生きていくわけですから、一人では生きていけないし、共同体としてあるんだから、お互いが助け合ってね、ちょっと工夫しながら、
普通にマスクしてスポーツしたら苦しいやん。 そこはちゃんと考えて、当たり前のことを当たり前にできるようにしてほしいですよね。
12:07
なんか空気読んでとか、最終的には自己責任でとかなっちゃうからじゃなくて、助け合いをしてよく考えてね、物事をよく考えて、決めていろいろ行動していくことがいいと思いますし、
間違えたらすぐ訂正できるようなことをしてほしいですよね。 マスクは本当に効果があるかどうかっていうのをまだ分かってないし、もしないんであればやっぱりマスクせなくてもいいですよとかね、
そういった柔軟に変更しながら、自己責任はやめて、共同体としてね、みんな助け合っていっていこうというふうに思うわけですよね。
なかなか難しい問題ですけども。
はい、これで今日の朝のホームルームの方、終わります。
ぜひですね、このホームルームに出席したよっていう人は、いいねを押していただけると、このホームルームに出席したということにしますので、ぜひ気軽にですね、レスポンスの方もよろしくお願いします。
それでは皆様、今日も元気にいってらっしゃい。バイバイ。
13:31

コメント

スクロール